2012年09月30日

南三陸『防災対策庁舎へ献花』&『福興市ルリアール出演』



2012年9月30日(日)
酒田市中通り商店街のみなさんと私達ルリアールも一緒に、南三陸の被災地復興支援に行ってまいりました。

まだ真っ暗な朝5時に酒田を出発して、南三陸には、8時半に到着。
まずは、先日、解体することが決まった防災対策庁舎へ献花をさせていただきました。






献花台の上にある仏像は、おそらく津波で流された仏像を集めたのではないでしょうか?
あちこちに、傷や汚れがひどいものもありました。
日本全国から、たくさんのお花や折り鶴などが献花されていました。

先月、テレビで、この防災対策庁舎の2階で、町民の皆様への避難を最期まで呼びかけていた女性の遺族(母親)が、現在の胸の内をお話されていました。
「震災後は、この防災対策庁舎の建物を見るのが辛かったけれど、時間と共に、こうして、多くのみなさまからお花やお手紙をお供えしていただき、それがありがたくて、この場所に来るのが日課になった」といった内容でした。

前回2012/4/29に、南三陸へ来た時は、防災対策庁舎へは寄らないでしまったので、今回は、絶対に、献花させていただきたいと思って行きました。





前日、酒田のロータスガーデンの畠山さんにお願いをして、こちらのアレンジメントを作っていただきました。
私達ルリアールが、「慰問演奏をする際に、献花するためのお花です」と話しをしたところ、ルリアールの気持ちの上にさらに、畠山さんの気持ちを大きく上乗せして、とても立派なお花にして下さいました。
「ボクのお花を南三陸に届けてもらえるのが嬉しい!」と畠山さんのお気持ちが本当に嬉しかったです。
ちょうど、真正面にぽっかりとこのお花をおくスペースが空いていたのも不思議でした。
そこにお花を置かせて頂き、みんなでお線香と手を合わせました。

防災対策庁舎が取り壊しになる前に献花させていただくことができてよかったです。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。




ベイサイドアリーナで開催された第18回ホタテ祭り『福興市』の会場へ向いました。

オカリナ&エレクトーン女性音楽ユニット『ルリアール』は、10:00〜トップバッターで演奏をさせていだきました。
用意していただいた椅子は満席で、立ち見でたくさんの方々にステージを楽しんでいただくことができて嬉しかったです。
拍手や声援を送って下さるノリのよいお客様がたくさんいたおかげで、いいステージになったと思いますkao2





音響も心地よく、アンコールも頂戴することができました。
小さいお子さんまでもが「アンコール」と言ってくれたのが嬉しかったです♪

そして、今回の出演に合わせて、ルリアールのオリジナル衣装を製作して下さったファッションデザイナーの由美子先生に感謝を申し上げます。
「とっても素敵な色ですね〜icon12」と声を掛けていただきました。
癒し系グリーンという感じですよねicon12




客席で、まるでルリアール応援隊のように、ライブを盛り上げて下さった『新潟恩返し隊』のみなさんです。
実は、右の青い服のKさんは、今回2度目のボランティアで参加されたのですが、前回も、私たちと一緒になりました。そして、不思議とご縁があって、酒田で開催された「おしんレース」に参加され、そして、今回もまた一緒になり、再会することができましたkao2
本当に偶然に一緒になったのですよ!お互いに驚きました!

『新潟恩返し隊』のみなさんは、前日に石巻にて、草むしりボランティアを行い、翌日に南三陸支援というハードな活動でした。
新潟から、わざわざ・・・というのは、新潟で震災があった時に、みなさんに助けてもらった恩返しなのだそうです。
まさに、「絆」ですね。




復興市は、お昼に向けて、どんどん人が増えてきました。



酒田市中通り商店街さんのブースでは、刈屋の梨の試食コーナーを設けていました。
やはり、一口食べると、その美味しさに驚いて、たくさんの方々が刈屋の梨を購入されていました。
旬の刈屋の梨は、太鼓判の美味しさですからねicon12



他には、『山形名物玉こん』や『芋煮カレー』などを販売していました。
おしゃべり上手な売り子さん達の強力タッグにより、用意して行ったものは、ほぼ完売の出来だったそうです♪icon12




じゃ〜ん!こちらは、酒田市中通り商店街さんの『芋煮カレー』に新潟恩返し隊さんの『コシヒカリおむすび』を入れた写真です。
酒田と新潟のコラボレーションですicon22
和風テイストのカレーライスは、牛肉たっぷりで美味しかったで〜すkao2
もちろん、炊きたてのコシヒカリの美味しさは、説明するまでもありません!kao2





今回は「ホタテ祭」ということで、あっちこっちのテントで、たくさんの帆立焼きがありました。
私達は、こちらの「ホタテグラタン」限定200食に惹かれて購入しました。
とぉ〜っても美味しかったですkao2icon23

タコの唐揚げなど、いろいろつまんでお腹が一杯になりました。

今は、お買い物が被災地支援につながるとうことで、日本全国からお客さんがいらしゃってました。
毎月最終日曜日に開催されているこの「福興市」に、是非とも皆様にも足を運んでいただき、飲んだり食べたりと、お買い物支援をどうぞよろしくお願い致します。




南三陸福興市のゆるキャラ「オクトバスくん」の登場で、場内は、盛り上がりました。
歩き方がとってもかわゆくて、癒されましたー!kao2


私達ルリアールは、震災がきっかけで、癒しの音楽のユニットとして誕生しました。
今回の慰問演奏を最後に、しばらく活動をお休みさせていただこうと思っていました。
ところが、演奏後に東松島にお住まいの方から、「ぜひ、仮設住宅に住まわれているたくさんの方達が、沈んだ気持ちになっているので、癒しの音楽を届けにきてもらえませんか?」とのお声が掛かりました。
るみさんと「被災地支援は、やはりやらなければ!」という話しになり、いつ頃に実現するかは、今後の話しなのでわかりませんが、パイプをつないでおきたいと思います。

「るみさんの優しいオカリナの音色を必要としている人達のところにお届けしたい!」それが、ルリアールの初心であったことを改めて思い出しました。

心の復興には、まだまだ息の長い支援が必要だと感じています。
私には、音楽演奏しかしてあげられることができないのですが、ご縁をいただけるのであれば、精一杯心を込めて演奏をさせていただきたいと思っています。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 23:54Comments(6)ルリアール

2012年09月29日

酒田の殿方の夜の社交場にて『歌謡ゴールデンショーin白ばら』



面白い情報が入ってきました!
酒田日吉町のナイトスポット『白ばら』さんといえば、長年、多くの殿方の夜の社交場ということで、一般女性は、なかなかその中へ入ったことがないと思います。(私も、中に入ったことはありません!)
※鶴岡の人達は、どれくらい夜の殿堂「白ばら」のことを知っているのでしょうか?酒田の傘福を展示する「山王くらぶ」の真正面の建物です。

その『白ばら』を会場としてお借りして、11月4日(日)に『歌謡ゴールデンショーin白ばら』が開催されることになりました!
「きらびやかなステージで、貴方も、貴女も、歌ってみませんか?」という古きよき昭和にタイムスリップする歌謡好きにはたまらない企画ですicon12

ゲストは、
小林和男さん(みちのくレコード)
天音里望さん(ウェブクウ)
佐藤良子さん(YOSHIKO先生)
澤田八郎さん(山形市)
ニケラベリーダンスカンパニーさん
といった顔ぶれです。

だるま寿司さんの寿司&お料理、そして、飲み放題!
お一人様6,000円ですが・・・1BOX 5人1組でお買い求め下さい。(5人の中、2人歌えます)というシステムです。
いつものカラオケ仲間などで、グループ買いをして、代表2名が歌うという感じになるのでしょうか?
もちろん、ショーを観るだけのグループがあってもよいと思います。
素晴らしいゲストのみなさまのショーを観るだけでも、充分に楽しめるはずですから!

