2023年07月31日
R 庄内沖で『鯛が大漁』& またまた天ちゃんがやってきた♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月27日(木)の夜
我が家で預かっていた天ちゃんを天パパが迎えにきました。
「4日間、天を預かっていただいてありがとうございました!お礼に、魚を釣ってきたので食べてください!」と、大きなクーラボックスごとドーンと置いていきました。
開けてびっくり玉手箱!
庄内沖でとれた大漁の鯛がドド〜ン!!!
とても我が家だけでは食べきれないので、親戚にもお裾分けしました。

「こんなに巨大な鯛を捌いたのは初めて!」と、Ricoママが格闘してくれました。
お刺身や煮魚、焼き魚、鯛飯など、新鮮な鯛は、どんな料理にしてもおいしかったです♡

冷めた鯛飯に、冷たい緑茶と柚子胡椒をトッピングして、『冷製鯛茶漬け』にしていただいてみました。
暑い日には、最高のごちそうでした♡
おかげで、食べ過ぎ注意警報が発令しました!(笑)

そして、本日7/31から3日間、また天ちゃんをお預かりしています。
天ちゃんは、すっかり我が家の子みたいにリラックスしています。
去年の今頃は、やんちゃで、何を仕出かすかわからない感じでしたが、1歳を過ぎたら、落ち着きが出てきました。
とはいえ、食事する姿は、おじいちゃんモードだったので、じわじわと笑いが込み上げてきました。
天ちゃんがいると、家族の会話が増えて明るくなります!
やっぱりわんことの暮らしはいいものですね!
天ちゃんを預かっているというより、預からせていただいているというWin-Winなありがたい関係です♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月30日
R さやまるプロジェクトの『朝採り完熟トマト』をお中元で頂戴しました♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


エプタ編集長の小室美登利さんから、お中元が届きました♡

長野市より『さやまるプロジェクトの朝採り完熟トマト』でした♡
●さやまるプロジェクトとは・・・
長野市を拠点として、日々おいしいトマトづくりを追求する日本郵便が主導するプロジェクトチーム。
長野市の郵便番号「380」にちなんで、「さやまるプロジェクト」と名付けました。
●さやまるプロジェクトの『朝採り完熟トマト』のこだわり
1.味が濃くおいしいトマトをお届けするため、樹上で完熟させてから収穫します。
2.鮮度を保つため、朝方の涼しい時間帯に収穫します。
3.収穫後すぐに8~10℃で予冷します。
4.夏の間は、チルドゆうパックで出荷します。
箱を開けてびっくり!
トマトの先端にスターマークが放射していて、一つずつ丁寧に緩衝ネットで包まれてありました。

「トマトはお尻にスターマークがあるとおいしい」と言われていますが、こんなにはっきりとしたスターマークは、初めてだったので驚きました!

輪切りにして、さらにびっくり!
霜降り肉のような密度のあるトマトの果肉の美しさに感動しました!
綺麗にスライスして、そのままいただきました。

しっかりと果肉の旨みを味わえるフルーティーなトマトでした。
お塩やドレッシングは、邪魔でした!
この完熟トマトの持つ味わいだけで、シンプルに生で食べた方がおいしいと思いました。
今日は、一段と暑さが厳しく、夏バテ気味だったのですが、完熟トマトのリコピンパワーをチャージしたおかげで、リセットしました!
最初は、「お中元にトマト?」と思ったのですが、このトマトは、まさしく贈答品として夏にオススメですね!
さすが、センスの良い美登利さんのセレクトだと思いました。
この度は、おいしいトマトを誠にありがとうございました♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月29日
R 鶴岡市・羽黒山『三神合祭殿』参拝・卯歳御縁年の御朱印

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月28日(金)
鶴岡市羽黒町の手向地区地域活動センター(手向ふるさとセンター)にて開催された『手向お茶の間サロン』に『YOSHIKO&RICO』で出演させていただいた際の楽屋弁当は、酒田市緑町『仕出し 網野』さんのお弁当でした♡
3年ぶりに、YOSHIKO先生を囲んで、スタッフと4人で、和やかなお弁当開きを楽しみました♪
「網野さんのお弁当は、やっぱりおいしいね!」と、活力をいただきました。

