2024年10月31日

R 第2部と第3部・出演者プロフィール『11/10心ひとつ酒田チャリティーコンサートin希望ホール』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

令和6年7月大雨災害被災者支援『11/10心ひとつ酒田チャリティーコンサートin希望ホール』の第2部と第3部の出演者のみなさまをご紹介させていただきます。※出演順にご紹介いたします。

【第2部】14:10〜14:55(※進行状況で開始時間が変更する場合があります)
●メゾソプラノ 川田麻美・ピアノ 成沢友紀
●ハープ 林 裕子・二胡 佐藤幸
●コーラス・アンダンテ(指揮/川田麻美・ピアノ/菊池春)
●酒田吹奏楽団





【第3部】15:15〜16:15(※進行状況で開始時間が変更する場合があります)
スペシャルゲスト
『SAGADA’DE JAZZ QUINTET』(さがだでジャズ クインテッド)
↑当日だけの夢の共演・スペシャルバンドです!

●後藤輝夫(テナーサックス)
●髙橋徹(ドラム)
●佐川武彦(ピアノ)
●日下部史貴(ベース)
●西海絢乃(ボーカル)

県内外より、「故郷・酒田の大雨災害被災者支援のために、無償で出演したい」とご出演いただけることに心より感謝を申し上げます。





『心ひとつ酒田チャリティーコンサート』のチケット1,000円は全額寄付金となります。
是非とも、たくさんの方々に、ご来場いただきたいと心より願っております。





当日は、希望ホールのホワイエにて、『わくわくDEW(でゅう)マルシェ』が開催されます。
売上の一部を募金とさせていただきます。
こちらもお楽しみくださいませ。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)MUSICNEWS

2024年10月30日

R 第1部・出演者プロフィール『11/10心ひとつ酒田チャリティーコンサートin希望ホール』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

令和6年7月大雨災害被災者支援『11/10心ひとつ酒田チャリティーコンサートin希望ホール』の第1部出演者のみなさまをご紹介させていただきます。




【第1部】12:20〜13:50(※進行状況で開始時間が変更する場合があります)
9つの個人や団体のみなさまからご出演いただきます。


●YOSHIKO(歌)
●Nā Tita Sakata(フラ)
●酒田ユニサイクル ケセラ(一輪車)
●しば史郎(演歌)・鈴木春子(舞踊)
●小林和男(演歌)
●佐藤善人(演歌)
●小野寺陽介(演歌)
●桜井けい(演歌)
●みやま健二(演歌)

※出演順にご紹介いたします。




当日配布するプログラムは、16ページとなります。
私は、プログラムをボランティア制作させていただきましたが、たくさんの出演者の数に驚いています!
大雨災害被災者支援のために、「無償で出演したい」という出演者のみなさまによって開催される『心ひとつ酒田チャリティーコンサート』です。
チケット1,000円は全額寄付金となります。
是非とも、たくさんの方々に、ご来場いただきたいと心より願っております。





当日は、希望ホールのホワイエにて、『わくわくDEW(でゅう)マルシェ』が開催されます。
売上の一部を募金とさせていただきます。
こちらもお楽しみくださいませ。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:49Comments(0)MUSICNEWS

2024年10月29日

R くぅ〜ちゃんと初めての長距離ドライブ!『千本だんご・西光寺・そば切り源四郎・道の駅おおえ』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年10月29日(月)
家族で、朝日町へりんごを買いに行ってきました!
「子猫のくぅ〜ちゃんを一日中お留守番させるよりは、一緒に連れて行った方が安心!」という意見で、本日の長距離ドライブデビューのために、くぅ〜ちゃんを近距離ドライブで訓練を続けてきました。
くぅ〜ちゃんは、お洋服を着ているように見えるかもしれませんが、これは、リボン付きの胴輪リードです。

小春日和で、鳥海山がとても美しい朝に出発しました!
もしかして、くぅ〜ちゃんは、晴れ猫かしら?(笑)





初めは緊張した様子のくぅ〜ちゃんでしたら、30分位ですぐにドライブに慣れました。





大石田町の『最上川 千本だんご』さんへ到着しました!
平日の朝は、お客さんが少なくてラッキーでした♡





だんごの種類がいっぱいで迷ってしまいました!
あれも食べたい!これも食べたい!!





レジ横に、『6種類のだんごの詰合せ』があったので、これを家族でシェアしていただきました!
●小豆
●ずんだ
●みたらし
●くるみ
●黒ごま
●ナッツ

できたてのだんごがとってもやわらかくて、絶品でした♡
6種類どれもおいしくいただいて大満足でした♡




『千本だんご』さんの隣に、『西光寺』というお寺を発見しました。





今日は、くぅ〜ちゃんや家族を待たせていたので、こちらの仁王門だけ参拝させていただきました。





大江町登録文化財に指定されている『仁王像と仁王門』でした。





うわぁ〜!
これは、今までに見たことのない朱と金と緑の仁王像でビックリしました!





