2024年03月31日
R『日清食品/あっさりおいしいカップヌードル』& NHK連続テレビ小説『まんぷく』再放送が、3/30最終回

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


父が、『日清食品/あっさりおいしいカップヌードル』のシーフードとカレーを買ってきました!
NHK連続テレビ小説『まんぷく』再放送で、カップヌードルの開発をしているシーンを見ていたら、食べたくなったとのこと。

そういえば、私もカップヌードルを前回食べたのは、5年前に、NHK連続テレビ小説『まんぷく』がオンエアされた時に食べた以来でした!
というわけで、『あっさりおいしいカップヌードル』のシーフードをいただいてみました。
通常のカップヌードルに比べて、めん約8割とのことで、熱量は、276kcalでした!
これは嬉しいですね♡
フタの形状は、2つの角があり、お湯を注いでから、2点止めをすると、フタがめくれませんでした!
1971年に誕生したカップヌードルから、進化していることを感じました。
「後味さっぱり、しっかりうまい!」のキャッチコピー通りのおいしさに納得でした!
カップヌードルは、非常食としても、安い時に買ってストックしておきたいと思います。

NHK連続テレビ小説『まんぷく』再放送は、3/30が最終回でした。
萬平と福子の夫婦の名前をとって、「まんぷくヌードル」と名付けました。
そして、この夫婦を応援してくれた周りの人々のあたたかさも、このドラマの魅力でした!
「私は武士の娘よ」と言い張る福ちゃんのお母さん(松坂慶子さん)と胡散臭い世良さん(桐谷健太さん)が面白くて、最高でした!(笑)
最終回は、歩行者天国で、若い世代へ向けて、「まんぷくヌードル」を試食販売会を開催したところ、歩きながらでも、おしゃれに食べられると成功し、大ヒット商品になったという事実を元にしたストーリーでした。
カップヌードルが当たり前の時代に育った私には、カップヌードルを開発し、ヒット商品にするまで、こんなに苦労されたのかと驚くばかりのドラマでした。

歩行者天国に、「まんぷくヌードル」型のゴミ箱が設置されたシーンに感動しました!
宣伝効果&ゴミの回収と、一石二鳥のゴミ箱のデザインが素晴らしいですね!
「まんぷくヌードル」の好感度UPです!

人生、山あり谷ありを教えてくれた本当にいいドラマでした!
インスタントラーメン&カップヌードルをこの世に生み出した実業家・安藤百福(ももふく)さんとその妻、仁子(まさこ)さんに感謝と敬意を表します。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月30日
R 【ご報告と御礼】3/23能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート義援金総額157,315円を寄付いたしました。

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


【ご報告】
3/23能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート義援金総額157,315円を寄付いたしました。
募金や協賛金をお寄せくださった皆様へ、心より御礼を申し上げます。
↑『荘内日報』3/30付に、義援金贈呈の記事を掲載していただきました。
3/27に、能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート実行委員会(ボランティアサークル結美の会)の佐藤民江代表と榎本静子様より、鶴岡市社会福祉協議会様へ、募金や協賛金を合わせた義援金総額157,315円を手渡していただきました。
義援金は、赤い羽根共同募金を展開する中央共同募金会を通じて、被災地へ届けられます。

↑『山形新聞』3/26付、能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート開催の記事を再度アップいたします。

たくさんの方々のおかげで、無事に『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート』を終えることができました。
実行委員会(ボランティアサークル結美の会)の皆様はじめ、会場を提供してくださった荘内神社様へ心より感謝を申し上げます。
歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』の音楽が、一助になれたのであれば幸いです。
能登半島地震で被災された方々が、早く普通の生活を送ることができることを祈っております。
【私たちのすることは、大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。でも、その一滴の水が集まって大海となるのです】マザーテレサ
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月29日
R 『旬風スクールコンサート/新たな旅立ちコンサート』主催・広野学童保育所にて、お世話になりました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年3月29日(金)14:00〜
進級&卒業おめでとう!!!
『旬風スクールコンサート/新たな旅立ちコンサート』
会場/酒田農村環境改善センター多目的ホール
主催/広野学童保育所
対象/広野小学校・黒森小学校・新堀小学校の1〜6年生とその地域のみなさま
本日、開催させていただきました。
ホールには、広野小学校・黒森小学校・新堀小学校の子ども達みんなで作ったお花や折り紙で、ウエルカムディスプレイを作っていてくれました!
このサプライズには、かっちゃん&りこちゃんは、大感激でした♡

ひとつひとつ丁寧に作られていて、とっても美しいお花畑でした!
みんなありがとう!!!

