2024年08月31日

R 『人生最大ミラクルストーリー』ダイエット成功-10kg減量!& 仔猫の救出劇!!!



『Rico’s Room2』へ、ようこそ♪

2024年7月31日(水)に私の身の上に起きた『人生最大ミラクルストーリー』です!
※長文になります。

7月31日の朝、1年前より体重が、−10kgも減少していました!!!
まさか、こんな日がくるとは夢のような一日のスタートでした!!!

お昼は、鶴岡のHさんと『庄内ざっこ』さんで会食をしました。
待ち合わせ時間に、ずぶ濡れになって、10分遅れて到着したHさん。
遅れた理由は、Hさんが家を出て間もなく強い通り雨に打たれ、たまらず傘を取りに帰宅されたとのことでした。
ヘルシーな『庄内豆腐丼』をいただいて、解散しました。





帰宅途中、私は、コーヒーが飲みたくなり、『セブンイレブン三川ショッピングセンター店』へ立ち寄りました。
駐車場から、県道356号線へ左折したかったのですが、私の前にも、左折待ちの車両が1台あり、渋滞のため、全く動きませんでした。

しばらくすると・・・私の運転席へ近づいてきた女性がいました。
「この車の下に猫がいますので、車を動かさないでもらえませんか?」と声をかけられてビックリ!
慌てて車の下を覗いたら、泥だらけの仔猫が、前タイヤにもたれかかってちょこんといました!

女性から、「どうしましょう?」と聞かれたので、「このままにしているわけにはいかないので、私が、傘で払いますので、捕まえてもらってよいでしょうか?」と、車にあった傘で、仔猫を車の外へ出しました。

仔猫は一目散に、ガードレールの外の草むらへ逃げていきました。
私は、ガードレールの間に隙間があることを見つけました!
「私は痩せたんだから、この隙間を通れるかも!」と思いました。
着ていた白いワンピースを擦ることなく、ガードレールの隙間をするりと通ることができました!やったー!(笑)

仔猫は、草むらの中で動きが止まりました。
私は、腕や足を蚊にボコボコに刺されながらも、仔猫を救出しました。
持ち上げた仔猫は、骨と皮しかないという感じにガリガリで、あまりの軽さに衝撃を受けました!
「すぐに病院へ連れて行かなければ、○んじゃう!」と思い、仔猫の存在を教えてくださった女性に、仔猫を入れるダンボール箱とお水をセブンイレブンから、もらってきていただきたいとお願いをしました。

仔猫は、私の腕の中で、グッタリ。。。
女性から、仔猫発見時のお話しをお聞きしたところ、彼女が車で駐車場へ入った際に、駐車場内に落ちていた「サラミの包み」を仔猫が舐めていたそうです。彼女の車を察知して逃げた仔猫は、私の車の下へ逃げ込んだということでした。
「この子は、生きたいんだ!私が助けてあげなきゃ!」と、スイッチが入りました!
「我が家で飼う飼わないは別にして、なんとかこの子の命を助けさえすれば、きっとブログやSNSで、里親を探すことはできる!まずは、命を助けなきゃ!」と思いました。





セブンイレブンの女性スタッフさんたちが、丁寧に緩衝材と新聞を敷いたダンボール箱とカップにお水を用意して、駐車場へ届けてくださいました。
仔猫は、水を飲みませんでした。
「すぐに病院へ連れて行きます!ご協力いただいて、ありがとうございました!」とお礼を伝えました。
女性とは、お互いの名刺を交換して別れました。

「酒田の病院へ着くまでに、この子の命は持ってくれるのだろうか?」と、時々、仔猫に声をかけ、生存確認をしながら、ハラハラドキドキで運転しました。
「今、病院へ連れて行くから頑張るんだよ!」と声を掛けると、「にゃ〜」とちゃんと返事をしてくれるとても不思議な仔猫でした。

無事に動物病院で診ていただきました。
生後約3週間、数日何も食べていない状況で、体重がたったの400gでした。
全身泥んこで、風邪をひき、全身ノミだらけで、衰弱が激しい仔猫。
目ヤニで、目も開かない状態でした。
点滴やノミの駆除など、ありとあらゆる処置をしていただきました。

