『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
この夏の大雨で流された子猫を保護して4ケ月となりました!
先日、くぅ〜ちゃんの定期検診のために、動物病院へ連れて行きました。
待合室にキャリーバッグを置くと、窓からキョロキョロと見渡すくぅ〜ちゃん。
白猫がぴょこぴょこ顔を出すので、待合室にいる人たちが、「わぁ〜かわいい!」と話しかけてくれます。
くぅ〜ちゃんは、待合室で、社会性の学習をさせてもらっています。
ビビリでもないし、凶暴性もありません。
猫を飼うのは初めてですが、くぅ〜ちゃんは飼いやすい性格の猫なのではないでしょうか?
待合室にて、「家の前に捨てられていた子猫2匹を保護しているので、里親になってもらえませんか?」と声を掛けられました。
「大変なお気持ちはお察ししますが、うちの子は、これから避妊手術の予定で、医療費がかかるため、新しい子を迎えられる経済的な余裕がなくてごめんなさい。」と丁重にお断りさせていただきました。
12月には、くぅ〜ちゃんの採血検査を希望しました。
猫エイズや猫コロナウイルス、腎機能など、いろいろ血液検査で調べることができるそうです。
くぅ〜ちゃんは、どこから流されてきた子かさっぱりわからないので、ちゃんと調べてもらいます。
正月明けに、避妊手術の予定です。
天から預かったくぅ〜ちゃんの命を守りきる!
当たり前のことだけど、それが飼い主の責任です。
くぅ〜ちゃんを飼いぬくために、飼い主自身が健康長寿でなければなりません。
責任重大です。
先住わんこ・ぽぉ〜のおさがりのハウスに、『ペット用ヒーター』を入れて、『くぅ〜ちゃんハウス』にしています。
青いハウスですが、くぅ〜ちゃんは、女の子です!
くぅ〜ちゃんの体重は、2.5kgでした。
ぽぉ〜の体重は2kgだったので、来年には、このハウスはくぅ〜にとって窮屈になるかもしれません。
くぅ〜ちゃんの寝姿に癒されています。
白い生き物は厄災や悪運を浄化する存在と言われています。
くぅ〜ちゃんを見るとストレスが吹っ飛んで穏やかな気持ちになるので、ジンクスは当たっていると思います。
こちらは、2006年のぽぉ〜の写真です。
ぽぉ〜の周りを白猫のキティちゃんだらけにしていたのは、将来、我が家に白猫がやってくることを予言していたのかしら??(笑)
くぅ〜ちゃんと暮らすようになってから、わんこ隊の思い出話が増えました!
「わんこ隊の話しをすることは、わんこたちの供養になっていいんだよ!」とRicoママが教えてくれました。合掌
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