2020年04月30日
R 『令和1周年』&『ナショナルジオグラフィック5月号』に、庄内・黒森歌舞伎掲載されました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


この写真は、ちょうど1年前にアップしたものです。
『ありがとう平成・そして令和へ』という熨斗のついた文明堂のどら焼きのパッケージです。
どら焼きには、『令和』という焼印がありました。
そういえば、『令和』と印字された食品や商品のブームでしたねー!
あっという間に、そのブームも終わってしまい、『令和』という新元号は、すっかり私たちの生活に馴染みましたよね。
『平成』は、東日本大震災などの自然災害が多かったため、『令和』になったら、災害のないことをみんなが願っていました。
ところが、『新型コロナウイルス』という感染症でパンデミックになるという想定外のことが起こっています。
緊急事態宣言が発令し、外出自粛生活をしているわけですが、我が家のわんこたちは、家族と過ごす時間が増えて、すごく嬉しそうです。
2匹とも、甘えん坊っぷりがすごい!というか、構ってあげられるゆとりができたことが、わんこたちにもわかるんでしょうね!
家族との時間を大切にしながら、『新型コロナウイルス』の終息を祈っています。

そして、『ナショナルジオグラフィック5月号』に、『庄内の魅力と共に、黒森歌舞伎』が紹介されました!
取材されたティツィアナさんの「アウトドアで演劇を楽しむ文化は私の故郷のイタリアにもありますが、冬のパフォーマンスは初めてです。」という言葉が印象的でした。
世界的にみても、雪の中での演劇は、ビックリなことなんでしょうね!
庄内の魅力も、素晴らしい写真と共に伝えてくださっていますので、どうぞこちらのリンクからご覧くださいませ。
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/TS/19/fcagroup0228/vol6/?fbclid=IwAR3tHLJc_jq-AOJrxb1hFSvWEFvbDflgHGae1LarF6Ba1c3upjQvD2bG7IM
それから、昨日、『黒森歌舞伎応援Tシャツ』のことをSNSでアップさせていただきましたが、それを見た神奈川に住む中学の同級生がネットショッピングへTシャツ2枚セットを注文してくれました!
帰省自粛中のところ、『黒森歌舞伎』への応援をいただいて、本当に嬉しかったです。ありがとうございました!
黒森歌舞伎応援プロジェクトネットショッピングサイトはこちら→https://kuromorin.base.shop

(画像/NHKより)
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月30日、東京は、新たに46人の感染が確認されました。
2日連続で50人を下回りました!
山形県の陽性はゼロでした。(山形県のTwitterより2020.4.30)
新たに3名の方が退院(予定)となりました。陽性68名のうち退院48名、入院中20名となります。
県内最初の感染報告から一か月が経ちました。多くの方が、順調に快復されています。
1日の日本国内感染者数が、100人を下回らなければ、『緊急事態宣言』を延長すべきという専門家の意見が出ているそうです。
札幌市の新たな感染が27人確認され、過去最多となり、第二波がやってきていると言われています。
日本列島で第二波が起きたら、ますます外出自粛が長引くということになります。
経済的に限界という声が聞こえていますので、政府がどう判断するのかが問われています。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月29日
R 令和2年度『黒森日枝神社・春例大祭』山車行列中止!&『黒森歌舞伎応援Tシャツ』のお買い上げをありがとうございます♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


令和2年4月29日『黒森日枝神社・春例大祭』でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、神事のみを代表が執り行い、恒例の山車行列は中止となりました。
3月8日に開催予定だった『黒森歌舞伎酒田公演』も、中止になってしまい、その際に販売する予定だった『黒森歌舞伎応援Tシャツ』の在庫をど〜んと一人で抱え込んでしまいました。
コロナ禍のため、年内は、Tシャツの販売は無理だろうと諦めていました。

ところが、『緊急事態宣言』発令の中、ネットショッピングで、『黒森歌舞伎応援Tシャツ』をお買い上げくださった方々がいらっしゃったのです!
嬉しくて、飛び上がりました!
売れたことの喜びはもちろんですが、勝手に落ち込んでいた私に喝をいただいたようなありがたい気持ちになりました。
ちょうど一年前に、『黒森歌舞伎ポーランド公演』実現のために、寄付金を集める目的で、この『黒森歌舞伎応援Tシャツ』が誕生しました。
みなさま方からご協力をいただいたおかげで、『黒森歌舞伎妻堂連中』のみなさまへ、寄付金をお渡しすることができました。
2年目の今年、コロナで大変なご時世の中、Tシャツをご購入いただけるなんて、奇跡のように感じています。
応援を頂きまして、誠にありがとうございます。
これから、衣替えのシーズンがやってまいります。
Tシャツの在庫はたくさんございますので、みなさまからのご注文をお待ちしております。
黒森歌舞伎応援プロジェクトネットショッピングサイトはこちら→https://kuromorin.base.shop
実店舗では、酒田市中町『カメラの七桜』にて、販売中です!

【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月29日、東京では、新たに47人の感染が確認されました。
大阪では、新たに44人というとで、東京が減っただけでは、安心はできません。
山形県の感染者は1人でした。(山形県のTwitterより2020.4.29)
60代男性(米沢市:第54関連)
「コロナに負けないぞ!みんなでがんばろう!」
くろもりんのポスターを作っていたら、元気が出てきました!
少しでも励まされる方がいればいいなぁ〜と願いながら、アップさせて頂きます。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月28日
R 庄内産とれたて『孟宗』づくし!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


庄内産のとれたて『孟宗』をたくさん頂戴しました!
とってもやわらかく、みずみずしい『孟宗』は、まさに今が旬でした!
『孟宗づくし』を楽しませていただきました。
こちらは、『孟宗の炊き込みご飯』です!
孟宗の食感がよく、思わずおかわりしてしまう美味しさでした♡

酒粕入りの『孟宗汁』です!
孟宗料理の定番ですね!
んめのぉ〜!

