2024年02月11日

R 粉雪の舞う中での『花道づくり』黒森歌舞伎正月公演2月15日・17日のご案内



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年2月11日(日)
粉雪の舞う中、黒森歌舞伎正月公演へ向けて、『花道づくり』が行われました。
今日の雪は、とっても綺麗でした。
2月15日・17日の本番も、こんな感じにハラハラと雪が降ってくれると嬉しいのですが・・・




『花道づくり』は、黒森歌舞伎妻堂連中と黒森地区のみなさんが協力して行われました。
怪我のないように慎重に作業が進められました。




黒森歌舞伎演舞場の中では、『寄付者銘板』書きが行われていました。
黒森歌舞伎保存会の菅井儀一会長が達筆で何枚も書かれていらっしゃいました。
黒森歌舞伎妻堂連中のみなさんが各企業や団体へ寄付のお願いに回りました。
たくさんの方々よりご寄付をいただいたおかげで、今年も公演ができます。




大道具部&小道具部のみなさんのおかげで、演目に合わせた素晴らしい舞台が完成していました。
少ない予算を工面し、手作りで仕上げた小道具に感激しました。




花道がほぼほぼ完成したところです。
この後、座員のみなさんは、お稽古に入られました。

私は、当日の司会進行を任されたため、五十嵐座長とスケジュール確認をしました。
これから、司会の原稿を作成いたします。




当日のタイムスケジュールは、こちらをご確認くださいませ。

●黒森歌舞伎応援プロジェクトでは、黒森歌舞伎応援グッズを販売いたします。
(Tシャツ・手ぬぐい・キーホルダー・缶バッジ)
収益金の一部を黒森歌舞伎への寄付金とさせていただきます。
2/15(木)斎藤染工場(斎染)販売協力
2/17(土)酒田ライオンズクラブ販売協力

●黒森歌舞伎まんじゅう(正月公演のみ)
6個入り 1,000円




●黒森日枝神社御朱印(正月公演のみ)
300円(書置きのみ)
是非とも、黒森日枝神社へご参拝ください。




令和6年『黒森歌舞伎押絵』は、『青砥稿花紅彩画/弁天小僧菊之助』です。
黒森地域の女性たちで構成する『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんが、50部限定製作・販売されます。
ただいま、ご予約を承っております。

色紙 3,800円
額 1,500円
色紙と額のセット 5,000円
※作品保護のために、できるだけ額入りの購入をお勧めいたします。

●予約・お問合せ/黒森コミュニティセンター0234-92-2255


今年は暖冬となっておりますが、観覧時間が長いため、防寒対策が必要です。
駐車場は、係員の指示に従ってください。

カメラマン席での三脚の使用は不可となっております。
黒森歌舞伎演舞場への立ち入りは関係者のみとなります。

みなさまのご来場をお待ちしております。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ








  


2024年01月13日

R 令和6年黒森歌舞伎正月公演の準備!『黒森日枝神社御朱印』『黒森歌舞伎応援プロジェクト』『黒森歌舞伎押絵』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

令和6年黒森歌舞伎正月公演へ向けての準備に忙しくなってまいりました。
山形県指定民俗無形文化財『黒森歌舞伎』ですが、山形県や酒田市から財政的な援助はいただいておりません!
座員のみなさんは、各企業や地域を訪問して、協賛広告や寄付金のお願いに回っています。
自ら寄付を募って、毎年、入場無料で正月公演を開催されています。

そんな黒森歌舞伎を応援したいということで、昨年度より、黒森歌舞伎正月公演の2月15日・17日だけに発行する『黒森日枝神社御朱印』を始めました。
今年も、書家の岡本光平先生より揮毫していただきました。
令和6年度黒森歌舞伎正月公演狂言『青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)』と入れていただきました。
いろんな書体を書き分けることができる岡本先生ですが、「他の御朱印では見たことのない書体で書いていただきたい」とお願いしました。
岡本先生のおかげで、唯一無二の御朱印に仕上がりました。

こちらの『黒森日枝神社御朱印』は、書き置きのみとなります。
1枚300円。
よろしくお願いいたします。
(黒森歌舞伎酒田公演では販売いたしません)





黒森歌舞伎正月公演2月15日・17日と酒田公演3月3日に、『黒森歌舞伎応援プロジェクト』の応援グッズの販売を行います。
収益金の一部を黒森歌舞伎への寄付金とさせていただきますので、こちらもよろしくお願いいたします。





令和6年『黒森歌舞伎押絵』は、『青砥稿花紅彩画/弁天小僧菊之助』です。
黒森地域の女性たちで構成する『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんが、50部限定製作・販売されます。
ただいま、ご予約を承っております。

色紙 3,800円
額 1,500円
色紙と額のセット 5,000円
※作品保護のために、できるだけ額入りの購入をお勧めいたします。

●予約・お問合せ/黒森コミュニティセンター0234-92-2255





昨夜、『黒森歌舞伎押絵』のしおりを作成しました。
毎年の狂言のあらすじや押絵の解説文を書かせていただいております。

令和6年度正月公演狂言は、令和5年3月12日の「ご神撰の儀」で決まった『青砥稿花紅彩画』です。
黒森歌舞伎の歴史の中で初めて、黒森地区民以外の座員がこの演目を引き当てました。今回演じられる「雪ノ下浜松屋の場」、「雪ノ下奥座敷の場」は、中央の大歌舞伎では人気の演目ですが、黒森歌舞伎の歴史の中では初めて演じられる演目です。
その中でも、女に化けて悪事を働く『弁天小僧菊之助』は、ジェンダーフリーが叫ばれている令和の時代にぴったりなキャラクターだと感じています。
今回の押絵は、刺青の入った肩から腕へかけての自然な流れを表現する部分を工夫しました。黒森歌舞伎の白浪五人男は、博多帯を着用しますので、色紙の背景に、博多帯の紋様をあしらいました。


こんな気持ちで、今年の押絵をデザインさせていただきました。


『黒森歌舞伎衣裳展のお知らせ』
酒田夢の倶楽華の館/企画展『黒森歌舞伎の一年〜太夫振舞いから正月公演まで〜』
令和6年1月20日〜2月19日/入場無料
※毎年市役所内で開催していた『黒森歌舞伎衣裳展』を今年は、酒田夢の倶楽華の館で開催することになりました。
ぜひご覧ください。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