カラオケ大会などとは違って、お客さんは、飲んだり食べたりとリラックスしてショーを楽しめるのがいいですね!

お問合せは、実行委員会事務局
090-3129-5094まで



ところで、10月7日(日)は、MDC10周年記念特別公演『ふぞろいな ダンサー達』の公演が、『港座』で開催されます。
昔、映画館だった場所で、初めてのダンスショー!どうなるのかっ!!
昭和の時代に、たくさんの人に親しまれた会場をこれまでとは違った使い方をしてみようという試みは、とてもよいことだと思います。

『港座』&『白ばら』という酒田市日吉町の老舗建築物が、新しい形で利用されようとしているムーブメントにこれから注目したいですね!icon12


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 01:07Comments(5)MUSIC

2012年09月28日

ぽぉ〜と私の日常『ムサシ酒田店へお買い物へ行くの巻』



2012年9月27日(木)
事務用がなくなったので、ぽぉ〜を連れて、ムサシ酒田店へお買い物へ行きました。

ペット専用カートにぽぉ〜をバッグごとちょこんと置いて、店内をカートで歩き回ります。

ぽぉ〜は、あっちキョロキョロ・・・




こっちキョロキョロ・・・

そして、最後は、ペット用品コーナーへ行って、おやつを買ってもらえるのが、ぽぉ〜はちゃんとわかっていますicon22





「今日のボクのおやつはどれ?」っていう顔で振り向くぽぉ〜。

私は、ぽぉ〜に語りかけながら買い物をするので、周りの人は、変な人に見えたでしょうね!

ぽぉ〜は、最初に飼ったわんこなので、ぷぅ〜がやってくるまでは、ぽぉ〜だけが可愛がってもらえる生活でした。
その生活を壊したぷぅ〜のことを今でもぽぉ〜は、好きになれないようです。

多頭飼いする時の注意点として、「先住犬を立てる」ということは、とても大切なことです。
なので、こうして時々、ぽぉ〜だけを特別に連れ出して、他の2匹とは、別格に扱ってあげると、ぽぉ〜は、とっても嬉しそうにします。
わんこにも、繊細な感情がありますから、ストレスがたまらなように時々気を付けてあげています。





会計のお姉さんから、「よく大人しく、カゴに入っているね〜!」と誉められて、ぽぉ〜は、得意気な表情をしていましたkao2

使用させて頂いたペット用カートを元の位置に戻すと、「ボク、ちゃんとお伴できたよ!」とドヤ顔をして、おやつをもらうのを待っているぽぉ〜の姿です。
この顔をされるとおやつをあげないわけにいきませんkao2



帰宅して、玄関を開けたら、玄関マットに、ぷぅ〜とぴぃ〜が並んで座って待っていましたkao17

ぽぉ〜が、羨ましかったようです。
でも、ぷぅ〜とぴぃ〜は、1匹だけで飼われたことがないので、自分だけを連れて行ってもらいたいという気持ちは、ぽぉ〜のように強くはありません。自分も!という感覚なのです。

わんこは、話しができない分、その子たちの心理状態を思いやって、察してあげなければなりません。
それは大変か?といえば、そうではありません。毎日、一緒に過ごしていると、自然に何を考えているかわかります。
それが、家族の証拠なんでしょうね!kao2



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 00:09Comments(0)DOG

2012年09月27日

『その蟹、凶暴につき』深夜0時のバトルロワイヤル&生寿司の日



深夜0時に、父が漁師さんから、ワタリガニをたくさん頂戴して帰宅しました。
クーラーバッグを開けてみたら、でっかい奴が、威嚇してくる〜〜〜!kya-
ハサミを振りかざして、向ってくる〜〜〜!kao10
私は、指を挟まれたら大変なので、わんこ隊と一緒に早々に避難しましたicon10

母がグラグラと煮えたぎる鍋に放り込むまで、大格闘していましたicon10
「大暴れして、久しぶりに怖い奴だった!」と母も驚くほどでしたkao18





ゆで上がっても、こっちを睨んでるぅ〜〜〜〜kao10icon10
赤いとますます怒っているように見えてしまいますkao10

私達は、たくさんの命をいただきながら、生かさせていただいているのですね!
命に「いただきます」そして、自分の命を「生かしきります」!

それが、生き残ったものの使命だと思います。


それにしても、身がどっしりと重いので、これは、かなり美味しいワタリガニに違いありません!
庄内産のワタリガニは、最高ですねicon12





ところで、昨日のお昼は、『ヤマザワ水曜日限定ワンコイン生寿司の日』ということで、父が1パック500円で、こちらの生寿司を買って来てくれました。
500円とは、もっけだの〜という感じでした。

安いのは嬉しいけれど、ちゃんと漁師さんにまで利益のあるようなシステムであればよいのですが・・・と、いつも漁師さんの嘆きを聞いているだけに、ちょっと心配になってしまいました。

でも、500円とは思えない美味しさの生寿司に大満足でした〜kao2
やっぱり、安くて旨いは、ありがたいですの!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 00:41Comments(0)FOOD

2012年09月26日

ぽえむ酒田中町店(マリーン5 清水屋2階)で生パスタランチ



昨日は、久しぶりにぽえむ酒田中町店でランチicon28

店長さんは、産休明けで、久しぶりにお会いしたのですが、以前と全く変わらないスリムな体型で、かっこ良かったです。凄いですね〜!icon12
スマートフォンに変えた店長さんは、「ブログに写真をアップでないんですicon10」と青くなっていたので、食事の前に、アプリの使い方などを教えてあげましたkao2
ちゃんと投稿できるようになって嬉しいですicon22

ぽえむの店長が産休の間は、ブログをお休みされていたので、マリーン5清水屋情報もアップされなくなってしまいました。
店長の復活と共に、ぽえむ店長ブログの再開ということで、これからの情報発信を楽しみにしていますkao2


そして、久しぶりにオーダーしたのが、こちらの『きのこのクリーム生パスタ』ですicon12
きのこたっぷりで、美味しかった〜icon06

でも、私の近くで特製ハヤシライスを食べていた方が視界にはいったら、とっても美味しそうだったので、そっちも食べたくなってしまいましたkao10
目が食いしん坊で困りますぅ〜kya-







昨日の日中は、お日様がさしたとたんに、気温がぐんと上がりました。
食後は、アイスレモンティーをオーダーしました。
ぽえむさんは、コーヒーはもちろん美味しいのですが、アイスティーも、絶品なのです!


