『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2022年6月7日(火)
宿泊させていただいた新潟県岩室温泉
『小さなお宿 小松屋』のご主人から、おすすめスポットとしてご紹介いただいた日本三大渓谷/新潟県『清津峡渓谷トンネル』へ行ってきました。
ここは、インスタ映えスポットとして、大人気です!
私も、SNSで見たことはありましたが、新潟県だったとは、知りませんでした。
『清津峡渓谷トンネル』とは、清津峡の景観を楽しむために作られた「歩道トンネル」で、全長750mありました。
途中に3つの見晴所があり、最終地点が、こちらの『パノラマステーション』でした。
清津峡を反転して映す「水盤鏡」が不思議な世界を作り出します。
まるで、アートですよね!
ちなみに、この写真のカメラマンは、Ricoママです!!!
Ricoママと一緒だったおかげで、こちらの記念写真が撮れました♪
わざわざ足を運ぶべき価値のある場所でした〜!
トンネルの見晴所からは、轟音を立てながら流れるワイルドな景観を楽しむことができました!
こちらは、第3見晴所です。
ナウシカの王蟲(オーム)を思い出してしまうようなデザインのトンネルになっていました。
こちらもアートで面白いですね〜!
こちらは、第2見晴所です。
白と黒の大胆なストライプでワクワクする空間になっていました。
中央のカプセルは、トイレになっていました!
興味があったので、中に入ってみると・・・中から外が丸見えでした!(笑)
鏡のようになっている外からは中は全く見えません!
遊び心があっていいですね〜♪
『清津峡』には、「清津薬師堂」がありました。
『雲洞庵』の第40世和尚様が、ここに上杉謙信公縁りの「薬師如来像」を清津峡の守りとして安置されたことが記載されてありました。
この後に、『雲洞庵』へ伺う予定だったので、『清津峡』と関連があることを発見して嬉しかったです。
こちらが、「清津薬師堂」です。
この日は、時折強い雨が降る日でした。
ところが、車から降りると、不思議と雨が止み、天からありがたいおもてなしをいただきました。
新緑の清津峡の美しさを目に焼き付けました♡
Ricoママも清津峡の素晴らしさに感激していました。
素晴らしい映えスポットを教えていただいたことに感謝いたします。
アートなトンネルの演出は、とても勉強になりました。
トンネルの入坑料は、大人1,000円でした。
繁忙期は、事前予約が必要とのことです。
繁忙期は、ものすごい人混みになるようです。
要注意ですね。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