機材撤収後、私一人で、羽黒山山頂へ参拝のために向かいました。

鏡池の前には、立派な『羽黒山昇龍降龍』の石柱があります。

建立の証もありました。

国の重要文化財『三神合祭殿』の茅葺き屋根が見事ですね!
現在、冬季間の降雪のために破損した部分の屋根の修理が行われていました。

月山神社・出羽神社・湯殿山神社の3社を合わせて祀られているのが『三神合祭殿』です。
今年は、月山神社が「卯歳御縁年」とのことで、12年分の御利益をいただいてまいりました♡
左ヒザの調子が良くなり、この先、楽しくエレクトーン演奏ができますようにとお願いしました。

『三神合祭殿』の神額は、副島種臣先生が揮毫されました。
このスッキリしたバランスが絶妙で、神聖な気持ちになります。

参拝記念に、卯歳御縁年の御朱印を頂戴しました。
ありがたいです。

『三神合祭殿』のすぐ前の石柱に、羽黒山・山伏の星野先達のお名前が刻まれてありました。
星野先達のおかげで、羽黒の地で、『YOSHIKO&RICO』復活ライブをさせていただいたことに感謝申し上げます。

ヤタガラスが乗っている『世界平和之塔』にも手を合わせました。
後ろは、修繕中の『鐘楼と梵鐘』です。

世界平和の願いが届きますように。合掌

星野先達から教えていただいた『羽黒山で一番のパワースポット/蜂子皇子のお墓』へ参拝させていただきました。
羽黒山の開祖/蜂子皇子がここに眠っていらっしゃいます。
神聖な空気に包まれていました。

蜂子皇子のお墓の案内板は、なんと「宮内庁」となっています。
ここだけ、別格なパワースポットであることがわかりますね。
一人でゆっくりと羽黒山を参拝させていただき、「いまから、ここから」という新たに生まれ変わった気持ちで、再スタートしよう!というパワーをいただいて下山しました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月28日
R 鶴岡市羽黒町『手向お茶の間サロン/YOSHIKO&RICO歌謡ショー』3年ぶりに開催させていただきました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月28日(金)13:00〜
鶴岡市羽黒町の手向地区地域活動センター(手向ふるさとセンター)にて開催された『手向お茶の間サロン』へお招きをいただき、『YOSHIKO&RICO歌謡ショー』を開催させていただきました。

ヴォーカル&エレクトーン『YOSHIKO&RICO』にとっては、3年ぶりの再始動ライブとなりました♪
羽黒山伏・星野先達より、お声掛け頂いたことに感謝いたしました。

久しぶりにYOSHIKO先生の呼吸に合わせながら演奏するライブ感が気持ちよかったです♪

音楽に合わせて、歌ったり、身体を動かしたりしていくうちに、笑顔の花が咲きました♡

音楽の力ってすごいですね!
会場が一つになって、とっても楽しいひと時でした♡
演奏時間90分、アンコール含めて全17曲をたっぷりお届けしました。
たくさんエレクトーン演奏したにも関わらず、私のヒザは痛みませんでした!
完全復活!という手応えを感じたことが大きな喜びでした!やったー!!!

最後に集合写真を撮りました!
朗らかで、あったかいみなさまに囲まれて、YOSHIKO&RICO再始動させていただけたことに感謝いたします。
また、みなさまと元気に再会できる日を楽しみにしています。
カメラ撮影をしてくれた我がスタッフ2名も、猛暑の中、大汗をかきながら搬入搬出を頑張りました。
まだまだ夏のライブは続きますので、熱中症に気をつけながら頑張っていただきたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月27日
R 『東根菓子舗』さんのお中元♡ 本物そっくり『フルーツア・ラ・モード』が大好評♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


酒田市『東根菓子舗』様より、お中元をたくさん頂戴いたしました!
●夏季限定の『玉菊』は、アイスコーヒーにもぴったり!
●「静かなるブームの波紋を拡げる!!」のキャッチコピーがツボにはまる小布施栗製菓『栗らくがん』は、私の大好物です♡
●『するめ豆』おつまみにぴったりなお菓子も東根菓子舗さんで取り扱っていらっしゃるんですね!
●酒田名物『田舎羊羹(クルミ)』は、初めてです!夏は、冷やしていただきます!
●『ハッカ飴』夏にぴったりのスースー系甘味ですね!

