2021年05月31日

R 山形県酒田市『Felicita(フェリチタ)』サロンへお邪魔しました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月31日(月)
山形県酒田市『Felicita(フェリチタ)』さんへ、デザインの打合せで、初めてお伺いさせていただきました。




7号線沿いで、カラオケ童夢さんの向かい側に、一年前からあったそうなのですが、奥まったところに建物があるため、全く気が付きませんでした。

そこで、入り口のところにのぼり旗を立てたいというデザインのご相談をいただきました。




デザインの打合せが終わってから、私がゴールデンウィーク明け頃からスタートしたレコーディングダイエットが停滞期に入って、どうしたらよいのか、相談にのっていただきました。

オーナーの若村峰沙さんとは、10年くらい前に、某レストランでのイベントでお会いしたことがありました。
以前と変わらず、お美しいお姿だと思っていたら、産後太りでありとあらゆるダイエットを試みた挙句、現在の状態に減量したお話しをお聞きして驚きました。
『ファスティング』=体質改善ダイエットに出会い、現在は、リバウンドすることがないということでした。

私は、ゴールデンウィーク中に、『ファスティングダイエット』の本を読んだのですが、いわゆる断食ダイエットのことですので、正しい知識と指導がない限りは、健康のためにやるべきではないと諦めていました。

酒田市内で、『ファスティング』=体質改善ダイエットを指導してくれるサロンがあったとは!

ところが、すでに、私の外食の予定ががっつり入っていて、『ファスティング』を実践するスケジュールが取れない!という壁にぶち当たってしまいました。
なので、どのタイミングで実践するかどうか、今のところは、予定が立たないのですが、「断食道場」へ行かなくても、おうちに居ながら、『ファスティング』ができるという情報を頂いてありがたいと思っています。

「食べなきゃいいじゃん!」とは言いますが、私の場合、付き合い上、食べないというわけにはいかないのです。
食べるときは、美味しく食べて、セーブするときは、しっかりセーブする。
上手にコントロールできるようになれるのが夢ですね!

ところで、先日、膝の通院で、整形外科の理学療法士さんから、太ももの筋肉の付け方などをご指導いただきました。
コロナ太りしてしまったことを伝えたら、膝のためにも、減量を勧められました。
膝を完治させるためにも、今、ここで、ダイエット&リハビリを頑張ります!
一人では、くじけそうになりますが、プロの方々にご指導をいただきながらだと、俄然やる気が出ますね!
ご縁に感謝です♡

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:55Comments(0)HEALTH

2021年05月30日

R 山形県酒田市『新緑の玉簾の滝』&『昭和初期・中期の升田商店街図』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月30日(日)
山形県酒田市『新緑の玉簾の滝』を見に行ってきました。

高さ63m、幅5mの山形県随一の高さを誇る直瀑は圧巻でした!

新緑と滝のマイナスイオンをいっぱい浴びて、びしゃびしゃ!(笑)

自然と一体となり、デトックスしてまいりました!




↑動画でもお楽しみくださいませ。




玉簾の滝周辺の『昭和初期・中期の升田商店街図』です。

当時は、映画館、パチンコ店、本屋、下駄屋、反物屋、魚屋、菓子屋、支那そば屋、升田尋常小学校などなど、大変活気があったことが伺えます。

こちらの貴重な資料は、升田に住む友人から画像で頂戴しました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(2)CAMERATRIP

2021年05月29日

R 山形県酒田市飛島産『クデ』を頂戴しました♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

山形県酒田市飛島で民宿を営む方より、『クデ』という飛島産のお魚を頂戴しました。
一般名は、ウミタナゴ?




下処理し、塩ふりされていたので、すぐに焼いていただきました。
白身魚なのですが、旨味のある脂ノリがよいとてもおいしいお魚でした。

『クデ』くでちゃ〜!