庄内産のワカメをちょうどいただいたので、『若竹煮』を作りました。
庄内の海の幸と山の幸のコラボです!
春の恵みを美味しくいただきました♡

『孟宗と身欠きニシンの煮物』です。
これも、美味しかったです!
『孟宗づくし』をお腹いっぱい堪能させていただきました。
旬のおいしさに恵まれて、幸せです。
ごちそうさまでした♡

(画像/NHKより)
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月28日、東京は、新たに112人の感染が確認されました。
昨日の39人の陽性確認は、月曜日の検体の持ち込み数が少ないためだったようですね。
山形県の感染者は1人でした。(山形県のTwitterより2020.4.28)
80代女性(山形市)
「現在、軽症・無症状患者の受入宿泊施設を、内陸2か所、庄内1か所に準備中です。
施設名は、施設運営の都合上、公表しない予定です。
ご理解をお願いします。」とのことでした。
『ステイホーム週間』
本当にここで感染を抑えなければ!
切実な悲鳴が聞こえてきています。
私も他人事ではありません!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月27日
R 1年前に購入したお役立ちグッズ『アルインコ/プログラムバイク』&『LPNストレッチポールスターター』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


こちらは、父が1年前に、『ジャパネットたかた』から購入した『アルインコ/プログラムバイク』です。
足腰を鍛えるためにと購入し、それ以来、父は毎日使っているので、すごいと思います。
現在、外出自粛生活が続き、父は、改めて「このバイクを購入してよかった」と言っています。
私も、貸してもらおうかしら?

この『LPNストレッチポールスターター』は、私が、1年前にAmazonから購入したものです。
シンプルなものですが、気に入って使っています。
呼吸を整えながらストレッチポールを使用すると、とてもスッキリします。
これは、これからも、毎日のストレッチに使いたいと思います。
ストレッチといえば、最近、顔のストレッチも始めました。
先日、鏡に映った自分の顔を見て、ギョッとしました。
老けたというべきか、たるんだというべきか・・・
3月から外出自粛し、人に会う機会がなくなり、表情筋を使わない毎日が続いたことで、自分の顔が変わっていました。
これはいけない!と思い、身体だけでなく、顔のストレッチも始めました。
外出自粛で、思わぬところに弊害が出ていることを感じています。

(画像/TBS newsより)
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月27日、東京は、新たに39人の感染が確認されました。
月曜日は、検体の持ち込みが少ないということもあり、感染者が少なかった模様です。
山形県の感染者は0人でした。(山形県のTwitterより2020.4.27)
3日間続けてゼロとなりました!
そんな中、WHOテドロス事務局長より『世界は元に戻らない』との発言がありました。
多分、そうだろうな〜と思っていたことが、確信となりました。
前を向いて、歩くしかありません!
ちょうど父が『水戸黄門』を観ていました。
♪人生楽ありゃ苦もあるさ〜
涙のあとには虹もでる〜
歩いてゆくんだしっかりと〜
自分の道を踏みしめて〜
「あゝ人生に涙あり」という曲名なんだそうです。
この難局を乗り越えるための応援歌に聞こえました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月26日
R 酒田市・自家焙煎珈琲店『草木舎』さんで深煎りコーヒー豆『ケニアAA』を購入

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


仕事で、松山へ行ったので、久しぶりに自家焙煎珈琲店『草木舎』さんに寄りました。
現在、店内での飲食は自粛営業中で、コーヒー豆やスコーンなどの販売のみの営業となっていました。
私のお気に入りの深煎りコーヒー豆『ケニアAA』を購入しました。
自宅にこもっていると、コーヒーブレイクが楽しみの一つです。
部屋中に広がるコーヒーのアロマ効果に癒されます。
新型コロナウイルスに感染し、コーヒーの香りや味がわからなくなる症状の方もいましたので、毎日、コーヒーを淹れながら、セルフチェックしたいと思います。
美味しいコーヒー豆を焙煎販売しているお店があるありがたさ。
健康のおかげで、コーヒーを美味しくいただけるありがたさ。
そして、お仕事をいただけるありがたさ。
しみじみとこみ上げてくるものがあります。

草木舎さんのGWの営業カレンダーです。
たくさん種類のコーヒー豆を販売していますので、ご自宅で飲み比べを楽しんでみてはいかがでしょうか?

こちらの可愛い看板が目印です♡
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月26日、東京は、新たに72人の感染が確認されました。13日ぶりに100人を下回りました。
山形県の感染者は0人でした。(山形県のTwitterより2020.4.26)
2日間続けてゼロとなりました!
38名の方が昨日までに退院しています。28名の方が、入院中です。
コロナ患者への中傷やいじめが深刻化する中、『コロナ隠し』という言葉を耳にするようになりました。
発表されている感染者数以上に、罹患されている方がいるだろうと言われています。
『コロナうつ』で、悩まされる方々も増えてきています。
今まで経験したことのない異常で危険な日本社会になっています。
長期化する中で、一緒に落ち込んでもいられないので、アフターコロナへ向けての準備をコツコツ進めていきたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月25日
R テイクアウト!酒田市・欧風中華料理『凰花園』の『わいわいオードブルと炒飯』&『♪上を向いて歩こう』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


酒田市・欧風中華料理『凰花園』から『わいわいオードブル』と『炒飯』をテイクアウトしていただきました!
美味しくて、ボリューム満点♡
パラッパラの炒飯は、さすがプロの味でした♪
家族も、大満足でした♡


『特別期間中テイクアウトメニュー』の裏面に、『上を向いて歩こう』の歌詞がプリントしてあり、感激でうるっときました!(T_T)
「少しでも、明るい気持ちになってもらいたい」というさりげないお気遣いがとても嬉しかったです。
新型コロナウイルスが終息したら、「ライブでまたみんなと一緒に歌いたい♪」と心から強く思いました。

<荘内振興株式会社>
●欧風中華料理『凰花園』(酒田勤労者福祉センター1F)TEL0234-26-2726 月曜定休
●洋風郷土料理RESTAURANT『巳之助』酒田市大町6-1
TEL0234-22-2377 水曜定休
両店共、5月10日(日)まで、レストランは営業自粛中で、テイクアウト・デリバリー・ケータリングのみ営業中です。
詳細はチラシをご覧くださいませ。(チラシA3二つ折りは、店頭で配布しています)