一度見たら忘れられないインパクトです!!!
次回は、ゆっくり参拝させていただきたいと思います。合掌





お昼は、大石田町の『そば切り源四郎』にて、板そばをいただきました。
わらびの一本漬けや里芋の親の部分(?)の煮物などが付いて、おいしかったです。
ただ、先にだんごを食べてしまったので、ちょっとお腹がきつかったです(笑)





すっかり長距離ドライブに慣れて、まったりリラックスのくぅ〜ちゃん。
後部座席の足元に置いていたトイレに自分で入って、走行中でもちゃんとトイレができたくぅ〜ちゃんに驚きました。
「猫は、環境が変わると排泄をしなくなる」と聞いていたのですが、くぅ〜ちゃんには、そんな心配は無用なことがわかりました。
ドライブすること=避難訓練と私は考えているため、「くぅ〜ちゃんは、家族と一緒に避難できる」という手応えを感じました。





新しくできた『道の駅おおえ』にも立ち寄りました。





土日祝は、かなり混むそうです。

この後、朝日町のりんご農家さんから、大好物の『シナノスイート』を箱買いしました♡





くぅ〜ちゃんは、走行中の車内でも、食事をしたり、水を飲んだりできました!
長距離ドライブデビューは、合格です!
我が家でくぅ〜ちゃんを保護して丸3ケ月経ちますが、毎日コミュニケーションをとってきたので、「家族がいれば安心」と思っていてくれているようです。
家族が車外へ出ても、ケージで待つこともしっかりできました!





Ricoママは、この夏、コロナに罹患し、その後、身体がだるいという後遺症に悩まされていましたが、今日は、くぅ〜ちゃんと久しぶりに長距離ドライブができて、とても嬉しそうでした。
「くぅ〜ちゃんとなら、どこへでも行けるね!」と、これからの楽しみが増えました。

わんこ隊とのお出かけ訓練の経験が、くぅ〜ちゃんにも活かされたと思っています。
(猫とドライブをされる際には、しっかりと訓練をされてからおすすめいたします)
それにしても、くぅ〜ちゃんは、子猫なのに、よく出来たと思います。





帰宅して、「くぅ〜ちゃん、今日はドライブ楽しかった?」と聞いてみたら、「ニャ!」と返事をしました。
そして、袋に入れて、棚にしまった胴輪リードをくぅ〜ちゃんがひっぱり出したので驚きました!
猫だから、言葉は話せないけれど、私のところへ胴輪リードを持ってきて、「今日は楽しかったから、またドライブへ連れて行ってにゃ〜!」というくぅ〜ちゃんの心の声がハッキリと聞こえました。
感動の一日でした♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ





  


Posted by Rico at 23:50Comments(2)FOODTRIPRicoママ寺院CAT

2024年10月28日

R くぅ〜ちゃんの『リボン付きバスケット』& おうちごはん『朝食』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

Ricoママが、物置からお菓子が入っていた『リボン付きバスケット』を持ってきました。

私「置いとけば、くぅ〜ちゃんが入りそうだよの!」と。

しばらくすると、予想通りに、くぅ〜ちゃんがバスケットの中でくつろいでいました。

新しいもの好きの『くぅ〜ちゃんホイホイ』のようで笑えます!

保護猫くぅ〜ちゃんと暮らしてもうすぐ丸3ケ月になります。

だんだん、くぅ〜ちゃんの性格がわかってきました。

ただ、猫の突拍子もない身体能力は、はじめて猫を飼う我が家にとっては、まだまだ未知数です!





おうちごはん『朝食』です。
お野菜が少なかったかも。
写真に撮ってみると、栄養バランスを客観的に見ることができますね!

毎日バタバタで、食事は気をつけないとすぐに手を抜いてしまいます。
ブログの力を借りながら、食生活改善習慣が身につくように頑張ります!
ダイエットの道のりは、まだまだ続きます!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


2024年10月27日

R 庄内町『興野公民館敬老会/よねさんの紙芝居』『カフェJUJU』&遊佐町小野曽『明翠舎/ギタリスト土門秀明氏』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年10月27日(日)11:00〜
庄内町『興野公民館敬老会/よねさんの紙芝居』を拝見させていただきました!
子供向けの紙芝居のよねさんをお見かけしたことはあったのですが、今日は、高齢者バージョンにガラリと内容を合わせて、大変お見事でした!
紙芝居というフィールドの奥深さを知りました。
あっという間の楽しい40分でした!




『興野公民館』の看板が、とっても素敵でした!
この書はどなたが揮毫されたのでしょうか?
素晴らしいです!