医師は、「この子は、今日助けてもらわなければ、命はなかったと思います。よく助けてくれましたね!ミラクルですよ!」と蚊にボコボコに刺されている私の腕や足を見て、労いの言葉をかけてくださいました。
今年5月に新しく院長に就任された若い先生でしたが、愛情豊かな先生から診察していただけたことに感謝の気持ちでいっぱいでした。
私は運よく、虫刺されの塗り薬を携帯していたので、赤信号で止まるたびに、自分の患部に薬を塗りながら動物病院へ辿りつくことができました。(笑)





家族は、私が連れて帰った仔猫を見て驚きました!
「え!なんで白い猫なの?!」
歴代4匹白い犬を飼ったことのある我が家へ、白猫が飛び込んできたのは、偶然ではなく、必然だと誰しもが思いました!
というわけで、「我が家で猫は飼うのはやめよう」という声は、誰からも出ませんでした。

今、振り返れば、鶴岡のHさんの頭上にだけ、なぜか通り雨が降ったのは、天の采配だったのかもしれません。他は降っていなかったので、不思議な天気でした。
予定時間通りに会食がスタートしていたら、仔猫とのタイミングはズレていたはずです。
三川のセブンイレブンで、心優しい女性が、間一髪で、猫の存在を教えてくれなかったら、私は仔猫を轢いていたかもしれません。
私が、10kg減のダイエットが成功していなかったら、ガードレールの隙間を通って、仔猫を救出できなかったかもしれません。
完全予約制で、なかなか予約が取れないと思っていた動物病院で、すぐに診察していただけたのは、仔猫が強運だったのかもしれません。
駐車場には、たくさんの車があったのに、私の車を選んで飛び込んだのは、まさにミラクルだったと思います。

『くぅ〜』と名付けられた仔猫は、無事に我が家で1ケ月、生きることができました。
「仔猫は体調が急変することがあるので、油断しないように」と医師に言われていたので、この『ミラクルストーリー』を投稿することを今まで控えていました。
悲しいお知らせにならないようにと、8月は、家族みんなで仔猫のお世話をしました。
くぅ〜ちゃんと楽しい蜜月を過ごせて、本当によかったです!





当ブログを通して、たくさんの方々から、くぅ〜のことを気にかけていただきました。誠にありがとうございました。

くぅ〜を発見してくださった女性には、LINEで、感謝と共に、保護後の様子をお伝えさせていただいております。
くぅ〜の成長を一緒に喜んでくださる優しい方で、この縁に心より感謝いたします。
三川のセブンイレブンのスタッフの方々にもお礼をお伝えしたいと思っています。

ちなみに「『白猫』にキスをすると痩せる」というジンクスがイギリスにあるそうです。
私の『ミラクルストーリー』は、くぅ〜ちゃんと共に、これからまだまだ続きそうですね!(笑)

本日は、長文にお付き合いをいただきまして、誠にありがとうございました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


2024年08月30日

Rおいしい粒マスタード『MAILLEマイユ/種入りマスタード』&おうちごはん『粒マスタードレモンドレッシングサラダ定食』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

Ricoママが、おいしい粒マスタードを見つけてくれました!
こちらの『MAILLEマイユ/種入りマスタード』は、原産国がフランスで、販売者が、エスビー食品でした。
1747年にパリで誕生した粒マスタードは、鼻に抜けるさわやかなフレーバーで、素晴らしいと思いました。

私は、サラダドレッシングも手作りしています。
粒マスタード、レモン汁、塩、オリーブオイルで作った『粒マスタードレモンドレッシング』が定番です。





おうちごはん『粒マスタードレモンドレッシングサラダ定食』
サラダはもちろんですが、肉・魚・玄米もち麦ごはんもしっかりよく噛んでいただきました!

体重は、ガクッと落ちることはありませんが、わずかなアンダーカロリーの食生活を継続中です。

ダイエットも何事も・・・

したいと思う人10000人
始める人100人
続ける人1人

自分を励ましながら、コツコツ、コツコツと。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


2024年08月29日

R 山形新聞にて『酒田市・庄内町・遊佐町/大雨災害被災者支援チャリティーカラオケ』を取り上げていただきました♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先日、当ブログでご案内させていただいた『酒田市・庄内町・遊佐町/大雨災害被災者支援チャリティーカラオケ』を山形新聞(2024.8.29)で大きく取り上げていただきました!

