2024年09月30日

R 期間限定『CoCo壱番屋/カシミールチキンカレー』&『CoCo壱番屋/PayPay15%クーポン』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年9月29日(日)
鶴岡市小波渡自治会『敬老会』へのYOSHIKO&RICOの出演が終わってから、スタッフと4人で『CoCo壱番屋鶴岡道形店』へ行きました。
期間限定『カシミールチキンカレー』をそれぞれの辛さやごはんの量でオーダーしました。
同じカレーでも、人それぞれ、好みの辛さや量が違うことを実感しました。

私は、いつもの4辛にごはん少量でオーダーしました。

『カシミールチキンカレー』は、予想以上のおいしさで、感激でした♡
このスパイシーさは、家庭では再現が難しいレベルだと思います。
これは、リピしたいカレーに決定です♡

喜祐さんは、頭から滝のような大汗でカレーを食べていたので驚きました!
普通の辛さだったのに、まるで一人だけ激辛カレーを食べているような様相で笑えました。
この日は、喜祐さんの愛されキャラが大活躍で、小波渡のみなさんはじめ、私たちをなごませてくれました。
喜祐さん、ありがとうございました。





期間限定『カシミールチキンカレー』は、10月以降なくなり次第終了とのことです。
あと一回くらいは、なんとか食べに行きたいなぁ〜





現在、『CoCo壱番屋/PayPay15%クーポン』をやっていました!
お得においしいカレーをいただくことができて、ありがたかったです!
このクーポンが使えるうちに、やっぱりリピしなければ!!!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:14Comments(0)FOOD

2024年09月29日

R 山形県鶴岡市小波渡『小波渡敬老会』へYOSHIKO&RICOで出演♪& 小波渡駅にて、アクシデント!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年9月29日(日)
山形県鶴岡市小波渡『小波渡敬老会』へYOSHIKO&RICOで、初出演させていただきました。
久しぶりに小波渡の海を眺めました♡





『小波渡公民館』『小波渡自治会館』の入り口です。
ダブルネームだったんですね!





機材搬入はこちらから。
今日は、好天に恵まれたおかげで助かりました!





地域のたくさんの方々が、敬老会のお手伝いをされていました。
YOSHIKO&RICOのステージは、約1時間でした。





楽しいトークや音楽に合わせて身体を動かすコーナーを取り入れるYOSHIKO先生は、さすがプロの技でした!





本日の参加者は、ほぼ女性の方々でした。
歌謡ショーの盛り上がりと共に、会場に熱気がこもりました!
「エアコンを入れましょう!熱中症にならないように、みんなで水分補給をしましょう!」という場面もありました。
最後まで、手拍子&拍手を頂きまして、誠にありがとうございました。
みなさまにとって、楽しい会になったのであれば幸いです。





立派な折詰と御赤飯まで頂戴いたしました!
本日は、お世話になりまして、誠にありがとうございました。





今日は、ちょっとしたアクシデントがありました!
小波渡駅のトイレの鍵が開けられなくなり、スタッフが閉じ込められました〜!
近くで畑仕事をしている男性に助けを求めたら、「あ〜またか〜!」と、ペンチを貸してくださり、無事に脱出することができました。
単独行動の時でなかったのでよかったです。
世の中、何があるかわからないものですね〜!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ










  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)YOSHIKO&RICO

2024年09月28日

R 『ずいき芋』にも、自然災害の影響が!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

親戚から『ずいき芋』を頂戴しました!
毎年、どっさり届けてくださるのですが、「今年は2つだけで、もっけだ〜!イマイチだがも!」と言うので、理由を伺ってみました。

雨で土壌が流されたため、『ずいき芋』の種を新しく購入して植えたものなので、これまでとは、味が変わってしまったとのことでした。





Ricoママが、鶏肉やコンニャクなどと一緒に『ずいき芋』を煮てくれました。
「わぁ〜!おいしそう♡」と、いただきましたが、『ずいき芋』のねっとりとした食感が弱くて、あっさりとしていました。
おいしいけれど、なんだかものたりないという感じでした。
親戚が育てていたこれまでの『ずいき芋』は、天下一品のおいしさでしたから、心中お察しいたします。
良質な土壌が、自然災害で流されてしまうということは、農家さんにとって、深刻な問題なのだと実感しました。