帰省中の地下鉄のギタリスト土門秀明氏と長坂さんご夫妻と一緒に、庄内町『カフェJUJU』さんへ移動しました。

土門氏は、11/10『心ひとつ酒田チャリティーコンサートin希望ホール』へは、スケジュールの関係で伺えないということで、募金をお預かりしました。
長坂さんご夫妻には、チケットをご購入いただきました。
みなさまよりご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。心より感謝を申し上げます♡




JUJUさんのポークカレーセットをみんなでいただきました。
トマト入りのマイルドなスパイスカレーは、癒し系でとってもおいしかったです♡
カレーに合わせて、硬めに炊いたライスの上の針生姜がアクセントになっていました。




食後に、土門氏を遊佐町小野曽『明翠舎』さんへご案内しました。
去る10/12に、『吉川忠英』さんのギターライブを開催したところ、参加された小野曽地域住民のみなさんが大喜びされました!
オーナーの梅津さんが、「次は、土門さんにライブをお願いしたい」ということで、今回の訪問となりました。
鳥海山の紅葉を眺めながら、テラスにて、土門氏の奏でるギターを楽しませていただきました♪




室内でも、サウンドチェック。
梅津さんの奥様が淹れてくださったコーヒーをいただきながら、早速、ライブ開催の打合せとなりました。
吉川忠英さんの時と同様に、地域住民のみなさまをお招きしたシークレットライブとなります。
開催日時は告知できませんが、ライブレポはさせていただきたいと思います。




梅津さんのギター演奏も聴かせていただき、たっぷりと楽しませていただきました。
すっかり日が落ちるほど長居してしまいました。
ライトに照らされた『明翠舎』の看板が、ケヤキ板の木目が美しく品格があって素敵でした。

梅津さんが育てた『里芋』と『おでん大根』『シシトウ』をおみやげに頂戴しました。
明日の我が家の食卓に登場すると思います。
いつもとれたてのお野菜をありがとうございます。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)MUSICFOOD

2024年10月26日

R おうちごはん『さば缶汁と納豆のそば&鮭と白菜と大根の煮物』& 酒田チャリティーコンサートの『募金箱』を作ります!』




『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

今日のおうちごはん『さば缶汁と納豆のあたたかいそば&鮭と白菜と大根の煮物』でした。

さば缶の残り汁を鍋に投入。
それから、濃厚リコピンのトマトジュースの飲み切ったペットボトルを水でゆすいで、それも鍋に入れるという「節約レシピ」というより、「食材を無駄にしない作り方」でつゆ作りました。
さば缶の汁は少し生臭い感じがするので、納豆を投入しました。
さばと納豆がお互いの匂いを調和させ、味も美味しく仕上がります!
ダイエットのために、低GI値を意識して、十割蕎麦を使用しました。
サラダ昆布をトッピングして、とってもおいしかったです。

お豆腐には、友人から頂戴した『小田原/六右衛門』の蟹味噌醤油をかけていただきました。
高級感のあるお醤油で、嬉しいおみやげでした♡

『鮭と白菜と大根の煮物』は、Ricoママが作ってくれたものです。
私の分を綺麗に盛り付けて残していてくれました。
自分が作った料理がこうしてブログに登場すると嬉しいみたいです。
毎日料理を作るって、大変なことですからね〜!
気持ちはよくわかります!





こちらは、Amazonから取り寄せたA4アンケートBOXです!
これを11/10『心ひとつ酒田チャリティーコンサートin希望ホール』の募金箱へドレスアップしたいと思います。
次から次へとやることいっぱいですが、私にできるボランティアを頑張ります!!!





11/10(日)令和6年『心ひとつ酒田チャリティーコンサートin希望ホール』の再入場についてのお知らせがあります。
●再入場は何度でも可能です。再入場の際は半券をご提示くださいませ。





同日希望ホールのホワイエで開催される『わくわくDEW(でゅう)マルシェ』へご入場される際にも、チケットが必要となります。

チケットは、1,000円。(中学生以下無料)
当日も希望ホール大ホール入場口にて、1,000円でチケットをお求めいただくことができます。
1,000円は、被災者への寄付金となりますので、ご協力をお願い申し上げます。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


2024年10月25日

R 『黒ニンニク』を頂戴しました! & くぅ〜ちゃん紙袋でひとり遊びの巻



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

手作りの『黒ニンニク』をたくさん頂戴しました!
作り方はわかりませんが、皮を剥くと、真っ黒なニンニクが顔を出しました。
味は、甘味と酸味が強い独特な味わいでグミのような食感でした。
最近、疲れまくっているので、滋養のある黒ニンニクはありがたいです。





くぅ〜ちゃんはかなり大きくなりました!
忙しさのあまり、なかなか遊んであげられないのですが、今日は紙袋をおもちゃにして、ひとり遊びをしていました。
くぅ〜ちゃんがお気に入りの羽根のおもちゃを紙袋の中に隠そうとしたら・・・手提げ部分にくぅ〜の身体が絡まってしまい、「助けて〜」と!
まだまだ子猫らしいくぅ〜ちゃんです。





コミュニティ新聞10/25号で『心ひとつ酒田チャリティーコンサートin希望ホール』をご紹介いただきました。
読者プレゼントで、入場券をペア5組に進呈いたします♪
※この度の災害で被災された方は入場無料です。当日、スタッフへお気軽にお声掛けください。
このコンサートを通じて、支援の輪が広がることを願っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)FOODCAT