マリーン5清水屋は、10/3(水)にいよいよグランドオープンされるそうです。
ぽえむさんでも、グランドオープンに向けて、新メニューやら、お得なことを考えられていらっしゃるとのことで、楽しみにしていますkao2
これは、ますますぽえむ店長ブログに注目ですね!icon12



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 01:38Comments(0)FOOD

2012年09月25日

さつまいも汁(庄内風仕立て)で、秋の夜長にほっこりの巻



先週の敬老の日の猛暑が嘘のように、1週間で、すっかり気温が下がり、めっきり秋らしくなりましたね。
先ほど、小腹が空いたので、『さつまいも汁』を頂きました!
芋煮の里芋をさつまいもにチェンジしただけのことなのですが、さつまいもの甘さがたまらない美味しさで、こちらも秋の旬の味覚ですね!
味付けは、もちろん庄内風に、豚肉と味噌で仕上げましたkao2icon22
体があったまって、気持ちもほっこりしました。


先日の土曜日から、MDC10周年記念特別公演『ふぞろいな ダンサー達』(チケット完売済)のパンフレット制作などを頑張っていました。

美香先生から、「パンフレットも、手にしたお客様が、うわぁー、っていつまでも大切にしてくださるものにしたいです。理子さんとなら、なんでもやれそうで、どんな仕事もワクワクしますkao1」というメールを頂戴してしまいましたkao18
美香先生のご期待に添えるものを制作したいと思い、この数日頑張っております。
今日は、オリジナルTシャツのデザインにも取りかからせていただきました。

MDCのみなさんも、とっても楽しみにして下さっているとのことですので、そのように言っていただけると、気合いが入りますねicon12


総合演出の工藤美香先生は、先日の日曜日に港座で、10時間リハーサルを行った上に、「港座大クリーン作戦」ということで、MDCや保護者のみなさんと一緒に、港座館内のお掃除をされたそうです。
港座を使用させて頂ける感謝の気持ちと、チケットを購入し、わざわざ足を運んで下さるお客様のためにピカピカにしてお迎えしたいというMDCのみなさんのお気持ちが伝わってきますねkao2

港座を管理されている方が、「こんなに素晴らしい姿勢で取り組む団体は見たことがない」と大変喜ばれていらっしゃっていたそうで、「仕事としてではなく、一緒によい公演をつくりあげたという気持ちなる」とおっしゃっていたそうです。
私も、同じ気持ちですkao2
一生懸命に頑張っている人を見ると、「私も何かさせていただきたい」という気持ちが自然に沸き上がってくるものですね!

ビデオカメラマンさんも、同じようなことをおっしゃっていたとお聞きしましたkao2

公演の裏方には、『テクニカルスタッフ』と呼ばれる人達の力が欠かせません。
この数日間に美香先生と何度も打合せをしながら、みなさんの気持ちを引き出す力を持っている美香先生の素晴らしさを感じさせられています。
10月7日(日)の本番まで、美香先生の真剣勝負に、私も、真剣に向かい合って、一緒に作品を創らせていただきたいと思います。

さて、美味しい夜食をいただいたことだし、今夜は、もう少し頑張ります!kao2


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 01:07Comments(8)FOOD

2012年09月24日

初物!里の栗で、『栗ごはん』を炊きますよ〜!の巻



昨日、平田の親戚から、里山で穫れた見事な栗をたくさん頂戴しましたkao2
早速、母が、『栗ごはん』を炊く為に、栗の皮を剥いてくれました。

栗といえば・・・

里の秋
作詞 斎藤信夫
作曲 海沼実

しずかな しずかな 里の秋
おせどに木の実の 落ちる夜は
ああ かあさんと ただ二人
栗の実 煮てます いろりばた

あかるい あかるい 星の空
なきなき夜鴨の 渡る夜は
ああ とうさんの あのえがお
栗の実 食べては おもいだす

さよなら さよなら 椰子の島
お舟にゆられて かえられる
ああ とうさんよ ご無事でと
今夜も かあさんと 祈ります


この歌を思い出します。
私が幼い頃、私の父は、出張が多い仕事だったため、母と二人で、よくこの歌を唄いながら、台所でお手伝いをしました。
なので、栗を見るたびに、その頃の記憶がよみがえってきます。
童謡って、いいですね♪





はい。こんな風に、昆布などを入れて、炊飯器にセットしました!
少しサラダ油を入れていますが、それは、栗に照りツヤを出すためです。
明日の朝は、栗ごはんが炊きあがる匂いで目が覚めることでしょう!
とっても楽しみですkao2icon23

里の秋を唄いながら、今夜は眠ることにします。
秋の夜長は、ノスタルジックな気分で〜♪
お休みなさいませkao5


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 01:48Comments(4)FOOD

2012年09月23日

久松のルーツvol.2『久松一族』の本を入手!家紋の不思議♪



今年のお盆に、『久松のルーツを探る』ということで、当ブログにアップさせていただきました。

その後、同級生の久松君のご実家へお邪魔して、お話をお聞きしたり、父方の実家へ久松君のお母さんも含めて、『久松のルーツ』について、なにか手がかりはないかということで、話し合いを行いました。

すると、すると・・・
叔父が持っていた登記簿を見せてくれました。
なんと「安政元年」のご先祖様からのスタートになっていました。
安政元年といえば、1854年13代将軍 徳川家定(孝明天皇)の時代です。
その頃には、旧平田町に、久松一族は住んでいたということが証明されました。
安政元年からのご先祖様の記録を見せていただくことができて、とても嬉しかったですkao2

もっと先のことを知りたい場合は、お寺にある過去帳を調べるとよいというお話を聞いたのですが、残念ながら、父方の実家のお寺は、火災で、過去帳が焼失し、250年前までしかさかのぼれないということなのでした。


他に、何か手がかりはないかと思っていたら、『久松一族』という日本家系協会が出版している本を久松君のお母さんが所有しており、お借りすることができました。
日本家系協会とは、このような各々の姓氏の起こりとその流れを整理した本を4,000余種刊行されているのだそうです。
問い合わせれば、好きな一族の本を購入することができるようです。
自分のルーツを知りたいといニーズがあるわけですね!

ただ、ここには、旧平田町の久松一族とはどのように関わりがあるのかまでは書かれてありません。
私が知りたいのは、その部分なのです。





こちらは、父方の実家の家紋の写真です。確かに、『丸に梅鉢』になっていました。
ウィキペディアの久松氏を見ても、たしかに、久松は、『梅鉢』の家紋を使用していることがわかりました。





ところが、久松君の家紋は、なんと、こちらの『丸に三つ盛り亀甲花菱』という初めてみた家紋で驚きました!
亀甲花菱は、直江兼続の家紋と同じですよね?

