R 手作り『しそ巻き』&『ツバメのヒナたち』

Rico

2022年08月01日 23:58



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2022年7月31日(日)
黒森のお母さんから、手作りの『しそ巻き』をたくさん頂戴しました♡
しそが自宅にいっぱい生えていたから作ったのだそうです。

『しそ巻き』は好きですが、しそを買ってきて作ろうとは思わないので、しそが自生している環境が羨ましいですね!

料理上手なお母さんの『しそ巻き』は、青々とした美しい仕上がりで、お味も甘すぎず、いい塩梅でした♡
さすがです!
ごちそうさまでした♡





それから、黒森のお母さんのお宅に、立派な『ツバメの巣』がありました!
ヒナが3羽孵ったばかりとのことで、巣に近づいて、そっと覗いてみました。
私は、『ツバメのヒナ』を生で見るのは初めてだったので、ドキドキしました♡

ところが・・・ヒナたちが、団子のように固まって、ピクリとも動きません!
死んでいるんじゃないかとショックを受けました。

でも、それが、ツバメの生存方法と知りました!
親鳥は、私を警戒して、すぐに巣から離れました。
親鳥が巣から離れると、ヒナたちは、団子のように丸まって息をひそめます。
私が、車に乗った途端に、親鳥がエサを運んできて、ヒナたちは大きな口を開けて、元気に催促をはじめました。

「ヒナがかわいい!」と思い、私が写真を撮ろうとすると、かなり離れているのに、親鳥はそれを察知して、すぐに巣から離れていきました。
瞬時に、ヒナたちは団子状態になり、ピクリとも動かなくなります。
自分たちの存在を消すのです!

生まれたばかりなのに、ツバメがこんなに賢いとは知りませんでした!
命を守るために、必死なんですね!
感動しました。
自然から学ぶことはたくさんありますね!

ツバメの巣も、一体どのように作ったのか?
不思議でなりません。
どうして、壁に貼り付いて落っこちないのでしょうか???

団子3兄弟のヒナたちは、どれくらいで巣立つのでしょうか???
大空に元気に羽ばたいてほしいと願っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ



関連記事