近年、『諸行無常』には抗えないものだとしみじみ思うことばかりです。
そんな時は、高杉晋作の『おもしろきこともなき世をおもしろく』の名言で、気持ちを奮い立たせていきたいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:54Comments(0)FOODRicoママ

2024年09月27日

R 令和6年7月大雨災害被災者支援_11/10心ひとつ『酒田チャリティーコンサートin希望ホール』開催のお知らせ



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

令和6年7月大雨災害被災者支援
心ひとつ『酒田チャリティーコンサートin希望ホール』のフライヤーがようやく完成しました!

11月10日(日)12:00〜オープニングとなります。

主催は、酒田チャリティーコンサート実行委員会となります。
9月9日に、実行委員会を立ち上げ、準備を進めてまいりました。
私は、広報を担当させていただきます。
ポスター、フライヤー、プログラムなどの制作のほか、『酒田チャリティーコンサート』のfacebookページやインスタグラムを立ち上げ、詳細情報を発信してまいります。





↑フライヤーの右側のアップ画像です。

今回は、酒田にゆかりのあるアーティストの方々が、ジャンルを飛び越えて、被災者支援のために、参加していただけることになりました。
酒田吹奏楽団や黒森歌舞伎などの団体のみなさまにも、ご出演いただきます!
応援したいという気持ちが詰まった内容になっています。

また、ホワイエ出店ブースもあります!フード、ハンドメイド、リラクゼーションなど。売上の一部を寄附金とさせていただきますので、ご利用くださいませ。
会場にも、募金箱を設置いたしますので、よろしくお願いいたします。





ただいま、協賛企業を募集中です!
問合先/実行委員長・佐藤良子090-1377-0275まで、よろしくお願いいたします。





↑こちらは、フライヤー裏面です。

今回のスペシャルゲストのご紹介です。
県内外で活躍する酒田&秋田出身の有名アーティストが支援のために酒田に集結します!ぜひとも夢の共演をお楽しみください♪

『SAGADA'DE JAZZ QUINTET』
後藤輝夫(テナーサックス)
髙橋 徹(ドラム)
佐川武彦(ピアノ)
日下部史貴(ベース)
西海絢乃(ボーカル)


みなさまからのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
『わたしたちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。 でもその一滴の水があつまって大海となるのです。 (マザーテレサ)』


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


2024年09月26日

R 9/22『酒田市・庄内町・遊佐町/大雨災害被災者支援チャリティーカラオケ』総額145000円の寄付のご報告



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年9月22日に開催された『酒田市・庄内町・遊佐町/大雨災害被災者支援チャリティーカラオケ』の記事が山形新聞9/23号に掲載されました。

大雨アラートの中、酒田市『歌謡喫茶 詩音』には、114名の方々にご来場いただきました!
総額145,000円の募金が集まりました!

ご協力をいただいた皆様に、心より感謝を申し上げます。





私は、「自分ができることのボランティア」ということで、こちらのフライヤー制作を「デザインオフィス キャットミント」で担当させていただきました。
当ブログでのお知らせをご覧になり、「チャリティーカラオケ」へご参加いただいた方々もいらっしゃったそうです。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

本日は、主催の佐藤良子先生と、庄内町出身の演歌歌手・天音さとみさんのお二人が、酒田市・庄内町・遊佐町へ義援金をお届けしたことをご報告申し上げます。






2024年9月24日に、佐藤良子先生と出演してくださった杉沢民謡会・三味線奏者の佐藤正一さんのお二人で、遊佐町役場へ45,000円をお届けいただきました。
佐藤正一さんのご自宅も被災されたそうですが、「チャリティーカラオケ」へお力添えをいただきまして、誠にありがとうございました。






2024年9月24日、佐藤良子先生より、酒田市役所へ70,000円をお届けいただきました。
良子先生は、11月10日(日)に、希望ホールにて、『酒田チャリティーコンサート』を企画しています。
私は、現在、ポスター、フライヤー、チケット、プログラム、バックステージパスのデザイン制作をボランティアでお手伝いさせていただいております。
良子先生も私も、目を回しながら、自分にできる限りのことで、被災者への支援活動をさせていただいています。