久松君の方のルーツは、四代先までしかわからないということで、私達の久松とのつながりがあるのかないのかもわかりません。

しかし、『久松一族』の本を読んでみると、家紋に関しては、かなり自由にデザインを変化させたりして、本家と別家では全く異なる場合もあるということが書かれてありました。
また、上位の身分の家から、養子(婿)をもらったりした場合にはそちらの家紋を使用することもあったそうです。
それから、将軍家などより拝領せし家紋を以後の正紋とし、古来のものを裏紋、替紋とする家も少なからずあったそうです。

そういう点からみると、家紋が違うから、全く違うと判断することはできないということですよね!
久松君の方のルーツの手掛かりがなかなか見つからなくて、お気の毒な感じがします。


とはいえ、私の場合も、四国の松山城の松平久松とつながっているとは言われているけれど、一体いつ頃旧平田町に住みはじめたのかがわかりません。

先日も、当ブログに書きましたが、『久松保定記・続保定記及び印旛沼日記(県指定有形文化財)』を所有する方にお会いして、お話しをお聞きしてみるしか手掛かりはないようです。
現在、90代の女性ということで、「本当に今を逃したら、もう誰にも聞くことができないぞ!」と親戚一同から、私に対して期待を寄せられてしまって、プレッシャーを感じていますicon10
なんとか、アポがとれることを祈っています。

前回は、お盆にこのネタをアップして、今回は、秋彼岸にこのネタをアップしている自分が、偶然なのか?必然なのか??と不思議な気持ちになります。
きっと、ご先祖様方も、見守って下さるに違いないと信じて、あともう少し、頑張りたいと思います。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 02:31Comments(19)

2012年09月22日

ラーメンショップ隆月/ワンタンメンと冷たいワンタンメンの巻♪



2012年9月17日(月)のこと。
親戚の家に行った帰りに、母が、「隆月さんのワンタンメンが食べたい!」というので、父と三人でお邪魔しました。

こちらは、母が注文した『ワンタンメン』です。
隆月さんは、カウンター席ができてから、とても入りやすくなりました。




敬老の日とは思えないほど、昼時は気温が上がり、なんと37℃でしたkya-icon10
父も、私も、この暑さに耐えられず、『冷たいワンタンメン』をオーダーしましたicon22

隆月さんの『冷たいラーメン』は、にぼしの香りとレモンの酸味が特徴で、クセになるお味です。
私の父も、ようやく隆月さんの『冷たいラーメン』を食べて、大満足の様子でした。食べる勢いが凄かったです!kao2




優しい喉越しの麺が、清涼感をアップしました。
入店されるお客様が、次々と『冷たいラーメン』を注文されていました。
やっぱり37℃越えでは、『冷たいラーメン』が食べたくなりますよね!

「お客さんは、あちぇながい〜でら、はっこながい〜でら、わがままで困ったもんだよの!」と母と会話しながら、あったかいワンタンメンと冷たいワンタンメンをそれぞれ美味しくいただきましたkao3icon23


一昨日から、グッと気温が下がり、急にあったかいラーメンが恋しくなりました。
ラーメン屋さんは、日々変動する気候に合わせて仕込みをしなければならないので、大変でしょうね。




ところで、昨日、ようやく録画したままになっていた『みちのく麺食い記者 宮沢賢一郎 佐渡・酒田殺人航路』という今年3月に酒田で撮影が行われたドラマを見ました。

あれ〜、あっこのお兄ちゃん、Sさん、Iさんなどなど、エキストラを見るのがとても楽しかったです!
酒田市内のラーメン屋さんが、思ったよりもたくさん紹介されていたのが、嬉しかったですね!
(隆月さんは、看板だけの登場でした)
こうして客観的に酒田のラーメン屋さんがたくさん紹介されるドラマを見てみると・・・酒田に住める幸せを感じますね!kao2


『みちのく麺食い記者 宮沢賢一郎 佐渡・酒田殺人航路』
宮沢賢一郎役は、髙嶋政宏さんでしたが、本田博太郎さんや大地康雄さんなどの大物俳優さん達の演技の素晴らしさが際立ったドラマだと思いました。
そういえば、ロケバスに乗り込む髙嶋政宏さんと渡辺いっけいさんにNKエージェントの駐車場でバッタリ遭遇したことを思い出しました。
9月23日(日)夜9時
BSジャパン BSミステリー
再放送されますので、「酒田ラーメンが食べたくなるドラマ」をぜひともご覧下さいませ!(笑)



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 02:54Comments(3)FOOD

2012年09月21日

南洲翁遺訓に学ぶ経営/山形県中小企業家同友会庄内支部9月例会


2012年9月20日(木)18:30〜 荘内南洲会館にて
山形県中小企業家同友会主催で、庄内支部9月例会(公開例会)が行われました。

講演のテーマは、「南洲翁遺訓に学ぶ経営」ということで、日頃お世話になっている荘内南洲会事務局長の阿曽 昇氏のお話を聴講させていただけるということで、私は、会員ではないのですが、参加を申込みさせていただきました。

阿曽さんにもご挨拶をしたかったので、予定よりも早く神社へ向かい、まずは、参拝をさせていただきました。




まずは、清められた水屋で手をすすぎました。

境内は、掃き清められていて、雑草ひとつありませんでした。
ここをいつも管理なさっている阿曽さんの素晴らしさを感じましたicon12

この猛暑続きだった中でも、きちんと境内を管理して下さっていたのですね!
阿曽さんは、昼は暑いので、毎朝、5〜7時の間に、お一人で雑草をとり、境内を管理されていたのだそうです。

ただただ、頭が下がりました。
このような素晴らしい方から、講座をお聞きできることをありがたく思いました。




西郷隆盛(雅号/南洲)先生の像も、美しく磨かれ、神々しかったです。

「これからの日本を正しい道へ導いてくれるリーダーが政治を動かしてくれますように」と総裁選が頭をよぎり、私はただただ南洲先生に手を合わせることしかできませんでした。





ご講演されている阿曽さんの後ろには、南洲先生と副島種臣先生の書が飾られていました。
お二人の書を見ながら、南洲翁遺訓の精神を学ばせていただくことができて、大変感激しました。

そして、阿曽さんの話術の素晴らしさには、本当に驚かされました。私も、阿曽さんのように、落ち着いて、人の心に響くお話しができるようになりたいと思いました。
南洲先生のお話は、何度お聞きしても、心にぐっときますね。
そして、南洲翁遺訓の素晴らしさを今日でも広めたいと勉強会を毎月この会館で行われていることも素晴らしいと思います。


続いてご講演して下さったのは、酒田郷土史研究会会長の堀 健悦氏でした。
今年の5月に一度お会いした方ことがあったのですが、まさか、堀さんから、孔子の論語のお話しをお聞きするとは思ってもいなかったので、本当に驚きました。

先日、当ブログにて、孔子の論語『游于藝』の篆刻印を購入したことに触れましたが、その言葉に似た論語『詩書礼楽』をご紹介下さいました。
ここでも、書と楽(音楽)という言葉が出てきて、驚きました。
こちらの南洲会館では、私は、書やライブでお世話になっているだけに、「これは、偶然か?必然か?」と、不思議でなりませんでした。
懇親会が終わってから、堀先生とは、孔子の論語のお話しで、盛り上がりました。

それから、堀先生に私の名刺を渡したとたんに、「久松一族ですか!」と聞かれて、ビックリしました!
なぜなら、私は、今週の月曜日に久松のルーツをたどり、『久松一族』という名前の本を手にしたばかりだったからです!
「私は、久松のルーツをたどっているところなんです!」と話しをしてみたら・・・なんと、私が会いたいと願っていた『久松保定記・続保定記及び印旛沼日記(県指定有形文化財)』を所有する方と堀先生はご親戚ということで、これまた驚きました!
今度、堀先生がその方にアポをとって、一緒に足を運んで下さるという話しにまで発展しました!
見ず知らずの私がいきなりアポをとったら、怪しまれるでしょうから、本当にありがたいお話です!
堀先生は、私の父方の実家のことも知っており、暗礁に乗り上げていたと思っていた久松のルーツをたどる道が急に開けました!icon12

こんな不思議なことってあるんですね〜!
懇親会の時も、堀先生とは、偶然にお隣の席だったんです。


人間は一生のうちに
逢うべき人には必ず逢える。
しかも、一瞬早すぎず、
一瞬遅すぎない時に。

森信三


また、この言葉が頭をよぎり、鳥肌が立ちました!