主催者の佐藤良子先生がインタビューを受け、開催趣旨が分かりやすくまとめられていました。
こうした被災者支援のカタチもあるのだということを多くの方々に知っていただき、ふるってご参加いただきたいと願っています。

私は、今回、フライヤーデザイン制作の協力をさせて頂きました。
11月にも、良子先生が大規模のチャリティーコンサートを企画されていますので、その際にも、デザインのお手伝いさせていただきたいと思います。





再度、フライヤーを掲載させて頂きます。

『この度の豪雨で被害に遭われた皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
甚大な被害を目の当たりにして言葉もありません。

自分に何か出来ないだろうか?と考え歌で応援出来ればと「チャリティーカラオケ」を企画しました。

歌手の天音さとみさんにもこの思いを伝え、快く賛同していただきました。
1人1人の思いを結集して被害に遭われた方々の元へお届けしたいと思います。

売り上げ金額(CD販売含む)を全額寄付いたします。
是非多くの方々の参加をお待ちしております。

今回は酒田市、庄内町、遊佐町の3市町への支援とさせていただきますが
鶴岡市や三川町については現在企画段階です。
決まり次第ご案内いたします。

またこちらのフライヤーのデザインを「キャットミント」の久松理子さんよりご協力いただきました。
そして当日の照明設備を「KETY」様から提供していただきます。
ありがとうございます。

当日は「天音さとみ」(庄内町)さん「YOSHIKO」(酒田市)の歌謡ステージ
「佐藤正一」さん(遊佐町杉沢民謡会)の津軽三味線曲弾きもお楽しみいただきます。
佐藤正一さんはご自身も被災されましたが出演して感謝を伝えたいそうです。

9月22日(日)10:00から20:00までの長丁場
エントリー料 1000円以上
2時間入れ替え制となっております。
各回30名定員となっておりますのでお早目にご予約ください。

申し込み、お問い合わせはフライヤーをご覧ください。』






↑開催日時の部分を拡大しました。





↑会場『歌謡喫茶 詩音』の地図を拡大しました。

カラオケのエントリーをお待ちしております!
見学のみの方も、お気軽にどうぞ♪
支援の輪が広がるきっかけになることを願っています。
よろしくお願いいたします。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:51Comments(0)MUSIC

2024年08月28日

R カゴメ『濃厚リコピン』& おうちごはん『鮭と大根の煮物の朝ごはん』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

スーパーのトマトジュースコーナーには、いろんなメーカーのものがずらりと並んでいて、値段もピンキリです。
数種類飲み比べてみたのですが、私はこちらのカゴメ『濃厚リコピン』が気に入りました!
なんてったって、「リコピンが2倍」なんですよ!!!(笑)

私は、毎朝、トマトジュースを豆乳で割って飲んでいるので、この『濃厚リコピン』がちょうどいい濃度です!
しかも、おいしくてビックリ!
昔のトマトジュースのイメージとは全く違って、とってもフレッシュです♡
『濃厚リコピン』ならば、毎日継続できそうに感じます。

トマトジュース&豆乳を飲み始めてからまだ2週間しか経っていないので、もう少し飲み続けてみないと効果はわかりません。
薬ではないので、何かが急に変化するということは期待せずに、食生活習慣の一部として取り続けてみます。
朝に飲むとシャキッとしていいですね♡





おうちごはん『鮭と大根の煮物の朝ごはん』
朝は、忙しいけれど、できるだけバランスの良い食事を心がけたいと頑張っています。
「人間の体は食べたものからできている」と唱えながら、「面倒くさい」と思う己の気持ちと闘う日々です(笑)



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ


  


2024年08月27日

R 旬の庄内産の梨 & おうちごはん『焼きサバとカリカリ梅の混ぜごはん』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

旬の庄内産の梨を頂戴しました!
今年もおいしくごちそうになりました。

これから、台風10号が上陸し、東北に向かって北上する進路予報が出ています。
実りの秋に影響がないことを祈るばかりです。





おうちごはん『焼きサバとカリカリ梅の混ぜごはん』

普段は、玄米&もち麦ごはんを食べているのですが、Ricoママがせっかく作ってくれたので、すし飯を久しぶりに食べました。
ほぐした焼きサバはとても食べやすく、カリカリ梅の酸味と食感がアクセントになって、とてもおいしかったです♡
お魚を取り入れた食卓を増やしていきたいと思います。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ


  


2024年08月26日

R くぅ〜ちゃんは、プリンセスでした♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

7月の大雨で風邪をひいて、衰弱していた保護猫のくぅ〜ちゃんは、先週、再び風邪をぶり返してしまいました。
ネブライザー治療のおかげで、遊び回れるほど元気になりました!