っていう声が、今、聞こえたのは、空耳かしら?(笑)

ごちそうさまでした♡

あ〜!飛島へ行きたいなぁ〜!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:59Comments(0)FOOD

2021年05月28日

R Ricoママのリクエスト!山形県鶴岡市藤島『古民家カフェ 藤の家』で『藤の家特製ローストビーフ丼』ランチの巻♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月26日(水)
Ricoママのリクエストで、山形県鶴岡市藤島『古民家カフェ 藤の家』へ行ってまいりました。
私のブログの『藤の家特製ローストビーフ丼』を見て、「おいしそうだから、食べてみたい!」ということで、二人でローストビーフ丼を注文しました。

ローストビーフのおいしさはもちろんですが、炊きたてのおいしいごはんに、タレをたっぷりかけながらいただいて、Ricoママもご満悦でした♡

Ricoママ曰く、「ここは、友達にも教えなくっちゃ!」とすっかりお気に入りになっていました。





食後のコーヒーは、ゆっくり庭園を眺めながらいただきました。
こうした空間も、おもてなしですよね!





『藤の家』さんの外観もパチリ!
Ricoママも、友達に場所を教えるために、自分のスマホで、一緒にパチリ!
でも、よく考えたら、Ricoママのお友達も、当ブログをご覧になられているので、この記事を見てもらえればよいのでは?

Ricoママは、5/25(火)にかかりつけの病院で、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を受けました。
インフルエンザの注射よりも痛くなかったと、ホッとしていました。
Ricoママのお友達の皆様も、ワクチン接種が無事に終わることを願っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:47Comments(0)FOODRicoママ

2021年05月27日

R 新発売!『アニマル柄手ぬぐい(パンサー・キリン・ゼブラ)』by斎染(斎藤染工場)実店舗にて



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月27日(木)
山形県酒田市『斎染(斎藤染工場)』さんの実店舗で、新商品『アニマル柄手ぬぐい(パンサー・キリン・ゼブラ)』の発売開始となりました!

こちらのカラーは、『裏葉色(うらはいろ)』です。
爽やかな夏にぴったりのナチュラルな色合い。
1枚1,100円(税込)です。




こちらのカラーは、『梅鼠色(うめねずいろ)』です。
落ち着きのある色合い。
1枚1,100円(税込)です。




こちらは、斎染さんの気まぐれカラーいろいろです。
明るいカラーがお好きな方には、こちらがおすすめ。
斎染さんが、気まぐれで染めますので、数に限りがあります。
1枚1,100円(税込)です。


手ぬぐいのサイズに合わせて、私が、パンサー・キリン・ゼブラの柄をデザインさせていただきました。
動物たちの美しさをテレビで見て、刺激をもらいました。
手ぬぐいっぽくない手ぬぐいが誕生したと自負しております。
頭や首に巻いても、オシャンティーな手ぬぐいです!
どうぞお手に取って、染料仕上げの優しい手ぬぐいの肌ざわりをご確認くださいませ。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:29Comments(0)DESIGN/ARTNEWS斎染ブランド

2021年05月26日

R 山形県酒田市北港にて、スーパームーン『皆既月食2021』の撮影会!



2021年5月26日(水)
スーパームーン『皆既月食2021』の撮影会ということで、いつも仕事でお世話になっている『カメラの七桜』の北村薫さんと『みしまフォトスタジオ』の佐藤哲さんのお二人と北港で待ち合わせをしました。

ちょうど夕日に間に合ったので、『レンズボール』を使ってパチリ!




久しぶりに、日本海に太陽がじゅっ!と沈む瞬間に立ち合いました。




プロカメラマンのお二人のカメラ機材はさすがでした!




私のCanon EOS40Dでは、ISO感度が足りず、これが限界でした。。。
自分のデジタル一眼レフの限界を知ることができて勉強になりました。

次のスーパームーンの皆既月食は、2033年10月ということで、12年後になります。
みんな元気に過ごしましょうね!




昨年、カメラの七桜さんで購入したCanon Power Shot G5 MarkIIのタイムラプス機能の使い方を北村先生からご指導いただきました。
1時間粘って撮影してみたのですが、再生してみたら、たったの4秒で終了でした!ガックシ!!
初めての撮影なので、これも勉強です!

動画を再生すると、雲の流れが面白く、スチール撮影とは、また違う楽しさを感じました。
これからこの機能を使って、いろんなものを撮影してみたいと思います。


撮影会の途中から、鶴岡市の『ヘアーサロン髪切屋』の三浦一志さんが合流しました。
三浦さんは、iPhoneで撮影されたのですが、iPhone用の最強アイテムを教えていただいて、感激でした!