今回、山形県中小企業家同友会庄内支部のみなさまのおかげで、こんなに素晴らしい出会いをさせていただきまして、誠にありがとうございました。

山形県中小企業家同友会さんは、真剣に学び合おうという姿勢がびんびん感じられる有意義な活動で、非常に好感がありました。
一緒に学ばさせて頂けて、嬉しかったです。Facebookにてお誘い下さいましたYさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 02:21Comments(0)SHO

2012年09月20日

新旬屋 麺 酒田中町店『つけ麺(海老ワンタン入り)』♪


先日、新旬屋 麺酒田中町店へお邪魔して、9月いっぱいで終了するメニューの中から、『つけ麺(海老ワンタン入り)』を注文しました。

並盛りなのに、麺が300gもあって驚きましたkao17
海老ワンタンは、冷たいつけ汁の中に入っていました。
そして、わさびとネギの薬味が添えられていました。
食べ終わってから教えてもらったのですが、しょうがが好みであれば、わさびとチェンジしてもらえるのだそうです。
以前は、本店もしょうがを添えていたのですが、わさびの方がよいというお客様が多く、わさびを添えるようになったのだそうです。
私は、このつけ麺には、しょうがの方が合うように思いましたが・・・庄内では「つゆにはわさび!」という風習が圧倒的なので、しょうがに違和感があるのかも知れませんね。

新旬屋 麺 さんのメンマは、細く食べやすくて、いいですね〜!




つやつやもちもちの麺でした。
300gは、結構ボリュームがあって、途中で、「食べきれるかしら?」と焦ったのですが、「途中で、ゴマ油を足してみて下さい」と言われていたので、つけ汁に少しだけ入れてみたら、中華風に味がガラリと変り、食がすすんで、一気に完食しましたkao2icon22
ゴマ油で、つけ汁の二段階活用ですね!(笑)

食べ終わってからメニューを見たら、100円引きで、小盛りにもできたのでしたーkya-

前回いただいた冷たいラーメンも、9月いっぱいで終了とのことです。
私の好みでは、冷たいラーメンの方をもう一度食べてみたいです。すっきりしたスープが、とっても気に入っています。


でも、雨のおかげで、すこし気温が落ち着いてきたので、『超・ガッツリえび豚骨ラーメン』を久しぶりに食べてみたい気もしますね〜kao3


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 00:52Comments(0)FOOD

2012年09月19日

駅弁『近江牛三昧』vs 吉野家『牛焼肉丼』食べ比べの巻♪


先日、東京駅で、駅弁大会をやっていました。
全国各地からの駅弁がずら〜りと並んでいて、目移りしました。
東北の有名な駅弁もたくさんありましたが、やはり一度も食べたことがない駅弁を食べてみようと思い、米沢牛をやめて、近江牛をチョイスしました!
その名も『近江牛三昧』1,400円!近江牛の軍艦巻きや押し寿司も入っていました。
帰りの新幹線の中で、お楽しみの駅弁開きですkao2

近江牛は、んま〜い!でも、御飯がなぜか柔らかすぎて驚きました。(西日本では、柔らかい御飯の方が人気があるのかしら???食文化の違いでしょうか???)

米沢牛の『牛肉どまん中』駅弁にすればよかったー!kya-




そして、昨日、私の父が、吉野家から新発売になった『牛焼肉丼』480円を40円引きクーポン券を使って、3つ買って帰宅しました。
新聞の折込チラシを見て、急に食べてみたくなったのだそうです。
3つで、合計1,320円のレシートを見て、先日の『近江牛三昧』駅弁1個1,400円よりも安い!とショックを受けてしまいましたkao17
偶然とはいえ、すごいタイミングで食べ比べすることになりましたicon10

それで、味はどうかといえば・・・吉野家『牛焼肉丼』の圧勝でした!icon12
もちろん、御飯があったかいというハンデはあったと思いますが、ちゃんと御飯が一粒一粒になっていました。
そして、つゆが御飯にしっかりとしみ込んでいました。
肉に目がいってしまいがちですが、やっぱり御飯の味のウエイトは大きいですよね!?

安くて美味しい!吉野家さんを見直しました。
ごちそうさまでした〜icon12


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 02:20Comments(2)FOOD

2012年09月18日

日中国交正常化40周年記念『契丹展』&書道博物館へ行くの巻♪



2012年9月14日(金)の朝8時半頃、Facebookのメッセージに、元同僚で、現在は岩手在住の先輩から連絡がありました。
先輩は、出張で東京へ向う新幹線の中で、Facebookを見て、私が東京に滞在している事がわかり、「10時頃に着くので、時間がとれたら、朝食を一緒に食べよう!」と連絡を入れて下さいました。
まさか、東京で岩手にお住まいの先輩にお会いできるとは思っていなかったので、お声を掛けてもらえて嬉しかったです。
指定された待ち合わせ場所のセルリアンタワー東急ホテルへ向かい、久々の再会に喜びましたkao2

お会いできたのが嬉しくて、私は、メニューを選ぶのが面倒だったので、適当に「アメリカンブレックファースト!」と注文をしてしまいました。飲み物や卵の調理法などをオーダーしてから、パッと料金を見たら、な、なんと3,000円の文字がっ!!!げっ!そんなに高いとは思わなかった〜!icon10というか、それだけ格のあるホテルだということを知らなかった自分の無知さを恥ずかしく思いましたicon10

私が、「アメリカンブレックファースト」の料理写真を撮っていると、先輩から「こんなのも撮るの?」と聞かれてしまいましたkya-
「私にとっては、先輩と再会できて、しかも、こんなにすごいホテルの朝食をいただけることが、大大大ブログネタなんですよ〜」とお答えしました。おそらく、私にとって、こんなに高価な「アメリカンブレックファースト」を頂くのは、最初で最後でしょうから、大切な記念写真なんですicon10

お話しをしたいことがたくさんあって、あっと言う間の楽しい1時間でしたkao2
結局、先輩にごちそうになってしまいまして・・・本当にありがとうございましたm(_ _)m
是非とも、酒田にも、遊びに来てもらいたいと願いますkao2icon23
食の都庄内では、3,000円でフルコースが食べられるワンダフルな土地柄ですので、今回の御礼にごちそうしてあげたいです!(笑)





しっかり朝食をいただいてから、上野へ向いました。
上野公園を歩いていると、東京都美術館では、「フェルメール展」。
上野の森美術館では、「ツタンカーメン展」。
とんでもない人が並んでいるのを横目に、上野駅から一番遠い東京藝術大学美術館まで、ずーっと歩いて行きました。



書家の岡本光平先生がおすすめして下さった日中国交正常化40周年記念『契丹(キッタン)展』を観に行きました。
2012年9月17日(祝)までの開催ということだったので、これは見逃せない!と思いました。

「東洋版ツタンカーメンの墓、遂に発見せり!」とまで言われた2003年に発掘されたばかりのトルキ山古墳などから出土した至宝が世界初公開されました!!!



