『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
令和6年度『黒森歌舞伎押絵/弁天小僧菊之助(青砥稿花紅彩画)』のサンプルを制作しています。
押絵のデザインを仕上げてから、型紙印刷や色紙シルク印刷、ちりめん生地などの発注をして、材料を揃えるまでが一苦労です。
一部ですが、今までの押絵の作り方とはちょっと違う作り方にしてみました。
新しいものを創るというのは、試行錯誤の連続のため、とっても疲れます。。。
複雑な作り方をしてしまうと、『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんの製作が大変になってしまいますので、できるだけ簡単に作れるようにしたいと思います。
私も大変ですが、たくさん製作する『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんは、もっと大変です!
「黒森歌舞伎を応援したい」という愛情がなければ、とてもできないことだと思います。
こちらは、令和6年黒森歌舞伎狂言の台本です。
そろそろ配役は決まったころでしょうか?
押絵の顔となる『弁天小僧菊之助』を誰が演じるのか楽しみです!
いよいよ雪中芝居『黒森歌舞伎』の季節がやってきますね!
私も、気合いを入れて頑張ります!!!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