2020年12月31日
R グッバイ、2020年!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2020年も残り数時間となりました。
新型コロナウイルス感染症、コロナパンデミック、3密、ソーシャルディスタンス・・・
いろいろ大変な年でした。
大寒波襲来の大晦日、新型コロナウイルス感染者数が過去最多を更新しました。
年をまたいで、感染が拡大していることに心が痛みます。
新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
また、罹患された方々およびそのご家族、関係者のみなさま、感染拡大により日常生活に影響を受けられている全てのみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
そして、医療従事者のみなさまに対し、心からの感謝を申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の1日も早い収束をお祈り申し上げます。
人によってもたらされる感染症の恐怖。
人のご縁のおかげで救われた我が暮らし。
ただただ感謝の気持ちでいっぱいの2020年でした。
2021年も、どうぞよろしくお願いいたします。
今年も、当ブログにお付き合いをいただきまして、誠にありがとうございました。
皆様におかれましても、来年は、よい年になりますようにお祈りいたします。
※写真は、麺処『味龍』さんの年越しそばセットです。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月30日
R 来年のお楽しみ♡山形県鶴岡市『日本料理 村上』プレミアム食事券・月山花風を購入しました♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


山形県鶴岡市『日本料理 村上』さんへ行って、昨日から発売になった【プレミアム食事券・月山花風】を4枚購入してきました!
このプレミアム食事券1枚2,000円(税別)は、新メニュー『月山花風』誕生の特別企画で、通常3,000円のところ、2,000円(税別)で食べられるという超お得なチケットです!
実質1,000円も安く、この豪華なお料理が楽しめるという期間限定スペシャル企画です!
使用期限は、2021年2月末までということなので、ちょうど2月生まれの父の誕生日祝いに利用させていただきます!
個室が8室もあるということで、すぐに個室を予約させていただきました。
他のお客様を全く気にせず、家族だけで食事を楽しめるので安心です。
懐石コースではないので、一度に、料理が運ばれますので、スタッフの方との接触も最小限となります。
『月山花風』が素晴らしい料理内容だというのは、先日、確認済です!
その時のブログはこちら→http://rico.n-da.jp/e829624.html



【プレミアム食事券・月山花風】のチラシと食事券を家族に見せたら、大喜び♡♡♡
来年の2月が待ち遠しいです!
旬の食材を使うので、2月の食材に変わるのも魅力ですよね!
このお得な企画は、『日本料理 村上』さんのHPや口コミだけで宣伝販売予定とのことで、情報を知らない方が多いと思います。
ぜひとも、酒田のみなさまにも、このお得なチャンスを見逃して欲しくないと思い、当ブログで紹介させていただきます。
親方のセンスで取り揃えた新作の有田焼の美しさもお楽しみいただきたいと思います。
器の楽しみは、テイクアウトでは楽しめませんものね。
なお、【プレミアム食事券・月山花風】は、なくなり次第終了とのことです。
お早めにお買い求めくださいませ。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月29日
R 御歳暮『花王/アタックZEROギフト』&手作り『丹羽産黒豆・ごま豆腐・干し柿』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


旬風の池田勝則さんから、『花王/アタックZEROギフト』を御歳暮に頂戴いたしました!
今年も、私の方がお世話になったというのに、お気遣いをいただきまして、誠にありがとうございます。
私は、いつもマスクを洗う時に、必ずアタックZEROを使用しています。
マスクについた化粧の汚れ落ちがよく、泡ぎれが早いので、とても気に入っています。
詰め替え付きでこんなにたくさん頂戴して嬉しいです♡
食器用洗剤『キュキュット』もいろんなバリエーションがあるんですね!
毎日使うものなので、こうしたギフトは、本当にありがたいです♡

それから、今日は、いろいろと頂き物をする日で、手作りの『丹波産の黒豆』と『ごま豆腐』も頂戴しました。
黒豆をきれいに煮るのって難しいですよね!
丹波の黒豆が、輝いていました!
おいしくて、正月を待たずに食べ切ってしまいそうです!(笑)
『ごま豆腐』は、作り立てで、まだほんわかあったかい状態で頂戴しました。
こちらも、ごまの風味が豊かで、とってもおいしくいただきました♡