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月24日
R『アーモンドミルクゼリーとコーヒーゼリーパフェ』&『ウイルスの次にやってくる“恐ろしいモノ”/日本赤十字社』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


『アーモンドミルクゼリーとコーヒーゼリーパフェ』を作ってみました。
いつものように適当に作ったわりには、おいしくできました♪(笑)

牛乳の代わりに、低カロリー、低糖質、コレステロールゼロということで、最近人気の『ローストアーモンドミルク』を使って作ってみました。
豆乳よりもクセがあるので、コーヒーやココアと一緒にいただいています。

(画像/NHKより)
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月24日、東京は、新たに161人の感染が確認されました。
山形県は、新たに1人の陽性が確認されました。(山形県のTwitterより2020.4.24)
30代男性(南陽市:過去事例との関連を調査中)
以前、東京都の感染者数がなかなか減りませんね〜(涙)
https://youtu.be/rbNuikVDrN4
↑こちらは、日本赤十字社が警告している『ウイルスの次にやってくる“恐ろしいモノ”』という動画です。
共感する内容でしたので、是非とも、多くの方々にご覧いただきたいと思います。
私自身もこれを見て、気をつけなければと思いました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月23日
R 『HARIOティーピッチャー・フタ木部の修理』&『岡江久美子さん、コロナ感染で逝去』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


『HARIOティーピッチャー700ml』が気に入り、Amazonから2個購入して、長年愛用していたのですが、1つのフタの木部が取れてしまいました。
それを見つけたRicoママが、写真左のように、逆さまに接着してしまいました!
本人は、「つけておいたからね〜!」とドヤ顔で、間違えていることに全く疑いを持っていませんでした!
「お母さん!木部が逆さまだと、手がすべって、フタを持ち上げらんねー!」と、困ってしまいました!
接着剤でがっちり固定されてしまったので、剥がすこともできません。
う〜ん。。。どうしよう。。。
あっ!とその時、ひらめきました!

こちらは、今年の2月、奄美大島『芦花部(あしけぶ)西郷どん同好会婦人部』のみなさまからお土産に頂戴した貝殻です。
この貝殻を木部にくっつければ、つかみやすくなるだろうと思いました。
そして、以前から気になっていた木部のコーティングのハゲも気になっていたので、2つとも貝殻をくっつけることを思いつきました!

ジャ〜ン!
木部の大きさと色合いがぴったりな貝が、ちょうど2個あったので、接着剤で固定しました!
「ツルツルしているけど、何か塗ったの?」とRicoママに聞かれました。
「お母さん、天然の貝の光沢だよ!綺麗でしょ!」
貝なので、水にも強いし、これで、安心して使えます!
何よりも、この貝を見るたびに、奄美大島の芦花部のみなさまから、あったかいおもてなしをいただいた思い出がよみがえってきます。
奄美大島の美しい海も目に浮かんできます。
こんな素敵なティーピッチャーに生まれ変わるとは!
我ながら、驚きました!
・転んでもタダでは起きない!
・ピンチはチャンス!
・人間万事塞翁が馬!
どの言葉が適切なのかはわかりませんが、現在の新型コロナウイルスの逆境も、クリエイティブ能力を発揮して、よい方向へ切り替えていこう!という気持ちになりました。
泣いても、怒っても、状況は変わりませんもの!

(画像/バイキングより)
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月23日、東京は、新たに134人の感染が確認されました。
山形県は、感染者は0でした。(山形県のTwitterより2020.4.23)
一喜一憂せず、緊張感を持ち続けたいと思います。
今日のバイキングというテレビ番組で、『#stayanicomプロジェクト』を紹介していました。
飼い主が感染したら、ペットの世話をどうしたらよいのか?という救済プロジェクトでした。
新型コロナウイルスで入院ののち、退院したら、世話をされなかったペットが自宅で死んでいたという問題が深刻になっているそうです。
我が家だって、他人事ではありません!
「家族内クラスターが起きてしまったら、我が家のわんこたちはどうすればいいの?」ということを事前に話しあっておかなければなりません。
我が家のわんこは、心臓の疾患があるので、いつもお世話になっているペットクリニックのペットホテルへお願いすることになると思いますが。。。
それを思うと、ますます新型コロナウイルス予防に努めなければという気持ちが高まります。

(画像/グッディより)
それから、岡江久美子さんが、新型コロナウイルスによる肺炎で逝去されたという速報はショックでした!
乳がんで抗がん剤治療を受けていたため、免疫力が低下していたのではないかということでしたが、私の知り合いも、抗がん剤治療中なので、不安な気持ちでいっぱいになってしまいました。
新型コロナウイルスの怖さと命の重みを知らされました。
63歳の若さでお亡くなりになられた岡江久美子さん。
『はなまるマーケット』で毎朝楽しませていただき、親しみのある素敵な女性でした。
ご冥福を心よりお祈りいたします。合掌
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月22日
R 『笹巻き』&『人との接触を8割減らす、10のポイント』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


スタイリッシュな『笹巻き』にびっくり!
『笹巻き』の形はいろいろあって、面白いものですね!