2023年08月20日

R 酒田市『總光寺/森の山供養祭2023』お世話になった方と愛犬の供養させていただきました。



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2023年8月20日(日)
酒田市『總光寺/森の山供養祭2023』へ、Ricoママと行ってきました。
深山幽谷の森の山は、スピリチュアルスポットです。
猛暑の中、この石段を登るということは、『供養したい』という気持ちの本気度を試されているような気がしました。




石段の途中に、『瑠璃の水』の新しい立て看板を発見しました!
「里の名水・やまがた百選」に選定されたことが書かれてありました。




こちらが、『瑠璃の水』です。
よくぞここに小さな湧水があることを発見し、調査されたことに驚きます。




石段を登りきった正面に、『中の院 薬師堂』があります。
今を生きる私たちが祈願するために建立されました。
今年から、『中の院 薬師堂』の御朱印ができました。




こちらは、『森の山供養祭』受付所です。
ここで、どんなご供養をしたいかを相談します。
宗派問わず、誰でも受付していただけます。

私は、今年お亡くなりになったお世話になった方々と我が家の愛犬たちの供養をお願いしました。
ここで、塔婆を書いていただきます。




さらに石段を登ったところに、『歯骨供養塔』があります。
今年は、お亡くなりになられた方が多かったようで、その方々の歯骨を納める方がたくさんいらっしゃいました。
山の上のより天に近いところにある『歯骨供養塔』へ故人の歯骨を納めて、ご供養するのが、庄内地方ならではの独特の風習です。




『森の山道場』にて、總光寺の原 崇弘住職様のご法話を聞くことができました。
自分の命は、自分だけのものではない。
分別と事実とは違うものである。
といったありがたいお話しをいただきました。




8人の僧侶による『施餓鬼供養』が、盛大に行われました。




塔婆の読み上げの際には、住職様の中学生の息子・一空くんが立派にサポートしていました。
一空くんの頼もしい姿に、Ricoママは感激していました。

遠方から申し込みがあったご塔婆がたくさんありました。





森の山と中の院薬師堂の御朱印をいただいてまいりました。

今日は、熱中症警戒アラートが出るほどの猛暑日となり、昼近くになると参列者は極端に少なくなりました。
森の山道場へ足を運べない方のために、事前受付もしていて、今年は、そちらの方が多かったようです。
8月20日になっても、この暑さが続くとは、やはり今年は異常な夏だと思います。

Ricoママ曰く、「私は、あと何年、森の山へ足を運べるかなぁ〜?」とポツリ。
そして、「一空くん、私が死んだら、私のためにお経を読んでくれるかな?」と一空くんへ話しかけました。
一空くんは、元気な声で、「はい。わかりました。」と答えてくれたので、「よかったぁ〜」と笑顔が溢れるRicoママでした!

私は、森の山へ行っても、ヒザの痛みが再発しなかったので、嬉しかったです。
これからは、諦めていたスクワットに挑戦してみようと思います。




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




  


2023年08月15日

R 酒田市『總光寺/森の山供養祭2023』瑠璃の水が「里の名水やまがた百選」に選定 &中の院 薬師堂の御朱印が完成!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2023年8月19日(土)と20日(日)の両日午前中に、酒田市『總光寺』の『森の山供養祭2023』が開催されます。

お世話になった方と愛犬の供養をお願いするために、Ricoママと一緒に参加させていただく予定です。

『森の山供養』とは、深山幽谷の山の中で行われる庄内独特の風習です。
森の山道場にて、施餓鬼供養が行われます。
供養してもらった餓鬼は、そのお礼に、お盆で帰ってきた霊たちを位の高いステージへ返してくださるというありがたい送り盆の風習です。




少し石段を上がらなければならないため、歩きやすい靴で行かなければなりません。
それから、虫除けのために、黒っぽい服装を避けた方がよいと言われています。
熱中症対策のために、水筒も持参します。




森の山道場へ行く途中に、『瑠璃の水』が湧いています。
この『瑠璃の水』が、「里の名水・やまがた百選」に選定されました!




こちらが、「里の名水・やまがた百選」の選定書です!
こんなにマニアックな場所の湧き水をわざわざ調査して認定してくださったことに驚きました!
『森の山供養祭』の時でなければなかなか行けない場所ですので、是非とも、お立ち寄りくださいませ。
(飲料水としてはおすすめしておりません)




長い石段を上がったところに、『中の院 薬師堂』があります。
今を生きる人々の喜びや、これからの営みの「よすが」となることを願って建立されています。
今年から、『中の院 薬師堂』の御朱印が出来ました!
森の山供養祭の2日間限定の御朱印となりますので、是非ともご参拝くださいませ!

これまで通りに、森の山供養祭の御朱印(2日間限定)もあります。
御朱印帳のある方は、どうぞご持参くださいませ。


ところで、お盆の入りに、愛犬たちが我が家へ帰ってきた夢を見ました。
ところが、次男坊のぷぅ〜だけが、いない!
家族みんなで、ぷぅ〜ちゃんを探しに行く夢でした!
目が覚めて、家族に話すと、「さすが、ぷぅ〜らしいの!あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロの子だったから、寄り道しながら来るんじゃないの?」と笑いました。

たかが夢かもしれませんが、お盆に帰ってきてくれた愛犬たちの夢を見れたことはとっても嬉しかったです。
だから、送り盆は、森の山にて、あの子たちを位の高いステージへ見送ってあげたいです。
愛犬の供養は、家族にしか出来ない大切なことだと思っています。
ご供養させていただける機会に感謝しています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


2023年07月29日

R 鶴岡市・羽黒山『三神合祭殿』参拝・卯歳御縁年の御朱印



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2023年7月28日(金)
鶴岡市羽黒町の手向地区地域活動センター(手向ふるさとセンター)にて開催された『手向お茶の間サロン』に『YOSHIKO&RICO』で出演させていただいた際の楽屋弁当は、酒田市緑町『仕出し 網野』さんのお弁当でした♡

3年ぶりに、YOSHIKO先生を囲んで、スタッフと4人で、和やかなお弁当開きを楽しみました♪
「網野さんのお弁当は、やっぱりおいしいね!」と、活力をいただきました。