それから、こちらのお中元にもビックリしました!
『フルーツア・ラ・モード』という品名で、本物そっくりな容器の中は、果肉入りの高級ゼリーになっていました♡

冷蔵庫で冷やしてから、『国産伊予柑』をいただいてみました!
大きな果肉がど〜ん!
フルーツをそのままいただいているようなおいしさでした♡
5種類のフルーツを楽しめるのがこれまたいいですね♡
私の父が、「これは面白い!」ととっても気に入り、「親戚のお盆礼に持って行きたいから、買ってきてほしい!」と頼まれました。

『東根菓子舗』さんへ伺ったら、店頭が、お菓子屋さんというより、八百屋さんのようになっていました(笑)
賞味期限は、10月、11月と、日持ちするので、とてもありがたい商品でした。
数量限定でしたので、お早めにどうぞ!
今年のお盆は、親戚が集まる中、このお供えで、仏壇前が、きっと華やぐことでしょう!
お盆礼にぴったりな贈答品をゲットした父は、ホクホク顔です!
この度は、素敵なお中元を頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月26日
R 3年ぶりに復活します♪ヴォーカル&エレクトーンユニット『YOSHIKO&RICO』いよいよ再始動!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


お待たせいたしました!
ヴォーカル&エレクトーンユニット『YOSHIKO&RICO』が、3年ぶりに再始動することになりました。
2020年、コロナ禍に突入し、敬老会はじめ、高齢者対象のイベントが見事に消えました。
4年目の今年は、はたして復活するでしょうか???
コロナ禍でも、YOSHIKO&RICOへのオファーはいただいておりましたが、全て飲食を伴う会場での演奏依頼でした。
我が音響スタッフには、基礎疾患のある高齢者がおりましたので、安全を優先させていただき、断腸の思いで、出演をお断りさせていただきました。
YOSHIKO先生にも、多大なご迷惑をお掛けしてしまいましたことをこの場を借りて深くお詫び申し上げます。
5月8日に、ようやく5類へ移行したことで、これからは、少しずつ活動再開していきたいと思っておりました。
そんな中、羽黒山伏・星野先達より、7月28日(金)鶴岡市羽黒町『手向お茶の間サロン/手向地区ふるさとセンター』にて、1時間半の演奏会のご依頼をいただきました。
3年ぶりにお声掛けをいただいて、大変ありがたいです。
本日、3年ぶりにYOSHIKO&RICOの練習を行いました。
D-DECK→エレクトーンSTAGEAの音源へとレジストを全て作り直しました。
新しい曲も練習しましたが、YOSHIKO先生は、すぐに歌えました♪さすがです!
再びYOSHIKO先生の素晴らしい歌声をエレクトーンの多彩な音色と共にお届けできることを楽しみにしています♡
いよいよ3年ぶりのライブです!・・・早くライブ感を取り戻したいと願っています。
【YOSHIKO&RICOの出演予定】
●7月28日(金)鶴岡市羽黒町『手向お茶の間サロン/手向地区ふるさとセンター』
●8月11日(山の日)酒田市『東大町3丁目夏祭り』
●8月19日(土)酒田市『東大町1丁目夏祭り』
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月25日
R コメダ珈琲店酒田新橋店『ミニシロワール半額!』& 『宇治抹茶』!! 7月25日は『かき氷の日』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


コメダ珈琲店1,000店舗達成記念キャンペーン第2弾『ミニシロワール半額』は、本日7月25日(火)まで!ということで、ギリギリ間に合いましたー!

久しぶりのコメダ珈琲店酒田新橋店。
やっぱりコメダは、落ち着いていいですね〜!
コメダブレンドコーヒーをたっぷりサイズでオーダーしました♡
ミニシロワールは、何年ぶりかしら?
シロップ付きでした。
あったかいデニッシュパンの上にソフトクリームがトッピングされているので、早く食べないとソフトクリームが溶けてしまいます。