2024年9月25日、天音さとみさんより、庄内町役場へ30,000円をお届けいただきました。
天音さんの後援会のみなさま方にも、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
それから、ボランティアスタッフとしてご協力いただいた実行委員会のみなさまにも感謝を申し上げます。

被災された方々が、一日も早く、日常生活を取り戻せることを切に祈っております。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)MUSICNEWS

2024年09月25日

R 猫の知育玩具『タワーボール』を購入!すっかりくぅ〜ちゃんのお気に入りです♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

猫の知育玩具『タワーボール』を購入してみました。
くぅ〜ちゃんは、すっかり気に入って、1人遊びに夢中になりました。
猫の習性をよく研究されたおもちゃです!





くぅ〜ちゃんの相手をしてあげられない時に、こうしたおもちゃがあると助かります。

昨夜は、徹夜でデザイン制作をしたので、お疲れモードでした。
くぅ〜ちゃんがおもちゃで遊ぶ姿に癒されました。
くぅ〜ちゃん、ありがとう♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)CAT

2024年09月24日

R 豊洲千客万来のおみやげ『小田原/六右衛門』雲丹醤油・蟹味噌醤油・黒糖昆布 & 『山形/シベール』パンプキンラスク



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

友人より豊洲千客万来のおみやげを頂戴しました♡
『小田原/六右衛門』の雲丹醤油・蟹味噌醤油・黒糖昆布です!
ありそうでなかったラインナップに驚きました!!!
珍しいおみやげに感謝です♡

雲丹醤油・蟹味噌醤油は、豆腐など、いろんな食材にかけてみましたが、一番合う食材は、『ワカメ』でした♡
磯の食材同士がおいしさを引き立て合うことに思わず納得でした♡

黒糖昆布は、これからのお楽しみにしたいと思います。






『山形/シベール』のパンプキンラスクも頂戴しました♡
ラスク生地にカボチャがしっかりと練り込んでありました。
カボチャの種が、アクセントになっている安定のおいしさでした♡

食欲の秋ですね〜!
ゆっくりモードで減量を続けていたのですが、9月になってから、ブレーキがかかっています。
おいしいものをいただいてばかりですからね〜!
1週間後には、人間ドックの予定です!
明日から、おやつを禁止にして、頑張りますよ!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:56Comments(0)FOODTRIP

2024年09月23日

R 0655『開運たなくじ』& 徳島産さつまいも『なると金時のバター醤油』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

NHK Eテレ『0655』という6時55分からの5分間だけの番組を観たことがありますか?
私は、朝からEテレを観る習慣はなかったのですが、「『0655』のネコのコーナーへ、くぅ〜ちゃんの写真を送ってほしい」と知人からリクエストがあったので、先週から録画して観ています。

視聴者から寄せられたネコやイヌの写真を軽快な音楽に合わせて紹介するということで、何枚かの写真をまとめて送らなければならないようです。
しばらく、どんな番組なのか観察してみたいと思います。

毎週月曜日は、『開運たなくじ』というコーナーがあり、何故か、爆笑問題の田中さんが出てきて、くじスロットが回り出します。
スマホのカメラをテレビ画面にかざして、好きな時にシャッターを押して、保存されていた画面が、今週の開運メッセージです。
今どきのアイデアがなかなか面白いですね!

私の今週のラッキーおやつは、「さつまいもを使ったお菓子」でした!(笑)




偶然にも、徳島産さつまいも『なると金時』を頂戴していて、Ricoママが『なると金時のバター醤油』を作ってくれました!
ラッキーおやつということで、おいしくいただきました。

食べ過ぎは禁物ですが、さつまいもは、食物繊維が豊富なダイエット食材ということで、今週の献立にも取り入れたいと思います。

庄内産のさつまいもの収穫もそろそろでしょうか?
秋の味覚を楽しみたいですね♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


