おかげさまで、無事に
『庄内はひとつ!7.11全庄内ミーティングIN大山』が、予想以上の盛り上がりで終了することができました。
お忙しい中ご参加下さいました皆様方をはじめ、パネラーとしてご協力をいただきました皆様、誠にありがとうございました。
スペシャルゲストの武雄市の樋渡啓祐市長と杉山隆志さんの素晴らしいご講演のおかげと心より御礼を申し上げます。
『庄内はひとつ!』を実感できた素晴らしいイベントでした
前日に、「樋渡市長、『みなさん、もっけだの〜!』と言うと掴みはOKですよ!」とネタを仕込んでおいたのですが、講演会の開口一番に、そのネタを使っていただいて、嬉しかったです 市長は、ちゃんと団扇に「もっけだの〜」とメモをされておりました
出羽商工会ソーシャルメディア研究会運営委員会では、当初、一般的なコンベンションホールを借りてやることなども検討しました。
しかし、狭いけれど、時間の制約がなく、参加費の負担を少なくするためには、「出羽商工会大山支所大ホールがいい!」ということに決まり、手作り感のあるイベントとなりました。
講演会には、なんと200名以上の方々にお集りいただきました。
平日の日中だったので、こんなにたくさんお集りいただけるとは、本当にありがたいと思いました。
盛り上がりすぎて、予定時間を大幅に上回る大講演会となってしまいましたが、「足を運んでよかった」というメッセージをたくさん頂戴することができ、ホッとしました。中身の濃い講演会でした!
樋渡啓祐市長は、時の人ですから、私達のために、今、庄内にお越し下さっていることがどれだけ凄いことなのかということをご参加下さった皆様が一番感じて下さったのではないでしょうか。
こちらは、第三部のパネルディスカッションの模様です。
質疑応答の時間を設けたのですが、積極的に質問の手が上がり、こちらも充実したパネルディスカッションとなりました。
お楽しみの大交流会の乾杯の挨拶は、酒田の元氣玉!阿部敦さん(酒田青年会議所直前理事長)にお願いをしました。
挨拶をする横で、樋渡市長が挙動不審のポージング!本当に茶目っ気たっぷりで、面白い方です!
乾杯をしたとたんに、場内が一気に弾けました!
もうその場にいるだけで、「あ〜、いいのぅ!」という空間になっていました
「庄内はひとつ!庄内いいのぅ!」を共感することができました。
大交流会の参加者は、100名くらいで、参加された皆さんと交流するにはちょうど良い人数だったと思います。
「まんず、いがった!いがった!!」と出羽商工会ソーシャルメディア研究会運営委員のみんなとニコニコモードで解散することができました。本当に皆様のおかげです。もっけだの〜!
講演会、そして、大交流会にご参加できなかった皆さんは、非常にもったいなかったですのぉ〜!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
にほんブログ村