『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
エレクトーンを弾く私の隣で、20年以上頑張り続けてくれたYAMAHAモニタースピーカーにノイズが出るようになりました。
しばらく使用していなかったYAMAHA『STAGEPAS(ステージパス) 300』を引っ張り出して、代用できるかを確認しました。
ちゃんと使えたので、今月の『旬風』の公演で、モニタースピーカーとして使用したいと思います。
実は、コロナ禍中、演奏活動ができない上に、左ヒザの故障でエレクトーンが弾けなくなったため、音響機材を処分することを考えました。
特に、この『STAGEPAS(ステージパス) 300』は、使用していなかったので、要らないと思っていました。
ところが、パタパタしているうちに時間が経ち、コロナが明け、左ヒザも治り、また、音楽活動を再開することとなりました。
まさか、こんな形で、『STAGEPAS(ステージパス) 300』に助けられるとは・・・手放さなくて良かったとホッとしました。
酒田市『畠山楽器』さんへ、不具合のあったYAMAHAモニタースピーカーを持参しました。
すると・・・20年以上前から、楽器や音響の修理や相談でお世話になった担当者さんが、昨年夏にお亡くなりにならたことをお聞きして、大変ショックを受けました。
いろんな思い出が鮮明に蘇ってきて、つらいですね。。。
長年、お世話になりまして、誠にありがとうございました。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
『畠山楽器』さんの駐車場の隣の『蔦ハウス』です。
ジブリの世界を想像してしまうのは、私だけでしょうか?
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