くぅ〜ちゃんの性別は、メスであることが判明しました!
保護した時は、400gの泥だらけの仔猫でしたが、今日は、1.1kgと、1ケ月で、3倍近くも体重が増えていました。
骨格がやたらと伸びて、『野比のび子』という感じです!(笑)

くぅ〜ちゃんの誕生日は、なんと私の誕生日と同じ頃に生まれたとのことで驚きました!
というわけで、くぅ〜ちゃんの誕生日は、私と同じく7月12日ということにしました!

これから、くぅ〜ちゃんと何年一緒に年を重ねることができるでしょうか?
衰弱が激しかったので、もしかしたら短命かもしれないという覚悟はできています。
くぅ〜ちゃんは、くぅ〜ちゃんの猫生を一生懸命に生きています!
一日一日を思いっきり幸せに生きて欲しいので、精一杯の愛を注ぎます♡

くぅ〜ちゃんは、すっかり我が家のプリンセスです♡♡♡





↑キャットタワーで遊ぶくぅ〜ちゃんの動画です!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:53Comments(0)CAT

2024年08月25日

R 酒田市『總光寺/森の山供養祭2024』先祖供養と愛犬供養のために参列させていただきました。



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年8月25日(日)
酒田市總光寺『森の山供養祭2024』の2日目に参列させていただきました。
雨の予報が外れて、お天気に恵まれてよかったです。

この階段を登って、『森の山道場』へ向かいます。
私の膝は、すっかりよくなり、痛みませんでした!
嬉しいです♡





階段の途中にある『瑠璃の水』です。
こちらは、令和4年度『里の名水・やまがた百選』に選ばれました!
先月の大雨災害を心配したのですが、美しい水を湛えていたのでホッとしました。





まずは、中の院『薬師堂』にて、お薬師様へ参拝させていただきました。
仔猫のくぅ〜ちゃんの病気平癒と家族の健康を祈りました。合掌





受付にて、2日間限定の中の院『薬師堂』の御朱印をいただきました。





總光寺様はじめ、庄内の曹洞宗のお寺の僧侶の皆様の集合写真です。





本日2回目は、庄内町『真秀寺』の大滝泰仁住職様の法話から開始となりました。
施餓鬼供養の起源を教えていただきました。





私は、先祖供養と愛犬供養をお願いしました。
愛犬は、家族同様の存在ですので、ご供養していただけたことに心より感謝を申し上げます。





私のご先祖様と愛犬のご塔婆を總光寺の原 崇弘住職様より読み上げていただき、ありがたい気持ちで合掌しました。





こちらは歯骨供養塔です。
森の山供養は、庄内地方独特の風習です。
總光寺のお檀家の皆様が、準備を進めてくださったおかげで、今年も参列させていただくことができました。

遠方のお檀家さんの塔婆の読み上げも多数ありました。
他にも、總光寺のホームページを見て、山形市からわざわざご参列された方々もいらっしゃいました。





森の山の六地蔵様に、今年もお会いできてホッとしました。
深山幽谷の森の山にて、ご供養が終わると、気持ちがスッキリと整いました!
お世話になりまして、誠にありがとうございました。合掌


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


2024年08月24日

R 鶴岡市大山『福田屋』の芋ようかん & おうちごはん『和風カレー玄米&もち麦定食』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

鶴岡市大山『福田屋』さんの芋ようかんを頂戴しました!
ダイエット中ではありますが、時には、チートdayも必要ということで、ありがたくいただきました♡
何事も、張り詰めてばかりだとキレますからね!

甘さ控えめの芋ようかんで、さつまいもとバターの風味を楽しめて、おいしかったです♡
ごちそうさまでした。





おうちごはん『和風カレー玄米&もち麦定食』

大根、椎茸、鶏むね肉を出汁で煮て、カレールーを少しだけ入れたカロリーオフの『和風カレー』です。
あっさりしたカレーなので、玄米&もち麦の味わいと相性ピッタリでした♡

「カレーライスは、飲み物」という勢いで食べていたことを改めて、ゆっくりよく噛んで食べるようにしています。
少量でも満腹になりますよ!

