『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
先日、
『プロラボ・集中3日間ファスティングプログラム』の体験6日目の記事を書きました。
無事に、7日間終了いたしました。
ファスティング(断食)したことで得られた爽快感のおかげで、集中力が高まり、仕事へのパフォーマンスの向上は、とても嬉しいものでした♡
体重は、マイナス2.3kgで、もう少し減るかと期待したのですが、こちらは、ちょっと物足りない結果でした。
せっかく減らした2.3kgがリバウンドしないようにと、プログラムが終了してからは、『16時間断食』を実践しています。
「空腹」の時間にすっかり慣れ、むしろ「空腹」の時間をしっかりとらないと調子が悪くなりそうです。
「空腹」の時間をしっかりとっていると、とても体調が良いので、Apple Watchで『血中酸素濃度』を測ってみました。
すると、初めて、「取り込まれた酸素のレベル100%」になったので、体調の良さが、数値で証明されて嬉しかったです♡
医学博士 青木厚著『空腹こそ最強のクスリ』を参考に、現在実践しています。
エビデンスを伴った最新の研究では、「食べない時間(空腹の時間)を増やす」ことが大事であるということを書かれてありました。
1日16時間食べない時間を作り、内臓を休め、オートファジー機能が活性化されるという内容でした。
オートファジー機能の活性化で「生活習慣病をはじめとした、あらゆる病気の予防」「老化防止・アンチエイジング」が得られるそうです。
16時間食べない時間を作るとは
●夜ごはんー夜8時までに済ませる
<朝食は食べない>
●昼ごはんー正午に食べる
これで16時間の半日断食となります。
私は、コロナ禍で、ほとんど身体を動かさないのに、食べ過ぎていたことを反省しています。
いわゆる『コロナ太り』で、過去最大に体重が増加してしまいました。
10月に人間ドックの予定なので、それを目標に、どこまで、体重を落とせるか、時間をかけてトライしてみます。
もちろん、
「レコーディングダイエット」も、併用しながら、頑張ります!
コロナ前の体重に戻すぞ!!
だから、コロナも早く収束してほしいと願うばかりです。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