こちらは、名人が作った『干し柿』も頂戴しました!
中が、レア感があって、本当においしいんです!
『干し柿』も、いろいろありますが、これくらいソフトな感じが私の好みです。
今年は、庄内柿が不良だったと聞きました。
貴重な『干し柿』をわけて頂いて、ありがとうございました。
こちらは、この冬、ゆっくりと味わわせていただきたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月28日
R 山形県酒田市『だるま寿司』お得なランチタイム限定テイクアウト丼♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2020年12月28日〜2021年1月11日の間、GOTOトラベルが一時休止となりました。
同様に、『やまがたGOTO EAT』も、販売が一時休止となりました。
それを知ったRicoママは、「やまがたGOTO EATが使えなくなって、もしぇぐねちゃ〜!」と誤った受け取り方をしていました。
『やまがたGOTO EAT』の公式サイトには、
食事券の利用をお控えいただくよう、呼びかけておりますが、
※注文・待機時の密を避ける配慮をした上でのテイクアウト・デリバリーのご利用は、措置の対象外であること
※利用者の皆様への「呼びかけ」であり、キャンペーン加盟店における食事券利用を制限するものではないこと
をご承知おきください。
このように記載されてありました。
なので、電話で注文してテイクアウトするのは、これまで通りに使えることをRicoママに教えてあげました。
「それだばよがった! じゃあ、だるま寿司さんの海鮮丼どご、食事券でテイクアウトして欲しい!」とRicoママのリクエストで、またまたお得なランチタイム限定テイクアウト丼をいただきました♪
このクオリティで、1個700円(税込)は、やっぱり安いですね〜♪
しかも、GOTO EAT利用で、実質1個525円(税込)でいただけることに感謝しました♡
お寿司やさんの丼は、さすがのおいしさです!
ごはんもボリュームがあり、お腹がいっぱいになりました♡
ごちそうさまでした。
ぴぃ〜ちゃんが、おいしそうな丼に、クンクンしている写真が撮れました!!(笑)
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月27日
R 大豆肉バーガー初実食!『グリーンバーガー/BASED GREEN BURGER』モスバーガー酒田店

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


フードテック(食×テクノロジー)に興味があり、社会勉強のため、モスバーガー酒田店へ行ってきました!
フードテックは、
・環境問題のため
・食料危機のため
・健康志向のため
・動物愛護のため
・生産者不足(人口減少)のため
といった未来のために、可能性が注目されています。
モスバーガーでは、肉の代わりに『ソイパティ(大豆肉)』を使用したハンバーガーがすでに商品化されていて、「意外においしい!」という評判を耳にしていました。
今日、私がオーダーしたのは、こちらの『グリーンバーガー/BASED GREEN BURGER』です。
『ソイパティ(大豆肉)』を使用し、五葷は使用していません。
バンズには、ほうれん草ピューレが練りこまれているので、爽やかなグリーン色で素敵でした。
見た目は、普通のバーガーと同じでしたが、食べてみてびっくり!
下手な加工肉の臭いハンバーガーよりも、はるかにおいしかったです!!
おそらくなんの説明もなく食べたら、お肉のハンバーガーだと思ってしまうかも。
商品開発には、1年半を費やし、大豆肉には、肉の旨みをしたしいたけエキス、肉のほぐれ感をこんにゃくで表現したそうです。
その努力の集大成という感じが伝わってきました。

『グリーンバーガー/BASED GREEN BURGER』
¥538+税
299kcal
お値段がお高めな気もしますが、すごく勉強になりました!
2021年は、『フードテック』がさらに注目されることになると思います。
大豆肉、代替肉、人工肉、フェイクミート、昆虫食・・・
SDGsの観点からも、『フードテック』には、目が離せませんね!

『グリーンバーガー』は、モスバーガー酒田店では取り扱っていましたが、取り扱っていない店舗もあるそうですので、サイトでチェックしてみてくださいね。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月26日
R カモネギな御歳暮に感謝♡『ミスタードーナツ』&『ネスレ・レギュラーソリュブルコーヒースティックギフト』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


『ミスタードーナツ』を御歳暮に頂戴しました♡
わ〜い!ありがとうございます♪

そして、いつもお世話になっている酒田市の『オオシマ看板』様より、『2021年デスクマット』と『ネスレ・レギュラーソリュブルコーヒースティックギフト』を御歳暮に頂戴いたしました♡
いろいろ作業する私にとって、毎年デスクマットをいただけるのは、本当に助かっております。