今夜の撮影会は、学びが多く、とても楽しいひと時でした。
またの機会があったら、是非とも、ご一緒させていただきたいと思っております。
本日は、お世話になりまして、誠にありがとうございました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:56Comments(0)CAMERA

2021年05月25日

R おトクすぎ!『やまがた春旅』延長で、【庄内ホルモンコース半額+2000円クーポン付き】をトム旅行さんで予約♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月25日(火)
山形県酒田市『トム旅行』さんが、酒田駅前『八雲神社』の交差点のところへ昨年末に移転されてから、初めてお伺いさせていただきました。

ちょうど社長の奥様がいらっしゃり、10年以上ぶりの再会となりましたが、私のことを覚えていてくださり、とても嬉しかったです。




今日は、こちらの『やまがた春旅プラン』を利用して、【庄内ホルモンコース半額+2000円クーポン付き】の予約のために伺わせていただきました。

国の政策で『GOTOトラベル』が、現在休止となり、再開するまでの繋ぎとして、4月〜5月・山形県民限定『やまがた春旅』を行ってきましたが、先日、12月31日まで、利用期間が延長されました。





庄内ホルモンお一人様4000円コースが、なんと半額の2000円で予約することができます!
しかも、2000円のクーポンがもらえる!という信じられないほどおトクな『日帰り旅行・お食事プラン』です!
旅行代理店の取次手数料550円もプラスになるので、結果的には、2550円が、実際の支払いとなります。




今日は、とりあえず、2名分を予約しました。
本来であれば、8000円支払わなければならないところが、半額の4000円でした!
そこに、旅行取扱料をプラスして、総額5100円の支払いとなりました。

お申し込みは、ご利用の3日前まで。
2000円クーポンは、その場ですぐに2枚もらえました!
ただし、このクーポンは、利用日から1週間の使用期限となっています。
なので、庄内ホルモンで、飲み物や単品料理を注文して、このクーポンを使い切ってしまいたいと思います。

ちなみに、庄内ホルモン酒田店・庄内ホルモン鶴岡店・NIKU THE KURA(庄内町)が対象になっています。

このおトク感をうまく人に伝えるのは、なかなか難しいですね〜!
キャンペーンの割引適用対象となるプランは、令和3年8月31日までに、予約・購入したものに限ります。
申込枠がいっぱいになったら、受付終了となるそうです。利用は、令和3年12月31日まで。

旅行代理店・宿泊施設・飲食店支援として、我が家でも、上手に利用させていただきたいと思います。
Ricoママは、『元気で食べ歩けるうちに、かねばねの!』とはりきっています!(笑)
ちなみに、Ricoママは、今日、1回目のワクチン接種を受けて、「全然痛くなくてよかった!」と喜んでいました。


※詳しくは、『やまがた春旅』で、ネット検索して、公式サイトをご覧くださいませ。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOODTRIPNEWS

2021年05月24日

R 山形県酒田市『菓匠 菊池』の期間限定『わらび餅』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月24日(月)
昨年、我が家で設置した『太陽光発電&蓄電池』のブログ記事を見た旬風の池田勝則さんが、『太陽光発電&蓄電池』に興味を持たれました。
そこで、山形県酒田市『荘内電気設備』さんを紹介いたしました。
太陽光発電を庄内で500棟以上設置実績のある信頼できる会社です。
今日は、私の事務所で、池田邸の『太陽光発電&蓄電池』システム導入の見積りを提示していただき、契約が成立しました!パチパチパチパチ!

私のブログ記事が役に立ったと勝則さんに言われて、とても嬉しかったです!
『太陽光発電&蓄電池』のおかげで、先月と今月の我が家の電気代は、売った電気料の方が上回っています。
去年、思い切って、『太陽光発電&蓄電池』システムを導入して、本当によかったと思っています。
停電時のリスク回避にもなります。
自然エネルギーのありがたさをしみじみと感じています♡


無事に商談が終わり、ホッとしたところで、勝則さんからの差し入れでいただいた山形県酒田市『菓匠 菊池』の期間限定『わらび餅』をいただきました。
わらび餅の口どけのよさと、上品な甘さが、絶品でした!
毎日、数量限定のため、予約しないと買えないほどの人気なのだそうです。

レコーディングダイエット中の私にとっては、久々の甘味でしたが、これは、脂質がないので、嬉しい甘味でした♡
やっぱり和菓子っていいですね♡
久しぶりにゆっくりと味わいました。

お茶は、『萬谷オリジナル・ほうじ茶/和泉(いずみ)』です。
何も言わずにお出ししたのですが、勝則さんは、「このお茶の香り、すごいですね!」とすぐに反応し、「おいしい!」と喜んでいただきました。
やっぱり、このほうじ茶のおいしさは、お客様が驚くほどの香りと美味しさです!