ちょうど1000年前。日本が平安時代の頃に、広大なモンゴル草原で生まれた遊牧民を主体とした強大な王朝で、滅亡まで約200年続いたのですが、古墳などが発掘されるまでは、謎だらけだったのだそうです。
これは、一見の価値ありでした!
素晴らしかったです。

日中国交正常化40周年記念 特別展の文字が、単なる飾りの言葉にならないように、今は、ただひたすら願うしかありません。





次は、鶯谷にある書道博物館へ足を運びました。
画家・書家である中村不折コレクションって、何だろう?と思っていたら・・・こんな収蔵品がズラリと展示されていて、腰を抜かしそうになるほど、驚きました!

中村不折さんって、ものすごい人物だったのですね!
これから、臨書に挑戦しようと思っている私にとっては、中国書道史の原点(本物)を拝見することができて、大変勉強になりました。




2012年9月19日(水)までの企画は、こちらの「この人、どんな字?ー近代日本の文豪たちー」展でした。
夏休みのこどもさんを意識してだと思うのですが、解説がこども向けにわかりやすくて、助かりましたkao2




夏目漱石さんが、中村不折さんへ宛てた手紙が公開されました。
「中村不折さんが『我が輩は猫である』の挿絵を描いてくれたおかげで、初版が20日で売り切れました」という御礼の内容が印象的でした。
まさか、後に大ベストセラーになるとは、夏目漱石さん自身もこの時はわかっていなかったはずです。
明治の文豪たちのライブ感を手紙のやりとりの中から感じることができて、とても親近感が沸きました。
直筆の手紙には、その人の人柄が滲みでていて、やっぱり手紙は、味があっていいなぁ〜と改めて思いました。

書道博物館は、機会があれば、また足を運びたいところです。
1泊2日の東京ひとり旅でしたが、足の感覚がマヒするほど、歩いて歩いて、歩き回って、五感でいろんなものを見て吸収してきました。
これをこれからどう生かせるか・・・それが課題ですicon10


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 01:33Comments(0)SHO

2012年09月17日

CACAの皆様と『表参道ワイン食堂 Den』にてディナーの巻



2012年9月13日(木)夜
岡本光平先生とCACA現代アート書作家協会のみなさんと一緒に、「アートスペース リビーナ」のすぐ近くにある『表参道ワイン食堂 Den』にて、お食事会をしました。

まずは、パン2種につけるアボカドディップと鶏レバーペースト。
おしゃれ〜な盛り付けに感激!
美味しいはもちろんですが、食欲をそそる見た目も大切ですよね!





こちらは、サーモンディップ!
とっても美味しかったのですが、何が入っていたのか、おしゃべりに夢中で、分析しないでしまいましたー!とにかく、んめけー!icon12




カルパッチョ。


バーニャカウダ。


大山鶏。


牛肉の赤ワイン煮。


デザート3種。
どれも美味しかったけど、右のクリームブリュレが、濃厚で、激うまでしたー!kao2


美味しいお料理に舌鼓しながら、会話も弾みましたkao2
素敵な女性のみなさんばかりで、それぞれに個性があって、かっこよかったですicon12
名古屋遊墨会にも参加されていらっしゃる方もいて…スケールの広さにも驚きました。


来月、岡本先生と中国へ行く計画があるそうで・・・
日本人や日本企業が襲撃されたニュースを聞くたびに、心配になってしまいます。
早く収束してもらえることを願っています。


それから、そこに集っていた2名の方が、私のブログを見た事がある!というので、驚きました!
東京・表参道で、まさか、そんな会話が飛び出すとは、おぼげましたのぉ〜!kao17

私が、当ブログに、CACAのホームページをリンクしたとたんに、ホームページのアクセス数が急に増えたらしく、とっても喜ばれてしまいました。
知らないところで、当ブログがお役に立っていたとは、ありがたいお話しですね。
CACAのホームページを覗いて下さった皆様、誠にありがとうございますm(_ _)m


2つの作品展を拝見させていただいただけでなく、作者のみなさんとの会話は、いろんな刺激を頂きました。
東京へ足を運んだ価値・・・大いにありました。
「山形からわざわざ来てくれたんですか!」とあたたかく迎えていただきまして、誠にありがとうございました。
機会がありましたら、また勉強のために上京させていただきたいと思いますので、これからも、よろしくお願い致しますm(_ _)m



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 00:13Comments(2)FOOD

2012年09月16日

CACA現代アート書展&カジュアルアート篆刻展へ行くの巻♪



2012年9月13日(木)
『第3回CACA現代アート書展』と『カジュアルアート篆刻展』を観るために、東京へ行ってきました。

先ずは、CACAアート書作家協会主催の『第3回CACA現代アート書展』の会場となる表参道の「アートスペース リビーナ」へ足を運びました。

個性豊かな大作がずらり。気に入った作品がいくつかあり、アンケート用紙に○印をつけて、来場者による作品審査に参加してきました。
私が気に入った作品が、賞をとってくれたら嬉しいなぁ〜と思っています。




展示会場で、書家/岡本光平先生がデザインされたシベリア岩画のトートバッグが販売されていたので、お土産に購入しました。
他にも、赤や青のバッグもあったのですが、やっぱり私は黒が好きで、こちらを購入。
60個限定発売なので、GETできて嬉しいですkao2
お買い物に行く時に、いい感じですね!




それから、こちらも岡本光平先生がデザインされたCACAオリジナルTシャツです。
こちらも、黒を購入しました!

左の『私独個』shidokkoとは、岡本先生が作られた造語なんだそうです。

という
りが
であるために

CACA現代アート書作家協会のスローガンにもなっている言葉のようですが、私自身にも当てはまると感じるものがあり、とても気に入った言葉&デザインだと思っています。





続いて、10分ほど歩いたところにあるお屋敷の2階『蔦サロン』が、『カジュアルアート篆刻展』会場でした。
周辺は、カフェなどがあり、賑わいがあるのですが、このお屋敷のところだけが、独特の雰囲気を放っていました。
初めての方は、ちょっと入りにくそうな感じがしますが、同じ匂いを感じる人は、どんどん中に入ってこられていましたkao3
類は類を呼ぶという感じなのでしょうか?(笑)

一日に60名以上の来場者数で、みなさんが喜んで気軽に作品を買っていかれていたのが、印象的でした。




こちらの会場では、リーズナブルなお値段で、インテリアやファッションアイテム、石印など、バラエティに即売されていました。
私は、気に入った2つの石印を購入しました。

印のリクエストライブも行われていて、好きな言葉や文字を彫り上げていました。





こちらは、『鯵(アジ)』という文字を反転させている『鯵の開き』五指ソックス!
かわいい〜と思い購入しました!kao3




足裏部分の文字も、ちゃんと反転してあるユニークさが、いいですね!kao2
こちらは、女性グラフィックデザイナーさんの作品なんだそうです。





こちらは、『星』という象形文字をネックレスにした作品です。
上の『鯵の開き』五指ソックスと同じ方の作品なんだそうです。
ご本人にはお会いすることができませんでしたが、なんだか私と感性が合うみたいですねkao2





こちらは、帰宅してから、購入した『R』の石印を使ってみた写真です。
お手紙の自分のサインの下に、ちょこんと押してみましたkao2
印を押すと、格が上がったように感じますね!