機材撤収後、私一人で、羽黒山山頂へ参拝のために向かいました。




鏡池の前には、立派な『羽黒山昇龍降龍』の石柱があります。




建立の証もありました。




国の重要文化財『三神合祭殿』の茅葺き屋根が見事ですね!
現在、冬季間の降雪のために破損した部分の屋根の修理が行われていました。




月山神社・出羽神社・湯殿山神社の3社を合わせて祀られているのが『三神合祭殿』です。
今年は、月山神社が「卯歳御縁年」とのことで、12年分の御利益をいただいてまいりました♡
左ヒザの調子が良くなり、この先、楽しくエレクトーン演奏ができますようにとお願いしました。




『三神合祭殿』の神額は、副島種臣先生が揮毫されました。
このスッキリしたバランスが絶妙で、神聖な気持ちになります。




参拝記念に、卯歳御縁年の御朱印を頂戴しました。
ありがたいです。




『三神合祭殿』のすぐ前の石柱に、羽黒山・山伏の星野先達のお名前が刻まれてありました。
星野先達のおかげで、羽黒の地で、『YOSHIKO&RICO』復活ライブをさせていただいたことに感謝申し上げます。




ヤタガラスが乗っている『世界平和之塔』にも手を合わせました。
後ろは、修繕中の『鐘楼と梵鐘』です。




世界平和の願いが届きますように。合掌




星野先達から教えていただいた『羽黒山で一番のパワースポット/蜂子皇子のお墓』へ参拝させていただきました。
羽黒山の開祖/蜂子皇子がここに眠っていらっしゃいます。
神聖な空気に包まれていました。




蜂子皇子のお墓の案内板は、なんと「宮内庁」となっています。
ここだけ、別格なパワースポットであることがわかりますね。

一人でゆっくりと羽黒山を参拝させていただき、「いまから、ここから」という新たに生まれ変わった気持ちで、再スタートしよう!というパワーをいただいて下山しました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:57Comments(0)FOOD御朱印帳寺院歴史・史跡

2023年07月23日

R 山形県鶴岡市『令和5年 清正公祭/金峯山 天澤寺』本祭に参加させていただきました。



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2023年7月23日(日)
山形県鶴岡市『金峯山 天澤寺』より、夏の金峯山を拝みました。




本日は、『令和5年 清正公祭』の本祭にお招きをいただきました。
まずは、加藤清正公の墓前で手を合わせました。




「清正公が眠る菩提寺」として、ここ鶴岡市丸岡町には、全国から多くの参拝客が訪れています。
本日も、『清正公祭』ということで、熊本はじめ、県内外からの参加者も多く、盛大に開催されました。




普段は、こちらに清正公と忠廣公の御本尊様が祀られています。




発掘調査した際に、こちらの『肥前弓野窯焼きの壺』に加藤清正公のお骨が納められていたそうです。




こちらは、加藤清正公の発掘された鎧のパーツです。




鎧のパーツを元に、加藤清正公の復元した鎧が、上段に展示されてあります。
清正公は、当時の人にしては、体格が良かったことが鎧の大きさでわかります。




本日は、天澤寺の御本尊の前に、清正公と忠廣公の御本尊を並べ、『施食供養』が行われました。
・清正公御一族並びに加藤家家士御一族御供養
・上山城主里見越後守御一族御供養/遠藤虚籟先生御供養
・戦没者御供養/自願者並びに講中三界万霊御供養




続いて、『大般若大祈祷』では、参加された方々の家内安全・家門隆昌・商売繁盛を願ってご祈祷していただきました。
盛大にご祈祷していただきまして、ありがとうございます。合掌




『丸岡桐箱踊り』を保存会のみなさま方よりご披露いただきました。




式典では、皆川治鶴岡市長、加藤鮎子衆議院議員、佐藤正胤県議会議員のみなさま方よりご祝辞をいただきました。
その後、天澤寺の庄司良圓住職よりご法話をいただきました。

ユーモアを交えた住職の法話は、私にとって毎年の楽しみです。
今年は、生きた山「鳥海山」と死んだ山「月山」のお話しを通じて、生死観についてのありがたいお話しでした。




2年続けて、『清正公祭』は、見事に晴れました〜!




福引の後、乾杯・法宴が開催されました。
熊本から車でお越しになられた方が私の隣だったので、どのようなルートでおいでになられたのかお話しをお伺いできて楽しかったです!
私も、熊本まで自分で運転して行ってみたいなぁ〜!




帰りに、『金峯山 天澤寺』のパンフレットとお札、お酒までいただいてまいりました。




こちらは、天澤寺の副住職様が、現在、大本山永平寺へお務めされていらっしゃるということで、永平寺の売店でしか販売されていないオリジナルせんべいを頂戴しました!
永平寺へ伺うことは、なかなか難しいので、ありがたい気持ちでいただきました。




御朱印も頂いてまいりました。
加藤清正公の御朱印で、とっても嬉しいです♡

本日は、盛大な清正公祭に参列させていただきまして、誠にありがとうございました。
お招きいただきまして、心より感謝申し上げます。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ







  


Posted by Rico at 23:53Comments(0)御朱印帳寺院歴史・史跡

2023年06月30日

R 『あじさい寺・雲昌寺2023』(秋田県男鹿市)あじさいを満喫させていただきました♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2023年6月25日(日)
エプタ編集長の小室美登利さまと二人で、秋田県男鹿市『あじさい寺・雲昌寺』へ伺い、夕方とライトアップの2度入場させていただきました。

まずは、夕方のあじさいの美しさをお楽しみください。




今年の3月に、旅行プランを計画しました。
「6月25日に、あじさいを見に行きましょう!」という私の勘が当たりました!
梅雨の晴れ間の中、あじさいが見ごろを迎えました!




思わずほっこりするお地蔵さんから、「写真をいっぱい撮って、SNSへアップしてね!」と語りかけられたような気がしました。
あじさいが満開になり、とっても嬉しそうなお地蔵さんでした♪






山門には、個性的な表情の仁王像がありました。




このあじさいは、副住職さまが、一株の青いあじさいから挿し木で少しづつ増やし続けていらっしゃるそうです。
お見事です!