2枚の笹の葉で包まれていました。
北庄内人には嬉しい『白い笹巻き』でした♡
添えられていた青きな粉(黒糖入り)で、おいしくいただきました♡
ごちそうさまでした♡

(画像/NHKより)
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月22日、東京は、新たに132人の感染が確認されました。
山形県は、新たに1名の陽性が確認されました。(山形県のTwitterより2020.4.22)
40代男性(山形市)
そして、専門家会議から、『人との接触を8割減らす、10のポイント』が提言されました。
1.実家などへの帰省を避け、ビデオ通話によるオンライン帰省をすること
2.スーパーでの買い物は、1人または少人数で、空いている時間に行うこと
3.ジョギングは少人数で行い、公園は空いた時間・場所を選ぶこと
4.急ぎではない買い物は、通信販売で行うこと
5.飲み会はオンラインで行うこと
6.診療はオンラインなどによる遠隔診療で受けること
7.筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行うこと
8.飲食は持ち帰りや宅配を利用すること
9.仕事は在宅勤務で行い、通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のための業種に限ること
10.会話はマスクをつけて行うこと、を呼びかける
「オンラインによる」という内容が多いですが、実際、私の周りの方々で、オンラインを使いこなせている方は、どれくらいいらっしゃるでしょうか???
私には思い当たりませんけど。。。
私も、県外の方へ、テレワークでの仕事を提案したケースがあるのですが、「パソコンが苦手なので無理です」と断られてしまいました。
現状はなかなか厳しいものがありますね。

(画像/NHKより)
埼玉県内で、病床が空くまでの間、軽症のため自宅待機をさせられていた50代の男性が死亡したというニュースがありました。
自宅待機中の50代の男性と連絡が取れなかったので、部屋へ行ってみると、亡くなっていたというなんとも悲しいニュースでした。
容体が急変したことを伝えたくても、コールセンターへの電話回線が混み合って電話がなかなか繋がらないケースがあるそうです。
埼玉県では、おとといまでに感染確認676人のうち、半数以上の370人が自宅待機をしているということで、危険な状態です。
医療従事者や関係者の皆様の辛さが伝わってきます。
医療現場への負担を減らすには、私たちが、『人との接触を減らす』ことしかありません。
最近、『新型コロナウイルスが終息したら、Ricoさんのライブを楽しみにしています♪』というメッセージをいただくことが増えてきました。
「みんなで寄り添って、みんなで歌う♪」
ライブが開催できるようになったら、きっと皆さんが、喜んでくれるだろうなぁ〜とイメージしています。
楽しい音楽がお届けできるように、ただいま準備中です!
現在、ヴォーカル&エレクトーン『YOSHIKO&RICO』のホームページが、サーバ移行のため、見れなくなっております。
近々、リニューアルいたしますので、お待ちくださいませ。
自宅にいながらも、いろいろと忙しく、時間が足りない毎日を過ごさせていただいております。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月21日
R 鶴岡・木村屋の珍菓『きつねめん』& 『緊急事態宣言から2週間』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


久しぶりに鶴岡・木村屋の珍菓『きつねめん』をいただきました。
黒砂糖、砂糖、小豆粉で作られた干菓子です。
『天保おすわり事件』がきっかけで誕生した『居直り』→『おいなりさん』→『きつねめん』という面白いお菓子です。
民衆が一つになって、庄内藩を守ったという事件があったことをこのお菓子が後世へ伝えています。
抹茶と共に、『きつねめん』をおいしくいただきました。
ちなみにこちらの抹茶茶椀は、鶴岡市在住の陶芸家・土田英里子先生の作品です。
花唐草模様が愛らしいお茶椀です。

(画像/ゴジダスより)
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月21日、山形県は、先月30日以来の要請件数0となりました。(山形県のTwitterより2020.4.21)
昨日までの15名に加え、新たに4名が近く退院予定とのことです。
陽性報告64名ー退院19名=45名
山形県民が頑張っている結果が感じられるニュースで、嬉しいですね!
でも、ゴールデンウィークにかけて、県外からまたコロナキャリアがたくさんやってくる可能性がありますので、まだまだ予断を許せません!

(画像/NHKより)
東京は、新たに123人の感染が確認されました。
なかなか50人以下にはならないものですね〜。
医療崩壊が起きていて、普段なら受けられる診察や手術が受けられない方々が増えているというニュースを見て、辛い気持ちになりました。

(画像/NHKより)
『7都道府県の緊急事態宣言から2週間』のグラフです。
2週間後に、緊急事態宣言の効果が現れると言われてきたのですが・・・
残念ながら、各地で感染拡大が続いているので、外出自粛要請は5月6日以降も続くでしょうという専門家のご意見でした。
とほほ。。。
外出自粛が長く続くことによって、様々な問題が深刻さを増しています。
たくさんの悲鳴が聞こえています。
私が今できることは、外出自粛しながら、新型コロナウイルスの現状をブログでお伝えすることしかできません。
新型コロナウイルス感染症で、世の中、何が起きているのかを冷静に記録したいという気持ちです。
毎日、当ブログをわざわざ見にきてくださる方がいるということが、私の心の支えになっています。
どんな方が見てくださっているのかはわかりませんが、誰かと毎日繋がっているということは、ありがたいことだと思っています。
本日も、訪問していただきまして、誠にありがとうございます。
今は、みんな苦しい思いをしています。
みんなで、この苦難を乗り越えましょう!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月20日
R 『庄内産いちごと抹茶ミルクゼリー』&『10万円一律給付へ』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


『抹茶ミルクゼリー』を作って、庄内産いちごとアイスクリームをトッピングしました!
春らしい色合いに仕上がりましたよ〜♪
分量を計らず、適当に作ったわりには、美味しくできました。

(画像/NHKニュースより)
2020年4月20日、東京は、新たに102人の感染が確認されました。
山形県は、新たに3名の陽性が確認されました。(山形県のTwitterより2020.4.20)
50代男性(大蔵村:第9例関連)
40代女性(米沢市:第61例関連)
60代男性(山形市)
7都道府県の緊急事態宣言の効果の結果がそろそろ見えてくるころだと思うのですが・・・
本日、小池都知事が、「『自粛疲れ?』とんでもないです!自粛は始まったばかりです!」とビシッと言い切りました!
この感じからすると、5月6日になっても、緊急事態宣言解除はならないような気がしてきました。
当初の見込みよりもはるかに長期戦になることを覚悟していた方がよさそうです。

