R 『深プさよなら会』TFU Cafeteria Olive(東北福祉大1Fカフェテリア)

Rico

2022年12月08日 23:46



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2022年12月8日(木)
仙台でお世話になったデザイン会社『深野プロ』が、創立50周年の節目の今年、会社を閉じられました。

本日の『深プさよなら会』は、TFU Cafeteria Olive(東北福祉大1Fカフェテリア)で開催されました。

深野稔生会長と深野せつ子社長に、みんなでお花を贈りました。
お二人とも、80歳になられたとは思えない若々しさで、まだまだバリバリの現役でした!

深野稔生会長は、仙台YMCA山岳会会長も務められ、山の本をたくさん出版されていらっしゃいます。現在は、山のガイドでお忙しそうでした。

深野せつ子社長は、福祉関係の事業を手広くされていらっしゃったので驚きました。
ちなみに、こちらのカフェテリアの経営もされていらっしゃいました。

お二人のパワーに圧倒されました。




アンティパスト/海老と冬野菜のテリーヌ トマトクリームソース

生ハムとポルチーニのクリームパスタ

学食とは思えないクオリティに感激でした♡




宮城県産小鯵のエスカベッシュ
牛バラ肉のソテー マルサラソース

魚&肉料理のボリュームたっぷりのプレートでした♡




シフォンケーキ カキのゼリー
コーヒー

自家製スイーツでおいしかったです♡




ここは、仙台市内の一等地にあり、こんなにおしゃれな雰囲気でした。

私とは面識のない方々もいましたが、なつかしい顔ぶれとの再会は、まるで同級会気分でした♡
みんな一緒に年をとりましたね〜!

再会の喜びもありましたが、3日前に、病気のために亡くなられた先輩もいて、ショックでした。
この会に参加するのを楽しみに闘病していらっしゃったというお話しをお聞きして、切ない気持ちになりました。
あと3日、生きて会いたかっただろうに…
みんなで黙祷しました。
ご冥福をお祈りいたします。
合掌




カフェテリアには、グランドピアノと音響機器がありました。
現在、私がエレクトーン奏者として音楽活動をしていることを伝えると、驚かれてしまいました!
私自身が人前でエレクトーンを弾くようになるとは思ってもいなかったので、驚かれるのは無理もありません。

今後、仙台でも演奏をさせていただくことになるかも!楽しみにしています♪

社長とは、新たな分野でのご縁が広がりそうです。




ちなみに写研の『筑野蘭』というこちらのフォントを作られたのは、深野稔生会長です!
品格があり、素晴らしい書体ですよね!
私は、若い頃に、本当にすごい方々にお世話になった幸せをしみじみ感じました。

会長から頂戴した抹茶茶碗の写真をお見せしたところ、「こんなにいい茶碗をあげたかなぁ?いやぁ〜、これは、本物のいい茶碗だよ!この茶碗を俺に譲ってくれないか?(笑)」ととっても嬉しそうでした。
私は、「この茶碗を使い続けて、いい景色になりましたし、これから10年、20年と使い続けて、さらにどんな景色になるのかを楽しみにしているので、絶対に譲れません!」と返事をしました。
会長は、「いやぁ〜、俺も、本物のいい茶碗をあげてよかった〜!」とおっしゃってくださいました。
私は、会長に茶碗のお礼を言える機会をいただいて、とても嬉しかったです。

深野ご夫妻には、これからもますますお元気でご活躍されることを祈っています。
深野プロではお世話になりまして、誠にありがとうございました。
また、新たな分野でお世話になりますので、今後ともよろしくお願いいたします。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

関連記事