元気よく、『新時代』からスタート♪
みんなの目がキラキラ輝き出し、ノリノリスイッチON!
音楽の力ってすごいですね!

子ども達に協力してもらったりしながら、楽しく演奏をしました。

質問すると一斉に手をあげて、元気に答えてくれる反応のよいまっすぐな子どもたちでした!

かっちゃんの動きに合わせて、音楽に合わせて身体を動かしてみようコーナーです!
みんなノリノリで、前に出てきてくれた子ども達もたくさんいました♪

子ども達だけでなく、先生や地域のみなさんもノリノリでした〜♪
楽し〜い♪♪♪

みんなで踊るとなお楽しい♪♪♪

静かな曲でも、みんな真剣に聞いて楽しんでくれました♪

最前列に、黒森小学校の千晟くんが真剣な眼差しで参加していました!
千晟くんは、今年の黒森歌舞伎で大活躍してくれた立派な役者さんです!
お兄ちゃんの玲人くんもいました!
私は、この兄弟の大ファンです♡
今日は、『旬風』のコンサートを一緒に楽しんでくれて、とっても嬉しかったです!
思わず、「黒森小学校の玲人くんと千晟くんが、黒森歌舞伎で役者として頑張っていますので、ぜひ、黒森歌舞伎を観にきてください!」とみなさんにお願いをしました!
今日の主催の広野学童保育所様が、「広野小学校と一緒に、黒森・新堀・浜中のみなさんもご一緒にいかがですか?」とお声掛け頂いたことで、3校合同の初コンサートが実現しました!

「楽器を演奏してみよう」コーナーでは、かっちゃんコレクションの珍しい楽器に触れてもらいました。
子ども達が、ギロやカバサの使い方を教わっている写真です。
なかなかこんな体験はできませんよね!

いろんな楽器を使えるかっちゃんは、人気者でした♡

本日のコンサートを企画してくださった広野学童保育所の奥山真奈美先生です。
昨年の『松山城址館コンサート・旬風クリスマスコンサート2023』へお友達とお越しくださり、「旬風を子ども達に聴かせてあげたい!」と進級&進学おめでとう『新たな旅立ちコンサート』を企画してくださいました。
奥山真奈美先生ご自身が、16年間勤務された広野学童保育所を今月末で退職をされ、新たな職場へ旅立つということで、最後の最後に、みんなに『旬風スクールコンサート』をプレゼントしてくださいました!
大型バスをチャーターして、新堀小&黒森小のみんなの送迎まで手配してくれました。
なんて素敵な先生なんでしょう♡
奥山先生、ありがとうございました。

みんなで集合写真を撮りました!
我がスタッフが撮影したピンボケ写真だったら、SNSにアップしても誰が誰だかよくわからないので問題ないと思います(笑)
子ども達に囲まれ、「今日のコンサートは、とっても楽しかった!」といっぱい話しかけてもらいました!
子ども達から、たくさんの元気や学びをもらいました!
旬風も、みんなに負けないように、これからも頑張ります♪
本日は、お世話になりまして、誠にありがとうございました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月28日
R 苺デコレーションケーキ14cm・シャトレーゼ酒田北店

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


夜7時半・・・酒田市内でバースデーケーキを売っているお店は限られているということで、昨年11月に開店した『シャトレーゼ酒田北店』へ行ってみました。
こちらの『苺デコレーションケーキ14cm』が、タイムセールで30%OFFだったので、購入しました。
名入れチョコプレートやキャンドルもサービスとのことでお願いしました。
2,910円が、30%引き(-874円)で、合計2,042円でした!!!
超ラッキー!!!
たまたまタイミングがよかっただけかもしれませんが、苺がたくさんのデコレーションケーキを安くゲットできて嬉しかったです。
昔に比べて、ケーキのお値段が高くなりましたものね〜!ありがたや〜!
ごちそうさまでした〜!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月27日
R 四国みやげ『一六タルト』『釜炊きオリーブ石鹸』『じゃこ&ナッツオイル漬け』『ムンクの叫びクリップ』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