海とあじさいのコラボも素敵ですね♡




お地蔵さんが、あじさいの花びらのベレー帽をかぶっているみたいで、かわいいですね♡




お寺とあじさいは、相性バッチリですね!
ありがたい気持ちでいっぱいになりました。




青紅葉とあじさいとお寺が三位一体となって、感動の光景でした♡




『あじさい絵馬』もありました!




ここからが、ライトアップの写真にとなります。
青い照明の演出で、見たことのない素晴らしい世界が広がっていました。




「青一色のあじさいの海」という夢のような世界でした♡



動画も再度アップさせていただきます。
フレームに収まらない「青一色のあじさいの海」でした♡




日中とは全く違うあじさいのライトアップに、感動しました!




竹林とあじさいのライトアップも素敵でした♡




「足を運ぶ価値のあるあじさい寺ですね!」と東京からお越しいただいた美登利さんから喜んでいただくことができて、とっても嬉しかったです。
一緒にあじさいの美しさを共感できて、幸せなひとときでした。




こんなに素晴らしいあじさいを拝観させていただいた雲昌寺様へ、心より感謝を申し上げます。合掌



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)CAMERATRIP御朱印帳寺院

2023年06月25日

R 秋田県男鹿市『あじさい寺ライトアップ2023・雲昌寺』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2023年6月25日(日)
秋田県男鹿市『あじさい寺・雲昌寺ライトアップ2023』へ行ってまいりました。

今年一番の見頃!
気候もよく、最高のあじさい日和でした♡
幸せな気持ちに浸りました。合掌




フレームに収まりきらなかったので、是非、動画でもお楽しみください。




あじさい寺らしい素敵な御朱印をいただいてまいりました。

もっと写真を撮ったのですが、本日は、時間がないため、後日、残りの写真をアップしたいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:54Comments(0)CAMERATRIP御朱印帳寺院

2023年02月19日

R 見事な雪中芝居!令和5年度『黒森歌舞伎正月公演』が無事に終了いたしました。



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2023年2月15日(水)
令和5年度『黒森歌舞伎正月公演』が、酒田市・黒森歌舞伎演舞場(黒森日枝神社境内)にて、3年ぶりに開催されました。

私は、『黒森歌舞伎正月公演』初の司会を仰せつかり、また、黒森歌舞伎応援グッズの搬出搬入などで、体力・気力がキャパオーバーのため、SNSを更新することができませんでした。
また、今回は、平日開催ということで、私自身の仕事と重なり、全く余裕がなくなってしまい、更新が遅れて申し訳ありませんでした。

黒森歌舞伎応援グッズは、酒田ライオンズクラブとさかた男塾の有志の方々の販売協力をいただきました。寒い中、お世話になりまして、誠にありがとうございました。心より感謝を申し上げます。


地元・黒森小学校の3〜6年生10名による『黒森少年太鼓』からスタートしました。




時折、雪がちらつき、子ども達の太鼓や笛の音にぴったりの趣がありました。




私は、司会の上手側から撮影しました。
近くで迫力のある演奏を楽しませていただきました。
寒い中、みんなでよく頑張りました!




黒森歌舞伎のイケメン役者・中村慶祐さんが、地元消防団の振る舞いこんにゃくを持ってきてくれました!
あっつあつで、おいしかったです♡

ちなみに、この日のために購入した『滑りづらい冬靴』は、最高によかったです!
買って正解でした!!!




『黒森少年太鼓』の演奏が終わる頃には、青空が見えるほどの好天になりました!
こちらの勘亭流は、横浜の桂田久美子先生方が手書きしてくださった配役表です。




続いて、神楽連中による神楽が披露されました。




おはやしに合わせて、獅子舞がパクパク!




続いては、黒森日枝神社の宮司による神事が行われました。
黒森歌舞伎は、黒森日枝神社へ奉納のために演じられます。




神事が終わってから、『三番叟』が行われました。
真新しい衣装が輝いていました!




『三番叟』に出演した子ども2名(市川健くんと市川玲人くん)は、この後、『黒森少年歌舞伎』にも出演し、さらに、本狂言『昔談柄三荘太夫』にて、安寿姫と對王丸役も務め、大人顔負けの大活躍でした!




市川健くんは、黒森小学校の6年生です。
品格のある立ち振る舞いでお見事でした。




『黒森歌舞伎妻堂連中』の五十嵐良弥座長よりあいさつがありました。
この頃から、天気が急変し、黒森歌舞伎らしい雪が降ってきました。
雪中芝居を待っていた観客は大喜びでした!




今年1月に酒田市副市長に就任されたばかりの『安川智之副市長』より、お祝いのごあいさつをいただきました。
現在43歳で、家族は、仙台にお住まいで、単身赴任されているそうです。
この後、初めての黒森歌舞伎を楽しんで帰られました。




『黒森少年歌舞伎』による白浪五人男が上演されました。
花道に、白浪五人男が登場すると、場内から大きな拍手と声援が飛びました!




雪がハラハラと・・・風情がある中での白浪五人男は、とても美しかったです!
やっぱり雪中芝居はいいですね!




捕手の子ども達も、真剣に頑張っていました。




日本駄右衛門役は、この後、安寿姫役をやる市川健(本名・五十嵐健)くんです。
力強い日本駄右衛門役と優しいお姉さん安寿姫とは、まるで別人でした!




雪が舞台にも舞う中、素足でとても寒そうでした。
寒さに耐えて、みんな力強い素晴らしい演技でした!




黒森歌舞伎の記録係りとして長年ご尽力いただいている松本鶴子さんが、昨年、二科展に入賞し、金一封と写真集を座へ贈呈してくださいました。




東京から、歌舞伎解説者として有名な『歌舞伎ソムリエ・おくだ健太郎氏』がお越しくださいました。
そして、おくだ様と鶴岡出身の歌舞伎役者・中村橋吾様より座へお祝いを頂戴いたしました。
誠にありがとうございました。




本狂言『昔談柄三荘太夫』の一幕目「丹後の国南山の場」が始まる前に、私は、あらすじをMCで紹介しました。
少しでも、物語のあらすじを知っていると歌舞伎は、面白さが違ってきます。




冷酷無情な三荘太夫に買われた安寿姫と對王丸。
安寿姫は、汐汲みへ。
對王丸は、芝刈りへと、重労働でこき使われて、とってもめじょけね〜お話しです(涙)




對王丸は、思わずぴえん〜!(涙)

對王丸役は、黒森小学校3年の市川玲人(本名・五十嵐玲人)くんです。
可愛くてたまりません!
それだけに、安寿姫と對王丸をいじめる三荘太夫が憎たらしく感じます。




本狂言一幕目に、一番雪が激しく降りました!
カメラマンさんやメディアの皆さんは、大興奮状態でした!
これぞ、黒森歌舞伎というインスタ映えする写真が撮れたことでしょう!