2024年09月22日

R ミスタードーナツをたくさん頂戴しました♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年9月22日(日)
大雨の影響で、酒田市内の数カ所に避難指示が出されました。
親戚のある地域だったので、避難解除されるまで、不安が続きました。
無事だったということで、ホッとしました。

ニュースで、能登半島地震で被災された方々が、再び大雨で被災されたことを知り、言葉がありません。
行方不明者がいらっしゃるそうです。
無事を祈っております。


現在、7月大雨災害被災者支援『酒田チャリティーコンサート』を実行委員会の仲間と企画しています。
私は、ポスター、フライヤー、チケット、プログラムなどのデザインをボランティアで制作中です。
被災された方々の支援につながるように、精一杯頑張らせていただきます。
出演者はほぼ決まり、タイムスケジュールなどを調整中です。
フライヤーが完成したら、当ブログでもお知らせさせていただきますので、よろしくお願いいたします。


ところで、「ミスタードーナツ」をたくさん頂戴しました♡
いつも音響機材の運搬をお手伝いいただいている喜祐さんからの差し入れです♡
ありがたや〜♡
災害のニュースで鬱々としていた気持ちが、明るくなりました。
元気をチャージしました!
ごちそうさまでした♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:54Comments(0)FOOD

2024年09月21日

R 山形県に大雨警報発令中!保護猫くぅ〜ちゃんとの同伴避難について考える。。。



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年9月21日(土)
動物病院へ行くために、くぅ〜ちゃんのキャリーバッグを用意しました。
すると、くぅ〜ちゃん自ら、キャリーバッグの中に入ってスタンバイしてくれたので、家族みんなで喜びました。
キャリーバッグでのお出かけ効果があったようです。

動物病院では、キャリーバッグの中で静かにできるくぅ〜ちゃん。
くぅ〜ちゃんの体重は1.7kgまで増えていました!
お尻にワクチン注射をしてもらったのですが、じっと我慢するくぅ〜ちゃんが健気でした。
とっても我慢強い子です。いっぱい褒めてあげました。





山形県には、大雨警報が出ていました。
帰宅すると、酒田市の一部の地域に、高齢者等避難指示が出たので驚きました!
我が家は該当地域ではありませんでしたが、「もしも、高齢者等避難指示が出たら、くぅ〜をキャリーバッグに入れて、一緒に避難するように」と両親へ伝えました。
我が家は垂直避難ができません!!!
(そのため、今年元日の津波警報発令の時も、避難所へ家族と共に避難しました)
7月末に保護したくぅ〜ちゃんがいるからといって、避難を拒んでは、多くの方々にご迷惑をお掛けしてしまいますので、くぅ〜ちゃん同伴で避難する覚悟を決めています。
そのために、くぅ〜ちゃんのキャリーバッグや胴輪リードの訓練を日頃から行っています。

昔飼っていたわんこ隊もキャリーバッグでの移動訓練をしていました。
わんこ隊が生きていた時に、近所で火事がありました。
我が家も類焼火災するかもしれないと思い、わんこ隊と避難する準備をしました。
わんこ隊は、お出かけだと思って、喜んでキャリーバッグ3つにそれぞれに入って、スタンバイしてくれました。
幸いにも、我が家は、類焼火災にはならずにすんでよかったのですが、「ペット同伴で避難すること」を真剣に考えさせられた出来事となりました。

避難所へ「犬と避難した人は17%、猫と避難した人は3%」しかいないという統計を先日、ネットで見たばかりでした。
東日本大震災以降、「ペット同伴で避難すること」が基本になったはずなのですが・・・
日頃から、ペットと避難する訓練をやっていないと、現実的に難しいという課題があるように思います。

私が、くぅ〜ちゃんを外に連れ出すのは、いざという時のための避難訓練を兼ねています。
一緒に外出すると、飼い主との絆が深まります。
くぅ〜ちゃんにとっては、キャリーバッグの中が、安心できる居場所になります。
猫の性格はいろいろあると思いますが、くぅ〜ちゃんは、わんこ隊レベルに飼い主に従ってくれる不思議な猫です。