そんなこんなで、今日もまた、おいしいひと時を楽しませていただきました。
ありがとうございました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD

2021年05月23日

R スーパフード『レンズ豆』のスパイス煮込み&サラダチキン



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

スーパフード『レンズ豆』の乾物をゲットしました!
これまで、『レンズ豆の水煮』の缶詰を買っていましたが、開封したら早めに消費しなければならないのがキツいと感じていたので、乾物の方が私には合います。

『レンズ豆』は、人類が最初に栽培した植物の一つ」と言われ、紀元前5500年頃のトルコの遺跡からも見つかっていて、メソポタミア地域から、エジプトへ、さらにギリシャやローマ、インドなどへ広まったそうです。

さっと水で洗って、すぐに調理できるという豆を戻す手間がいらないところが、万人受けしている食材だと思います。
栄養価が高く、鉄分・食物繊維・葉酸が多く含まれています。
豆特有のほのかな甘みとホクホクしたやわらかさがあり、カレーやスープなどの煮込み料理に合います。




今日は、『レンズ豆』のスパイス煮込みを作りました。
玉ねぎ・人参・セロリ・しめじをオリーブオイルとニンニクで炒めてから、Ricoママが多数買い込んだスパイスを次々に投入して炒めて香りを立たせました。
その後、レンズ豆とサラダチキンメーカーで作った時にできたチキンスープを入れて、しばらくコトコトと煮込んで完成です!
使ったスパイスは、クミン・コリアンダー・カルダモン・ガラムマサラ・カレー粉・一味とうがらしなどです。
スパイスは、封を開けたら、早く使いきった方が良いので、手当たり次第に入れました!(笑)

レンズ豆がしっかりとスープを吸って柔らかくなったところで完成です!
サラダチキンの上にトッピングして完成です!
超ヘルシーで、とっても美味しい一皿の完成♪
いろんなスパイスの香りとレンズ豆のほっこりした食感は合いますね!
おいしかったぁ〜!


実は、レコーディングダイエット2週目になってから、停滞期に入りました!
これまでの経験でも、必ず、停滞期がやってくることはわかっていたので、ここが踏ん張り時だと気合いを入れ直しています。
できるだけ、食物繊維の多い食べ物とたんぱく質をとって、栄養バランスを考えながら、口に入れるものに責任を持たなければなりません!
5月末まで、1kg減に向けて、頑張ります!!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:59Comments(0)FOODRicoママHEALTH

2021年05月22日

R 質の良い睡眠ために・・・カフェインレス生活をやっています♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

昨年、精神科医・樺沢紫苑先生の本を読んでいたら、「私は、質の良い眠りのために、午後2時以降は、コーヒーを飲まないようにしています」と書かれてありました。

私は、昔からコーヒーが大好きで、寝る前に飲んでも、眠れなくなるということがないので、朝から晩まで飲んでいました。
自分では、大丈夫と思っていても、実は、カフェインの影響で、質の悪い眠りになっているのかもしれない!と、ハッとしました。
『カフェイン中毒』という言葉も耳にしますので、昨年の秋頃から、思い切って、『カフェインレスコーヒー』豆に切り替えて飲むようにしました。

半年以上経ちましたが、元々、寝る前にコーヒーを飲んでも、すぐに眠れていたので、カフェインレスコーヒーに変えたメリットは、正直よくわかりません。
『カフェイン中毒』の恐怖からは、解放されたというのは、いいことだと思いますので、これからも、続けていきたいと思います。




私が、現在愛飲している『じゃらんブレンド・カフェインレスコーヒー』です。
山形市の自家焙煎珈琲専門店『じゃらんじゃらん』さんから、お取り寄せしています。

カフェイン96%除去なのに香り成分93%残存の美味しいカフェインレスコーヒーです。
妊婦さんも、安心して飲めるコーヒーとのことで、カフェインが気になる方へおすすめです!