(画像/NHKニュースより)
『10万円一律給付へ』ということで、手続きの方法や時期などがニュースで報道されました。
「マイナンバーカードを使ったオンラインでの申請も可能」ということなので、こういう時にこそ、マイナンバーカードを作らせられたメリットを有効に活用したいと思います。
各自治体から、手続きの案内が送られてくるそうです。
それから、『コロナ詐欺』ということで、10万円給付に関する詐欺にご注意くださいとのことです。
電話がかかってきて、「キャッシュカードの番号、又は、銀行口座番号に振り込みますので、番号と暗証番号を教えてください」と聞かれるそうです。
振込みしてもらうのに暗証番号を教える必要ってないですよね!
でも、ちゃんと暗証番号まで教えてしまう人がいるんですって!!!
最近、我が家にも『非通知』の電話が増えてきているので、家族には、留守電もしくは安心応答機能を必ず使うようにと伝えています。
ほとんどが、留守電や安心応答機能に切り替わった時点で、向こうから電話を切りますね。
ちなみに、親戚・知人の電話番号は、電話に登録していますので、名前が出てきます。
もし、不審な電話だったときは、一旦電話を切って、警察へ相談するのが一番ですね。
以前、『還付金詐欺』の電話から、叔母を助けた経験のある私は、それ以来、怪しい電話があった場合は、警察へ伝えて、みんなで情報を共有することの大切さを感じています。
「ああ、そのパターンの電話でしたら、今日は○件、同様の通報いただいていますよ」と警察から、教えてもらえると、「な〜んだ、うちだけじゃなかったんだ!引っかからなくて、よかった!」と安心することができます。
相手は、詐欺のプロですから、1人で判断せず、自分から、警察へ電話をして、確認するという習慣を持っていた方がいいですね!
自分は引っかからないと思っている人が一番危ないと言われています。
私は、詐欺のプロを相手に、全く自信がないので、すぐに警察へ電話して、相談します。
私は、基本的に臆病なんですよね!
なので、怪しいメールは一切無視しています。
変なのにアクセスしたら、怖いですし、無駄なことに時間を消費したら、もったいないじゃないですか!
怪しいメールは無視し続けていますが、それでトラブったことはありません。
最近、コロナに関するチェーンメール的なものを私へ送ってくれる方々がいます。
特にアクティブな高齢者に多いですね!
良かれと思って、私へ送っているのはわかりますが、「これは、チェーンメールですので、注意された方がいいですよ」と証明付きで教えてあげると逆ギレされてしまいます。
その方は、そのメールが本物だと信じて拡散しているので、カッとなるのでしょうね。
チェーンメールを送りつけることで、その方の信用をなくしてしまうこともありますので、注意は必要です。
私は、家族、友人、知人、そして、当ブログをご覧くださる方々には、変なものには引っかかって欲しくないと心から願っています。
『みんなで、冷静になりましょう!』
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月19日
R 鶴岡『ピーターパン』のパンの日 & 庄内産いちご

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2020年4月18日
3時のおやつは、鶴岡のパン屋さん『ピーターパン』の菓子パンの食べ比べ♡
アンパンマンは、なぜか、クリームパンでしたー!(笑)
どれも美味しかったのですが、特に、左上の『塩メロンパン』が、気に入りました♡
甘さ抑えめの塩味がきいたサクッとしたメロンパンでした!

8のつく日は、『パンの日』ということで、会計の時に、こちらの商品券をいただいてしまいました。
何も知らずにお買い物をしたので、このサービスは嬉しかったです♡
また、『塩メロンパン』を買いに行きます!!!

そして、『旬風』の池田勝則さんから、またまた、朝採りの庄内産いちごを頂戴いたしました!
旬のおいしさをほおばりました!
いつもお気遣いを頂きまして、ありがとうございます。
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月19日現在、東京は、新たに107人の感染が確認されました。
山形県は、新たに1名の陽性が確認されました。(山形県のTwitterより2020.4.19)
10代女性(米沢市:過去事例との関連は調査中)
山形県の退院報告
新たに6名の方の退院の見通しが立ちました。準備が整い次第、退院となります。
退院者は見込みを含め16名となります。
これで、現在44名が入院中、このうち重症の方が1名、残る43名は無症状又は軽症です。
以上
日本列島に新型コロナウイルスが拡散され、事態はどんどん悪化するばかりです。
3密になるイベントはことごとく中止ということで、おそらく『旬風』の夏のイベントも中止になると思います。
アーティストはもちろん、イベント会社や音響屋さん、ライブハウスなども、深刻な影響を受けています。
イベントPRの広告デザインの仕事もすっかりなくなりましたので、私の仕事も激減しました。
毎日の新聞折込チラシの少なさを見ると、経済が止まっていることをリアルに感じますね。
2020年3月から、世界が変わりました。
これから、もっともっと世界が劇的に変化します。
柔軟に対応できるようになりたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月18日
R テイクアウト!『庄内ホルモン酒田店』の『ネギ冷麺セット』&『新テイクアウトメニュー』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


昨日、『庄内ホルモン酒田店』の『ネギ冷麺セット700円』も一緒に注文しました。
冷麺を茹でてから、セットになっているスープと具材をトッピングするだけで、超おいしい『ネギ冷麺』を自宅で楽しむことができます!
このスープは、群を抜いたクオリティとおいしさです!
冷麺も、病み付きになるおいしさと喉越しの良さで、私のいちおしメニューです!
たっぷりの刻みネギや大粒の梅干しで、味変を楽しみながら、スープの最後の一滴まで味わいつくせますよ!
私の両親は、高齢のため、冷麺をやわらかく茹でて楽しんでいます。
自宅で、作れるというのは、冷麺の硬さを好みに合わせて調整できるというメリットがありますよね!
そういう意味でも、庄内ホルモンさんの『ネギ冷麺セット』をテイクアウトできるというのは、とても嬉しいです♡

こちらが、庄内ホルモンさんの『ネギ冷麺セット700円』の内容です。
刻み大葉もついていて、包丁まな板を使う必要がありません。
1食ずつ箱に入っているので、手土産にも使えますね!
家族も大絶賛の『ネギ冷麺』!次回も、お弁当と一緒に冷麺セットも注文したいと思います。
ごちそうさまでした♡