そして、 7月25日は『かき氷の日』ということで、かき氷『宇治抹茶』も注文しました!
初めてコメダでかき氷をいただいたので、「ソフトクリーム付きで」と言えば、小倉もセットだと勘違いしてしまいました。
ソフトクリーム、練乳、小倉、それぞれがトッピングメニューというシステムでした。
大事な小倉を慌てて追加注文しました。
小倉がとってもおいしかったので、さらに追加注文し、小倉たっぷりで大満足でした!
つまりコメダ珈琲店では、小倉をダブルでも、トリプルでも、好きなだけ追加注文ができるということで嬉しいですね♡
ちなみに、『ミニシロワール』&『かき氷』は、シェアしていただきました。
(とても一人で食べられるボリュームではありませんでした)
気温30℃以上になると『かき氷』は、とってもおいしく感じますね!
今日も酷暑だったので、『かき氷』を食べたら生き返りました〜!
『かき氷』は、『夏氷』とも言われ、7月25日(7=なな、2=つー、5=ごおり)という語呂合わせとのことです。
今年は、何回『かき氷』を食べるかなぁ〜?
まだまだ暑い日が続きそうですよね〜!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月24日
R 天ちゃんとの夏2023『日本海と夕陽』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月24日(月)
今週、天ちゃんをお預かりすることになりました。
猛暑日となり、日中は、とてもお外では遊べないので、夕方になってからお散歩へ出かけました。
『日本海と夕陽』をバックに、パチリ!
天ちゃんは、1歳を過ぎ、落ち着きが出てきました。
すっかりお兄ちゃんという感じです。

今日は、光の道が『飛島』まで繋がっていました。
今週は、酷暑となりそうなので、熱中症に気をつけたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月23日
R 山形県鶴岡市『令和5年 清正公祭/金峯山 天澤寺』本祭に参加させていただきました。

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月23日(日)
山形県鶴岡市『金峯山 天澤寺』より、夏の金峯山を拝みました。

本日は、『令和5年 清正公祭』の本祭にお招きをいただきました。
まずは、加藤清正公の墓前で手を合わせました。

「清正公が眠る菩提寺」として、ここ鶴岡市丸岡町には、全国から多くの参拝客が訪れています。
本日も、『清正公祭』ということで、熊本はじめ、県内外からの参加者も多く、盛大に開催されました。

普段は、こちらに清正公と忠廣公の御本尊様が祀られています。

発掘調査した際に、こちらの『肥前弓野窯焼きの壺』に加藤清正公のお骨が納められていたそうです。

こちらは、加藤清正公の発掘された鎧のパーツです。

鎧のパーツを元に、加藤清正公の復元した鎧が、上段に展示されてあります。
清正公は、当時の人にしては、体格が良かったことが鎧の大きさでわかります。

本日は、天澤寺の御本尊の前に、清正公と忠廣公の御本尊を並べ、『施食供養』が行われました。
・清正公御一族並びに加藤家家士御一族御供養
・上山城主里見越後守御一族御供養/遠藤虚籟先生御供養
・戦没者御供養/自願者並びに講中三界万霊御供養

続いて、『大般若大祈祷』では、参加された方々の家内安全・家門隆昌・商売繁盛を願ってご祈祷していただきました。
盛大にご祈祷していただきまして、ありがとうございます。合掌

『丸岡桐箱踊り』を保存会のみなさま方よりご披露いただきました。

式典では、皆川治鶴岡市長、加藤鮎子衆議院議員、佐藤正胤県議会議員のみなさま方よりご祝辞をいただきました。
その後、天澤寺の庄司良圓住職よりご法話をいただきました。
ユーモアを交えた住職の法話は、私にとって毎年の楽しみです。
今年は、生きた山「鳥海山」と死んだ山「月山」のお話しを通じて、生死観についてのありがたいお話しでした。

2年続けて、『清正公祭』は、見事に晴れました〜!

福引の後、乾杯・法宴が開催されました。
熊本から車でお越しになられた方が私の隣だったので、どのようなルートでおいでになられたのかお話しをお伺いできて楽しかったです!
私も、熊本まで自分で運転して行ってみたいなぁ〜!

帰りに、『金峯山 天澤寺』のパンフレットとお札、お酒までいただいてまいりました。

こちらは、天澤寺の副住職様が、現在、大本山永平寺へお務めされていらっしゃるということで、永平寺の売店でしか販売されていないオリジナルせんべいを頂戴しました!
永平寺へ伺うことは、なかなか難しいので、ありがたい気持ちでいただきました。

御朱印も頂いてまいりました。
加藤清正公の御朱印で、とっても嬉しいです♡
本日は、盛大な清正公祭に参列させていただきまして、誠にありがとうございました。
お招きいただきまして、心より感謝申し上げます。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月22日
R 鶴岡の夜『中華料理 桃園』餃子・五目炒飯・白油鶏涼麺(パイユーチーメン)