今日は、5ケ月ぶりに再会した方から、「痩せてスッキリしましたね!」と言われました〜!
嬉しかったです!
目標へ向けて、ゆっくり焦らずにバランスの良い食事を継続したいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


2024年08月23日

R 鶴岡産ブルーベリーを頂戴しました!& おうちごはん『韓国風鶏むね肉と水菜の炒め物定食』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先日、知人より鶴岡産のブルーベリーをたくさん頂戴しました!
知人は、ブルーベリーを摘んで、ジャムに加工して配っていたそうですが、「ジャムを入れる瓶がなくなってしまったので、生のブルーベリーでよければいりませんか?」と私に声をかけてくださいました。

ダイエット中の私にとっては、生のブルーベリーは、大変ありがたい食材なので、喜んで頂戴しました♡





こんな風にヨーグルトに生のブルーベリーをトッピングしていただくと、とってもおいしいです♡
ブルーベリーのプチッとした歯ごたえとジューシーさが最高です♡
ダイエットや眼球疲労にも効果的と言われているブルーベリーですが、一度では食べきれない量だったので、冷凍保存して毎日少しずついただきたいと思います。





おうちごはん『韓国風鶏むね肉と水菜の炒め物定食』です。
冷蔵庫に残りがちなコチュジャンを使いました。
コチュジャンの甘みがあっておいしかったです。

8月になってから、ダイエット停滞期になっています。
原因はおそらく運動不足です!
台風の影響なのか、残暑厳しくて・・・
このままではいけないと、明日から頑張ります(笑)



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


2024年08月22日

R 動物病院にて、ネブライザー治療のくぅ〜ちゃん!& 總光寺『令和6年/森の山供養祭』のお知らせ



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年8月22日(木)
仔猫のくぅ〜ちゃんを我が家で保護して3週間になりました。
先月の大雨の中を生き抜いたくぅ〜は、数日空腹状態だった上に、風邪を引いていて、衛生状態が最悪でした。
すぐに動物病院で診ていただいたおかげで、奇跡的に一命をとりとめました。
すっかり元気になったと思っていたのですが・・・
風邪をぶり返してしまい、鼻水とくしゃみが止まらなくなりました。

本日、動物病院で診察していただきました。
昨夜、鼻づまりで口呼吸をして寝ているくぅ〜の動画を撮影したので、先生から見ていただきました。
「平熱で、レントゲンの結果、肺炎にはなっていない」とのことで、「風邪で鼻水が出ている」という診断でした。
そして、ネブライザーと点滴治療をしていただきました。

ネブライザー治療とは、薬剤をネブライザーで霧状にし、気管支や肺へ吸入させる治療法です。
透明のケースにおとなしく入って、白い霧に包まれると、白いくぅ〜は、忍者のように雲隠れしました(笑)
5分程度で、ネブライザー治療は終了しました。

診察や点滴もおとなしく受けて、先生や看護師さんたちに、「おとなしくて、すごい子ですね!」とほめられて、得意げなくぅ〜ちゃん!
保護した時から、人間の言葉がわかる不思議な子です。
人に対して、爪を立てたり、噛んだりといった危害を与えたことは全くありません。
とっても我慢強い子ですよ!


仔猫は、体調が急変することがあるので、油断できません!
明日も治療していただく予定です。
早く完治して欲しいと願っています。






わんこ隊の写真とくぅ〜ちゃんと一緒にパチリ!
なぜか、白い子が我が家にやってきます!
くぅ〜ちゃんは、わんこ隊のリーダーぽぉ〜ちゃんに、姿だけでなく性格も似ているので驚いています。
「いちごハウス」は、ぽぉ〜のおさがりです!






今年も、8/24(土)・25(日)に總光寺様の『森の山供養祭』が開催されます。
先祖供養やペット供養、友人や知人の供養をお願いしています。

森の山供養は、庄内独特の風習です。
供養の前の法話も、毎年の楽しみとさせていただいております。






「森の山道場」へ行く途中に「中の院(薬師堂)」があります。
お薬師様に、くぅ〜ちゃんの病気平癒をお願いしたいと思います。

2日間限定の御朱印もあるので、御朱印帳を忘れずに持参したいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


2024年08月21日

R 鶴岡・産直しゃきっと『白山だだちゃ豆』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

こちらは、Ricoママが鶴岡・産直しゃきっとにてゲットした『白山だだちゃ豆』です!
旬のだだちゃ豆は、飛ぶように売れていたそうです!





『白山だだちゃ豆』が主役の今朝の食卓です。
やっぱり、白山産は、格が違いますね!
茹でている時から、香りが違います!
んまいっ!