4月20日(月)〜のリニューアルしたメニューをいただきました!
『日替り焼肉弁当800円』というのが、新登場していますね!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、しばらくは店内での営業は自粛し、テイクアウト営業のみ平日開催されるそうです。
土日はお休みで、4月20日(月)〜24日(金)に開催予定。
昼の部/11:30〜14:00
夜の部/16:30〜19:00
予約時間/営業日9:00〜20:00(当日の予約は18:30まで)
『庄内ホルモン酒田店 TEL0234-23-2917』
「食べて応援!」よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月18日現在、東京は、新たに181人の感染を確認しました。
国内で確認された感染者は、クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の乗客者を除き
累計1万人を超えました。
増加ペースに歯止めがかからない状況が続く。
山形県は、新たに2名の陽性が確認されました。(山形県のTwitterより2020.4.18)
50代女性(大蔵村:第9例関連)
10代男性(高畠町:第48例関連)
山形県では、新たな退院報告!
昨夜報告した8名に加え、今日までに更に2名退院されました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月17日
R テイクアウト!『庄内ホルモン酒田店』の『上カルビ弁当とビーフカツカレー』&『1人10万円一律現金給付決定』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


私のいとこ・阿部敦くんが経営している『庄内ホルモン酒田店』で、今週からテイクアウトを始めました!
新型コロナウイルスで、深刻な影響が出ているということで、私の両親も、「敦くん、大丈夫だんでろが?」と、ものすごく心配をしていました。
「食べて応援するしかない!」ということで、『上カルビ弁当700円』と『庄ホルビーフカツカレー800円』を注文しました!
敦くんから、出来立てを我が家へ届けてもらいました。
「大変だのー!」と声を掛けると、「大変だなは、うちだけではないから!」と頑張る姿に感心しました。
大勢のスタッフを抱える経営者として、泣き言を言わない姿は、素晴らしいと思いました。
またみんなで、ワイワイおいしい焼肉を囲める日まで、このコロナ禍をなんとか乗り切って欲しいと心から願っています。
『上カルビ弁当700円』
山形牛特選上カルビは、やっぱり美味しい!
麦入りご飯も、もちもち食感で美味しかったです♡
グレード高いお弁当でした♡
『庄ホルビーフカツカレー800円』
カレーの中に、牛肉が入っていて、コクとまろやかさがあり、大変美味しゅうございました♡
カツもボリュームがあり、お得感がありました。
カツなしの『庄ホルビーフカレー600円』もありましたよ!
「おいしくて、お腹いっぱいだの〜!」と、家族みんなで、喜んでいただきました。
『庄内ホルモン酒田店』のテイクアウトメニューを知らない方へ教えてあげたいのですが・・・
来週からは、メニューを一新されるそうです。
新メニューがわかり次第、お知らせをさせていただきますね!
現在、店内での営業は自粛し、テイクアウト営業のみ平日開催されるそうです。
土日はお休みで、来週20日(月)〜24日(金)に開催予定。
昼の部/11:30〜14:00
夜の部/16:30〜19:00
予約時間/営業日9:00〜20:00(当日の予約は18:30まで)
『庄内ホルモン酒田店 TEL0234-23-2917』
「食べて応援!」よろしくお願いいたしますm(_ _)m

(画像/NHKニュース)
そして、本日4/17、新型コロナウイルス対策として、『1人10万円一律現金給付決定』しました!
これで、救われる国民がたくさんいると思います。
生きる希望を感じることでしょう!
速攻の支給をお願いいたします!

(画像/NHKニュース)
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月17日現在、東京は、新たに201人の感染を確認しました。200人超えは、初めてで、最悪です!
山形県は、新たに4名の陽性が確認されました。(山形県のTwitterより2020.4.17)
40代女性(大蔵村:第5,9例関連)
70代女性(大蔵村:第39例関連)
50代男性(鶴岡市:第39例関連)
40代女性(鶴岡市:第39例関連)
鶴岡市に新たに2名の感染確認されてしまったことは残念です。
そんな中、『山形県初の退院報告』がありました!(山形県のTwitterより2020.4.18)
「新たな感染報告が続いていますが、無事に退院された方も出始めています。昨日は6名が退院され、本日は2名が退院予定です。
闘病されたご本人、看護されたご家族の皆様、退院心よりお喜び申し上げます。
また、診療・看護に当たられた医療従事者の皆さん、ありがとうございました!」
コロナに罹患し、軽症と言われた方が、「インフルエンザとの苦しみとは比較にならないほどひどい苦しさが数日続いた。これで、辛さで軽症と言われたことに驚いている」とインタビューに応えていました。
うつらないよう・うつさないように、気持ちを引き締めます!

『庭の春2020』
お花さんたちから、元気をいただきました♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月16日
R 高級生食パン『乃が美』で『卵焼き&ポテトサラダサンド』&『全国に緊急事態宣言発令&山形県独自対策』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


焼きたての『乃が美』の高級生食パンで、『卵焼き&ポテトサラダサンド』を作りました!
マヨネーズと塩で味をつけた卵焼きと、野菜農場叶野さんのじゃがいもで作ったリンゴ入りポテトサラダをふわふわの食パンでサンドしました。
食パンの美味しさが引き立つサンドイッチでした♡
おいしすぎて、あっという間にペロリでした♪

高級生食パン『乃が美』1斤864円(税込)です。
確かに高いですが、それだけの価値のあるおいしさですね♡
これは、またリピートしたい食パンです♡
ごちそうさまでした♪

2020年4月16日
ようやく『全国に緊急事態宣言』が発令されました!
4月7日に『7都道府県に緊急事態宣言』を発令してから10日。
感染が拡大している事態を受け止め、また、ゴールデンウィーク前に対策を取らなければならないという政府の焦りを感じました。

『7都道府県に緊急事態宣言』を発令してから、地方への感染拡大が一気に加速したように感じます。
ロックダウンの対策をとらなかった結果だと思います。
このままゴールデンウィークへ突入したら、『日本列島感染爆発』が予想されます。
そこで、本日、緊急に、『全国に緊急事態宣言』を発令したのだと思います。
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月16日現在、東京は、新たに149人の感染が確認されました。
山形県は、新たに5名の陽性が確認されました。(山形県のTwitterより)
80代女性(大蔵村:第5,9例関連)
80代女性(大蔵村:第5,9例関連)
80代女性(新庄市:第3例関連)
30代男性(米沢市:第44例関連)
40代男性(米沢市:第44例関連)