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


鶴岡市『中華料理 桃園』で会食。

メニューがとっても豊富なお店でしたが、スタンダードメニューの『餃子』を注文しました。

こちらもスタンダードな『五目炒飯』です。

こちらは、夏限定メニューの『白油鶏涼麺(パイユーチーメン)』です。
しっとりと柔らかい蒸し鶏がとってもおいしい冷やし中華でした!
自家製ごまだれに、ラー油をたっぷりかけていただきました♡
中華料理は、シェアしていただけるのがいいですね!
ごちそうさまでした。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月21日
R 酒田市美術館『サンリオデザイナーのおしごと展』へ行ってきました♪

2023年7月21日(金)
酒田市美術館で開催中の『サンリオデザイナーのおしごと展』へ行ってきました♪

観覧料は、一般1,200円とちょっぴりお高めでしたが、中学生以下無料ということで、夏休みのお子様を連れて行くには、ちょうどいい企画だと思います。

サンリオといえば、『ハローキティ』ちゃん!
誕生して50年近くになるそうです!

キティちゃんには、ファミリーもいたんですね!

サンリオは、1960年創業以来、450を超えるキャラクターデザインを生み出してきたそうです。
うわぁ〜!こんなにたくさんのキャラクターがある中で、私の記憶に残っているのは、ほんの一部です。
長く愛されるキャラクターを作るお仕事って、本当に大変なことなんですね〜!
小学校の頃、私は、『パティ&ジミー』の黄色い自転車に乗っていた記憶が蘇ってきました!

なつかしい!
『リトルツインスターズ』のキキ&ララの誕生コーナーもありました。
私が通っていたエレクトーン教室の名前は、『ルル&キキ音楽教室』でした。
なぜ、ルル&キキなのか?
いつか先生に聞いてみたいと思っていたのですが、聞けないままになってしまいました。
ルル&キキというキャラクターがいたわけでもなかったので、真相は謎です!

『いちご新聞』もなつかしいですね〜!
酒田駅前ジャスコ?清水屋?どちらだったか忘れてしまいましたが、昔、サンリオショップがありましたよね?
ハマった時期がありました!
私が集めたキャラクターは、『トム&ジェリー』のグッズでした!
あら?サンリオのオリジナルキャラクターではないですよね(^^;

「むかしのデザイン制作室」がパネルで紹介されてありました!
すごい!
テーマパークのようなところでデザインしていたとは、さすが、サンリオさんの素敵な発想ですね!

8月19日(土)・20日(日)は、酒田市美術館に、『サンリオカフェワゴン・ビッグスマイル号』がやってくるそうです!
クレープや限定雑貨販売もあるようです。
酒田市美術館内にも、たくさんのサンリオグッズを販売していました。
他にも、関連イベントがあるようですので、興味のある方は、チェックしてみてください。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月20日
R 酒田市『若葉旅館・新芽ランチ』若旦那こと矢野慶汰さん、三代目社長就任おめでとうございます。

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月20日(木)
月1回のRicoママの通院に付き添いの後、酒田市『若葉旅館』さんで『新芽ランチ』をいただきました。
メニューの中から、好きな2品を選べるシステムとなっています。

私は、「1.にしん塩ふり焼き」と「4.豚のロースしょうが焼肉」をオーダーしました。
Ricoママは、「2.大根とわらさのあら煮」と「豚のロースしょうが焼肉」でした。
このボリュームで900円(税込)とは、素晴らしいです♡
焼きたて熱々のにしんは、大根おろしと共においしくいただきました。
豚肉は、ポークステーキと言っていいほどのしっかりとした厚さで、お腹がいっぱいになりました。
食事をしていると、後ろの席の高齢女性の声が聞こえてきました。
「安くてこんなに美味しいランチは、ここだけだよの!新しいところを探すのは面倒だから、ここでいいの!」と。
なるほど〜!こうしたファンに支えられているので、いつ行っても、満席なんですね!
満席でも、行列はできません!
番号札をもらって、旅館のロビーで、庭園を眺めながら、ソファーでゆっくり待つので、全く疲れません!
素晴らしいおもてなしに、お客さんは、感激します。

お客様一人一人へ、素晴らしい接客をされていらっしゃる若旦那こと矢野慶汰さんは、この度「酒田 時を奏でる宿 若葉旅館」の三代目社長に就任されました!おめでとうございます!
お婿さんとして、2015年に酒田へいらっしゃったそうですが、もうすっかり『酒田の顔』として有名人です!
新社長となられ、これからますますのご活躍に期待しています。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月19日
R 鶴岡市『日本料理 村上』にて、公益財団法人『荘内南洲会』の前理事長と前常務理事の退任祝い