四国旅行へ行った友人から、たくさんおみやげを頂戴しました!
まずは、四国銘菓で有名な『一六本舗/一六タルト』です!!!
一度食べてみたいと思っていたお菓子だったので、とても嬉しかったです♡

松山市『一六本舗』は、明治16年創業。
タルトは江戸時代初期、初代松山藩主・松平定行公がポルトガル人から教わったといわれています。
当時は、カステラにジャムが巻かれたものでしたが、現在の餡入りは、定行公が独自に考案したものと伝えられています。
この美しい「の」の字巻きは、ひとつひとつ手で巻いて仕上げているそうです。
機械化が進んだ現在でも、職人の手作業というこだわりに驚きました!
愛媛県産の柚子を加えたこし餡をやわらかな生地で巻いた和洋折衷の伝統菓子を家族でいただきました。

『一六タルト』の紙袋のデザインが、四国銘菓のイメージに似合わなかったので、驚いてしまいました!
「食べすぎて、太っても知らんよ♪」とまで書かれていたことに、がっかりしました。
このタルトをひとつひとつ手巻きして美しく仕上げている職人さんや、私のためにこの『一六タルト』をおみやげにわざわざ買ってきてくれた友人に対して、すごく失礼なコピーを印刷していると思います。
大切な方や目上の方への贈答品にはできませんよ!!!
こうした想像力に欠けた下品なデザインはいかがなものでしょうか?
太るといけないので、一口だけ味見をして、私は食べるのをやめました。
「紙袋のデザインで売上げを落としても知らんよ♪」(笑)
友人は、紙袋にこのコピーが書かれていたことは気がついていないみたいなので、彼女にわざわざ知らせるつもりはありません。彼女がもしこれを知ったら、いい気持ちにはならないでしょうから。

友人からのおみやげは、『井上誠耕園/釜炊きオリーブ石鹸』『あんちょび入り・じゃこ&ナッツのオイル漬け』『大塚国際美術館ミュージアムショップ/ムンクの叫びクリップ』といろいろ頂戴してしまいました。
彼女は、四国へ行って、何度も私のことを思っておみやげを選んで買ってきてくださったことに恐縮してしまいます。
ひとつひとつに彼女の思いを感じて、感謝の気持ちでいっぱいになります。
ありがとうございました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月26日
R 旬風スクールコンサートのお知らせ『新たな旅立ちコンサート』&山形新聞/能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


【旬風スクールコンサート】を酒田市広野学童保育所主催で開催することになりました。
広野小学校・黒森小学校・浜中小学校・新堀小学校
※酒田保育協会/包括支援学童保育所4校が対象のスペシャルコンサートとなります。
対象地域のみなさまもご観覧いただけます。
お誘い合わせの上、ご来場ください。
進級&卒業おめでとう!!!
『新たな旅立ちコンサート』
出演/歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』
2024年3月29日(金)13:30開場/14:00開演(15:15閉演予定)
会場/酒田農村環境改善センター多目的ホール(広野コミセン)
入場無料

山形新聞2024年3月26日(火)に、先日の『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート』を掲載していただきました。
たくさんの方々より、荘内神社へお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
みなさまよりお寄せいただいた募金は、3月27日(水)に、実行委員会(ボランティアサークル結美の会)より、鶴岡市社会福祉協議会様へ贈呈の予定です。
後日、改めてご報告いたします。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月25日
R 『ジーラジーラ/オリジナルクッキー缶』&『ホームメイド/桜あんデニッシュ』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


先日、結美の会のみなさまから頂戴した鶴岡市のイタリアン『ジーラジーラ』さんの『オリジナルクッキー缶』です。
フタを開けた途端に、芳しい香りが漂ってビックリしました!
こんなに香ばしくておいしいクッキーは初めてです!
甘さ控えめで、その代わりに、ふきのとうや庄内柿など、いろんな食材の味わいや風味が楽しめる素晴らしいクッキーの詰め合わせでした。
「過去一おいしいクッキー」を頂戴しまして、誠にありがとうございました♡

こちらは、結美の会の代表/佐藤民江さんの妹さんの手作り『桜あんデニッシュ』です!
栃木に住んでいらっしゃる妹さんは、『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサートin荘内神社』へ、わざわざ車でお越しくださいました。
出発する前夜に、この『桜あんデニッシュ』を焼いて、私たち『旬風』へプレゼントしてくださいました。
民江さん姉妹のパワフル遺伝子に、驚いてしまいました!