こちらは、酒田市の『萬谷』さんオリジナルの『ほうじ茶・和泉(いずみ)』です!
先日、いただいて、とても美味しかったので、酒田市×PayPay30%ポイント還元で2個まとめて購入しました!

昭和30年頃より、炭火炒りの特別な製法で、萬谷ブレンドで作り続けているほうじ茶なのだそうです。
私は、こんなに美味しいほうじ茶をいただいたことがなかったので、感激しました!
お客様へお出しすると、「このお茶、すごくいい香り!何これ!美味しい!」と喜んでもらえるのも嬉しいです♡

これまで、ほうじ茶を飲む習慣がなかったのですが、ほうじ茶は、カフェインが少ないということで、夕方からは、緑茶ではなく、ほうじ茶へ切り替えたいと思います。

美味しくないと続かないので、美味しいカフェインレスコーヒーとほうじ茶に出会えて、嬉しいです♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:57Comments(0)FOODHEALTH

2021年05月21日

R レモンいっぱいの幸せ♡『カレー風味サラダチキン・自家製サルサソース』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

レモンをたくさん頂戴しました♡




『カレー風味サラダチキン・自家製サルサソース』を作りました。

サラダチキンメーカーで、カレー粉を擦り込んだサラダチキンを作りました。
レタスの上に、サラダチキンをのせて、最後に、レモン汁で仕上げたさっぱりサルサソースをトッピングして完成〜♪

これは、クセになるおいしさでした♡
カレーの風味がアクセントになって、とても美味しかったです!

次回は、サラダチキンメーカーで、レモンサラダチキンを作ってみたいと思います。
どんな感じに仕上がるのかな?
楽しみです。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:56Comments(0)FOOD

2021年05月20日

R 祝・酒田まつり2021『だるま寿司』の厳選にぎり寿司でお祝い♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月20日(木)
『酒田まつり』は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2年続けて中止となってしまいました。

がっかりすることに、すっかり慣れてしまった今日この頃。

せめてもと思い、今日のお昼は、山形県酒田市『だるま寿司』さんの厳選にぎり寿司をテイクアウトして、家族でささやかにお祝いをしました。

んまいっ!
やっぱり、寿司職人が握ったお寿司は、格別においしいですね!
酒田のお寿司やさんも、コロナに負けずに、頑張ってもらいたいと願いながら、いただきました。
ごちそうさまでした。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:48Comments(0)FOOD

2021年05月19日

R 新しいステーショナリーにワクワク♡『一筆箋(軽やか)・ミニクリップペンホルダー・スティックのり・修正テープ』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

八文字屋さんへ本を買いに行ったついでに、ステーショナリーコーナーへ、ふらりと。

Hallmarkの一筆箋(軽やか)の美しさに惚れ惚れして、購入しました。
エンボス加工の上に、ペパーミントカラーのブロンズ加工がされていて、素晴らしい印刷技術に魅了されました。

ちょっとしたメッセージを書きたいときに、手元に一筆箋があると便利ですよね!




こちらは、ミドリカンパニーの『ミニクリップホルダー・シルバー』です。
手帳やノートにペンをクリップホルダーでとめることができるって、確かに、「こんなのが欲しかった!」というアイテムです。
これ、考えた人すごいですね!
しかも、シンプルでおしゃれ♡





そして、あったらいいのになと思っていた「従来品のスティックのりの1/2の細さのスティックのり」です!
しかも、ブルーののり色で、乾くと消えるという不思議なのりです。
どうして、今まで、あんなに太いスティックのりしかなかったのかしら?と思うほどです。
のり部分は、詰め替えも販売していました。

それから、『修正テープ』ですが、以前、100均から買ったものは、テープの巻き込みに不具合があり、使うたびにストレスがたまっていました。
この『修正テープ』は、「エアータッチシステム」搭載ということで、購入してみました。
何が、「エアータッチ」なのかは、使ってみないとよくわかりませんが、今度こそ、快適に使えることを願っています。

トンボ鉛筆のロゴが新しくなっていました。
ステーショナリーの世界も、どんどん進化していますね!


