R『明翠舎』のロゴデザイン完成!& mont-bellコラボ『鳥海山グッズ』をYBC山形放送で取り上げていただきました!

Rico

2024年05月10日 23:50



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

しばらく食べ物ネタが続いたので、久しぶりにデザインのお仕事のネタを投稿します!(笑)

山形県遊佐町吹浦小野曽の樹木医/梅津勘一さんは、『明翠舎』という名称で事業登記されていらっしゃいます。
この度、『明翠舎』様のロゴデザインを制作させていただきました。

梅津さんご夫妻より、木に見立てるアイデアを頂戴し、一緒に創り上げたロゴデザインです!

完成したデザインをご覧いただき、「切り株から新たな芽生えが出て、葉っぱが風にそよぐ様子にも見え、とっても素敵です。字体もしなやかで、木々が自由に枝葉を伸ばすイメージ。とっても気に入りました♪ありがとうございます。」とのお返事をいただいて、私も嬉しい限りです♡





今回は、『樹木医』さんのロゴということで、毛筆ではなく、アダンの木から作った筆で書き上げました。





アダンは南国の木で、この写真は、奄美大島へ行った時に撮影したアダンの木です。
繊維質なので筆に適しているとはいえ、筆の生産者がなかなかいないらしく、この貴重な筆を分けてくださった書家の岡本光平先生に心より感謝いたします。

アダン(阿檀)は、縁起が良い木とされているそうです。
家庭内のエネルギーの流れを整え、平和と理解を深めることで、調和のとれた人間関係を促進します。
アダン(阿檀)は、その固有の「木」の要素により、個人的な発展と成長を刺激し、人生の様々な側面における成長と拡大を促す。

ネットで調べてみたら、こんなに素敵なことが書かれてありました。
「今回は、絶対にアダンの筆で書きたい!」という私の直感が当たったようで嬉しいです。

ちなみに、紙や墨、硯は、梅津さんのお母様の形見を使わせていただきました。
ありがとうございました。





それから、2024年5月9日(木)のYBC山形放送のニュースで、10年前に、mont-bellさんとのコラボで制作させていただいた『鳥海山(種まき爺さんバージョン)』のデザインが取り上げられたそうで、yahooニュースにも出ていたことを友達から教えてもらい、驚きました!
10年前のデザインですが、10年、20年・・・この先も、みなさまに愛されるデザインであって欲しいと願っています。

ちなみに、鳥海ブルーラインの『大平山荘』や道の駅『象潟ねむの丘』では、『mont-bell×鳥海山』の別バージョンのデザインでそれぞれ販売中です!
合計3パターンの『鳥海山』のイラスト&書で仕上げましたので、是非とも、グッズを手にとっていただきたいと思います。
グッズは、Tシャツの他に、マグカップやトートバッグなどいろんなラインナップがありますよ!
※モンベルさんでは、1店舗につき1デザインのみの販売という規定があるため、各店舗を巡ってみてください!

ちなみに、ニュースでは、「酒田市内のイラストレーター久松理子さん」と紹介していただきましたが、イラストレーターでも、書家でも、デザイナーでも何でもかまいません!
最近は、WEBデザインの仕事が忙しいのですが、いただいたお仕事は何でも、頑張らせていただいておりますので、お気軽にご相談くださいませ!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ







関連記事