プロが焼いたようにしか見えない見事な『桜あんデニッシュ』の美しさに感動でした!
一口食べた瞬間に、「おいしい!」と飛び上がりました!
パン作りの技術も素晴らしいですし、厳選した材料で作った高級パンであることが、噛めば噛むほどわかりました!
この世にこんなにおいしいパンがあるんですね!
「過去一おいしいパン」を頂戴しまして、誠にありがとうございました♡
文才のない私には、このクッキーとパンの素晴らしさを文章で伝えきることができません。
「おいしかったです!ごちそうさまでした!」と感謝の気持ちをただただお伝えしたいです。最高でした!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月24日
R 遊佐町長選に『松永裕美』が初当選しました!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年3月24日(日)
おかげさまで、
遊佐町長選に『松永裕美』が、初当選しました!
バンザーイ!

皆様よりたくさんの応援をいただきまして、誠にありがとうございました。

シャイな伯父(裕美さんの父)は、事務所へ姿を見せませんでした。
事務所からの帰りの車中から、Ricoママ(伯父の妹)が、「当選おめでとう」と電話でお祝いと共に、当選セレモニーの様子を伝えました。
「裕美ちゃん、目にダルマを入れっだけよ!」と、Ricoママのトークに、思わず爆笑してしまいました。
この度は、伯父も頑張りました!よかったの!伯父さん!

松永裕美新遊佐町長誕生!
おめでとうございます!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月23日
R 深謝♡『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサートin荘内神社参集殿』旬風コンサート終了のご報告

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年3月23日(土)
『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサートin荘内神社参集殿』
を開催させていただきました。
まずは、本日のコンサートの成功をお祈りさせていただきました。

ちなみに、荘内神社には、東北地方には珍しい『花手水』があります!
思わずパチリしたくなる美しさでした♡

荘内神社の宝物殿では、お雛様が展示中とのことで拝見させていただきました。

激レアなお雛様がた〜くさん展示されてありました!
入場無料ですので、この機会にぜひ足をお運びくださいませ!

『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート』を主催されたのは、ボランティアサークル結美の会の女性7名のみなさんです!
普段は、若い世代へ、着物の着付け教室などのボランティア活動をされていらっしゃいます。
活動の様子を参集殿のロビーに展示されていました。
こちらは、帯を使ってオブジェ作品にしたものです。

タンスにしまわれっぱなしの帯をこのようにオブジェにして楽しむというのは、とても良いことですね!
会場が華やかになりました!

開会の挨拶は、今回のチャリティーコンサートの発起人の『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート実行委員会』(ボランティアサークル結美の会)代表の佐藤民江さんです!
民江さんの被災者支援をしたいという思いの強さと行動力に脱帽でした!
民江さんの思いに賛同してくださった支援の輪がどんどん広がる様子に感動をいただきました。
私たち歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』へオファーをいただきまして、心より感謝を申し上げます。

この度、『荘内神社参集殿』を会場提供してくださった『荘内神社』の石原宮司様よりご挨拶をいただきました。
特別後援を賜りまして、厚く御礼を申し上げます。

後援の鶴岡市社会福祉協議会/事務局次長(兼)鶴岡福祉センター長 渡邉健様よりご挨拶をいただきました。
本日皆様よりお寄せいただいた募金は、3/27に、鶴岡市社会福祉協議会様へ主催者より贈呈していただきます。
荘内日報社様も取材してくださるとのことですので、今回の募金金額の発表を楽しみにしています。

『旬風』の今回のコンサートのテーマは『命』でした!
「いのちの歌」を演奏していると、涙を流されている方がたくさんいらっしゃって、思わずもらい泣きしそうになりました。
ライブで共感するって、やっぱりいいものですね!