観客の中に、歌舞伎を見ながら、一人だけ、ニコニコと満面の笑みを浮かべながら、おくだ健太郎さんが観劇されていました。
おくださんは、本当に歌舞伎が大好きなのだということを確信しました。
黒森歌舞伎へ足を運ばれたのは、今回で6回目とのことでした。




雪の舞う中での立廻りは、とても美しかったです。
その中でアクロバットのようなワンシーンがありました!
若手役者さん達の軽やかな身のこなしが、素晴らしかったです!




幕間で、「くろもりん押絵倶楽部」さんをパチリ!
今年の押絵『安寿姫と對王丸』でした。
観劇記念にお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございました。




清泉川さんのしぼりたての新酒もずらりと並んでいました。




黒森日枝神社の御朱印を今年から用意しました。
私の予想を上回るほど、たくさんの方が希望されたので驚きました!
今年は、たくさんの方々から、ご参拝戴き、きっと神様が喜んでくださっていることでしょう。




本狂言二幕目「三荘太夫屋敷の場」が始まると、雪がやんでいました。
コロコロと変わる天気でした。




要之介が登場すると、雪がまたチラチラと。。。
やっぱり雪があった方が、風情があって美しいですね!




おさん役は、市川司さんです。
對王丸をやった市川玲人くんのお父さんです!
親子で同じ舞台って素敵ですね!




舞台下手では、おはやし部さんが奏でていました。




楽屋にて、出番待ちの市川玲人くん。
疲れて眠そうでした。
三番叟、白浪五人男、そして、對王丸役と大忙しですから、休める時に休まないと体が持ちませんよね!




最期は、安寿姫と對王丸が、親の仇をとるために、刀をつけた竹をひいて、三荘太夫の首を切るという名場面です。

安寿姫と對王丸役をやった子ども達は、このシーンがトラウマになるのが、黒森歌舞伎あるあるなんだそうです(笑)




對王丸の見得がバッチリ決まって、会場から、大きな声援と拍手が起こりました!
すごいぞ!玲人くん、よくやりました!!!




帰りに黒森地域の方より『黒森歌舞伎まんじゅう』を頂戴しました。
家族に、黒森歌舞伎の話しをしながら、おいしくごちそうになりました。

以上、令和5年度2月15日の『黒森歌舞伎正月公演』の様子をアップさせていただきました。




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


2023年02月06日

R 酒田市『黒森日枝神社・黒森歌舞伎正月公演限定【御朱印】あります』タペストリー&山形新聞『黒森歌舞伎・新調幕』掲載!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

酒田市『黒森日枝神社・黒森歌舞伎正月公演限定【御朱印】あります』のタペストリーを2枚作成しました。
2月15日の正月公演の際に寄贈させていただきます。




『黒森日枝神社』の【御朱印】の一般配布は、今年からのスタートになります。(昨年は、正月公演が延期となり、配布中止となりました)
【御朱印】は、私のSNSでしか告知していないので、細々としたスタートですが、小さな一歩をよろしくお願いいたします。

黒森歌舞伎は、『黒森日枝神社』への奉納余興であるということを【御朱印】を通してPRしたいと願い、デザインさせていただきました。
【御朱印】には、毎年変わる演目を記入いたします。
是非とも、神社へご参拝いただきたいと願っております。
【御朱印】は、書き置きのみの300円となります。




本日、2023年2月6日号『山形新聞』に、黒森歌舞伎の幕・衣装・かつらが新調される記事が大きく掲載されました。
昨年、文化庁から、約4,500万円の補助金をいただき、明治時代から使用していた巨大な幕2点や衣装・かつらを新調していただくことができました。
黒森歌舞伎を伝承していくには、大きな問題だった部分を補助していただくことができて、本当によかったと思います。
新聞に掲載されている写真は、古い幕(縦3m×横12m)という巨大な幕を大型スキャナーで絵柄を読み取っているところです。
それを木綿の布にプリントするのですが、これだけスケールの大きな事業は、文化庁の支援がなければできませんでした。
是非とも、新しい幕を見にきていただきたいと思います。




残念なお知らせもあります。
●『黒森歌舞伎おこし』を作っていた黒森地域の『おこしの会』のみなさんが、高齢のために解散してしまいました。
あのおいしいおこしを食べられなくなり悲しいです。

●黒森歌舞伎正月公演で振舞われていた『呉汁』を作られていた黒森地域の『婦人会』もなくなったということで、『呉汁の振る舞い』も消えました。
寒い中、無料でごちそうしていただく『呉汁』は、心からあったまるありがたいおもてなしだったので、それもなくなり寂しいです。

黒森地区の人口減少が、黒森歌舞伎を支える人手の減少になっています。
私は、黒森地域の人間ではありませんが、私にできることで、力になれることがあればと思っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


2023年01月16日

R 令和5年黒森歌舞伎正月公演『黒森日枝神社』御朱印/山形新聞『JA組合長&黒森歌舞伎妻堂連中座長の五十嵐良弥氏』掲載



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

令和5年黒森歌舞伎正月公演『黒森日枝神社』の御朱印のデザインが決まりました!
今年の演目は、『昔談柄三荘太夫(むかしかたりさんしょうだゆう)』です。
今年も、書家の岡本光平先生より書いていただきました。

昨年の正月公演より、黒森日枝神社の御朱印のスタートということで準備をしていたのですが、正月公演直前に感染症が急拡大したため、公演が中止となり、御朱印の発行も中止となってしまいました。
というわけで、今年から御朱印スタートとなります。

令和5年黒森歌舞伎正月公演は、2月15日(水)と17日(金)の2日間です。
希望ホールで開催される3月5日(日)の黒森歌舞伎酒田公演では、御朱印の発行はいたしません。
正月公演の2日間、黒森日枝神社へご参拝いただいた方への御朱印です。

御朱印300円です。
お釣りのないようにご協力をお願い申し上げます。
(書き置きのみとなります)





2023年元旦の山形新聞に、黒森歌舞伎妻堂連中の五十嵐良弥座長が掲載されました。
五十嵐座長は、JAそでうらの組合長をされていらっしゃいます。

新型コロナウイルス感染症のため、黒森歌舞伎の公演を中止にしなければならないという前代未聞の大変な時期に座長を務めていただいております。
今年こそは、『雪中芝居』『寒中芝居』が復活できることを祈っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


2022年10月25日

R 越後一宮『弥彦神社』へ、Ricoママのお礼参りに行ってきました!