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月19日(水)
去る6月22日、公益財団法人『荘内南洲会』の前理事長 水野貞吉様と前常務理事 阿曽昇様が、任期満了で退任されました。
前評議員の佐藤たかさんから、お世話になったお二人へ感謝の気持ちを込めて、退任祝いをしましょうということで、お誘いをいただきました。
私は、酒田市『フラワーショップぶーけ』さんへ、お二人へのフラワーアレンジメントをお願いしました。
「明るく元気なイメージで」とお願いしたところ、とっても素敵に仕上げていただいて嬉しかったです♡

たかさんが予約してくださった鶴岡市『日本料理 村上』さんに集合しました。

約1ケ月ぶりに、4人で再会しました。
今回は、たかさんから、すっかりごちそうになりました♡
たかさんのあたたかいお気持ちに感謝しながら、いただきました。

久しぶりの村上さんのお料理でしたが、どれもおいしくて、ペロリと完食いたしました♡
個室でゆっくりとおしゃべりができて、嬉しかったです♪

デザートは、『アイスクリームとプラムのシロップ煮』でした。
夏にぴったりの爽やかなデザートで、おいしかったです♡
デザート&コーヒーの前に、お二人へ花束贈呈をさせていただきました。
お二人には、長年にわたり、大変お世話になりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
私が、歴史に興味を持つようになったのは、間違いなくお二人のおかげです!
お二人の退任に合わせて、私も、評議員を辞任し、退会させていただきました。
今後、『荘内南洲会』へは、関わりがありませんので、あしからず。
今日で、「荘内南洲会のドアを閉めた」というけじめがつきました。
一つのドアを閉めると、また新しいドアが開きます!
すでに、新しいドアをくぐって歩き始めている自分がいます。
これから新たな楽しみがたくさん待っているので、忙しくなりそうです♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月18日
R 酒田市『仕出し 網野』さんのオードブルで『ごぐろめ』♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


連日のライブで、楽器や音響機材を運ぶ手伝いをしてくれた父への『ごぐろめ』として、酒田市『仕出し 網野』さんのオードブルを注文しました。
おまかせ3,000円でお願いしたら、このボリュームだったので、ビックリしました!!
(この写真は、一部、父が先につまんだ状態です)
食材が高騰している中、ここまで頑張ってくださる網野さんに、心から感謝いたします。
父は、パクパク食べて、すぐに元気をチャージ!
私一人では、ライブはできませんので、これからも、父には、元気にお手伝いを頑張ってもらいたいと期待しています。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月17日
R 海の日!酒田市『イデアルファーロ合同夏祭りサロン2023』にて、爆風の『旬風』ライブ♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月17日(海の日)10:30〜
酒田市『イデアルファーロ合同夏祭りサロン2023』が未来創造館前で開催され、歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』をお招きいただきました。

最初に、『7月生まれの誕生会』ということで、私にまで、社長の齋藤和哉さんから、お花を頂戴いたしました。
私の隣に座っていらっしゃる阿部聡さんは、自称『晴れ男』ということで、『晴れ男』と『晴れ女』パワーで見事に晴れました!!

かつて体験したことのない強風の中での『旬風』ライブとなりました!
ビル風による突風が吹き付け、テントごと飛ばされそうになるので、私の父や主人から、テントを支えてもらいながら、ライブを開催しました。

風にも負けず、元気に音楽をお届けしました♪
みなさま方より、1コーラスごとにあたたかい拍手をいただき、励まされました♡
ライブが進むにつれ、風が強まり、テントを支えてくださる方が1人ずつ増えていきました(笑)

『ルパン三世'78』の演奏に合わせて、冴子ダンススクールの桐生冴子先生と阿部聡さんが、キレッキレのダンスを踊って、夏祭りを盛り上げてくださいました♪

ライブ後半は、さらに爆風となり、楽譜が飛ばされるほどになりました。
テントを4人で支えていただき、楽譜もおさえていただいたおかげで、なんとか、ライブを継続することができました。

アンコールをいただき、勝則さんは、タンバリンを叩きながら、みなさまの近くへ行って歌いました。
勝則さんは、大人気♡
SHUREヘッドセットも問題なく使えたのでホッとしました!