「猫は家から出さない方がよい」というご意見も十分にわかります。
私の知人は、類焼火災で自宅から焼け出された時に、多頭飼いしていた猫たちと避難できなかったことをとても後悔されています。
焼けた家に、猫たちは、戻ってこなかったそうです。
彼女からは、「いつでも避難できるように、猫をキャリーバッグにならしていた方がいいですよ!」とアドバイスをいただきました。
犬も猫も、飼い主が最後まで責任を持たなければなりません。





この写真は、くぅ〜ちゃんを拾った時に撮影したものです。(当時の体重400gでした)
「生きたーい!」と、餓死寸前の仔猫が、私に助けを求めてきました。
7月の大雨の中、必死に生き抜いた仔猫の姿に心が打たれました。

くぅ〜ちゃんの命は守りきります!

今回の大雨は、これからどうなるのかわかりません。
私たちにできることは、「備えること」しかありません。
被害のないことを祈るばかりです。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ








  


Posted by Rico at 23:55Comments(0)NEWSCAT

2024年09月20日

R 快挙!大谷翔平選手『51本塁打&51盗塁!& 6安打3本塁打10打点2盗塁!』生後2ケ月のくぅ〜ちゃん大熱狂♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年9月20日(金)
大谷翔平選手が、大偉業を達成しました!
『51本塁打&51盗塁!& 6安打3本塁打10打点2盗塁!』という快挙でした!

我が家の生後2ケ月の白猫くぅ〜ちゃんは、なんとテレビ台の上で、VTR観戦を始めました!
盗塁を決めた大谷選手に興味津々のくぅ〜ちゃん!





大谷選手は、あっさり51盗塁を決めちゃいました!
その歓声が、くぅ〜ちゃんをますます夢中にさせました!





大谷選手がフルスイングで打ち返したボールを大谷選手と一緒に目で追うくぅ〜ちゃん!
見事にホームランでした!やったー♪♪♪





すっかり大谷選手のファンになったくぅ〜ちゃんは、大谷選手をガン見!(笑)





51HR-51盗塁という大リーグ史上初の偉業を遂げた大谷選手にメロメロのくぅ〜ちゃんなのでした!

「オオタニさん、カッコいいにゃん♡」


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ


  


Posted by Rico at 23:22Comments(0)NEWSCAT

2024年09月19日

R かつてのおうちごはん・・・



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

最近、目が回りそうなほど、仕事と大雨災害支援ボランティアで忙しい日々が続いています。
痩せるおかずを作りおきしたいけれど、食べる時間を確保するのが精一杯という感じです。

かつてのおうちごはん・・・
この写真は、今年6月のある日のおうちごはんです。

栄養バランスのとれた食事は大事だよなぁ〜としみじみ思います。
料理を楽しく作れる日常が取り戻せるように頑張ります!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)FOODおうちごはん

2024年09月18日

R くぅ〜ちゃんは、生後2ヶ月を過ぎました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

このところ、猫の手を借りたい忙しさです!!!(笑)





くぅ〜ちゃんは、生後2ヶ月を過ぎました。

生後3週間で、餓死寸前に拾われた猫だったとは思えないくらい大きくなり、肉付きもよくなってきました。
よかったよかった♡



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:09Comments(0)CAT

2024年09月17日

R 飛島産サザエを頂戴しました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先週末、飛島の漁師さんから、たくさんのサザエを頂戴しました。

この夏、深浦へ遊びに行った時に、「サザエの甘辛煮を作る時は、サザエを酒蒸しにして、ツボから身を掻き出してから、サッと煮込むとよい」ということを教わりました。

上の写真は、サザエを酒蒸しした後の写真です。
これまでは、水煮で作っていたのですが、このように酒蒸しした方が、サザエの旨味が閉じ込められる上、お酒の風味も加わって、おいしく仕上がることがわかりました。




サザエは、長時間煮ると硬くなってしまうので、サッと煮込んで『サザエの甘辛煮』の完成です!
大びん1個分も作れました!