先月の大雨が枝豆の収穫量に影響しているそうです。
だだちゃ豆の一粒一粒を噛み締め、じっくりと味わいながらいただきました。
旬の恵みに心から感謝いたします。合掌



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


2024年08月20日

R 朝食の新ルーティン『トマトジュース&バナナココアきな粉ヨーグルト』&本日のくぅ〜ちゃん♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先週から、朝食のルーティンの中に、『トマトジュース&バナナココアきな粉ヨーグルト』を取り入れてみました。
トマトジュースは、体脂肪を減らす効果があると言われています。
カゴメのトマトジュース『濃厚リコピン』を豆乳で割って飲んでいます。

バナナココアきな粉ヨーグルトの作り方は、完熟バナナを潰し、純ココアパウダーを練りこんで、冷凍保存したものに、ヨーグルトときな粉とオリゴ糖を入れています。
バナナは不溶性食物繊維、ココアはポリフェノール、きな粉は不溶性食物繊維、ヨーグルトは腸活と、いろんな効果を期待して美味しくいただいています!

効果のほどは、続けてみなければわかりません!
1週間では、あまり変化は感じません。
慌てずゆっくり習慣化させていきたいと思います。





本日のくぅ〜ちゃんです!
何をやってもかわいいです!
後頭部は、ぽぉ〜ちゃんにそっくりなので、驚いています。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


2024年08月19日

R くぅ〜ちゃんのキャリーバッグ&トイレを購入!&『真夏のホットドッグ警報by日本動物愛護協会』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年8月19日(月)
ホームセンタームサシ酒田店にて、くぅ〜ちゃんのキャリーバッグ&トイレを購入しました。
豊富な種類のキャリーバッグがありましたが、わんこ隊のリーダー・ぽぉ〜が使用したキャリーバッグが使いやすかったので、同じタイプの『白』を購入しました!
猫用トイレもいろんな種類がありましたが、シンプルなタイプのトイレを選び、こちらも『白』にしました!

売り場で、猫好きの知人にバッタリ遭遇!
彼女は、飼い猫の猫砂を買いに来たとのことでした。
わんこ隊を飼っていたことを知っていた彼女は、私が猫を飼うことになったことにとても驚いていました!

キャリーバッグを買いに来たことを伝えると、「キャリーバッグは、避難する時にも使うものなので、日頃から『キャリーバッグは、安心して過ごせる場所』ということを猫に教えた方がいいですよ」という貴重なアドバイスをいただきました。

それから、「トイレは、個体差があるけれど、家中にマーキングする猫もいます」と教えてもらって、驚きました。
くぅ〜は、我が家に来た日から、猫砂トイレを教えなくても、ちゃんとできる子でした。
しつけには、全く手がかからない素晴らしい子です!
これから大きくなって、反抗期とかがあるのでしょうか???

犬のしつけには自信があるのですが、猫は、全く知識がないままに飼いだしたので、これから猫のことを学ばなければなりません。

帰宅してから、購入したキャリーバッグとトイレの写真を撮ろうとしたら、くぅ〜ちゃんがやって来て、ちゃんとフレームに収まりました。
「さすが、くぅ〜ちゃんは、人の気持ちがわかる子なんだね♡」と、すっかり親ばかモードになっています(笑)





日本動物愛護協会の『真夏のホットドッグ警報!!』のポスターが、動物病院に掲示されていました。
炎天下で焼けたアスファルトの上をお散歩させられるわんちゃんの肉球がヤケドしたり、熱中症になる危険を警鐘しています!!
無知で、散歩をさせてしまっている飼い主さんがいるんですよね〜!
もしも、焼けたアスファルトの上を散歩させている飼い主さんを見かけたら、この画像をスクショして見せてあげてくださいね!
「あなたの大事な愛犬の肉球がヤケドしたり、熱中症になっちゃいますよ!」って!

まだまだ日中は暑い日が続きそうですので、人間も動物も熱中症には気をつけて過ごしましょうね!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 22:43Comments(2)DOGCAT

2024年08月18日

R 北海道産とうもろこし&おうちごはん『回鍋肉定食』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年8月18日(日)
北海道の親戚より、とうもろこしをたくさん頂戴しました!
今年のとうもろこしは、生育がよく最高品質でした♡
北海道のとうもろこしのおいしさは、別格ですね!





おうちごはんは、冷蔵庫に残っていた野菜をぶっ込んで、回鍋肉を作りました!
おかげで、冷蔵庫がすっきりしました!