本日は、お足元の悪い中、たくさんの方々にご来場をいただきまして、誠にありがとうございました。
一人一人にお配りさせていただいた歌詞カードは200枚以上でしたので、ご来場者は約200名ということになります。
素敵なお着物でいらっしゃった方が多く、さすが、城下町鶴岡だなぁ〜と感じました。
きっと雨でなければ、もっとたくさんの方にお越しいただけのではないかなぁ〜と思いました。

勝則さんのトランペットに大喝采をいただきまして、誠にありがとうございました♪(笑)

この度も、鶴岡市の齋藤新一様より、たくさんの写真を撮っていただきました。
新一さん曰く、「勝則さんの圧巻の歌唱力をカメラにおさめたい!」と頑張ってくださいました!
参集殿の天井を突き破るような勝則さんの声量で、会場が沸きました♪

酒田からわざわざお越しいただいたお友達から、お花まで頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。
『旬風』にとって初めての鶴岡公演でしたが、精一杯演奏させていただきました。
帰りに、お客様のお見送りをさせていただきました。
たくさんのお言葉を頂戴して、とても嬉しかったです。
「あっという間の1時間でした!」
「3/20の持地院のコンサートを観て、今日もまた来ました!」
「ブログRico's Roomを見て、酒田から来ました!食べ物ネタも楽しみにしています!」
「いい音楽で、いい時間をいただきました!」
「また鶴岡で演奏してください!」
「俺どごおべっだが?」←以前お世話になったことのある鶴岡市城南町自治会のお父さんでした!
「いつも追っかけしています!」←貴重な存在です♡いつもありがとうございます。

機材の撤収が終わってから、結美の会のみなさんと旬風チームで、お世話になった石原宮司様へご挨拶しました。
宮司様は、勝則さんが最後に歌った「Time to say goodbye」が大好きな曲だったと、嬉しいお言葉を頂戴しました。

石原宮司様より、頭上に咲いていた『負けない紅梅』のお話しをしていただきました。
天保年間から咲いていたこの紅梅は、平成17年に老齢のせいで倒れてしまいましたが、また再生して花を咲かせるようになったそうです。

『負けない紅梅』がちょうど美しく咲いている時に、今回のチャリティーコンサートを終えた仲間たちと一緒に愛でることができたのは、天からのギフトのように感じました。
石原宮司様が、最後に私の父へお声をかけてくださいました。
「お父さんですか!理子さんが、こうして活動できるのは、お父さんのおかげです!」と。
荘内神社の宮司様から、まさか、こんなにありがたいお言葉をいただけるとは、父も私もありがたい気持ちでいっぱいになりました。
本日は、お世話になりまして、誠にありがとうございました。
能登半島地震で被災された方々が、早く普通の生活が送れるようになることを祈っております。

本日頂戴した荘内神社の『3月の花言葉御朱印』と『仕事守』です。
デザインのお仕事も真面目に頑張ります!!!

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月22日
R かがわ県産品コンクール最優秀賞受賞2022/わらびチーズ芋あんのチョコ包み『オリーブ実』を頂戴しました♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


旬風の池田勝則さんが東京へ行った際に、香川県の物産展をやっていて、香川県へ行かないと買えないという珍しいお菓子をおみやげに買ってきてくださいました。
かがわ県産品コンクール最優秀賞受賞2022
わらびチーズ芋あんのチョコ包み『オリーブ実』
シックでおしゃれなパッケージの中には、まさにオリーブの実そっくりなお菓子が入っていました。

興味津々でカットしてみたら・・・これまた予想外の断面にテンションが上がりました!
真ん中の部分が「わらび餅」になっていました。
それを包んでいるのが、「チーズ芋あん」で、これが今までに食べたことのない味わいでした。
抹茶チョコレートのコーティングが、おいしさを安定させていました。
これは、大人のスイーツですね!
見た目が素敵で、食べてみなければわからない味わいというところが魅力だと思います。
香川県は、オリーブの名産地!
香川へ遊びに行ってみたいなぁ〜。。。と思いながら、カフェタイムを楽しませていただきました。
ごちそうさまでした。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月21日
R 3月23日(土)『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート』荘内神社参集殿にて開催させていただきます!