そして、会計は、酒田市×PayPayで、30%ポイント還元だったので、嬉しいですね!
ステーショナリーを新調するタイミングにしてみてはいかがでしょうか?


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:41Comments(2)DESIGN/ART

2021年05月18日

R 『希望は心の中に見出すこと』萬谷和子専務のお手紙&山形市在住・高橋俊誠著『みんなで学ぼう般若心経』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

山形県酒田市『萬谷』の萬谷和子専務よりお手紙を頂戴いたしました。

先日の石原莞爾先生墓所への案内に対する丁寧なお礼状でした。

私のような若輩者に、このようなありがたいお手紙をお送り頂き、ただただ頭が下がります。

手紙の最後に書かれていたメッセージが、私へ生きる勇気を与えてくださいました。
コロナ禍の中、このありがたいメッセージを多くの方と共有させていただきたいと思い、ご紹介させていただきます。


自分の一生は
ただ一つしかない
希望は心の中に見出すこと
コロナと世界の
むずかしい
二十一世紀
柔軟な
発想で
これからも
すごしたい
よろしくね


激動の時代を94年間、生き抜いていらっしゃった和子専務の言葉には、しなやかな強さがあり、勇気をいただきました。
こんなにありがたいメッセージをいただいたことに心より感謝を申し上げます。





そして、こちらの『みんなで学ぼう般若心経』という本は、山形県山形市在住の高橋俊誠氏が著者ということで、興味があったので、購入してみました。

般若心経には、いろんな解釈がありますが、感じ方次第ということで、どれが正解ということでもないところが魅力だと思っています。





冒頭の『はじめに』に、『祇園精舎』の解説からスタートしているところが、私のツボにはまりました。

『祇園精舎』は、声に出して読んだ時の響きが美しくて、歳を重ねるにつれ、好きになっています。
侘しさ・寂しさ=『わびさび』の魅力が詰まった日本の美学を感じます。

そして、ここから、『般若心経』への解説へと入っていくところが、なるほど!という内容の本でした。

興味のある方は、手にとってみてはいかがでしょうか?


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ





  


Posted by Rico at 23:56Comments(0)BOOK

2021年05月17日

R 膨らみすぎ注意!『みりん入りホットケーキ』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

日曜日に、久しぶりにホットケーキをアラジントースターで焼きました。

「みりんを入れて焼くとよく膨らんでおいしい」ということをネット見つけたので、実践してみました。

確かに思いっきり膨らみました!
膨らんだ生地で、フタにしていた上部のプレートが持ち上がり、プレートの隙間から蒸気が抜けてしまったため、いつもよりパサパサした食感に仕上がってしまいました。

想定外の膨らみ方に、びっくりでした!

次回は、上部プレートが持ち上がらないように工夫しなければ!
リベンジします!




メープルシロップをたっぷりつけていただきました!

レコーディングダイエットは、食べるものを我慢するダイエットではありませんので(笑)

ごちそうさまでした♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:34Comments(0)FOOD

2021年05月16日

R 『ぬか床』を頂戴しました!はじめての『ぬか漬け』作り!の巻



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
kao2icon23

幼なじみのお母さんから、こちらの『ぬか床』を頂戴しました!
『ぬか床』は、毎日かき混ぜなければならないということで、これまで、Ricoママも、敬遠していました。
わが家で、はじめての『ぬか漬け』作りに挑戦!となりました。




よくかき混ぜた『ぬか床』の中に、野菜を突っ込んで、こちらの表示を参考に漬け込むだけ!




はい!はじめての『ぬか漬け』が完成しました!

カブもキュウリも、みずみずしいままに、しっかりと漬かっていました!