(山形県Twitterより2020.4.16)
山形県新型コロナウイルス感染症に係る危機対策本部第8回本部員会議を開き、GW期間中の感染拡大防止に向け
①県域を越えて県内へ移動する方々への啓発活動及び検温の実施
②企業等に対する休業要請と新たな支援制度の創設
を県として実施することを決定しました。


(山形県Twitterより2020.4.16)
①県域を越えて県内へ移動する方々への啓発活動及び検温の実施の詳細
県内における新型コロナウイルスの感染が拡大していることを踏まえ、県域を越えて県内へ移動する方々への啓発活動と任意での検温を行います。
なお、全ての車両を対象とするのではなく、協力いただける範囲で実施します。


(山形県Twitterより2020.4.16)
②企業等に対する休業要請と新たな支援制度の創設
・GW中の休業要請
感染拡大防止のため4/25〜5/10の間、企業等の活動自粛を要請します。
・緊急経営改善支援金
ご協力いただいた県内事業者に対し、1事業者あたり10万円を支援。
※25日以前から新型コロナ拡大防止を目的に自粛している事業者を含む。
以上、山形県では、このような緊急対策が独自で行われることが決まりました。

(山形新聞2020.4.16掲載)
そして、酒田市では、市内の宿泊、飲食業などに対する独自の緊急経済対策を発表しました。
3月請求分の水道料について、売上減少などの要件を設けずに相当額を支給するということで、今月下旬から申請を受け付けるそうです。
その他の詳細は、新聞の記事をご覧ください。
酒田市独自の経済対策は、久々の明るいニュースで、とても嬉しいです!
政府も、「減収世帯へ30万円」取り下げ、『1人10万円一律給付』を検討中とのことで、期待しています。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月15日
R テイクアウト!酒田『ピザハット(ハットの日)』& 石田純一さんが新型コロナ感染!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


本日、『お持ち帰りなら半額!ハットの日』ということで、両親が、ピザハット酒田店から、『特うまプルコギL』を買ってきてくれました!
ふっくらパンピザ生地と甘辛いプルコギの相性抜群のおいしさでした♡
我が家では、『特うまプルコギ』の大ファンなんですよねー!
大満足でした!ごちそうさまでした♡

(スーパーJチャンネルの画像です)
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月15日現在、東京は、新たに127人の感染が確認されました。
厚生労働省のクラスター(感染集団)対策班の一員である西浦博・北海道大教授は、外出自粛などの対策を全く取らなかった場合、重篤な患者が国内で約85万人に上り、このうち約半数の40万人程度が死亡する恐れがあるとの試算を明らかにしました。

(スーパーJチャンネルの画像です)
「サイエンス(電子版)」に、ハーバード大学研究者が、新型コロナ感染が今後5年でどう広がるか予想した論文を掲載したそうです。
「2022年まで、新型コロナ感染が続く可能性がある」と発表したということが、ニュースで大きく取り上げられていました。
その頃には、ワクチンや薬が開発されて、コントロールできるようになっていることを期待をしています。

(スーパーJチャンネルの画像です)
山形県は、6人の感染が確認されました。(山形県のTwitterより)
60代女性(米沢市:第16,28〜30,36例関連)
60代女性(米沢市:第16,28〜30,36例関連)
50代女性(米沢市:第16,28〜30,36例関連)
40代女性(米沢市:第16,28〜30,36例関連)
40代女性(高畠町:第16,28〜30,36例関連)
40代女性(山形市)
職場内クラスター(集団感染)したことが判明し、現在、濃厚接触者のPCR検査を進めているそうです。
この新型コロナウイルスの感染力の恐ろしさを感じました。

(スーパーJチャンネルの画像です)
山形県内の感染者数が、49人にもなっていたんですね!
都内では、救急搬送のたらい回しが、深刻な問題となっているそうです。
病院のベッドが満床だったり、患者がコロナ感染者の疑いがあった場合、院内感染を避けるために受け入れができないなどといった理由でした。
それを聞くと、本当に感染者をこれ以上増やしてはならないという気持ちになりますね。
今日は、石田純一さんが新型コロナウイルスに感染したというニュースも飛び込んできました。
濃厚接触者として、東尾理子さんも、PCR検査を受けているのでしょうか?
同じ理子つながりで、心配しています。
石田さんも、理子さんも、無事であることを祈ります。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月14日
R おうちごはん『春キャベツたっぷりのお好み焼き』&『海老とたまごのスープ』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


『春キャベツたっぷりのお好み焼き』
粉はつなぎ程度でしか使っていません!
旬の春キャベツをたっぷり食べたい時におすすめのヘルシーお好み焼きですよ〜♪
ぜひお試しくださいませ♡

『海老とたまごのスープ』も作りました♪
優しい味わいで、ほっこりでした♡
今週は、自粛休業されている飲食店さんが多くて驚きました!
お客さんが外出を控えているという理由もありますが、お店のスタッフの健康と安全を考えての自粛休業が多いと聞きました。
経営的には厳しいけれど、新型コロナウイルスにうつらないよう&うつさないようにという思いで、苦渋の決断をされているようです。
早く健全経営ができるよう、新型コロナウイルスの収束を祈るばかりです。
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月14日現在、東京では、新たに161人の感染が確認されました。
山形県は、4人の感染が確認されました。(山形県のTwitterより)
80代女性(大蔵村在住:第9例関連)
20代男性(大蔵村在住:第37例関連)
50代女性(大蔵村在住:第5,9,37,39例関連)
20代女性(山形市在住)
感染者が多いですね(涙)
青森『ねぶた祭り』や仙台『七夕祭り』も中止となりました。
フランスでは、9月まで、学校がお休みの予定というニュースを聞いて、ショックを受けてしまいました。
暗いニュースが続きますが、乗り越えなければ!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月13日
R テイクアウト!鶴岡市羽黒『ベッダシチリア/鶏レバーパテとフォカッチャ』&山形県より『県民の皆様へのお願い』

鶴岡市羽黒『ベッダシチリア』さんの『ベッダシチリア/鶏レバーパテとフォカッチャ』です!
テイクアウトメニューの注文を『旬風』の池田勝則さんがまとめてくださり、池田邸へデリバリーしていただいたものを各自が引き取りにいくという形で、グループ買いをしました。お声掛けをいただいてありがとうございました!
ベッダさんのフォカッチャは、私もRicoママも大好き♡
表面のこんがりとした焼き加減と塩加減が絶妙です!
おいしかったです!ごちそうさまでした!

