R 平成27年初詣『鶴岡天満宮』/久松氏ご先祖様『菅原道真公』参拝

Rico

2015年01月07日 23:40



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

今日は、暴風雪の大変な一日でしたね!

お天気がよかった2015年1月5日(月)に、主人と二人で、鶴岡市『鶴岡天満宮』へ初詣に行って参りました。

久松氏ご先祖様の『菅原道真公』が祀られているということで、御朱印も頂きたいと思っていました。

学問・書道の神様『菅原道真公』が祀られている『鶴岡天満宮』は、学問・至誠・厄除はじめ、広い範囲での祈願神社となっています。




境内の至る所に、『梅鉢』の紋があり、とても嬉しかったです。
私の平田の久松一族も『梅鉢』の家紋で、一緒だからです。





『菅原道真公』が描かれた絵馬には、たくさんの合格祈願や商売繁盛祈願が書かれてありました。
受験生のみなさん!頑張って下さいね!!!





絵馬は、このように雨に当たらないところに吊るせるようになっていました。
テーブルの上には、ペンが用意してありました。





主人は、これから受ける試験があるので、『試験合格守護』の御守りを購入しました。
しかし、いくら祈願しても、勉強していなければ、合格できるはずがありません。そこは、神様がちゃんと正しい判断をして下さることと思います。

私も、『梅鉢』の紋が入った御守りが欲しいと思い、こちらの『心願成就守』を購入させていただきました。
「心願」という言葉に強く惹かれました。
私の今の「心願」は、人と人とが殺し合うことのない永久に平和な世の中です。
ただひたすらに、「平和」を願う平成27年の初詣となりました。





『鶴岡天満宮』様から、御朱印を頂戴致しました。
ご先祖様を祀っていただいている『鶴岡天満宮』から、今年の御朱印がスタートできる喜びを感じています。
ありがとうございました。



<今日の短歌>
初詣 梅鉢見つけ 嬉しいな
  合格祈願 平和よ永久に


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 


にほんブログ村


関連記事