なかなかおいしい!
きっと、この『ぬか床』をしっかり育てれば、もっとおいしくなりそうな予感がします!
毎日、『ぬか床』をかき混ぜるのは、習慣化させるまでは大変そうですが・・・『ぬか漬け』がおいしいので、頑張れそうな気がします!
日本の発酵食文化は、すごいですね!
次は、にんじんを漬けてみたいなぁ〜!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:13Comments(0)Ricoママ

2021年05月15日

R 山形県東田川郡三川町『なの花温泉 田田内・食事処 いろり火』カツ丼&半チャーシュー麺



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月14日(土)
山形県東田川郡三川町『なの花温泉 田田内・食事処 いろり火』さんで、Ricoママとランチ。

Ricoママは、「ラーメンが食べたい!」と言っていたのに、食券を買うときに、「やっぱりカツ丼にする!」と急遽変更!
それにしても、このカツ丼、このクオリティで800円はお得ですね!

「あっつあつで、美味しい!」とご満悦のRicoママ♡

私は、半チャーシュー麺にしましたが、これくらいの量がちょうどよくて、ありがたいです!

とてもおいしい食堂なので、土曜日のお昼となれば、いつもはたくさんのお客さんがいるのですが・・・
今日は、人がいませんでした。
駐車場もガラガラで・・・

いろり火さんは、2月1日から、昼営業のみで、夜の営業はお休みされているそうです。

三川町には、感染者が出ていないのに、こんなに影響が出ているとは!

いろり火さんでは、カツ丼などの丼物をテイクアウトやっていますので、是非ともご利用いただきたいと思っています。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:42Comments(0)FOODRicoママ

2021年05月14日

R 山形県酒田市『斎染(斎藤染工場)』さんで、新作『アニマル柄シリーズ手ぬぐい』の打合せ♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月14日(金)
山形県酒田市『斎染(斎藤染工場)』にお伺いし、斎染ブランドの新作手ぬぐいの打合せをしました。

斎染三代目の満さんから、「そろそろ斎染ブランドの新作のデザインをお願いしたいです」とご依頼をいただいた時、Ricoママが、たまたまTV『ダーウィンが来た』を観ていました。
そこに映し出される動物たちの美しさを見て、「あ!アニマル柄の手ぬぐいって、面白いかも!」と思い、墨と筆で、手ぬぐいのサイズに合わせて、アニマル柄を描きました!
動物さんたちに敬意を表しながら、いい感じに描けたと思っています。

・レパード(豹)
・ゼブラ
・キリン

こちらの3種類の柄を描いて、斎染さんへお届けしました。
ズバリ!『アニマル柄シリーズ手ぬぐい』でいかがでしょうか?と。

その後、斎染さんが、いろんなカラーの染料で染めてくださり、本日は、メインカラーを決める大事な打合せを行いました。

斎染さんの女将・美智子さんと私の意見がピタリと一致し、メインカラーが決まりました!
日本の伝統色『梅鼠(うめねず)』と『裏葉色(うらはいろ)』のナチュラルな2色をメインカラーとして新作発表いたします。
ファッションに合わせやすい色合いなので、スカーフやバンダナのように首や頭に巻いたりと、この夏、大活躍しそうな手ぬぐいです。
アウトドアが好きな方にも、喜んでもらえそうな気がします。
男性にもおすすめです!


私は、暑い日に、アイスノンを首の後ろに当てるときに、必ず手ぬぐいを使っています。
熱中症対策におすすめです!
今年の夏は、アニマル柄手ぬぐいで、おしゃれなアイスノンライフになることを楽しみにしています。


正式な発売日や詳細情報は、『斎染(斎藤染工場)』さんのホームページやSNSで公表されます。
早ければ、5月末頃かしら?
どうぞお楽しみに!

『斎染(斎藤染工場)』
ホームページ http://www.saizome.jp



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:51Comments(0)DESIGN/ART斎染ブランド

2021年05月13日

R 石原莞爾先生ご夫妻と生前交流のあった萬谷和子専務と共に、山形県飽海郡遊佐町『石原莞爾墓所』へ墓参



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月13日(木)10:30
山形県飽海郡遊佐町『石原莞爾墓所』の新記帳所が完成したということで、石原莞爾先生ご夫妻と生前交流のあった萬谷和子専務をご案内させていただきました。

本日は、最高の五月晴れに恵まれました。
ウグイスが、『ホーホケキョ♪』を元気よく出迎えてくれました。




「94歳になって、ようやく、石原莞爾先生ご夫妻の墓参の願いが叶って嬉しい!」と喜んでくださった萬谷和子専務です。
おそらく、石原莞爾先生ご夫妻は、お元気に長生きされている和子専務の姿を喜んでくださったことと思います。




