R エンジョイ♪『旬風が春を呼ぶ!音とリズムで遊ぼう!歌おう!/鳥海山 木のおもちゃ館』が無事に終了しました♪

Rico

2024年02月25日 22:50



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2024年2月25日(日)
『旬風が春を呼ぶ!音とリズムで遊ぼう!歌おう!』に出演のために、『鳥海山 木のおもちゃ館』へ向けて、朝7時に出発!
鳥海山も全開のお天気に恵まれました!やった〜♪




約1時間半で、『鳥海山 木のおもちゃ館』に到着しました!
『鳥海山 木のおもちゃ館』は、趣のある木造校舎で、国登録有形文化財『旧鮎川小学校』の廃校を上手に活用した施設です。
ツートンカラーの外観が美しいです!




会場の『こども劇場』でリハーサルを終えて、かっちゃん&りこちゃんの準備完了!(笑)
本日は、11:30〜と13:30〜の2ステージの演奏でした。




体育館でこどもたちがたくさん遊んでいるということだったので、私たちは、ジャンベとアゴゴベルでサンバのリズムを鳴らしながら、音楽会を始めることを知らせに行きました!




体育館には、たくさんの親子がいました!いました!!
旬風の陽気なサウンドに、みんなの視線が釘付けになりました!(笑)
勝則さんが、「はじまるよ〜!音楽室だよ〜!」と声を掛けると・・・ぞろぞろと私たちについてきました!
まるで、『ハーメルンの笛吹き』状態でした!(笑)
『こども劇場』に用意した椅子は一気に満席となり、慌てて椅子を増設しました!

「こんなにたくさんの人が『こども劇場』に集まったのは初めて!」とスタッフのみなさんが喜んでくださり、嬉しかったです♡





最初からアンコールまで、こどもたちが元気いっぱいに楽しんでくれて、とっても嬉しかったです♡
楽器体験コーナーでは、たくさんの木の手作り楽器を用意していただいたおかげで、大人も一緒に、『マンボNo.5』で、盛り上がりました♪ウ〜ッ!
未就学児から、高齢者まで、みんなで一つになれた心あたたまるひとときでした♡

写真に写っているアテンダントスタッフさんたちの盛り上げが素晴らしくて感動しました♪
元保育士さんたちということで、こどもたちへの神対応がお見事でした!!!





お昼は、館内の『キッチンカフェkino』期間限定/おひなランチをいただきました。
とっても華やかなプレートランチでした♡
あったかおうどんやお汁粉もつきました。
おいしかった〜♡
箸袋の折り鶴が素敵だったの持ち帰りさせていただきました。





こちらは、『ひとめぼれ・サキホコレ』の食べ比べセットです!
炊き方やにぎり方が上手なので、結局どちらもおいしかったですよ!(笑)





『キッチンカフェkino』は、ゆったりした感じで、カフェタイムになっても、賑わっていました♡
入館無料で、カフェのみの利用が可能となっているため、地元の方々も気軽に利用されているそうです。
館内は、無料ゾーンと有料ゾーンに分かれていました。





『キッチンカフェkino』のコーヒーは、地元の『エスプレッソオーブ』さんの自家焙煎コーヒー豆を使用されていて、雑味のないスッキリとした口当たりのため、ブラックがとってもおいしく感じました♡
カップも大きめで嬉しかったです♪
ごちそうさまでした。





帰りの際に、遮断機が下りたので、『おもちゃ列車』かと思ったのですが、残念ながらこれは違いました。
『鳥海山 木のおもちゃ館』では、なんと『おもちゃ列車』を走らせています!
木のおもちゃで遊べる車両なんですって!!!
矢島駅や由利本荘駅などから乗車して、『鮎川駅』で下車すると、無料シャトルバスで、『鳥海山 木のおもちゃ館』まで送迎してくれるというまるで、木の夢の国のようです!
こんなに素晴らしい世界があることを庄内のみなさまにも是非とも知っていただきたいと思います。





この度は、『鳥海山 木のおもちゃ館』のみなさまに、大変お世話になりました。
機材の運搬から、音楽会の盛り上げまで、何から何まで、至れり尽くせりのあたたかいおもてなしに、心より感謝を申し上げます。
ご縁を繋いでくださった植村道代副館長さま、本当にありがとうございました。

由利本荘市の広報に、旬風の顔写真入りで、こんなに大きく告知していただきまして、ありがとうございました。
今日は、たくさんのみなさまにお集まりいただきまして、誠にありがとうございました。

旬風にとって、初めての貴重な経験をさせていただきました。
是非とも、また旬風を呼んでくださいね!
今後ともよろしくお願いいたします。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


関連記事