2022年10月25日(火)
越後一宮『弥彦神社』へ、Ricoママのお礼参りのために、4ヶ月ぶりに参拝させていただきました。

今年の6月に、Ricoママは病気平癒のご祈祷をしていただきました。
その後、3年間激痛だった腰の痛みが良くなったため、『弥彦神社へお礼参りへ行きたい』ということでの再訪でした。

前回は、激痛のため、ゆっくりゆっくりと参道を歩いたRicoママでしたが、今日は、スタスタと歩いて参拝することができました。
まさか、元気になって、お礼参りをさせていただけるとは、こんなにありがたいことはありません!




私が御朱印をいただいている間に、『おみくじ』を買ったRicoママ。
「わぁ〜!大吉が出た〜!!!」と大喜びでおみくじを見せてくれました。

そして、「おみくじを買おうと思って、箱に手を入れたら、不思議なことがあったな!
手の甲に、ペタっとくっついたおみくじがあったけど、せっかくだから、よくかき混ぜてから引こうと思って、下の方からかきまぜたんだけど・・・最初に手の甲にくっついたおみくじが離れなかったから、これでいいやと思って、これを開いてみたら、『大吉』だったからびっくりしたけ〜!
生まれて初めて『大吉』を引いた〜!」とRicoママは、嬉しそうでした。

Ricoママは、お弥彦さまに、お礼のために来たのですが、お弥彦さまから、大きな元気をいただいてまいりました。

越後一のパワースポット!
ただただありがたい気持ちでいっぱいです。





私は、御朱印をいただいてまいりました。
Ricoママとまた一緒に参拝できることを祈っています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:42Comments(0)TRIPRicoママ御朱印帳寺院

2022年08月18日

R 愛犬供養!令和4年『總光寺・森の山供養祭』へ参加させていただきます!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

こちらは、10年前、2012年8月18日に撮影したわんこ隊のリーダー『ぽぉ〜』の写真です。
ぽぉ〜は、かわいくて、かしこくて、すごい子だったなぁ〜♡
ぽぉ〜は、2016年8月25日に他界しました。
もう、そんなに月日が経ってしまったんですね。。。




わんこ隊の次男坊『ぷぅ〜』は、2020年12月9日のRicoママの誕生日に他界しました。
ぷぅ〜ちゃんの笑顔には、いつも元気をもらいました。
元気いっぱいで、とてもフレンドリーな子でした♡





末っ子の『ぴぃ〜』ちゃんは、今年、2022年3月3日のおひなまつりに他界しました。
お兄ちゃんたちがいる間は、とっても控えめにしていましたが、最後は、とってもわがままな甘えん坊になり、たくさん甘えながら力強く生きぬいてくれました。





そして、こちらは、我が家で最初に飼った『コロン』くんです!
18年も生きてくれたレジェンドです!
かしこく、凛々しく、ちょっぴりひょうきんで、雷は苦手という人間っぽいわんこでした。
1999年に他界しました。





今年の『總光寺』「森の山供養祭」にて、我が家の愛犬供養をお願いしたいと思っています。
「森の山供養祭」とは、庄内地方独特の風習とのことで、深山幽谷の森の中で行われる「餓鬼供養」です。
餓鬼を呼び寄せ、野菜を与えて供養します。
塔婆に書かれたお名前を住職様が読み上げます。すると餓鬼が、自分を供養してもらったお礼にと、その読み上げられた霊を位の高いところへ返してくださるのだそうです。

私は、先祖代々の供養は、もちろんお願いしますが、我が家の愛犬供養もお願いいたします。
我が家にとって、愛犬は、大事な大事な家族です!
「また会おうね」と、森の山にて、手を合わせたいと思います。
宗派関係なく、ご供養していただけるので、どなたでもご参加いただけます。

森の山の2日間だけの御朱印もありますので、御朱印帳も忘れずに持参したいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


2022年07月15日

R 山形県酒田市『八雲神社』・令和4年度『キウリ天王祭』7/15『星空の音楽会2022』が無事に開催♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年7月15日(金)
山形県酒田市『八雲神社』・令和4年度『キウリ天王祭』・『星空の音楽会2022』が無事に開催されました♪
歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』で出演させていただきました。
入り口に大きなポスターを掲示していただきました。




降水確率80%!
朝から雨が降り続けていましたが、機材搬入する15:00頃から晴れはじめました。
リハーサルを終えて、開演する19:00の雨雲レーダーをチェックしてみたら、ミラクルなことになっていました!!!

庄内地方に、雨雲がありませんでした!!!!!
まるで、『星空の音楽会』が無事に開催できるようにと、天が見守ってくださっているように感じました。

まさにミラクルです!!!
晴れ女の私も、さすがに驚きました!!!

雨のおかげで、清々しい夏の夜の演奏会になりました。





3年ぶりの開催でしたが、たくさんの方々にお集まりいただいて、とても嬉しかったです♡
知り合い率が高くて、応援をいただける喜びを感じました♡
お忙しい中、誠にありがとうございました。
それから、はじめましての方もたくさんいらっしゃいました。

たくさんの拍手や応援をいただきながら、今夜は、とても楽しく演奏をさせていただきました♪
ヒザが復活して、本当にうれしかったです♡
勝則さんも、ノリノリで、とっても楽しそうにキラキラ輝いていました!(笑)





みなさんは、きゅうりをお供えし、お下がりのきゅうりをちゃんといただいていらっしゃいました。
この一年、きゅうりのご利益をいただき、疫病退散でお過ごしいただきたいと思います。

来年の『キウリ天王祭』では、マスクを外して、みんなで一緒に歌えるようになっていることを切に願っています。
ライブの写真は、知り合いのみなさんがたくさん撮ってくださっていたので、後ほど、まとめてアップさせていただきたいと思います。