こちらの『R』のデザインの気に入ったところは、「1.小鳥みたいで、かわいいところ」「2.朱分と白文が混合になっている面白さ」でした。
購入した後、会場にいらしゃった素敵な女性が、この印の作者さんだと知り、ますます嬉しくなってしまいましたicon12
大切に使わせていただきたいと思いますkao2icon23





封筒の裏に、もう一つの石印を押してみました。
これで、世界にたった一つのオリジナル封筒が完成しました!icon12

『游于藝(ゆううげい)』という孔子の論語なのだそうです。
意味は、「六芸にあそぶ」
/礼儀作法 
/音楽
/弓術
/馬術
/習字
/算術
芸に遊ぶとは、学問武芸に悠々楽しみながら勉強する意味

私はこの印に出会うために足を運んだのではないかしら?と思うほど、ありがたい意味と素敵なデザインの印だと感激しましたicon12

私自身、先月まで、音楽のライブで目が回りそうだったのが、ピタッと止まり、今度は、急に書へシフトしたので、「周りの人たちから、どう思われるんだろう?」と気になるところがありました。

しかし、この孔子の言葉の六芸の中に、ちゃんと『音楽』と『書』が入っているではありませんか!
『弓術』は、今の時代は必要がないので、何かに置き換えるとすれば・・・SNS(ブログやFacebook、Twitterなど)で、情報を放つということかな〜?なんて勝手に思っていますkao3
『馬術』は、車などの交通手段でしょうね。東京都内でも、運転OKです!一人でどこまでもドライブや旅することは、全然平気で、むしろ好きですね!
そして、『算術』は・・・貯めるのが苦手なので、まずいかも!icon10

これからは、『游于藝(ゆううげい)』を座右の銘にして、ゆとりをもちながら、楽しく学んでいきたいと思います。

この印を作って下さったのも、女性グラフィックデザイナーさんなのだそうです。グラフィックデザイナーの視点って、やはり共感させられるものがあるみたいですね!
こんなに繊細な印を彫れるって、素晴らしいなぁ〜と思いながら、大切に使い続けたいと思います。


現代アート書展とカジュアルアート篆刻。
どちらも、力作揃いで、学びが多く、足を運んだ価値がありました。
東京で刺激をいただくって、大事なことだなぁ〜と思いました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 04:15Comments(3)SHO

2012年09月15日

『ふぞろいな ダンサー達』おかげさまで、チケット完売しました



先日、当ブログにて公演告知をさせていただいたMIKA DANCE COMPANY with MDC10周年記念公演 総合演出 工藤美香『ふぞろいな ダンサー達』のチケットですが、な、なんと!「発売から1週間で、昼の部も、夜の部も、完売しました」という連絡を工藤美香先生から頂きました。こんなに早く完売するとは、驚きましたー!

「Ricoさんのブログを御覧下さっている方々からも、チケットのお問合せをいただきました」と、工藤美香先生から、御礼のお言葉を頂戴致しましたkao2
チケットをお求めいただいた皆様方には、心より感謝申し上げますicon06
そして、これからチケットを購入しようとご検討いただいて下さっている皆様方には、誠に申し訳ございませんが、立ち見も、厳しい状況とのことですのでご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。

また、告知にご協力いただいた皆様方にも、心より感謝申し上げます。皆様のおかげです。
誠にありがとうございましたm(_ _)m




2012年10月7日(日)MIKA DANCE COMPANY with MDC10周年記念公演、私もとっても楽しみで〜すkao2icon22


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 00:28Comments(0)NEWS

2012年09月14日

念願叶って、鳩居堂本店(銀座店)でお買い物の巻♪



2012年9月13日(木)
CACAアート書作家協会主催の『第3回CACA現代アート書展』と『第2回カジュアルアート篆刻展』を見るために、東京にきました。

作品展会場へ行く前に、銀座四丁目交差点にある鳩居堂本店(銀座店)に寄りました。
以前、知人友人から、東京みやげに、鳩居堂さんの便箋を頂戴し、とっても書き心地がよく気に入ったので、いつか鳩居堂本店へ行ってみたいと思っていたのですがようやく実現しました\(^o^)/



鳩居堂(きゅうきょどう)さんは、創業1663年の老舗/書画用品・和紙製品の専門店です。
銀座四丁目交差点といえば、どんどん地価が高騰し、おそらく世界一地価の高い場所に店舗を構える和製文房具屋さんでしょう。

噂通りに、店舗面積は狭く、コンビ二くらいのフロアスペースが、一階と二階にあるだけでした。
ところが、次々にお客さんがやってきて、レジカウンター前には長い列ができるほどの人気ぶりでした。
女性客が中心ですが、外国人もちらりほらりでした。
これだけ多くの人々に支持されている老舗ということを実際に知ることができて嬉しかったです。

気がついたら、たくさんの便箋を買い込んでいました(苦笑)
「メールよりも手書き」とは申しませんが、手書きの方が、よい場合もあります。そんな時に、シンプルで品格のある鳩居堂さんの便箋をさりげなく使い分けができたら素敵だなぁと思います。


ちなみに、銀座四丁目交差点といえば、和光ビルの時計台がシンボルですが、11:00の時報を初めて聞くことができました。「リアル銀座」を感じました(*^o^*)
震災後初の銀ブラを楽しみました。
それにしても、東京は、9月とは思えない暑さで大変です(;´Д`A


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  

Posted by Rico at 03:37Comments(2)SHO

2012年09月13日

北海道の大地の恵みの贈り物&二重の虹を見たよの巻♪



一昨日、北海道の親戚から、野菜のギフトセットをクール便で頂戴しましたkao2
すぐに、とうもろこしを茹でてみると、あま〜いとうもろこしの香りがプンプン漂いましたicon12

早速、がぶりっ!
みずみずしくて、甘くて、皮が柔らかくて、とぉ〜っても美味しかったです!kao2
庄内産のとうもろこしとは、風味が少し違っていて、北海道の大地の味がしました!(大地に味があるのか?と突っ込まないで下さいね!)
パワーのある野菜を食べると、元気が沸き上がってくるような感じがします。




こちらが、野菜ギフトセットです。
とうもろこしは10本も入ってました。(6本茹でてしまってから、撮影しました)
じゃがいも、かぼちゃ、そして、底の方には、玉ねぎが入っていました。

美味しい北海道産野菜のギフトセットは、何度いただいても、嬉しいものです!
先日、こちらから、鶴岡産だだちゃ豆を送ってあげた御礼に、こちらを頂戴したわけですが、それぞれの土地の味がする旬の贈り物って、最高ですよね!icon22




夕方、とうもろこしのお裾分けを持って、ルリアールのステージ衣装を製作して下さっている由美子先生のところへお邪魔しました。
新しい衣装の仮縫いをしてきました。
これまでとは、ガラリとイメージの違うオータムファッションとなっていて、嬉しかったです♪
完成がとても楽しみですkao2