こちらは、ベッダディナー・テイクアウトメニューです。
ランチのテイクアウトメニューもあるそうです。

こちらは、山形県のホームページより、『県民の皆様へのお願い』です。
忍耐の時だなぁ〜と思います。
全ては、『新型コロナウイルス収束のために』です!
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月13日現在、東京は、新たに91人の感染が確認されました。
山形県は、1人(40代女性:大蔵村:第5,9.37例関連)が感染確認されました。
中国では、感染者数が108人確認されたということで、感染拡大の第二波を警戒しているというニュースがありました。
軽視できないニュースだと感じています。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月12日
R 2020春爛漫♪わんこと一緒にお花見♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


お花見日和だったので、わんこを車に乗せて、人のいない場所へ。
余命宣告をされてから、3度目の春となったぷぅ〜ちゃん!(写真左)
一緒にお花見ができるなんて、本当に奇跡だと思います。
心臓が悪いので、お散歩はドクターストップとなっています。
たまには、こんな風にドライブして、お外の空気を吸うのはいいですね〜♪
一方、ぴぃ〜ちゃん(写真右)は、高齢のため、目が見えず、耳も聞こえない状態なので、バスケットに入っていると安心するようです。
お鼻をヒクヒクさせて、春のにおいをしっかり嗅いでいました。
久しぶりに、土手を歩いてみたら、自分の足が弱っていることを感じました。
毎日、スクワットはやっているのですが、やはり筋力は落ちているんですね。
外出自粛と運動不足の問題を見直さなければ!
自然豊かな田舎に住んでいるメリットを活かしたいと思います。
新型コロナウイルスで、破壊的なダメージがありますが、こうして、命の残りわずかの愛犬と一緒に過ごせる時間を大切にしたいと思います。

『いただいた命を大切にしましょう』
これは、禅の教えです。
美しい桜を愛でながら、命の尊さを考えさせられました。
新型コロナウイルス感染症で、世界では、10万人以上の方々がお亡くなりになられたそうです。
さぞご無念だったことでしょう。悲しみが止まりません。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
そして、新型コロナウイルスとの戦いの現場で、命がけで働き続けてくださっている皆様に心からの感謝と敬意を表します。
一日も早い終息を心より祈っております。
2020.04.12 久松理子 合掌

こちらは、山形県のHPからの画像です。
『新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するための緊急のお願い』です。
6番に書かれてありますが、デマ情報が大量に拡散されていて、嫌だなぁ〜と感じています。
私自身も、デマを拡散しないように気をつけたいと思います。
情報元がどこなのかが、辿れないものは信用しないように気をつけます。
【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月12日現在、東京は、新たに166人の感染が確認されました。全国では、新たに490人以上増え、国内感染者の累計は7,000人を超えました。
山形県では、5名の陽性が確認されました。(山形県のTwitterより)
60代男性(中山町在住:関連を調査中)
50代男性(上山市在住:第10例関連)
50代女性(米沢市在住:第16例関連)
50代女性(大蔵村在住:第5,9例関連)
20代女性(山形市在住)
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年04月11日
R 『おとめ心とバナナの自家製ホットケーキ』&『手作りマスク』の作り方

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


外出自粛生活が続いているため、Ricoママが、家族のために、以前にも増して、毎日ハリキッて台所に立つようになりました。
今日は、なんと、『おとめ心とバナナの自家製ホットケーキ』を作ってくれました!
クックパッドで、ホットケーキを焼くときにバナナを入れて焼くレシピが紹介されていたということで、生地の中にバナナが入っています。
マヨネーズを少し入れる裏技で、生地がふっくら焼き上がりました。
メープルシロップをたっぷりかけて、めっちゃ美味しかったです♡
家族みんなでほおばるひととき。
お母さん、ごちそうさまでした♡

山形県庄内産の旬のいちご『おとめ心』を『旬風』の池田勝則さんからちょうだいしました♪
朝採りのフレッシュな大粒のいちごを美味しくいただきました♡
いつもお気遣いを頂きまして、誠にありがとうございます。

【新型コロナウイルス感染症】
2020年4月11日現在、東京は、新たに197人の感染が確認されました。4日連続で最多を更新しました。『緊急事態宣言』の効果は???
山形県では、新たに1人(50代男性:米沢市在住:第24例関連)の感染が確認されました。
毎日、山形県のHPを確認する習慣がつきました。
今日は、こちらの画像がアップされていました。
山形県『新型コロナ』2種類の相談窓口
●症状の有無に関わらず『不安や疑問に思う方』は、県庁、総合支庁、保健所へ電話
●『感染が疑われる方』は、新型コロナ受診相談センター/0120-88-0006(山形県内 共通の電話番号)
フリーダイヤルが混み合っているそうですので、自分はどちらなのかを判断して、相談窓口へ電話しましょう!

山形県のHPで、『簡単 布・ガーゼマスクの作り方』が紹介されていました。

こちらは、『キッチンペーパーマスクの作り方』です。
これは、すぐに作れますよね!
やっぱりマスクは使い捨てがいい!という方には、こちらがおすすめです。
酒田市内は、桜が満開となりました。
マスクをして、人と接触しないように、健康維持のために散策するのは、OKです。
私も、わんこと一緒にお散歩したいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