いよいよ、3月23日(土)『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート』の開催が近づいてまいりました。
チャリティーコンサート実行委員会代表の佐藤民江さんのところへは、いろんなお問い合わせのお電話をいただいているそうです。
Q.予約なしで入れますか?グループで伺いますが、開演ギリギリで行っても席ありますか?
A.お席は十分にご用意いたしますが、混み合うことが予想されます。立ち見席をご希望でない方は、早めのご来場と、前列から速やかにお座りくださいますようお願い申し上げます。
Q.チャリティーコンサートへ行きますが、『旬風』さんは、歌舞伎役者さんですか?
A.『旬風』は、歌舞伎役者ではありません。(笑)
Q.コンサートに何か持っていくものはありますか?
A.募金箱に入れていただけるものがあれば、なによりかと存じます。

コミュニティ新聞(2024年3月15日号)にて、『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート』開催のお知らせをしていただきました。
ありがたいです♡

酒田市内に住む私の知人が、「『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート』へ、家族が病気のため行けなくなってしまったので、コンサート当日、募金箱へ入れて欲しい」と募金をわざわざ我が家へお届けくださいました。
そのお気持ちに、胸がじ〜んと熱くなりました。
しっかりお預かりして、我々『旬風』からの義援金と一緒に、主催者へお渡しいたします!
誠にありがとうございました!

2024年3月23日(土)14:00〜入場無料
『能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート』
荘内神社 参集殿
出演/歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』
心に寄り添う癒しの音楽をお届けいたします。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月20日
R 酒田市『持地院 春彼岸供養/旬風 小さな空コンサート〜この命にありがとう〜』公演が無事に終了いたしました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年3月20日(春分の日)
酒田市『持地院』様の本堂にて、お檀家さんを対象に春彼岸コンサート『旬風 小さな空コンサート〜この命にありがとう〜』が開催されました。
このチラシをデザインさせていただいたのですが、「このチラシが素敵だったので、コンサートへ初めて足を運びました」とお声をかけてくださったお檀家さんがいて、とても嬉しかったです♡

歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』の池田勝則さんは、持地院のお檀家さんというご縁で、本日、出演させていただきました。

雨が降っていたのですが、彼岸の中日ということで、墓参を兼ねて、たくさんのお檀家さんにお集まりいただきました。

勝則さんのご先祖様にとっては、お彼岸に菩提寺の本堂での勝則さんの歌声が何よりのご供養になったのではないでしょうか?

先祖供養のためにお集まりいただいたお檀家のみなさまのために、今日は、命の大切さや心に寄り添える曲を選曲しました。
一緒に歌っていただける曲もご用意しました。

本日は、勝則さんのトランペットが光っていました!!!(笑)

コンサートが終わってからの大滝住職様のお言葉が、心に沁みました。
持地院様では、年4回、このような催しを行なっていらっしゃるそうです。
お檀家さんと住職様の距離が近いお寺って、素敵ですね!
寒いお彼岸となりましたが、コンサートにご参加いただいたみなさまはほっこりした笑顔で嬉しかったです♡
本日は、『旬風』をお招きいただきまして、誠にありがとうございました。
またの機会がありましたら、よろしくお願いいたします。合掌
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月19日
R 遊佐町長選告示!無効票にならないようにしましょう!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年3月19日(火)
遊佐町の時田博機前町長が急逝されたことに伴い、遊佐町の町長選挙が、本日告示されました。
立候補した『松永裕美(まつなが ゆみ)/無所属・新人』は、私のいとこです!
ゆみさんのお父さんと、Ricoママが兄妹ということで、私は幼い頃、ゆみさんから面倒をみてもらいました。
ゆみさんは、若い頃から、とってもしっかり者のお姉さんでした!まさにリーダーにぴったりです!
先日、事務所開きにお邪魔してきました。
・山形県知事 吉村美栄子氏
・参議院議員 舟山康江氏
・参議院議員 芳賀道也氏
・山形県議会議員 石黒さとる氏
・山形県議会議員 阿部ひとみ氏
・山形県議会議員 江口暢子氏
他、たくさんの方々から応援をいただいておりました。
また、YOSHIKO&RICOの佐藤良子先生からは、司会&ウグイス嬢のご協力をいただいております。
皆様から、力強い応援をいただきまして、誠にありがとうございます。
今回は、時間のない中での厳しい選挙戦となるそうです。
投票は3月24日に行われます。
残念ながら、私は、遊佐町民ではないので、選挙権はありません。
応援することしかできません。