回鍋肉を作る際、オリーブオイルをオイルスプレーして、油の量をグッと減らしました。
4月から本格的に始めた「痩せるおかずダイエット」は、粛々と継続中ですよ!
ようやく生涯続けられそうなダイエットの食生活習慣だと思います。
継続は力なり!で、ダイエットの成功を目指して頑張ります♪



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ


  


2024年08月17日

R 酒田市・庄内町・遊佐町/大雨災害被災者支援『チャリティーカラオケ』開催のお知らせ



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

『YOSHIKO&RICO』でお世話になっているYOSHIKO先生こと佐藤良子先生が、この度の大雨災害被災者支援のイベントを企画されました。
ささやかな支援ですが、私は、こちらのフライヤーデザイン制作のお手伝いをさせていただきました。

主催/良子先生のメッセージを添付いたします。
『この度の豪雨で被害に遭われた皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
甚大な被害を目の当たりにして言葉もありません。

自分に何か出来ないだろうか?と考え歌で応援出来ればと「チャリティーカラオケ」を企画しました。

歌手の天音さとみさんにもこの思いを伝え、快く賛同していただきました。
1人1人の思いを結集して被害に遭われた方々の元へお届けしたいと思います。

売り上げ金額(CD販売含む)を全額寄付いたします。
是非多くの方々の参加をお待ちしております。

今回は酒田市、庄内町、遊佐町の3市町への支援とさせていただきますが
鶴岡市や三川町については現在企画段階です。
決まり次第ご案内いたします。

またこちらのフライヤーのデザインを「キャットミント」の久松理子さんよりご協力いただきました。
そして当日の照明設備を「KETY」様から提供していただきます。
ありがとうございます。

当日は「天音さとみ」(庄内町)さん「YOSHIKO」(酒田市)の歌謡ステージ
「佐藤正一」さん(遊佐町杉沢民謡会)の津軽三味線曲弾きもお楽しみいただきます。
佐藤正一さんはご自身も被災されましたが出演して感謝を伝えたいそうです。

9月22日(日)10:00から20:00までの長丁場
エントリー料 1000円以上
2時間入れ替え制となっております。
各回30名定員となっておりますのでお早目にご予約ください。

申し込み、お問い合わせはフライヤーをご覧ください。』





↑開催日時の部分を拡大しました。





↑会場『歌謡喫茶 詩音』の地図を拡大しました。

いろいろな支援のカタチがあっていいなと思います。
カラオケがお好きなみなさまへ、この情報が届くことを切に願っています。
見学のみでもOKですので、お気軽にご参加くださいませ。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)MUSICNEWS

2024年08月11日

R くぅ〜ちゃん、初めてのキャットタワーでひとり遊びの巻♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先月の大雨を生き延びて、我が家へやってきたくぅ〜ちゃん。
1週間で、体重が2倍になり、とっても元気な仔猫になりました!




くぅ〜のために、キャットタワーを購入しました!
所々にオモチャが下がっていたり、爪研ぎがあったりと、猫が喜ぶ工夫がされているキャットタワーをくぅ〜は、すぐに気に入りました♡





ひとり遊びが上手なくぅ〜ちゃんの動画です。
くぅ〜は、すっかり我が家のアイドルです!
くぅ〜のおかげで、家族の会話が増えました!





先月末に保護した時のくぅ〜ちゃんの写真です。
ガリガリに痩せていて、400gしかなく、命が危ない状態でした。

この子は、とても運の良い子でした!
お世話になった方々へ感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげさまで、くぅ〜ちゃんは、こんなに元気になりましたよ!

くぅ〜ちゃんは、人間の言葉を理解し、とってもお利口さんで、手のかからない不思議な子です。
日に日に大きくなるのがわかるくぅ〜ちゃん。
蜜月の時期を大切に過ごしたいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:50Comments(2)CAT

2024年08月09日

R 酒田警察署で、運転免許更新しました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年8月9日(金)
酒田警察署へ行って、運転免許を更新しました!
今回も、ゴールドです!