2024年10月24日

R 東京蒲田『株式会社鳥久』様より『酒田チャリティーコンサート』へのご協賛 & 現代書家/岡本光平仙台藤崎個展の案内状



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年10月24日(木)
『酒田チャリティーコンサートin希望ホール』の協賛金が目標に届かず、とても困っておりました。
朝一で、東京蒲田『株式会社鳥久』の小原社長へ、酒田市の7月大雨災害被害規模と『酒田チャリティーコンサート』の窮状をメールでお伝えしました。
すぐにご快諾をいただき、午前中のうちに、多額の協賛金をお振込みいただきました。
そのスマートなご対応が、とっても粋で、感動と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
この感謝の気持ちをどう表現したらよいのかわからないほど嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
小原社長には、是非とも、11/10『酒田チャリティーコンサート』へお越しいただきたいと願っております。

そして、偶然にも正午の『ぽかぽか』という番組で、急に『鳥久のお弁当の輪ゴムがすごくいい!』というレアな話題で盛り上がり、約1分近くの間に、『鳥久』の名前が何度も連呼されました!
楽屋弁当として愛されている『鳥久』さんというのが、芸能人のみなさんの話ぶりから伝わってきました。
さすが、人気の『鳥久』さんです!




『鳥久』の看板や弁当のパッケージには、岡本先生の書が使われています。
そのため、小原社長には、岡本先生と一緒に何度か庄内へお越しいただきました。
たくさんのよき思い出があります。

そして、今日は、現代書家の岡本光平先生の仙台藤崎での個展の案内状が届きました。




ギャラリートークは、11/10『酒田チャリティーコンサート』と重なってしまい、お伺いできず申し訳なく思います。

今回のテーマは、『守破離』とのこと。
『時代のなかで変わらざるを得ないもの、変えなくてはならないもの、変わってはいけないものがあります。日本には日本にしかないものがあります。目に見えるもの、目には見えないものがあります。そんなビジョンと葛藤を日々の「書」に求めています。』

なるほど。『守破離』とは大事なことですね。

今日は、東京と酒田との距離を超えて、私にとってのメンターお二人の存在を心底ありがたいと思いました。
よきご縁に感謝いたします。合掌





『酒田チャリティーコンサート』を通じて、支援の輪が広がることを願っています。
みなさまのご来場をお待ちしております。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)SHONEWS

2024年10月23日

R おうちごはん『鶏むね肉のカツレツ風定食』&『ダスキン・消毒モイストベール』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

11/10『酒田チャリティーコンサートin希望ホール』のプログラム制作が、今日でほぼほぼ出来ました〜!
たとえボランティア制作とはいえ、お名前などの記載ミスがあってはならないので、これだけたくさんの出演者がいるプログラム制作は、とても気が張りました。
あとは、未入稿の原稿を待つばかりです!

最近、忙しさのあまり、料理する時間がなかなかありません。
今日は、ささっと作れる料理研究家リュウジさんのレシピ『鶏むね肉のカツレツ風』を作りました。
Ricoママが、味噌汁・きんぴらごぼう・ミョウガの酢漬けを作っていてくれたので、助かりました!

毎食、栄養バランスのよいヘルシーな食事を作るのはなかなか大変ですよね。
「食べた物で体は出来ている」という基本を思い出して、投げ出さないように頑張りたいと思います。





友人から、ダスキンの新商品『消毒モイストベール』という消毒ハンドジェルを頂戴しました。

なるほど!消毒と保湿が一緒になったジェルは、ありそうでなかったですよね!
早速手に塗ってみたら、消毒のスースーした感じがするジェルクリームでした。
これは、バッグの中に入れて持ち歩くのによさそうです。

いよいよお肌の乾燥が気になる季節になってきましたね〜。。。
お肌の手入れもままならない今日この頃です。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


2024年10月22日

R 11/10『わくわくDEW(でゅう)マルシェ』を開催します!『酒田チャリティーコンサートin希望ホール』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

11/10『酒田チャリティーコンサートin希望ホール』のホワイエにて、『わくわくDEW(でゅう)マルシェ』を開催いたします!
令和6年7月大雨災害被災者支援として、売上の一部を募金させていただきます。
出店者のみなさま方のご協力に、心より感謝を申し上げます。

『わくわくDEW(でゅう)マルシェ』

●珈琲島(コーヒー、パン)

●おにまる(おにぎり)

●フットリフレクション紬(ハンドケア&トリートメント、首〜肩ほぐし、靴下販売)

●JUJU(アクセサリー、アロマ)

●寅猫屋(手作りプラカゴ)

●斎染・斎藤染工場(手ぬぐい、あずま袋、風呂敷、黒森歌舞伎応援グッズ)

●あみ♡あむ(あみぐるみ、ビーズ小物、クラフト雑貨)

●Salon de hagita酒田(ヒーリング体験)

●イリス・フーリー(マヤ暦、易経)

●GLUCK garden(多肉植物の販売)

●実行委員会
「亀屋」の赤飯、和菓子
「米沢屋」の焼きそば
「ままけぇ〜」のお弁当
「プチフール」のパン
「酒田米菓」のお煎餅
本日出演アーティストのCD販売





『酒田チャリティーコンサート』は、ステージも、マルシェもどうぞたっぷりお楽しみください♡





本日は、『庄内ホルモン酒田店』様の店頭に『酒田チャリティーコンサート』のポスターを貼っていただきました!