石原莞爾顕彰会 代表の歌川博男先生にも、お越しいただいてありがたかったです。




こちらが、クラウドファンディング(寄付)のおかげで新しく建て替えた『新記帳所』です!
ここに、看板がついたら、正式に完成とのことです。




『新記帳所』の内部はこんな感じでした。
感想を書くノートなども用意されてありました。

この木製の椅子は、石原莞爾先生が晩年に使用されていた椅子とのことです。




石原莞爾先生の写真もありました。

東条英機とは同級でしたが、意見が合わなかったそうです。

戦争の拡大に反対
永久平和を願い
信念を貫き生きた
陸軍中将・思想家/石原莞爾




『永久平和』の記念碑の前での写真です。




萬谷和子専務が、14歳の時に、石原莞爾先生ご夫妻について書いたメモを持参し、歌川先生に、お二人の思い出話しを語られました。




昭和、平成、そして、令和になって、石原莞爾先生ご夫妻との生前の交流を生で語れる方は、大変貴重な存在だと思います。

石原莞爾先生と銻子夫人も、さぞお喜びになられたのではないでしょうか?

初夏の爽やかな風と緑の中、萬谷さんのほうじ茶を三人でいただきながら、とても素敵な思い出のひと時になりました。





石原莞爾先生、銻子夫人、どうぞ安らかに。
『永久平和』を祈ります。合掌




酒田へ戻るとちょうどお昼だったので、萬谷和子専務と二人で、『若葉旅館』の新芽ランチをいただきました。

和子専務は、クロダイのお刺身と和風麻婆豆腐をオーダーし、綺麗に完食されました!
しっかり食べるから、お元気なんですよね!




私は、ヘルシーにお魚料理2品をチョイス!
クロダイのお刺身と、大きな切り身のブリの柚香煮をいただきました。
孟宗汁もついて、大変美味しくいただきました。




食後は、『若葉旅館』のロビーへ移動して、中庭を眺めながら、コーヒーをいただきながら、おしゃべりしました。
テーブルのオダマキが可愛らしかったです。

今日は、萬谷和子専務に喜んでもらえて、本当によかったです!
これまで、石原莞爾先生のお話しだけでなく、酒田大地震や酒田の空襲の話しなど、貴重なお話しを聞かせていただいてばかりだったので、ほんの少しでも、お役に立てたのであれば、ありがたいと思っています。

萬谷和子専務の貴重なお話しをもっと多くの方々へお届けできる機会があったらいいなぁ〜と思います。
これからも、お元気で長生きをしていただきたいと願っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:52Comments(0)TRIPNEWS

2021年05月12日

R 鳥海山の種まきじいさんと庄内平野の田植え&『孟宗ごはん2021』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年5月12日(水)
今日は、鳥海山の種まきじいさんの雪形がくっきり見える五月晴れでした!

庄内平野の田植えも始まっています!
今年も、美味しいお米が育ちますように♡




庄内米と庄内産の孟宗で、Ricoママが、『孟宗ごはん』を炊いてくれました。

孟宗のほかに、鶏ひき肉、薄揚げ、しめじ、人参、もち米などが入っていて、とってもおいしかったです!
特においしかったのが、おこげの部分でした♡

レコーディングダイエット中なので、量はセーブしました。
一口ずつ、しっかり、ゆっくり、かみしめて、じっくり味わっていただきました。
こんなに一口ずつ『孟宗ごはん』をゆっくり食べたことはありませんでした。
少量でも、旬のおいしさを味わったという幸福度を感じることができるものですね!
本当においしかったです♡

庄内の恵みに感謝です♡




これは、2021年5月12日16:59の我が家の太陽光発電の発電状況をスマホで確認した画面です。
今朝から、ガンガン発電し、自給率422%で、今日はたくさん売電しました!
先月から、『売った電気>買った電気』になっているため、実質支払う電気代より、売電して受け取る電気料金の方が多いという嬉しい結果が続いています!
太陽の恵みで、暮らしの電気がまかなえるって、本当に嬉しいものですね!
昨年、思い切って、太陽光発電&蓄電池を導入してよかったと思っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 22:52Comments(0)FOODHEALTH