ちなみに、作ったのはRicoママで、ツボから身を掻き出す手伝いは父です。
私は、深浦流の作り方を伝えただけですが、とってもおいしくできたので、嬉しかったです♡
ごちそうさまでした♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)FOODRicoママおうちごはん

2024年09月16日

R くぅ〜ちゃんとドライブ『酒田港/サンセットハーバー』&『手作りコサージュのプレゼント♡』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年9月16日(敬老の日)
朝夕涼しくなり、ようやく過ごしやすくなりました。

『酒田港』へ、くぅ〜ちゃんとドライブ♪
サンセットハーバーと白猫は、絵になりますね♡

心地よい潮風を感じながら、興味津々のくぅ〜ちゃん。
時折、パシャッとボラが飛び跳ねてビックリ!
お外では、ビビリモードのくぅ〜ちゃん。

帰宅したくぅ〜ちゃんは、「お家が一番だにゃぁ〜!」とリラックス!
これでいいのにゃぁ〜!(笑)





本日、YOSHIKO先生の娘さんから、手作りのコサージュを頂戴しました♡
YOSHIKO先生と色違いのお揃いで、お孫さんと一緒に作られたそうです。
素敵なコサージュを頂戴して、とっても嬉しいです♡
今月、鶴岡市『小波渡公民館/敬老会』へ『YOSHIKO&RICO』で出演する際に使わせていただきます!
私にまで、お気遣いをいただきまして、誠にありがとうございました。





YOSHIKO先生のお孫さん『愛琉くん』が歌ってくれた『YOSHIKO&RICOのテーマソング』を再度アップさせていただきます。

仕事やボランティアなどで、やることいっぱいの日々が続いているので、愛流くんとママさんからの応援をいただいて、元気100倍いただきました〜!
頑張りますので、これからも、よろしくお願いいたします♪



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:45Comments(0)CAMERAYOSHIKO&RICOCAT

2024年09月15日

R 鶴岡市『イタリアン・フレンチ/レコルト』プチランチコースで、誕生日祝い♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年9月15日(日)
友達の誕生日祝いで、鶴岡市『イタリアン・フレンチ/レコルト』プチランチコースを予約しました。

前菜1「戻り鰹とナスのアイスクリーム」





前菜2「秋刀魚と里芋のテリーヌ」

秋の食材を使った手の込んだ前菜2品でした。





スープ「さつまいもの冷製スープ」

まだまだ冷たいスープが嬉しい気温が続いていますね!





レコルトさんのパンは、香ばしくておいしかったです♡





本日のパスタ「ラグーソースのパスタ」

ダイエット中の私にピッタリなボリュームでした。





肉料理か魚料理を選択できました。
私は、本日のお魚料理「平目と天使の海老のポワレ パプリカソース」にしました。





デザート「キャラメル・クレーム・ブリュレ&塩キャラメルのアイスクリーム」
コーヒー

友達には、お誕生日プレートを付けていただいたのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

本日は、予約で満席のレコルトさんでした。
ごちそうさまでした。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:48Comments(0)FOOD

2024年09月14日

R 酒田市『欧風中華料理/レストラン凰花園』にてランチ♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年9月13日(金)
『サン・シティ敬老会』の出演が終わってから、音響スタッフ3名と、酒田市『欧風中華料理/レストラン凰花園』で昼食をいただきました。

私は、平日限定のお得な「週替わりランチ」1,000円をオーダーしました!
今週は、ぷりっぷりのエビマヨでした♡
ミニ五目焼きそば、スープ、ごはん、お新香、そして、食後にコーヒーがつきます♡
これは、おすすめです!




「五目ラーメン」と「手作り餃子」





「凰花風ラーメン」

この日は、朝8時に集合して、音響機材の搬入搬出を手伝ってもらいました。
施設のみなさまから演奏を楽しんでいただいたおかげで、スタッフのみんなとほっこりした気持ちで、おいしい昼食を楽しみました。

次回の演奏会場は、鶴岡市の小波渡公民館です。
朝7時集合になります!
いろんなところへお伺いできることを一緒に楽しんでくれるスタッフに恵まれて本当にありがたいと思っています。
スタッフのみなさん、次回もよろしくお願いいたします。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)FOOD

