R だるま寿司(酒田)の豪華天丼ランチ&桜の間公開の巻♪

Rico

2014年04月24日 02:41



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2014年4月23日(水)
先日の第3回ふるさとコンサートにご出演された『だるま寿司』の女将/鈴木静呼さんへ、プリントした写真をお店にお届けしがてら、ランチをいただきました。

カウンターに座り、女将の息子さん(二男)に、「おすすめのメニューはなんですか?」とお聞きしてみたところ、「全部おすすめですが、最近はじめたばかりの天丼がおすすめです!」とのことでした。

というわけで、『天丼ランチセット』1,500円(税別)を注文しました。
ものすごいボリュームにビックリしました!
写真ではよくわからないと思いますが、特大の海老の天ぷらが二本ドーンと鎮座していました。

これくらいの大きな海老は、高級品です!さすが、お寿司屋さんがおすすめする天丼だと納得しました!
お野菜の揚げ方も、カラッとしていて、美味しかったです。
海老たっぷりの海老汁、卵焼き、香の物がセットになっていました。
こんなに贅沢な天丼は、何年ぶりかで、いただきました!感激〜♪

美味しいつゆが、御飯のそこにまで染み込んでいて、大変おいしゅうございました。





だるま寿司さんのカウンター席でいただいたのは初めてでした。
見事な一枚板ですね!さすが、素晴らしい!

よく値段だけを聞いて、高いとか安いとか言う方がいますが、どんな空間、おもてなし、素材、腕前なのか、そこを知らずにジャッジしてはいけないと思います。
大衆食堂とお寿司屋さんでは、天丼の値段が違って当然ということです。

『和食』が、ユネスコ無形文化世界遺産に登録されましたが、和の空間やおもてなしも、大きな要素になっていると思います。

昨日は、女将さんにもお会いすることができましたが、その娘さんが、女将さん譲りの美人さんで、笑顔の接客が素晴らしかったです

だるま寿司さんの看板娘ということで間違いないでしょう!
本当に素敵な女性でした♡





二階の『桜の間』を覗かせていただきました。
見た瞬間に、「うわっ」と声を上げるほど、桜だらけにビックリ!

夜になり、照明を落とし、行灯を灯すと、本物の桜のように見えるのだそうです。
夜桜を見ながらお花見をしているような気分で、美味しいお料理とお酒を楽しめるということで、こちらの『桜の間』は、大人気なのだそうです。
確かに、酒田の夜桜見物は、寒くて長時間の野外宴会はきついですからね!

これも、ありがたいおもてなしだと思います。





だるま寿司さんは、創業昭和12年ということで、昨年で75周年だったそうです。

女将さんのご主人は、51歳という若さで他界され、現在は、息子さん二人と娘さんが中心となって、頑張っていらっしゃるお店でした。
女将さんを助けるために、兄妹三人が、力を合せて頑張っていらしゃったお店だということを初めて知りました。

お店には、それぞれ、いろんなストーリーがあるんですね。





だるま寿司さんの専用駐車場のところに、なぜか、私の従兄弟の名前を発見して、笑ってしまいました。
まさか、駐車場で、私の笑いのツボにはまるネタを発見するとは!
毎日、本当にいろんな驚きの連続で、ブログに書ききれないほどのネタがいっぱいあって、困っています!

楽しいネタは、どんなにたくさんあっても、ありがたいものです。
昨日も、出会いに感謝の一日でした♡



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村





関連記事