そして、『ネスレ・レギュラーソリュブルコーヒースティックギフト』は、ミスドと共に、まるで、カモネギ!(鴨が葱をしょって来る)
ミスタードーナツ&ブラックコーヒーの相性バッチリ♪
ごちそうさまでした〜!
そして、今年もお世話になりまして、誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月25日
R 鶴岡信用金庫2021カレンダーGET!& 2021年の祝日が移動します!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


鶴岡信用金庫さんから、2021年のカレンダーをいただきました♡
今年は、「月山、鳥海山の見える風景」というテーマで公募した「つるしん写真コンクール」で入賞された6点が掲載されていました。
最優秀賞「蛍舞う夜に」佐藤善友氏(酒田市宮海)
素晴らしい作品です!
蛍は条件が揃わなければ撮影ができないので、とても難しい被写体です。
その上、鳥海山の姿もバッチリ写っているというのは、奇跡のような一枚です!
佐藤善友さんとは、今年、お仕事でも大変お世話になりました。
それだけに、善友さんが最優秀賞を受賞されたことがとても嬉しかったです♡
おめでとうございます!!!

カレンダーといえば、2021年の祝日が移動することが、去る11月27日に閣議決定しました!
話題にならなかったのですが、これは、非常に迷惑なことです!
11月27日といえば、どこのカレンダーや手帳の業者も印刷が終わっています!
私も、お客様からデザイン制作依頼をいただいたカレンダーは、印刷し、納品してしまいました!
こちらの鶴岡信用金庫さんのカレンダーも、古い情報のまま印刷されています。
2021年オリンピック&パラリンピック開催のためということですが、どうしてもっと早く決められなかったのでしょうか?
現場は大混乱です!大迷惑です!!!
みなさまも、来年の祝日の移動にはご注意くださいませ!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月24日
R テイクアウトクリスマス♪山形県酒田市『巳之助』&『テイクアウトキッチン れっどぼっくすby庄内ホルモン』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


クリスマスイブ2020
新型コロナウィルス感染者数が、過去最多を記録!
東京都は、888人!
山形県内にも警戒レベル4が発令されています。
本来であれば、飲食業界は年末の稼ぎ時なのですが、外食自粛が影響して、深刻な状況になっています。
「せめてテイクアウトで応援したい!」
ということで、テイクアウトクリスマスを楽しみました♪
こちらは、山形県酒田市『洋風郷土料理 巳之助』さんの定番『エビとつや姫のキッシュ』&新作『ブルーベリーチーズケーキ』です♡

『ブルーベリーチーズケーキ』は、厚みがあり、家族にも大好評でした!
羽黒の田沢農園産の無農薬ブルーベリーが大粒で、とっても美味しかったです♡

こちらは、山形県酒田市『テイクアウトキッチン れっどぼっくすby庄内ホルモン』のパーティーセット『じゅわから4+』と『辛スープ』、そして、『米の娘しゅうまい』&『かねやま餃子』です!
あつあつじゅわからの4種類のチキンが楽しめるクリスマスにぴったりなセットでした♡
ホント、んまいっ!
『辛スープ』は、大辛でお願いしました!
体があったまるおすすめスープですよ!
そして、何気に私のお気に入りは、『米の娘しゅうまい』なんです!
レンコンなのか何なのかはよくわかりませんが、サクサクとした野菜の食感が楽しめるとても美味しいしゅうまいです!
『テイクアウトキッチン れっどぼっくすby庄内ホルモン』は、来年の3月までの営業です!期間限定ですので、お見逃しなく!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月23日
R 『海苔わさびクリームパスタ』を作ってみました!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


某有名レシピ動画サイトで、『海苔わさびクリームパスタ』を紹介していました。
味の想像が全くできなかったので、興味津々で、レシピ通りに作ってみました。

じゃ〜ん!
『海苔わさびクリームパスタ』の完成です♡
海苔の佃煮(ごはんですよ)
バター
めんつゆ
豆乳
わさび
いろいろな味が複雑に絡み合って、正直「食べなれない味」でした。
食べ終わる頃には、この味に慣れるかな?と思いましたが・・・最後まで、私には馴染むことができませんでした。
残念ながら、また作りたいという気にはなりませんね〜!
ま、たまには、好みに合わないレシピもあるということで。
好奇心で作ってみたのですが・・・やっぱり普通のパスタを食べたいなぁ〜!(笑)
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月22日
R 公益財団法人 荘内南洲会の機関紙『敬天87号』が完成しました!& 今年一番の思い出♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2020年12月22日、公益財団法人 荘内南洲会の機関紙『敬天87号』が完成しました!
読み応えのある20ページです!
『敬天86号』より、デザインオフィス キャットミントで、制作のお手伝いをさせていただきました。