2024年09月13日

R 酒田市『特別養護老人ホーム/サン・シティ敬老会』YOSHIKO&RICO&HIRO初共演♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年9月13日(金)
酒田市『特別養護老人ホーム/サン・シティ敬老会』に、ヴォーカル&エレクトーン『YOSHIKO&RICO』をお招きいただきました♪





『サン・シティ』さんは、我が家にとって、大変ゆかりのある施設です。
以前、私の両親がこちらの施設に、勤務しておりました!
そして、20年以上前に、私が、『ぽけっと』というフォークバンドでデビューしたのが、『サン・シティ』さんでした。
そのきっかけがなければ、私は、人前での音楽活動はおそらくやっていなかったと思います。





本日は、『サン・シティ』の事務局長でもあり、庄内の名ドラマーの塩野博紀さんと初共演させていただきました。
名付けて、『YOSHIKO&RICO&HIRO』トリオの夢のコラボです♪

塩野さんのドラムおかげで、豪華なサウンドをお届けすることができて、今日は、とっても楽しかったです♪
リズムに合わせて、身体を動かしたり、一緒に楽しく歌ったり、時には涙しながら聴き入っていただいたりと、みなさまにお楽しみいただくことができて嬉しかったです。

100歳以上の方々もたくさんいらっしゃいました。
ご長寿、誠におめでとうございます!





左から、塩野博紀さん、YOSHIKO先生、RICO(私)、御来賓の森田廣県議。





『YOSHIKO&RICO&HIRO』初共演の記念撮影♪

「3人で一緒にやりましょう♪」と提案してくださったYOSHIKO先生に感謝です!
またトリオで演奏できる機会があることを楽しみにしています♪

『サン・シティ』のみなさま、本日は、お世話になりまして、誠にありがとうございました。



余談ですが・・・搬入スタッフとして手伝ってくれた父が、自分の白い内履きを見せながら、「23年前、ここに勤務していた時に履いていた靴だよ!」というので、驚きました!
「お父さん!なんぼなんでも、23年は、物持ちが良すぎる!」と、YOSHIKO先生がツッコミを入れて大爆笑でした!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ












  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)MUSICYOSHIKO&RICO

2024年09月12日

R ご予約お待ちしております!『酒田市・庄内町・遊佐町/大雨災害被災者支援チャリティーカラオケ』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

『酒田市・庄内町・遊佐町/大雨災害被災者支援チャリティーカラオケ』の9/10現在の参加人数です。

1回目18名、2回目25名、3回目30名、4回目23名、5回目12名

各回30名定員予定です。
まだまだご予約をお待ちしております!





エントリー料や見学料1,000円は、『酒田市・庄内町・遊佐町/大雨災害被災者支援』の義援金として、全額寄付いたます。





ファミリーマート近くの「仮設機材工業」様にご協力いただき会社の駐車場もご利用出来ます。

私は、ボランティアで、このフライヤーデザイン制作に協力させていただきました。
「被災者支援のために、義援金をみんなで寄付しましょう」という佐藤良子先生や天音さとみさんの呼び掛けに賛同しました。
是非とも盛会になることを祈っています。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ


  


Posted by Rico at 23:43Comments(0)MUSICNEWS

2024年09月11日

R 噂の尾花沢スイカ『金色羅皇(こんじきらおう)』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

もうすぐ9月半ばになるのに、台風13号の影響なのか・・・
夜になってもなんだか蒸し暑いニャァ〜!(←最近、猫語を無意識に発してしまう私)

「暑い日はスイカ!」ということで、噂の尾花沢スイカ『金色羅皇(こんじきらおう)』を初めて買ってみました。
ラベルには、「甘さを追求すると果実色は黄金だった」と書いてありました。





断面は、偽りなしの黄金色でした!
果肉は瑞々しく、しっかりしていました。
「甘くておいし〜い!さすが、尾花沢スイカ!」とほおばりました。
私は、とても気に入ったのですが、Ricoママは、「スイカはやっぱり赤い方がいい!」とのことでした。
個人的には、「スイカ=赤とは限らない多様性の時代」と思っているのですが、保守系には通用しないのですね。

私は、今後、スイカのイラストを描く時は、赤や黄色、黄金色といろんなスイカの色を描きたいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)FOOD