R 弘法大師空海ご誕生1250年記念『現代書家・岡本光平展(高松三越)』&『古代モンゴル岩画(日本モンゴル博物館)』

Rico

2023年04月04日 23:58



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

いつもお世話になっている現代書家の岡本光平先生から、弘法大師空海ご誕生1250年記念/高松三越展のポスターとフライヤーが届きました。

岡本先生は、空海の書の研究の第一人者で、四国へは、何度も訪れていらっしゃいます。
その長年のご縁があってのことだと思うのですが、この作品展の後援が錚々たる団体が名を連ねていたので、とても驚きました!

《後援》
●高野山真言宗 総本山『金剛峰寺』
●弘法大師御誕生所 総本山『善通寺』
●香川県真言宗連盟

大変に喜ばしいことです!
弘法大師空海様も、喜んでいらっしゃることと思います。




ギャラリートーク「その時、空海はどうした」が開催されるようですが、おそらくすぐに会場はいっぱいになることでしょう。

弘法大師空海ご誕生1250年記念
現代書家・岡本光平展
空海
疾風迅雷(しっぷうじんらい)

令和5年4月26日〜5月2日
高松三越





こちらは、現在〜4月18日まで、兵庫県豊岡市『日本・モンゴル博物館』で開催中の
「古代モンゴル岩画・1万年の世界』展の案内です。
岡本光平先生が、2015年〜2017年の3年かけて、モンゴルの岩画調査を行い、岩画の拓本を採られました。
その岩画の魅力が紹介されています。




以前、私も、このモンゴル岩画調査へのお誘いをいただいたのですが、1週間以上の滞在ということで、時間が取れず断念しました。
1万年以上前の人類が岩石に刻んだ「岩画」に実際に向き合ったら・・・
広大なモンゴルの大地と満天の星空の下に佇んでいたら・・・
きっと私の価値観に大きく影響していただろうと思うと、せっかくお誘いいただいたのに、モンゴルへ同行できなかったことは、残念なことでした。




岡本先生のギャラリートーク「岩画の魅力と漢字のルーツを求めて」は、2回開催されましたが、いずれも大盛況だったそうです。

ここで、朗報です!
令和5年5月13日(土)
酒田市公益財団法人 荘内南洲会の人間学講座14:00〜16:00にて、岡本光平先生からご講演をいただけることになりました!
演題は、「漢字の文化史」です!
貴重な講演内容となります。
これまでは、荘内南洲会会員に限り参加が可能でしたが、5月8日に新型コロナウイルスが「5類」へ移行するので、一般参加が可能になるかもしれません!
荘内南洲会様の判断に期待しています!!!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ



関連記事