演奏会が終わってから、ポツポツと雨が落ちてきました!これまたビックリ!
無事に開催できたことに心から感謝いたします。
今夜は、たくさんの方々にお世話になりました。
誠にありがとうございました。





ちなみに、八雲神社様から御朱印をいただきました。
きゅうりのワンポイントが可愛い御朱印です♡
本日の『星空の音楽会2022』の思い出になりますね♪


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)御朱印帳寺院旬風

2022年06月30日

R 山形県酒田市『總光寺/令和4年度 森の山供養祭』の開催が決定しました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

山形県酒田市『總光寺』さんの『令和4年度 森の山供養祭』の開催が決定しました!
『森の山供養』は、庄内独特の風習です。
深山幽谷の場所で開催している『森の山供養』は、庄内では、2カ所くらいのようです。





コロナ禍だったので、ここしばらく行っていなかったので、今年は参加させていただきたいと思っています。
古札がたまっているので、お焚き上げをお願いします。
『森の山供養祭』2日間限定の御朱印もいただきたいと思います。





先祖供養はもちろんですが、わが家族のわんこ隊の供養もお願いしたいと思っています。

眺海の森には、わんこ隊とよく遊びに行ったので、たくさんの楽しい思い出があります。
その森の中で供養していただけるのが、とてもありがたいです。

森の山道場にある『歯骨供養塔』には、私の祖父の歯骨が収められているそうです。
静かな森の中で、ご先祖様やわんこ隊を偲びたいと思います。


それから、昨日投稿したわんこ隊のライフジャケットですが、欲しいという方からご連絡をいただきました!
困った時は、ブログやSNSにつぶやいてみることって大事ですね!
北海道へ、早速お送りいたします。

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


2022年06月13日

R 雲洞庵の土踏んだか・・・越後一の寺『雲洞庵』の新緑に癒されました♡



2022年6月7日(火)
『雲洞庵の土踏んだか』で有名な越後一の寺『雲洞庵』へのリベンジがようやく叶いました!




数年前に、『雲洞庵』を目指したことがあります。途中、新潟市内で昼食をとりました。
食後、同伴者が体調を崩し、やむなく酒田へ引き返し、『雲洞庵の土踏めなかった!』という出来事がありました。




『赤門』には、『雲洞庵の土踏んだか』としっかりと表示されてありました。




こちらの参道の石畳の下には法華経が一字一石にしるし深く埋められ、踏みしめてお参りすると、罪業消滅、万福多幸のご利益にあずかると言われています。
Ricoママと二人で、雲洞庵の土をしっかりと踏ませていただき、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。




雲洞庵の土を踏みたいと、多くの方が、この寺を訪れています。




参道が終わると、新緑や苔の美しい世界が広がっていました。




この日は、雨模様でしたが、私たちが車から降りると、雨が止むという不思議な日でした。




雲洞庵の本堂は、新潟県の文化財に指定されるほど、近世寺院建築の傑作でした!




雲洞庵には、立派な『宝物殿』があり、越後一の寺であることがこちらを拝見するとよくわかりました。
こちらは、上杉謙信公が使用された頭巾です。
謙信公がとても身近に感じられ、強烈な印象に残りました。

上杉謙信公のことをもっと詳しく知りたいという気持ちになりました。
次回は、上越市の謙信公ゆかりの地を訪ねてみたいと思います。




『宝物殿』からの景色も、新緑が美しく、思わずパチリ!




こちらは、ホウです。
曹洞宗では、修行僧へ食事を知らせるためにこのホウを叩いて鳴らします。
今まで見たホウ中で、一番大きかったので、驚きました。




こちらは、『坐禅堂』です。




立派な『坐禅堂』でした。

越後の国主となられた上杉景勝公と、その家臣である直江兼続公の主従は幼少の頃、この雲洞庵で、学問を学び修行をし、大いに鍛えられたそうです。
坐禅もおそらく行ったことでしょうね!




どこを見ても美しい造りと新緑で、癒されてまいりました。

6月17日から公開の映画『峠』では、このお寺で撮影したシーンがあるそうです。
映画の公開を楽しみにしています。




御朱印をいただいてまいりました。
『雲洞庵の土踏んだか』と書かれてありました。
はい!しっかりと踏ませていただきました!合掌!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


2022年06月08日

R 越後一宮『弥彦神社』にて、Ricoママの病気平癒&デザインオフィス キャットミントの商売繁盛の御祈祷



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年6月6日(月)
越後国(新潟県)で一番社格の高い「一宮」の称号を与えられる『弥彦神社』へ、Ricoママの病気平癒&デザインオフィス キャットミントの商売繁盛の御祈祷に行ってまいりました。

『弥彦神社』は、創建から2,000年以上の歴史を有し、万葉集にも歌われている由緒正しい古社です。




新緑の美しい季節に訪れることができて嬉しかったです。
車から降りると雨が止みました。




隋神門がようやく見えてきました。
平日のためか、参拝者はまばらでした。




社殿から、ものすごいエネルギーを感じました。
清められた境内の凜とした空気感で、気持ちがシャキッとしました。





拝殿の脇には、たくさんの酒樽が奉納されてありました。
明治の大火後、大正5年に再建された社殿とのことです。





こちらが、御祈祷受付所です。
拝殿の中で、Ricoママの病気平癒&デザインオフィス キャットミントの商売繁盛の御祈祷をしていただきました。
拝殿内は、撮影禁止でした。
素晴らしい佇まいと巫女さんの美しい所作に感激でした。
私たち二人のために、御祈祷していただいて、ありがたい気持ちでいっぱいでした。





御祈祷後にお札やお守りなどいろいろといただいてまいりました。
この度、新しいスタッフと共に、お仕事をさせていただくことになりました。
御祈祷していただいたおかげで、気持ちよくスタートできます。
商売繁盛となるように努めます!