お店の顔に貼っていただいて、ありがとうございました!!!

そして、『庄内ホルモン酒田店・鶴岡店(食の元氣株式会社)』様から、『酒田チャリティーコンサート』へのご協賛も頂戴しました!
温かいご支援に、心より感謝を申し上げます。

みなさまのご来場をお待ちしております。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:49Comments(0)MUSICNEWS

2024年10月21日

R 『酒田市袖浦農協(JAそでうら)』様&黒森『カナン』様よりご協賛をいただきました!&鳥海山初冠雪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年10月21日(月)
令和6年7月大雨災害被災者支援『酒田チャリティーコンサート』へのご協賛を『酒田市袖浦農協(JAそでうら)』様と黒森の『カナン』様より頂戴いたしました。
この度は、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。





酒田市袖浦農協の駐車場から、夕焼けの鳥海山が美しく見えました。
今朝は、鳥海山に初冠雪が観測されました。

現代書家の岡本先生へ、袖浦で特別栽培されたはえぬき・ひとめぼれ・コシヒカリを産直『いちご畑』から発送してもらいました。
令和の米騒動で、東京では米が買えなくなりお困りのご様子でした。
本日、新米が届いたということで、とても喜んでいらっしゃいました。
そして、この鳥海山の写真をメールでお送りしたところ、初冠雪に庄内の晩秋を感じてくださいました。
都会にいると、季節がなかなかわかりにくいと。
そして、『冠雪』と作品を書いてみたいとのお返事をいただきました。

そういえば、毎年、『初冠雪』という言葉を使っていますが、よくよく『冠雪』という言葉を切り抜いてみると、素晴らしい表現だと感じます。
日本人の言葉の感性は豊かですよね!
岡本先生が、書で『冠雪』と表現するとどんなアートになるのでしょうか?
この1枚の鳥海山の写真から、素敵な作品が出来上がると思うとなんだかワクワクしてきます。
庄内の自然豊かな環境の中で暮らせることに、感謝したいと思う出来事でした。合掌


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)NEWS

2024年10月20日

R 旬の食材『栗』『ミョウガ』&ダイエット継続中!おうちごはん『アジの開き定食』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

味覚の秋ですね〜!
旬の食材『栗』をゲットしました!




親戚から、『ミョウガ』をどっさり!
これはありがたい♡




そんなこんなで、旬の食材をできるだけ取り入れながら、栄養バランスのとれた食生活習慣を意識しつつ、ダイエット継続中です!
おうちごはんは、『アジの開き定食』にしました。

毎月1kgずつの減量を目標にしていますが、10月の1kg減量もクリアできました♡
ゆっくりモードでのダイエットですが、今月で、トータル12kgの減量となりました!
自分でもびっくりです!

食事は、栄養が偏らないように満遍なく、ゆっくりよく噛んで食べる!
食生活改善がダイエットの基本ということを自ら実感しているところです。
これからも気を緩めずに、継続していきたいと思います。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ






  


2024年10月19日

R 焙煎珈琲豆ギフト『やなか珈琲店/ムズズヒルズ』&『珈琲実験室/シティマイルド』を頂戴しました♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年10月19日(土)
東京の美登利さんから、焙煎珈琲豆ギフトが届きました♡
嬉しいサプライズに感激しました♡

『酒田チャリティーコンサート』のボランティアでのプログラム制作はじめ、冬へ向けてのデザイン制作の仕事などで、今週末から来週にかけて、私は缶詰状態になります!

カフェでまったりなんてとても無理!
美登利さんからいただいた珈琲豆を自分で淹れて、ホッと一息する時間が至福のひとときとなることでしょう!
グッドタイミングで、焙煎したての珈琲豆をお送りいただきまして、誠にありがとうございました。




こちらは、『珈琲実験室/シティマイルド』です。
今日は、こちらを淹れて飲んでみました。
酸味、苦味、渋味、甘味が、バランスよくブレンドされたコーヒーでした。




こちらは、『やなか珈琲店/ムズズヒルズ』。
『マラウィ産』って、どこ?
東アフリカとのことですが、知らなかった国のコーヒー豆をいただけることに感謝です!
明日は、こちらを淹れて、おうちカフェを楽しみたいと思います。





『銀河鉄道の夜』のポストカードに美登利さんからのあたたかいメッセージが添えてありました♡
大人になるにつれ、『銀河鉄道の夜』の素晴らしさが理解できるようになりました。
年を重ねることの良さは、こうした時にしみじみと感じます。

「さあもう仕度はいいんですか。時期サウザンクロスです。」賢治
と書いてあったのですが・・・

「さあもう仕事はいいんですか。」と読んでしまった私。。。
きっと、仕事のしすぎですね(^^;;


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ





  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)FOOD

2024年10月18日

R くぅ〜ちゃんへ『おさがりの湯たんぽ』& 『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』のバックステージパス完成♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

「わんこ隊が使っていた『湯たんぽ』をまだ捨てていなかった!」と、Ricoママが押入れの奥から引っ張り出しました。
これは、ぷぅ〜ちゃんとぴぃ〜ちゃんが使っていた『湯たんぽ』です。
なつかしいなぁ〜!