帰宅する途中、お天気雨が降り出しました。
「これは、虹がでるな!」と思って、空を見上げたら、なんと、二重に虹が出ていましたicon12
虹って、なんて綺麗なんでしょうね!何度見ても感動します。

そういえば、私が幼い頃、「Ricoが、昼寝をしている間に、きれいな虹が二重になってでっだけよ」と母から聞かせられた時に私がイメージした二重の虹は、太鼓橋のように連なっている虹でした。
今思えば、こどもらしい豊かな想像力だったよなぁ〜と虹を見る度に思い出しますkao18

北海道野菜ギフトセットと二重の虹で、とってもほっこり気分の一日でしたkao2
ありがとうございましたicon06


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 00:06Comments(0)FOOD

2012年09月12日

お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪



2012年9月9日(日)
仙台遊筆会で、臨書と中国書道史を学んだ後のお楽しみは、みんなでお食事を楽しみながらの懇親会です!
ところが・・・仙台定禅寺ストリートジャズフェスティバルと開催が重なり、どこの飲食店も、予約でいっぱい!kya-icon10
困った幹事さんは、大人向けのしっぽりとしたお店に当たった方がよいだろうということで、藤崎のすぐ近くのSUSHI-DINING TACHIBANA『たちばな』に予約を入れて下さいましたkao2icon22

おっしゃれ〜なお店で、私達は、空中座敷「もくれん」に通されました。

メニューはいろいろあったのですが、本場アメリカ仕込みのロール寿司に目が行きました。
「珍しいので今日は、みんなで、アメリカ仕込みのロール寿司を食べてみよう!」ということになり、次々とロール寿司をオーダーしました!

上の写真は、『DRAGON ROLL(ドラゴンロール)』穴子とクリームチーズの絶妙なハーモニー。
ドラゴンボールにひっかけたネーミングかしら???




こちらは、『CALIFORNIA ROLL』アボガド・カニ・胡瓜・玉子・サニーレタス・・・定番中の定番です!

『NEWYORK ROLL』もあったのですが、こちらは、オーダーしませんでした。
アメリカンなロール寿司をみんなでいただきながら、書家/岡本光平先生から、以前、ニューヨークでの個展をされた時のお話しをお聞きしました。

岡本先生は、なんと!「漢字」を使わなかったのだそうです。「漢字」を書けば、受けるのはわかっていたから、あえて使わなかったと・・・ラインアートというスタンスで作品を制作されたそうです。←見てみたかった!



こちらは、『ROCK'N'ROLL』という名のロール寿司!
ネーミングがグッドです♪





『TEMPURA ROLL』その名の通り、エビ天のロール寿司です。
でも海苔が内巻きなのが、アメリカンスタイル!?









他にもいろんなものをオーダーして、みんなでつまみました。


最後に食べた『太巻き寿司』。
結局なんだかんだと、この太巻き寿司が食べ慣れた味で、ホッとしました!kao3




みんなで、どんな味だろうって、楽しみながら、ゆっくりお話ができて、とても有意義なひとときでした。
新しくお知り合いになった方々もいて、嬉しかったですkao5
学ぶことも大切だけれど、こうしたコミュニケーションも大切ですよねkao2icon22


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 00:43Comments(0)FOOD

2012年09月11日

臨書体験!書家/岡本光平先生の全紙のお手本に学ぶの巻♪



2012年9月9日(日)仙台遊筆会/エル・パーク仙台にて

臨書を学ぶがテーマでした。
書家の岡本光平先生が、用意して下さった法帖の中から、好きな書をそれぞれに選んで、臨書を学ぶということで、私は、藤原行成の書を選びました。

「中国から渡ってきた漢字が、平安時代に屏風などのインテリアに用いられるようになり、日本人の手により、優美な書体で書かれるようになった。力強い漢字を毎日見ていては疲れるから、このような柔らかな書体が生まれた」と、この書体が生まれた時代背景や平安時代の生活様式などを岡本先生が教えて下さいました。
このくねくねした書体が生まれた理由がわかると、藤原行成の書の素晴らしさを感じることができます。
『読ませる書ではなく、インテリアとしての癒しの書』なのですicon12

岡本先生が、午前中に私が買った筆を使って、お手本を書いてあげましょう!とおっしゃって下さったので、「はい。お願いします」と言ったら・・・なんと、全紙に書きはじめたのでビックリしました!kao17
「先生、これを私が書くんですか?」と聞いてみたら、「そうですよ!今度、CACAの臨書作品展に出して下さい」とあっさりと言われてしまい、私は、「えーーーっ!」という言葉しかありませんでした。

なぜなら、私は、全紙というこのどでかいサイズを見たのも初めてだったし、こんな大作を書くのは、自分とは関係のない世界の話だと思っていたからですkya-icon10

私の筆を使ってこのお手本を書いて下さったわけですので、上手く書けないのを筆のせいにもできない状況ですkao10icon10




こちらは、仙台遊筆会の事務局を担当して下さっているYさんのために書いて下さったお手本です。

北方騎馬民族の書なのだそうで、とにかくダイナミックな書でした。シュッシュッ!という筆を走らせる音が聞こえてきました。
会場の入口がガラス張りになっていたため、気がついたら、廊下には、他の書道団体のみなさんが、興味をもって覗き込んでいました。

これだけの大作を目の前で、一気に書き上げる岡本先生の姿は、怪物のように見えてしまいましたkao10icon10

「心・技・体」三位一体となった気迫ある作品を「はい。これを手本に書いてみて!」とポンと私達に手渡して下さるのです!信じられません!


本来であれば、東京へ行かなければ学ぶことのできない岡本先生の書道教室なのですが、仙台で開催していただけるおかげで、私も気軽に参加させていただいております。
このように受講させていただけることに感謝をし、岡本先生から頂いたCACA展への出品の「切符」を私自身これからどうするか、真剣に考える時がきたのだと思いました。


まずは、CACAって何?
ということで調べたら、CACA現代アート書作家協会/ Contemporary Art Calligraphers Associationのことでした。
岡本先生は、そのCACAの特別顧問ということで、岡本先生の審査が通れば、CACA主催のいろんな作品展に応募することができるということなのでした。
要するに、出したいからといっても、岡本先生の審査が通らなければ出せないということですicon10




自分がどんな山に登ろうとしているのかわからなくては始まらない!と思っていたら、ちょうど2つの作品展が、今週、ほぼ同時に開催されるのでした。
『CACA現代アート書展』9月11日(火)〜16日(日)東京・南青山にて。
『カジュアルアート篆刻展』9月12日(水)〜17日(月)東京・表参道にて。

自分の手帳を見てみると、9月13日がちょうどスコンと空いていました!
というわけで、東京へ行って、しっかりと自分の目で見てまいります!

7月の仙台遊筆会の時は、音楽活動がピークの時だったので、受講をお休みさせていただきました。
ところが、現在、音楽活動がお休みモードになったところで、作品展の話しになり、東京行きのスケジュールもちゃんととれるようになっていて・・・
この流れに乗るか乗らないか、決断する時なのでしょうね!


人間は一生のうちに
逢うべき人には必ず逢える。
しかも、一瞬早すぎず、
一瞬遅すぎない時に。

森信三


この名言に当てはまっているように思います。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村  


Posted by Rico at 03:20Comments(2)SHO