機関紙『敬天』の発行人でもいらっしゃる荘内南洲会の水野貞吉理事長のお姿です!
私は、『敬天』制作のお手伝いを通して、水野理事長の素晴らしさをたくさん発見しました!
今年、米寿になられたそうですが、巻頭文をMyノートパソコンで作成されたり、LINEで連絡をいただいたりで、ITを見事に使いこなされていらっしゃいます!
鶴岡から荘内南洲会まで、車を自ら運転して通われていらっしゃることにも驚きます。
そして、『漢文が読める』ことに、尊敬いたしました!
漢文は、学校で習ったという遠い記憶は残っていますが、私にとっては、外国語と同じです!
さっぱりわかりません。。。
校正作業も、水野理事長は、常に至誠をもってチェックしてくださり、仕事に対するお手本を示してくださいました。
この度は、学びをいただきながら、お手伝いをさせていただきまして、誠にありがとうございました。
まだまだ勉強不足ですが、漢文を少しずつ読めるように努めますので、これからもよろしくお願いいたします。

2020年も残りわずかとなりました。
今年を振り返り、私の一番の思い出は、『島津家第32代当主/島津修久氏』にお会いできたことでした!
2020年2月<荘内南洲会/南洲翁の遺徳を訪ねる旅2020『奄美大島・鹿児島』>に、参加させていただきました。
ご当主より、島津斉彬公をお祀りしている『照国(てるくに)神社』と『史跡 福昌寺跡』を案内していただき、生涯忘れることのない素晴らしい思い出になりました。
全ては、荘内南洲会の水野理事長・阿曽常務のおかげです!
2020年、コロナ禍直前の最高に幸せなひとときでした♡
この記念写真は、家宝にさせていただきます!
(SPに囲まれた中での写真です)
今年一年、お世話になりまして、誠にありがとうございました。
また、来年も、よろしくお願いいたします。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月21日
R 続報!『ご遺体写真騒動』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


昨日の『ご遺体写真騒動』の続報です!
庄内地方に住む男性のところにも、同じように香典返し入ったレターパックが届いたということで、その男性が、今日、我が家へ駆け込んできました!
「このレターパックの中に、『(ご遺体の)写真が入っている』と聞いたので、気持ち悪くて開けられないから、これを処分してほしい!」とRicoママに懇願しました。
男性は、いつも強気な態度なのに、あまりのビビリ具合に、Ricoママもビックリ!
開封することすらできないというのです!
「中には、商品券やお茶も入っていたよ!」と言っても、開けたくないというのです。
これは、かなり重症のビビリ!(笑)
なので、Ricoママは、先に自分が開けた商品券を手渡し、「お茶はいらない」というので、そのまま引き取りました。
そして、『(ご遺体の)写真』は、どうしたのか?と聞かれたので、Ricoママは、自分が書いた写経『般若心経』を見せて、これに包んでご供養したことを伝えました。
すると、「俺の分も、同じように供養を頼む!」と、Ricoママのところへ持ってきてよかった!とホッとした様子で帰って行きました。
ご遺体の写真が封筒の中に入っているというだけで、こんなに怖がる人がいるということをリアルに知ることができました。
ご遺体の写真というのは、人に見せたり、プリントして送るべきではないということを感じました。
故人様にとっても、お気の毒に思います。
SNSでも、ご遺体の写真をアップされる方がいるそうです。
それは、絶対にやってはならないと思います。
見せられる側もショックですが、故人にも、プライバシーがありますよね!!
いろいろと考えさせられた出来事でした。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月20日
R ご冥福をお祈りいたします。写経でご供養しました。