好奇心旺盛なくぅ〜ちゃんは、『湯たんぽ』を見けて、すぐにクンクンと調査を開始しました!
気に入ったようなので、寒くなったら、くぅ〜ちゃんへ『湯たんぽ』をおさがりすることにします。

そして、その夜に、私は、夢を見ました!
巨大な段ボール箱を開けたら、そこには、なんと、わんこ隊3匹がいました♡
「死んじゃったけど、みんなで夢に出てきたよ!」と、妙にリアルなところを持ち合わせた不思議な夢でした。
私の夢の中に、わんこ隊3匹が揃って登場したのは初めてのことだったので、とっても嬉しくてたまりませんでした♡

目が覚めてから、「これは、もしかしたら、くぅ〜ちゃんからの恩返しかもしれない?!」と・・・勝手に思い込むことにしました!(笑)





11/10(日)『心ひとつ 酒田チャリティーコンサートin希望ホール』で使用する「バックステージパス」が完成しました!着々と準備が進んでいます。
コンサート当日、出演者や関係者には、衣服の見えるところに「バックステージパス」を貼っていただきます。
セキュリティの関係上、バックステージ(楽屋)は、出演者&関係者のみ立入禁止となります。ご協力をよろしくお願い申し上げます。





ただいま、ポスターの掲示&フライヤーの設置にご協力をしていただける方を募集しています!
ご連絡を頂けますようよろしくお願いいたします。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)DOGRicoママCAT

2024年10月17日

R 令和6年7月大雨災害被災者支援イベント!『第2回 酒田すしの日まつり』&『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

『第2回 酒田すしの日まつり』が、今年も『11/1寿司の日』に合わせて、11/1(金)・2(土)・3(日)に開催されるそうです。
山形県鮨商生活衛生同業組合酒田支部が主催で、市内6店舗のおすし屋さんが加盟されています。

1人前1,600円(税込)テイクアウトのみ。
今年は、1人前につき100円を酒田市・遊佐町の令和6年7月大雨災害被災者への義援金とされるそうです。
みんなで、おいしい酒田のおすしを食べて、被災者支援!!!
なんて素晴らしい企画なんでしょう!

●こい勢
●鈴政
●だるま寿司
●美乃鮨
●武蔵すし
●大和寿司

それぞれのお店の食べ比べも楽しめますよ!
ご予約は、お早めにどうぞ♪





そして、令和6年7月大雨災害被災者支援『心ひとつ 酒田チャリティーコンサートin希望ホール』も、よろしくお願いいたします!

ただいま、協賛金のお願いをしております。





それから、ポスターの掲示&フライヤーの設置のご協力もお願いしています。
先日は、『池田屋酒店』様より、ポスターを掲示していただきました。




チケットもご購入いただきまして誠にありがとうございました。





『畠山楽器』様にも、ポスターを掲示していただきました。
ご協力をありがとうございます♪





『カメラの七桜』様には、黒森歌舞伎のポスターと一緒に掲示していただきました。
黒森歌舞伎妻堂連中のみなさまには、『酒田チャリティーコンサート』の第4部へご出演いただきます。

「第4部はスペシャルコラボレーション企画!異なる5団体が創り上げる舞台「心ひとつ」。 構成・演出/工藤美香」
普段とは一味違う黒森歌舞伎の登場に、どうぞご期待ください!!

被災者支援のカタチはいろいろあれど、『心ひとつ』に支援の輪が広がることを願っています。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)NEWS

2024年10月16日

R 秋の味覚!遊佐町小野曽産『もって菊・シシトウ・栗かぼちゃ』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

遊佐町小野曽の梅津さんから、『もって菊・シシトウ・栗かぼちゃ』などたくさんのお野菜を頂戴しました!

もって菊の袋を開くと、くぅ〜ちゃんがサッとやってきて、クンクン。
すると、菊の茎をくわえて、一輪持ち逃げしました!
なんてすばしいっこい子なんでしょう!

この夏に命拾いした子猫が成長し、『もって菊』をクンクンしてる姿を写真に収めることができただけで、感動する私。
これまでは、白いワンコが、クンクンしていたので、白猫がクンクンする姿は、デジャヴのようでした!





『シシトウ』は、ごま油でしっかり焼きつけました。
こうすることで、『シシトウ』の旨味や甘味がグンとUPして、おいしくなります♡
私の大好物なんです♡





『シシトウの佃煮』と『もって菊の胡麻和え』の完成です♡
おいし〜い♡
鮮度のよい素材のおいしさをしっかりと楽しませていただきました♡





梅津さんが無農薬で育てた『栗かぼちゃ』は、絶品でした!
『栗かぼちゃ』は、土づくりが命です!
愛情たっぷりの土壌で育ったから、こんなにおいしい『栗かぼちゃ』が実ったのでしょう!