演奏後に、イデアルファーロの齋藤和哉社長とNPOあらたの渡部雅美代表理事より、お花を頂戴しました。
ありがとうございます♡

続いては、社交ダンス部のみなさまの発表会でした。
今日に合わせて、練習されたそうです。
雅美さんとその娘さんたちも、冴子先生と一緒にダンスを楽しそうに披露されていました。

冴子先生と阿部さんのパソドブレ!
ビシッと決まってました!

スポーツ民謡の土門京先生もお元気そうで嬉しかったです!
久しぶりに、スポーツ県民歌を聴きました♪
♪スポーツ山形
フレー!フレー!ヒップヒップフレー!
この後、旬風の『花笠音頭』の生演奏に合わせて、全員で花笠踊りで盛り上がりました!
写真がなくて残念。。。
今日は、予想外の爆風ライブで、どうなるかと思いましたが、みなさまに楽しんでいただくことができてよかったです。
お世話になりまして、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月16日
R 『SHUREヘッドセット&ワイヤレスマイク』のチェック!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月15日(土)に開催された酒田駅前『八雲神社例大祭・キウリ天王祭/旬風・星空の音楽会2023』で、池田勝則さんがエイサーの踊りと共に歌いました。
エイサーが終わってから、勝則さんが装着していたヘッドセットが、突然使えなくなってしまいました!

我がスタッフと山形市からわざわざお越しいただいた『ロックの大臣』こと登藤秀樹さんまでお手伝いくださって、急いで原因を調べました。
その間、勝則さんが機転を利かせ、我がスタッフと黒森出身の登藤さんを紹介するなどして、MCで繋いでくださいました。
「スタッフは、Ricoさんのお父さんと、Ricoさんの親戚の喜祐さんです!身内でやってます!」と伝えたら、みなさんが「あらぁ〜!」と、手作りライブに親近感を持ってくださり、あたたかい目で見守ってくださいました。会場に一体感が生まれた感じがしました。
(この貴重なタイミングをフォトグラファーの楽智さんが撮影してくださっていました!)
結果的に、ヘッドセット本体の電源が入らなくなってしまったので、すぐに普通のマイクに切り替え、音楽会は無事に継続することができました。

明日(海の日)も、旬風のライブの予定が入っているため、今日は、『SHUREヘッドセット&ワイヤレスマイク』の動作確認を行いました!
本体のスイッチをONしてみたら、すんなり電源が入ったので、ビックリしました!
ここから発信するヘッドセットもワイヤレスマイクも、問題なく音が出ました!
昨夜の電源が入らなかった原因は、一体、何だったのでしょう?
きっと、このハプニングは、「協力してくれるスタッフを皆さんへ紹介しなさい」ということだったのかもしれません。
スタッフもそうですが、衣装もリリィさんから仕立てていただいたりと、「身近な方々からご支援をいただいているおかげで開催できることに感謝しなさい!」と、キウリ天王様から大切な気づきをいただいたような気がしています。

明日7月17日(海の日)は、イデアルファーロさん(未来創造館)の『夏祭りサロン』にて、初めて旬風で演奏をさせていただきます!
いよいよ海の日!
いよいよ夏祭り!
花笠音頭も、生演奏でやりますよ〜♪
旬風の音楽で楽しく盛り上げたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月15日
R 酒田駅前『令和5年度 八雲神社例大祭・キウリ天王祭/旬風・星空の音楽会2023』ミラクルライブが終了しました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月15日(土)19:15〜
酒田駅前『令和5年度 八雲神社例大祭・キウリ天王祭/旬風・星空の音楽会2023』が開催されました。
酒田には、大雨警報が出ていたため、社務所内で開催することになりました。
開催時刻に合わせて、あっという間に社務所内は、お客様でいっぱいになりました。
ところが、演奏会がスタートする頃には、不思議と雨が上がり、外のベンチに腰掛けて、社務所内のライブを楽しまれる方々もたくさんいらっしゃいました。
まさに、ミラクルが起きましたー!!!
また、「晴れ女」と言われてしまいました(笑)

ライブ写真は、フォトグラファーの楽智さんから撮影していただきました♪
いつもありがとうございます。
今回、三宅一生デザインの生地をリリィさんから、衣装に仕立てていただきました!
大胆な柄の衣装で、大好評でした♡
池田勝則さんのエイサーを披露しながら歌ったり、踊ったり・・・

勝則少年になっていただいたり・・・

今年も、勝則劇場をお楽しみいただきました〜♪
キウリ天王祭には、ご家族のみなさまでご参拝いただきたいという願いがあるので、毎年、幅広い世代に楽しんでいただけるように趣向を凝らした選曲で演奏させていただいております。
今年も、みなさまに楽しんでいただけるように精一杯努めさせていただきました。

こちらは、八雲神社の本多宮司様が撮影された写真を拝借いたしました。
大雨警報が出ているのに、晴れたことに、みんなびっくり!!!