せっかく投票しても、無効票がとても多いという話しを聞いて驚きました!
「投票用紙には、候補者の氏名しか記載してはいけない」ということを知らない方が多いようです。
「さん、様、氏」といった敬称を書くと無効票になります!!!!!
これは、もったいないですよね!
「がんばって!」といったメッセージを書き込んでも無効票になります!
自分が投票したことがわかるように、記号などのしるしを書く人もいるそうですが、これも、無効票になります。
線一本でも、候補者氏名以外の余計なものを書いたらアウトです!
鉛筆を持ったら、投票用紙にうっかり線を書かないように気をつけなければなりませんね!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月18日
R スーパーフード『菊芋』をたくさん頂戴しました!『菊芋のきんぴら』最高です♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


親戚から、スーパーフードとして有名な『菊芋』をたくさん頂戴しました!
こんなに立派な『菊芋』を見たのは初めてだったので、驚きました!!!

「『菊芋』は、ニンジンと一緒にきんぴらにするのがオススメ!」とメモ書きがあったので、『菊芋のきんぴら』を作ってみました!
これは、おいしい♡
『菊芋』の食感は、ジャガイモと大根を足して2で割ったような感じでした。
味のクセはなく、きんぴらにして全く違和感がありません!
『菊芋』には、水溶性食物繊維『イヌリン』が豊富に含まれていて、腸内環境を整えてくれる嬉しい作用もあります!
地元でも、『菊芋』を自然栽培できることを知りました!
親戚に、『菊芋』の収穫時期など、いろいろ教えてもらいたいと思います。
おいしくて、体に良い健康野菜は、本当にありがたいですね♡
ごちそうさまでした!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月17日
R ホワイトデー2024vol.2『不二家のケーキ』& 中華料理配達人さんの『回鍋肉&餃子』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


ホワイトデーとのことで、『不二家のケーキ』を頂戴しました!
春らしい可愛いケーキにテンションUPしましたー♡
お気遣いに感謝です♪

夕方には、近所に住むいとこの中華料理配達人さんが、出来立ての『回鍋肉』と『冷凍餃子』を作って届けてくれました。
こちらも、ホワイトデーのお返しとのことで、恐縮です。
プロが作る『回鍋肉』って、こんなにおいしいものなんですね!
中華料理店へ行っても、『回鍋肉』をオーダーすることがなかなかなかったので、本物の『回鍋肉』のおいしさに感激でした!
甘辛い味噌が、しっかりと豚肉に絡んでいて、クセになるおいしさ!
このお肉のおいしさで、キャベツをさらにおいしくいただくことができました。
ごちそうさまでした。
手作り冷凍餃子は、後日いただきますね!
本日は、2ヶ月ぶりにしっかりお休みすることができた日曜日でした。
おかげで、風邪もすっかり治り、体調万全です!
今週は、旬風の公演が2本!
頑張ります!!!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月16日
R 父への色紙の誕生日プレゼント♡&毛筆の表書き

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年3月16日(土)
父が、自治会主催のお誕生会に招かれ、近所に住む私の幼馴染みのお父さんから、こちらの素晴らしい色紙を誕生日祝いに頂戴したそうです。
思いがけないプレゼントで、嬉しいですね♡
色紙に書くということは、気合いが必要です。
丁寧に書いてくださり、お気持ちが伝わってくる書で、本当にありがたいと思います。
こうして書に親しむことは、とても良いことですよね!

私は、今年になってから忙しすぎて、書作品を書く心のゆとりが全くありません!
書くといえば、最近は、こうした表書きばかりです!