梅津さんから頂戴したお野菜が食卓を彩りました♡
この度は、誠にありがとうございました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)FOODCAT

2024年10月15日

R 秋の好日!鳥海山を愛でながら、遊佐町小野曽・明翠舎『吉川忠英さんの杮落としLIVE』にお招きいただきました♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年10月12日(土)のこと。
遊佐町小野曽・明翠舎『吉川忠英さんの杮(こけら)落としLIVE』にお招きをいただきました♪




まるで、天からのギフトのような秋の好日でした♡
樹木医の梅津勘一さんは小野曽を気に入り、4年前に移住され、『明翠舎』と名付けました。
日和山楽団でギターを弾かれている梅津さんは、雄大な鳥海山を見ながらライブができる空間を作りたいと設計士さんと相談しながら、このご自宅『明翠舎』を建てられました。

当初は、ライブハウスやカフェ営業なども検討されたそうですが、コロナの影響などもあり、断念されたそうです。
ところが、この度、吉川忠英さんとのミラクルなご縁があり、『明翠舎』での初ライブ(杮落としライブ)が実現しました!




この日の朝に、『明翠舎』の看板を入り口に取り付けたそうです。
私は、この『明翠舎』のデザイン文字を「アダンの木の筆」を使って書かせていただきました。
それが、ケヤキの板に、レーザーでの刻印で仕上げた看板になっていました。
まるで、昔からここにあったかのように馴染んでいたので、感激しました♡
素敵に製作していただいてありがとうございました♡




入り口のウエルカムボードやお花でおもてなしをいただきました。
なんて素敵なんでしょう♡




ライブ会場は、木の息づかいを感じる素敵な空間でした♡
会場には、小野曽地域のみなさんが足を運ばれていました。
地域のみなさまのあったかさに包まれて、なごみの空間になっていました。

明翠舎のオーナー・梅津さんから、『11/10酒田チャリティーコンサートin希望ホール』の告知をしていただきました。
この度は、大雨災害被災者支援にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。




フォークギターの巨匠/吉川忠英さんのライブを間近で楽しませていただきました♡
忠英さんは、雄大な鳥海山や小野曽の自然に合わせたセットリストにしてくださったように感じました。
(写真のお顔が暗くて申し訳ありません。肉眼では、ちゃんと忠英さんの表情が見えました)




途中の休憩時間では、窓を開放すると、おいしい空気が会場に入ってきました。
コーヒーやお菓子なども用意されていました。
ウッドデッキで鳥海山を愛でながらおいしいコーヒーを飲んでいるみなさんの姿がとても嬉しそうでした♡
地域の人を招いての忠英さんのシークレットコンサートとは、なんて素敵なんでしょう♪




忠英さんのライブをこんなに素敵な会場で楽しめるとはなんて贅沢なことでしょう♡
特に「美しき山」という曲は、鳥海山のイメージにピッタリで、心に沁みました。
忠英さんの音楽の流れと共に、雲が流れたり、日差しが傾いたりと過ぎ行く時間の流れも情緒があって最高でした♪




楽しい時間はあっという間でした!
『明翠舎』での初めてのライブを開催した梅津さんは、「もっとここでいろんなライブを楽しみたい!」と思ったことでしょう!
音響もよく、絶好ローケーションも楽しめるライブハウスでした!
この度は、お招きをいただきまして、誠にありがとうございました。
ライブは、やっぱりいいですね♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ


  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)MUSICSHODESIGN/ART

2024年10月14日

R 酒田市中町『萬谷』オータムセール2024開催中!〜10/29(火)まで



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年10月14日(祝・月)
『11/10酒田チャリティーコンサートin希望ホール』のポスターの掲示にご協力をいただいている酒田市中町『萬谷』さんよりお電話をいただきました。
「Ricoさん、チケット6枚ありますか?」と!!!

いろいろとお声掛けくださり、チケットを6枚も取りまとめていただいて、誠にありがとうございます♡
チケットをすぐにお届けに行ってまいりました!

ポスターが、萬谷さんのショーウィンドウに美しく掲示されてありました。
店内のノリタケの高級食器が、御光のように輝いていました!思わず合掌!

萬谷さんからは、「コンサートを楽しみにしていますね!」とのお言葉まで頂戴しました。
ありがとうございます♡





萬谷さんでは、ただいま『オータムセール2024』を開催中でした!
ポスター&フライヤーを先日お届けした際にはなかった商品がずらりと並んでいました!





今日は、閉店間際にチケットをお届けしたので、店内を見る時間がありませんでした。
セールは、10/29(火)までなので、改めてお伺いしたいと思います!





秋の趣きを楽しむ器がきれいにディスプレイされてありました♡





普段使いのマグカップコーナーに足が止まりました!
いろんなデザインがあって、目移りしますね〜!





レディススリッパ&屋内履きコーナーもありました!
お気に入りのデザインや履き心地を探している方におすすめです!

それから、おしゃれなエプロンやカッポウギもOFF価格とのこと!





エレガントコーナーもありました!
水中花グッズが人気とのこと。





萬谷さんは、食器や雑貨だけではありませんよ!
お茶屋さんです!!!