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


あえて、誰とは申し上げませんが・・・
遠方に住む90代の方がお亡くなりになられました。
その香典返しが送られてきたと、酒田に住む女性から、Ricoママへ電話がきました。
お茶と商品券、そして、なんと!棺桶から顔を出しているご遺体の写真のアップと、棺桶全体の写真と祭壇などの写真が4枚一緒に入っていたそうです。
「頭に白い三角の布(天冠)をつけた顔のアップ写真が送られてきた!」ということで、「怖い!気持ち悪い!」と動揺していたそうです。
Ricoママが、その電話を切ると、そこへ我が家にも、同じく香典返しが届きましたー!
「お母さん、家にも、届いたよ!トラウマになるから、ご遺体の写真は、絶対に見ない方がいいよ!」と私は、Ricoママにアドバイスしました。
確かに、お茶と商品券、そして写真らしきものが4枚入っていました!(笑)
年末差し迫って、すごいものが送られてきたと、我が家も騒然となりました。
Ricoママは、すぐに故人を供養しながら写経『般若心経』を書きあげ、写真を供養しました。
これにて、一件落着!
Ricoママ曰く、「總光寺さんで、写経を体験させていただいてから、このように、写経を上手に普段の生活に取り入れ、心穏やかに過ごせるようになった」と喜んでいます。
『とらわれない心を磨く写経練習帳/枻出版社』
こちらの本は、本屋さんで見つけたのですが、『般若心経』の意味などが詳しく解説してあって、参考になりました。
それにしても、世の中、いろんなことがあって、驚きますね!
この度は、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月19日
R 山形県山形市・シベール『ショコラシュトーレン』&手作り『わんこ隊デコパージュキャンドル』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


先日、幼なじみから、シベールの『ショコラシュトーレン』を頂戴しました♡
シュトーレンは、クリスマス前に食べ始めて、クリスマスまでに食べ終える食べ物ということで、今日から、食べ始めました。
むかし作った『わんこ隊デコパージュキャンドル』を灯して、気分はクリスマスかな?!
シベールの『ショコラシュトーレン』は、生地がチョコレート風味で、とっても美味しかったです♡
これから、クリスマスまで、少しずつ楽しませていただきますね!
ごちそうさまでした。

こちらは、某所に飾ってあったスノーマンの置物です♪
スノーマンのお腹のところがくりぬかれてあり、汽車がぐるぐる走る仕掛けになっていました。
しばらく見入って楽しませていただきました。
今年は、コロナの影響で、クリスマスの演奏依頼が全くありませんでした!
クリスマスソングを演奏しないためか、なんだか、クリスマスのワクワク感が全くありません。
来年のクリスマスには、クリスマスパーティーで演奏できるのでしょうか?
コロナ第3波のピークアウトはいつなのか?
誰にもわからない感染症と人類の闘いはいつまで続くのでしょうか?
このたび、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
また、罹患された方々およびそのご家族、関係者の皆様、感染拡大により日常生活に影響を受けられている全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。
第一線で奮闘されている医療従事者の皆さまに対し、心からの感謝を申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の1日も早い収束をお祈り申し上げます。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月18日
R 酒田市×PayPayポイント30%還元ありがとう♡山形県酒田市『萬谷』さんで、茶筌と抹茶をまとめ買いしました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

酒田市×PayPayポイント30%還元も、今月で終わります。
有効利用したいと思い、先日、山形県酒田市『萬谷』さんから、茶筌2本と抹茶(大袋)をPayPay決済でまとめ買いしました!
茶筌は消耗品なので、買い置きがあると安心です。
『萬谷』さんで取り扱っている経済産業大臣指定伝統的工芸品/大和高山茶筌『竹筌堂』の茶筌は、一級品です。
この茶筌を作られた久保恭典氏の動画はこちらです。
このような動画を観ると、茶筌を大切にしたいという気持ちが強くなりますね。
今年は、コロナの影響で、日本全国のお茶会がほとんど中止になったことと思います。
お茶会が中止となれば、茶道具や抹茶、お菓子などの売り上げもおそらくダウンしたことと予想されます。
酒田市×PayPayポイント30%還元で、少しでも日本の伝統文化や地元商店へ貢献させていただのであれば、幸いです。

こちらは、萬谷さん2階の茶道部です。
1階でも、茶道具や抹茶の販売はしていますが、2階を拝見されたい方は、予約制となっています。
ご覧になられたい方は、予めお店の方へ連絡の上、お伺いしてください。

