『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2021年5月13日(木)10:30
山形県飽海郡遊佐町『石原莞爾墓所』の
新記帳所が完成したということで、石原莞爾先生ご夫妻と生前交流のあった
萬谷和子専務をご案内させていただきました。
本日は、最高の五月晴れに恵まれました。
ウグイスが、『ホーホケキョ♪』を元気よく出迎えてくれました。
「94歳になって、ようやく、石原莞爾先生ご夫妻の墓参の願いが叶って嬉しい!」と喜んでくださった萬谷和子専務です。
おそらく、石原莞爾先生ご夫妻は、お元気に長生きされている和子専務の姿を喜んでくださったことと思います。
石原莞爾顕彰会 代表の歌川博男先生にも、お越しいただいてありがたかったです。
こちらが、クラウドファンディング(寄付)のおかげで新しく建て替えた『新記帳所』です!
ここに、看板がついたら、正式に完成とのことです。
『新記帳所』の内部はこんな感じでした。
感想を書くノートなども用意されてありました。
この木製の椅子は、石原莞爾先生が晩年に使用されていた椅子とのことです。
石原莞爾先生の写真もありました。
東条英機とは同級でしたが、意見が合わなかったそうです。
戦争の拡大に反対
永久平和を願い
信念を貫き生きた
陸軍中将・思想家/石原莞爾
『永久平和』の記念碑の前での写真です。
萬谷和子専務が、14歳の時に、石原莞爾先生ご夫妻について書いたメモを持参し、歌川先生に、お二人の思い出話しを語られました。
昭和、平成、そして、令和になって、石原莞爾先生ご夫妻との生前の交流を生で語れる方は、大変貴重な存在だと思います。
石原莞爾先生と銻子夫人も、さぞお喜びになられたのではないでしょうか?
初夏の爽やかな風と緑の中、萬谷さんのほうじ茶を三人でいただきながら、とても素敵な思い出のひと時になりました。
石原莞爾先生、銻子夫人、どうぞ安らかに。
『永久平和』を祈ります。合掌
酒田へ戻るとちょうどお昼だったので、萬谷和子専務と二人で、『若葉旅館』の新芽ランチをいただきました。
和子専務は、クロダイのお刺身と和風麻婆豆腐をオーダーし、綺麗に完食されました!
しっかり食べるから、お元気なんですよね!
私は、ヘルシーにお魚料理2品をチョイス!
クロダイのお刺身と、大きな切り身のブリの柚香煮をいただきました。
孟宗汁もついて、大変美味しくいただきました。
食後は、『若葉旅館』のロビーへ移動して、中庭を眺めながら、コーヒーをいただきながら、おしゃべりしました。
テーブルのオダマキが可愛らしかったです。
今日は、萬谷和子専務に喜んでもらえて、本当によかったです!
これまで、石原莞爾先生のお話しだけでなく、酒田大地震や酒田の空襲の話しなど、貴重なお話しを聞かせていただいてばかりだったので、ほんの少しでも、お役に立てたのであれば、ありがたいと思っています。
萬谷和子専務の貴重なお話しをもっと多くの方々へお届けできる機会があったらいいなぁ〜と思います。
これからも、お元気で長生きをしていただきたいと願っています。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