本日は、抹茶『小山園/小倉山』を購入しました。高級茶で、絶品です♡
それから、萬谷オリジナル『炭火煎りほうじ茶/和泉』も、私のお気に入りです♡
セール中は、お茶が10%OFFでした♡

あたたかいお茶がおいしい季節になりましたので、この機会にいかがでしょうか?





萬谷さんは、季節に合わせて、ウィンドウディスプレイに力を入れていらっしゃいます。
丁寧にディスプレイをされているので、いつも尊敬しています!





お客様を迎えるおもてなしの心を感じる酒田自慢のお店です。
是非とも、このセールをお見逃しなく!

ちなみに、私のおうちごはんの写真には、萬谷さんで購入したお気に入りの器が度々登場していますよ!
使えば使うほど、『いい器』と感じるのは、萬谷さんで購入したものばかりということに気が付きました♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ











  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)NEWS

2024年10月13日

R 庄内町『カフェ&ギャラリーJUJU』自家焙煎珈琲マンデリン



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年10月13日(日)
庄内町『カフェ&ギャラリーJUJU』さんへ、11/10『酒田チャリティーコンサート』のポスター&フライヤーのお願いに行ってまいりました。
そして、鶴岡の方と待ち合わせし、11/10『酒田チャリティーコンサート』のチケットをご購入いただきました。
鶴岡の方々にも応援をいただいて、ありがたい気持ちでいっぱいです!
「Ricoさんもいろいろ大変ですね!」と労いのお言葉を頂戴しました。
その瞬間「情けは人のためあらず」という名言が頭をよぎりました。
被災者支援活動をさせていただきながら、普段なかなかお会いすることができない方々と再会できる喜びを感じました。

本日は、自家焙煎珈琲マンデリンをいただきました。
いつもおいしい珈琲をありがとうございます。





隠れ家的なカフェなのですが、今日は連休中ということで、いろんなお客さんがみえて、店内が賑やかでした。
自家製タルトも人気でしたよ!





本日、酒田チャリティーコンサート実行委員長より、フライヤー追加印刷発注の依頼がありました。
(ポスターは先日、追加印刷発注しました!)
予想以上に、多くの方々よりポスター&フライヤーの拡散にご協力をいただいています。
本当にありがたいと感謝を申し上げます。




↑スケジュール部分の拡大画像です。




↑フライヤーの裏面は、スペシャルゲストのご紹介です。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ


  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD

2024年10月12日

R 酒田最強ランチ『若葉旅館/新芽ランチ』& 三川町『幸栄堂/秋のフルーツスイーツ』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年10月12日(土)
鶴岡の『ボランティアサークル結美の会』代表/佐藤民江さんを酒田市『若葉旅館/お食事処 新芽』さんへご案内しました。
『新芽ランチ』は、4種類の料理の中から、好きな2品をチョイスすることができます。

「やっぱり秋は、サンマだよね!」とサンマの香味焼きをチョイスしました!
おぼんからはみ出すほど大きなサンマの登場が嬉しかったです♡
サンマに味噌と幽庵地混ぜたような調味液を塗って焼いたものでした。
絶妙な香味焼きの味わいが、新米にぴったりで、箸がとまりませんでした!


2品目は、民江さんは、「自家製豚バラチャーシュー」、私は、「鶏のカレー風味焼き」をそれぞれにオーダーしました。
鶏肉の表面がパリパリで、こちらもおいしかったです。


民江さんは、「このランチ、1,100円(税込)しかしないの?」と、ボリュームとクオリティに対して、「安い!」と驚かれていました。
ラーメン1杯が1,000円の時代ですから、驚かれても不思議ではありません。
やっぱり若葉旅館の新芽ランチは、『酒田最強ランチ』です!!!
あったかいおしぼりやお茶の提供は、日本宿のプライドを感じるおもてなしです♡


本日は、若葉旅館の矢野社長へ、『酒田チャリティーコンサートin希望ホール』のポスター&フライヤーをお願いしたところ、「日頃、地域のみなさまにお世話になっていますので、協賛に協力させてください」とありがたいお申し出をいただきました。
心より感謝を申し上げます。






こちらは、民江さんから頂戴した三川町『幸栄堂/秋のフルーツスイーツ』です!
民江さんのサプライズに完全にやられましたー!(嬉)
カボチャの真ん中にトッピングされていたチョコレートは、私が箱から出すときに手が触れてしまい、崩してしまいました。ごめんなさい。。。

家族みんなで、「すごい!すごい!」としばらくながめて、「これは、もったいないから、明日食べよう!」という結論となりました!(笑)
明日、もう一度愛でてからゆっくり味わわせていただきます♡
お気遣いをいただきまして、誠にありがとうございました。


そして、民江さんからは、『酒田チャリティーコンサート』のチケットを7枚もご購入いただきました!!!
『ボランティアサークル結美の会』のみなさまへお声掛けしてくださったそうで、鶴岡から希望ホールへお越しくださるそうです。
感謝の気持ちでいっぱいです♡

大雨災害被災者支援の輪が、日に日に広がっています!
「心ひとつ」をスローガンに、頑張ります!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ






  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)FOOD