外に置いたベンチは満席!立ち見された方々もいらっしゃったそうです。
みなさま方よりあたたかく見守っていただいたおかげで、無事に演奏会が終了いたしました。

今年もたくさんのキュウリをご奉納いただきまして、誠にありがとうございました。
お下がりのキュウリを食べて、この一年、無病息災で過ごしましょう!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月14日
R 酒田市『令和5年度八雲神社例大祭・キウリ天王祭』初日に参拝してまいりました。

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月14日(金)
酒田駅前『令和5年度八雲神社例大祭・キウリ天王祭』の初日に、参拝させていただきました。
明日7/15(土)19:15〜『旬風・星空の音楽会2023』を開催させていただく予定ですが、雨天の場合は、社務所内で開催いたします。
明日の降水確率は、90%!
昨年も、奇跡的に晴れたので、私は、諦めませんよ!!
梅雨時期なので、毎年こんなパターンが多いのですが、9年間、ライブの時は、晴れております。

『茅の輪くぐり』をしてから、キュウリ2本を奉納させていただきました。
身体堅固を祈願していただき、お下がりのキュウリ1本をいただいてまいりました。

帰宅して、自家製の醤油の実をつけながら、キュウリをいただきました。
んまいっ!
キュウリを食べて、元気100倍!!!
「これで、この一年、無病息災で過ごせる!」ということで、自信がつきました♡
コロナ禍で、2年間キュウリを食べられなかった時期=私の膝の治療期間が重なったは、単なる偶然ではないような気がしています。
みなさまにも、是非とも、キュウリをご持参の上、ご利益をいただいて欲しいと願っています。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月13日
R 鶴岡市『のぞみカフェnanairo』ロコモコランチ♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


過日、鶴岡へ行った際に『のぞみカフェnanairo』さんへ、初めてお邪魔しました。

店内は、木のぬくもりにあふれた落ち着いたスペースでした。

こちらは、就労支援カフェです。
のぞみの家就労継続支援B型事業所で製造されたポップコーンの試食をいただきました。

私は、新メニューの『ロコモコ』をオーダーしました。
『追いカレー』付きで、味変ができるところに興味を持ちました!
ちなみに、『追いカレー』は、『遊佐カレー』でした。
『遊佐カレー』とのコラボを楽しめるメニューでいいですね!

こちらが『ロコモコ』です。
最初はデミグラスソースの味わいでハンバーグと目玉焼きとライスを楽しみました。後半は、追いカレーでカレーライスを楽しみました!
1度で2度おいしいメニューでした♡
『追いカレー』いいですね♪

とっても落ち着く空間でしたし、店内には、『まちライブラリー』もありましたので、次回は、ゆったりできる時間をとってお伺いしたいと思います。
ごちそうさまでした〜♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2023年07月12日
R 元気に誕生日を迎えさせていただきました!『ココス酒田店/リブアイスステーキセット』&自家製『庄内砂丘メロンパフェ』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年7月12日(水)
おかげさまで、本日、元気に誕生日を迎えさせていただきました!
心配していた膝の痛みは再発することなく、エレクトーンを演奏できるようになりました。
健康であることに感謝の気持ちでいっぱいです♡
今日は、バースデーランチをごちそうになりました。
行きたかったお店は、まさかの臨時休業だったので、久しぶりに『ココス酒田店』さんにて、「リブアイステーキセット」をいただきました。
希少部位だけあって、柔らかくておいしかったです!
お腹いっぱい!スタミナチャージ!
ごちそうさまでした〜!

帰宅してから、先週、黒森歌舞伎妻堂連中の五十嵐座長より頂戴した庄内砂丘メロンが食べごろになっていたので、パフェを作りました!
自家製『庄内砂丘メロンパフェ』は、最高においしかったです♡
みずみずしくて甘いメロンは、口福の味わいでした♡
ごちそうさまでした〜!
何でもおいしく食べられるのも健康のおかげですね!
「元気があれば何でもできる!」
ギアチェンジして、より良き年になるように努めます!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