ペン文字では安っぽく見えてしまうので、やはり表書きは毛筆の方がいいですよね?
時間がない中でも、一字入魂で書くように心掛けます!
どうぞ祈りが届きますように。合掌
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月15日
R 我が家の食品ロス削減!Ricoママの『パンの耳のパンケーキ』作り♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


サンドイッチを作った後に残ってしまう『パンの耳』。
Ricoママが、テレビで紹介していた『パンの耳のパンケーキ』作りに挑戦しました!
パンの耳を牛乳・生クリーム・卵・砂糖・バニラエッセンス・レーズンに、長時間じっくり浸して、フニャフニャにしてから、フライパンで焼きます。

わぁ〜!これは、簡単でおいしい♡
パンの耳で、こんなにおいしいパンケーキが作れることを知って嬉しいです♡
我が家の食品ロス削減レシピに決定です♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月14日
R JAそでうらの『アスパラガス』& 中国料理『美虎(みう)』五十嵐美幸シェフの「からあげチャーハン」

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年3月14日(木)
黒森歌舞伎妻堂連中の座長でもあり、JAそでうら(酒田市袖浦農業協同組合)の組合長の五十嵐良弥氏が、先日お渡しした「黒森歌舞伎応援プロジェクト寄付金」の領収書をわざわざ我が家までお届けくださいました。
その上、こんなに立派な『アスパラガス』を生産されているということで、たくさん頂戴してしまいました。
私も、家庭菜園で『アスパラガス』を植えたことはありますが・・・こんなに太くまっすぐに、長さまで均一に揃えて生産できることに驚きます!
出荷されるまでのプロセスは、さぞ大変な行程があるのでしょうね。
JAそでうらの『アスパラガス』は、特級品です!
春のアスパラガスは太く、やわらかくて果物のように甘いうえ、香りも格別です。
これから、収穫量が増えて忙しくなることでしょう!

今夜は、テレビで紹介していた中国料理『美虎(みう)』五十嵐美幸シェフの「からあげチャーハン」を作ってみました。
からあげを刻んで、炒めてから、卵とごはんを炒めます。
ポイントは、紅ショウガを入れるところです!
せっかくなので、『アスパラガス』をトッピングしました!
『アスパラガス』の甘みとやわらかい歯ごたえが最高でした!
「からあげチャーハン」は、予想以上に紅ショウガがアクセントになり、簡単で激ウマでした♡
これは、我が家のチャーハンとして定番になりそうです!
とはいえ、旬のアスパラガスのおかげで、より美味しく感じたことは、間違いありませんね!
JAそでうらの『アスパラガス』は超オススメですよ!!!
五十嵐座長、本日は、誠にありがとうございました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月13日
R ホワイトデー2024『高擶エッグ』&『世界のお茶専門店ルピシア/フレーバードティー(紅茶)』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


先日、旬風の練習の際に、「ちょっと早いけど、ホワイトデーのお返しに」と勝則さんから頂戴しました!
『高擶エッグ/純国産鶏種 平飼いのプレミア卵』と『世界のお茶専門店ルピシア/フレーバードティー(紅茶)』ギフトで、さすがの「酒田のグルメ王」のセレクトに感激でした!

『高擶エッグ/純国産鶏種 平飼いのプレミア卵』は、卵かけご飯にして、ありがたく頂きました!旨味が濃くて、びっくりしました!
『世界のお茶専門店ルピシア/フレーバードティー(紅茶)』は、「白桃」と「メルシーミルフォワ」のセットでした。
「メルシーミルフォワ」とは、フランス語で「たくさんの感謝」という意味とのこと。
なるほど・・・ホワイトデーのお返しにぴったりのセレクトだったんですね!
そういえば・・・ハリオのティードリッパーを購入したのに、まだ使っていなかったので、それを使って、紅茶を淹れてみたいと思います。
どんなフレーバーなのか楽しみですね!
過分なお気遣いをいただきまして、勝則さんに感謝いたします♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2024年03月12日
R 酒田沖産『ヤリイカ』をいただきました♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年3月12日(火)
前日から、わんこの天ちゃんをお預かりしていました。
今日の夕方、天ちゃんを迎えにきた天パパさんから、酒田沖で釣ったばかりの『ヤリイカ』を頂戴しました!
でっか〜〜!
全長50cmもある大きなヤリイカに驚きました!
今夜は、ヤリイカの刺身に舌鼓!
「んめー!とれたて、最高だの〜!」
あっ!今回、天ちゃんの写真を撮り忘れてしまいました!
今月末に、またお預かりする予定ですので、その時には撮影します!
天ちゃん、また来てね〜♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