帰る時に、署内で、落とし物を拾いました。
届けたら、すぐに持ち主が見つかってよかったです。

その後、銀行のATMへ寄ろうとしたら、駐車場に、ハンカチが落ちていました。
銀行の営業時間が終わっていたので、車に轢かれない目立つ場所に置いてきました。
持ち主が探しにきてくれたらよいのですが・・・

落とし物や忘れ物には、気をつけましょうね!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:34Comments(0)

2024年08月07日

R 仔猫を保護して1週間・・・我が家で飼うことが決まりました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

1週間前に保護した仔猫は、おかげさまで元気に過ごしております!
『くぅ〜』は、我が家の子として、責任を持って飼うことが正式に決まりました。
みなさま、改めまして、『くぅ〜』をよろしくお願いいたします。

猫を飼うことは初めてなので、犬との違いに戸惑うこともあります。
今後とも、アドバイスをよろしくお願いいたします。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)CAT

2024年08月02日

R 預かりわんこの『天ちゃん』と 保護猫『くぅ〜ちゃん』の初対面!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年8月2日(金)夕方より預かりわんこの『天ちゃん』がやってきました!
相変わらずハイパーな天ちゃん!
保護猫『くぅ〜ちゃん』の姿を見て、尻尾をぶんぶん振りながら近づいて行きました。
『くぅ〜ちゃん』は怖がってしまい、箱の中へ隠れてしまいました。
少しずつ『天ちゃん』と『くぅ〜ちゃん』の距離を慣らしていければと思っています。





Ricoママは、「『くぅ〜ちゃん』のために、キャットタワーを買いたい」と言い出しました!
ネットでも販売していますが、できれば、現物を見て、大きさや素材などを確認したいので、庄内のペット用品店をググってみました。

すると、ホームセンタームサシ鶴岡ペットセンターFacebookページが出てきました。
あれ?アイコンが見たことのあるわんこの顔だったので驚きました!





プロフ写真は、あー!やっぱり、我が家のわんこ隊の写真の無断使用でした!
ムサシ酒田店で、ペット専用カートにわんこ隊を乗せて、お買い物をした時の写真ですね!
やっぱり、我が家のわんこ隊は、可愛くて、とてもお行儀が良かったことを思い出しました。

今度、キャットタワーが売っていないか、探しに行ってみたいと思います。

つまり・・・保護猫くぅ〜ちゃんは、我が家の猫になるということですね!
家族で反対する人は誰もいません。
我が家には、白い子たちが必然的に集まってくるのが、とても不思議ですね〜!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:48Comments(3)DOGCAT

2024年08月01日

R 保護猫の名前が決まりました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年7月31日に保護した仔猫を我が家へ連れ帰ると、Ricoママがすぐに「くぅ〜ちゃん!」と呼びはじめました。
回復食を一生懸命食べる様子から「くぅ〜ちゃん」がいい!ということで、すぐに名前が決まりました。

たった400gですが、必死に生きようと頑張る姿に心が打たれます。
「私がお世話をしなければ、この子は死んでしまう!」とRicoママが、24時間体制でお世話をしています。

私の予想は見事に当たりました!




Ricoママは、「くぅ〜ちゃん」の健康管理表のレコーディングをつけはじめました。
預かりわんこ「天ちゃん」の記録も、Ricoママは必ずつけているので、保護猫の面倒は、Ricoママが適任だと思っていました。
頼まれてもいないのに、なかなかここまでレコーディングできる人はいないと思います。

Ricoママは、動物が大好きで、動物のテレビ番組をいつも録画してみています。
アフリカの動物から、最近は、坂上家や保護猫おじさんの池崎さん、相葉くんの保護犬のトリミングなどの番組がお気に入りで、毎回しっかりチェックしています。
保護猫を扱う知識は、そうしたテレビからしっかり学んでいるので、「くぅ〜ちゃん」のお世話は、Ricoママが適任だと思ったのです。

8/3〜5日間、私は、酒田を不在しますが、Ricoママになら、安心して任せられます。

「くぅ〜ちゃん」は、びっくりするほどお利口さんです!
しっかりアイコンタクトをとって、会話ができるので驚きました!
トイレは教えなくても、ちゃんと一人でできました!
点眼薬も飲み薬も、全く嫌がらず処置させてくれます。

こんなに手のかからない子っているのでしょうか?
Ricoママは、「くぅ〜ちゃん」が可愛くて仕方のない様子です。





こちらは、わんこ隊のリーダー/ぽぉ〜が、生後2ケ月で我が家へやってきた時の写真です。
「くぅ〜ちゃん」は、「ぽぉ〜ちゃん」にそっくりだ!と印象が重なり驚いています。

まだまだ体力がなく、油断はできませんが、「くぅ〜ちゃん」が元気になることを祈っています。
頑張れ!くぅ〜ちゃん!!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:53Comments(0)RicoママCAT