弥彦神社から御朱印もいただいてまいりました。

Ricoママの新潟大学医歯学総合病院への受診のおかげで、弥彦神社へ二人で参拝することができました。
緑内障の手術を受ける覚悟をしていたRicoママでしたが、診察の結果、その必要がなくなり、とても晴れやかな気持ちで参拝させていただきました。
とてもよき思い出となりました。心より感謝いたします。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


2022年05月21日

R 『ふるさとを語る茶話会/徳川信康自刃事件と中山神社の関係』酒田市松山城址館&手打ちそば やまと&中山神社



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年5月21日(土)10:00〜
酒田市松山城址館にて、第1回『ふるさとを語る茶話会』が開催されました。
テーマは、徳川信康自刃事件と中山神社の関係。
私がいつもお伺いしている『總光寺』さんの、手間の急カーブのところにある『中山神社』に、徳川家康公の悲劇の長男・信康公が祀られていることを知り、びっくり仰天でした!
しかも、現在、庄内入部400年の酒井家初代・酒井忠次公も一緒に祀られているということで、さらにびっくりでした!!!

『中山神社』の御朱印もあるそうで、松山文化伝承館で発行していただけるそうです。




茶話会が終わってから、まずは腹ごしらえということで、『中山神社』の隣の『手打ちそば やまと』で、板そばをいただきました。
このクオリティで600円!!!
本当にありがたいお蕎麦屋さんです。
本日も、大変おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。




やまとさんには、何度も足を運んでいるのですが、その隣の『中山神社』へは、今回初めて参拝させていただきました。




中山神社の由緒・沿革の案内がありました。
確かに、「徳川家康の嫡男『徳川三郎源信康公』を配祀し『源鎮霊社』とした。」と書かれてありました。
それから、「酒井左門尉忠次公(酒井藩祖)」も連名でありました。

でも、ここには、「なぜ、お二人をここに合祀することになったのか?」ということは書かれておりません。




信康公の正室は、織田信長の娘・徳姫です。
徳姫が父・信長に信康公にまつわる『12カ条の訴状』を書き、使者として、信長の元へ徳川家の重臣・酒井忠次を送ったことにより、信長は、「信康へ切腹するよう家康へ伝えよ」と忠次へ伝えました。
享年21歳で自刃させられた信康公と、酒井忠次公の御霊を信康公100回忌の2ヶ月前に、この山形県酒田市の松山藩内の『中山神社』へ祀られることになるとは!
いろいろな説が絡み合っているので、一言で説明するのは難しいです。
来年の大河ドラマ『どうする家康』では、嫡男・信康公の自刃事件がどのように描かれるのか、とても興味があります。
酒井忠次公役は、大森南朋さん(朝ドラ「ちむどんどん」主人公の父親役)に決定したそうです。
悲劇の美青年「信康公」を演じるのは誰か?発表が待ち遠しいですね!




『中山神社』は、立派な神社で、現在も、大切に管理されていました。
次回は、御朱印を持って、参拝させていただきたいと思います。

まだまだ地元で知らないことが山のようにありますね!
次回の『ふるさとを語る茶話会』の開催を楽しみにしています。
本日は、誠にありがとうございました。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


2022年03月31日

R 『新しい御朱印帳』&『蒼海遺稿(副島種臣)の本』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

御朱印帳を新調しました!
今回は、ものすごく目立つデザインの御朱印帳にしました。
「御朱印帳の取違いのトラブルがある」ということなので、取り違えられないようにド派手な御朱印帳にしました!

早速、出羽三山神社の御朱印をいただきに行きたいと思っています。




縁あって、『蒼海遺稿(副島種臣)の本』 を拝見させていただきました。
この本は、明治38年に発行された貴重なものです。

副島種臣(蒼海)先生は、出羽三山神社(三神合祭殿)のご神額を揮毫されました。




副島種臣(蒼海)先生の安政年間の写真を初めて拝見しました!
明治の政治家であり、書家というイメージが強いので、サムライの姿には驚きました!




副島種臣(蒼海)先生の明治5年の写真です。
この写真は有名ですよね?




副島種臣(蒼海)先生の明治27年の写真です。
酒田にいらっしゃった時は、「瞰海楼(かんかいろう)」(現在の小幡楼)で盛大な歓迎会が開かれ、本間家の別荘(現在の本間美術館・清遠閣別館)に滞在されたそうです。
そのため、酒田市内には、副島種臣(蒼海)先生の書がおそらくたくさん残されているはずなのですが・・・所有者を探しております。
情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

ちなみに、酒田市日吉町の『厳島神社』の社標(明治41年6月建立)を揮毫されたのも、副島種臣(蒼海)先生です。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


2022年01月27日

R コミュニティ新聞に『くろもりん押絵倶楽部』掲載&『黒森日枝神社の御朱印』3種類が完成しました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

コミュニティ新聞(2022年1月28日号)で、『くろもりん押絵倶楽部』の黒森歌舞伎押絵『八重垣姫』をご紹介いただきました!

「理子さんの名前が載っていたよ!」ということで、知人からすぐに連絡をいただき、コミュニティ新聞さんの影響力を感じました。

今年の狂言『本朝廿四孝』の内容にも触れていただいて、見事に記事がまとまっていました。
きっと座員のみなさまも喜んでくださることでしょう。

どうぞみなさまにもご覧いただきたいと願っています。





それから、ようやく『黒森日枝神社の御朱印』3種類が完成しました!
令和4年正月公演入りの御朱印は、黒森歌舞伎へ寄付をしてくださった方へ、御礼として配布することになりました。
(黒森歌舞伎の公演は、みなさま方からの寄付金で成り立っておりますので、ご支援をよろしくお願い申し上げます)

こちらは、篆書をベースにしながら、鳥虫篆と飛白体をミックスしたオリジナル書体で、魔除けの御朱印となっております。





2月15日の御朱印は、歌舞伎の所作をイメージした書体です。いわゆる正統派の御朱印文字です。




2月17日の御朱印は、鳥虫篆と飛白体をミックスしたオリジナル書体で、森羅万象をイメージし、魔除けの御朱印となっております。

全てに、令和4年の黒森歌舞伎の狂言『本朝廿四孝』と入れてありますので、この御朱印は、今年しか手に入れることができません!
黒森日枝神社へご参拝してからいただいてください。
1枚300円です。

長引くコロナ禍だからこそ、パワーのある黒森日枝神社の御朱印が必要な時だと思っています。
人々は、心のうさを散らしたい、すがりたい、癒されたい、元氣をもらいたいと感じています。
今年の黒森歌舞伎の公演は、例年より大きな意義を発揮することでしょう。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