『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2014年1月4日(土)
山形新聞に
南三陸へのクリスマスチャリティーコンサート2013で共演をさせていただいた庄内町のTOYOさんが大きく取り上げられていました!
庄内町清川出身の幕末の志士『清河八郎』の曲を作詞作曲されたことが取り上げられていました。
今年の春には、CD化され、
清川八郎記念館にて販売される予定とのこと。
私は、TOYOさんに出会うまで、庄内町清川に『清川八郎記念館』があることを知りませんでした。
TOYOさんのCDが完成したら、ぜひとも、お伺いしてみたいと思っています。
足の障がいと絶えず足の激痛を抱えながら、地元のために頑張っていらっしゃるTOYOさん。
こうして、新聞に取り上げていただけたことを自分のことのように嬉しく思いながら、読ませていただきました。
そして、同じく2014年1月4日(土)
荘内日報で、『黒森歌舞伎押絵』の記事を掲載させていただきました!
今年の黒森歌舞伎正月公演狂言『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)』の主役『政岡』の押絵のデザインのイメージを固めるために、昨年5月に仙台市にある
『政岡墓所』へ行ったことまでも、取り上げていただけたことをとても嬉しく思いました。
『政岡』は、正義の女性です!
そして、母としての優しさもある女性です!
私にとっては、とても難しいお題でした!
人気のある『政岡』だからこそ、「『政岡』らしい顔とは?」という生みの苦しみがありました。
『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんは、この『政岡』の押絵を製作しながら、「この押絵の顔を見れば見るほど、『政岡』らしいお顔だ」と思って下さっているそうです。それをお聞きして、今はとてもホッとしています。
お正月休みが終わり、いよいよ『黒森歌舞伎押絵』の製作も本格的になってまいります。
私も、『くろもりん』のホームページなどの制作にとりかかりたいと思います。
『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)/政岡』
限定200個(完成品)で、ただいま予約受付中です。
額付き3,800円、額なし2,300円。
早い者勝ちです!特に、女性が主役の演目は少ないので、希少価値の高い押絵となります♪
お問合せは、黒森コミュニティセンター0234-92-2255まで。
『くろもりん』は押絵キットで販売され、1個800円(限定300個)です。
こちらは、正月公演会場2/15、17と酒田公演会場のみの販売で、予約は受け付けておりません。
(黒森歌舞伎の会場に足を運んでいただきたいという理由からです)
さて、今年の黒森歌舞伎正月公演は、雪中芝居となるでしょうか??
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村