抹茶茶碗もリーズナブルなものから、高級なものまでいろいろ揃っています。

茶道具以外にも、2階にはおもてなし用の高級食器が並んでいます。

この掛け軸も、素敵ですね!
勉強になります♡

いろんな作家さんたちの作品がずらり!
目の保養を楽しませていただきました。
酒田の老舗『萬谷』さんは、やっぱり素晴らしいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月17日
R 妙なウワサ話にビックリ!筆文字や筆耕依頼が増える師走かな〜!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


RicoママのLINEへ、お友達からこんなメッセージがあったそうです。
「理子さんが、写真か何かの展示会をしていますか!?
そんな噂が聞こえて来ましたけど!?」
このことをRicoママから教えてもらい、私が一番驚きました!
どこからそんなウワサが出ているのでしょうか???
私は、コロナ第3波の真っ只中に、人が集まるイベントを企画することはやりませんし、今月の演奏依頼は全てお断りさせていただいております。
悪意のあるウワサではないので、ウワサの出どころを追求するつもりはありませんが、人のウワサ話しは、いい加減なものだなぁ〜と言われる側になってみて、考えさせられるものがありますね。
本当に、どうしてそういう話になるのかしら???
今年の春は、緊急事態宣言の影響で、仕事が激減しましたが、おかげさまで、秋頃から仕事が戻りつつあります。
今月は、師走ということで、筆文字や筆耕依頼をいただいております。

2020年コロナ禍の中、たくさんの方々にお世話になり、救っていただきました。
「生かさせていただいた」という実感のある年でした。
『感謝』の気持ちでいっぱいです。
残り数週間となりましたが、いただいたお仕事に一つ一つ丁寧に向き合って、より良いものを制作してまいります。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月16日
R 山形県酒田市『東根菓子舗』さんの冬季限定『バター餅』♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


山形県酒田市『東根菓子舗』さんの冬季限定『バター餅』を頂戴しました♡わ〜い♪
東根菓子舗さんの『バター餅』は、砂糖不使用なので、甘くありません!
つきたてのお餅にフレッシュバターを練りこんだ切り餅です。
秋田名物の『バター餅』とは別物です。
食べるときに焼いてからいただきます。

毎年、フライパンで焼いていたのですが、今回は、今年購入した『アラジン』トースターで焼いてみました。
おしゃれな盛り付けに挑戦してみたいと思い、『バター餅』一切れを包丁で四分割し、アルミホイルの上に並べました。
両面を一気に焼き上げるので、フライパンで片面ずつ焼くよりも早く、洗い物もないので、トースターの方が手軽でいいなと思いました。

焼きあがった『バター餅』を高く積み上げて、メープルシロップをたっぷりかけて完成〜♪
和洋折衷甘味なので、パフェグラスに盛り付けしてみました。
おうちカフェ風『バター餅&メープルシロップ』♪
『バター餅』の香ばしさとのびのびもちもちの食感を包み込むメープルシロップの芳醇な甘さがバッチリの相性でした♡
これ、めっちゃおいしいので、みなさんに真似してもらいたいなぁ〜と思っています!
おいしい『バター餅』を今年も頂戴致しまして、誠にありがとうございました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月15日
R 山形県鶴岡市『日本料理 村上』新作メニュー『月山花風』で、旬風の忘年会ランチ♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2020年12月15日(火)
山形県鶴岡市『日本料理 村上』さんで、旬風の忘年会ランチ♪
『日本料理 村上』さんは、東京第一ホテル鶴岡アネックス9階ワンフロアで、個室がなんと8室もあります!すごいっ!
事前予約で、個室をキープすれば、他のお客さんと接触することなく飲食を楽しむことができます。
このコロナ禍にとってもありがたい環境です。

個室【桔梗】はこんな感じでした。
まるで、温泉宿のような造りで、くつろげる空間です。

窓からの眺めはこんな感じでした。
今日の鶴岡市内の様子です。
酒田よりも雪がありました!
雪の降る街を〜♪

今日のランチは、来年からの新作メニュー『月山花風』を特別にご提供いただきました!!
有田焼の豪華な器で、テンションが上がりました!

・たらの芽と鱈の白子の天ぷら
・ごま豆腐の雲丹の旨だし
・白バイ貝、毛ガニ、菜の花の和え物

こちらは、鱈の白子の天ぷらです!
ふわふわクリーミィーな天ぷらでとっても美味しかったです♡

中段を開けると、これまた素敵な器に、芸術的な料理が顔を出しました!
思わず、わぁ〜〜!と声をあげてしまいました。
・ぶり大根
・ふきと石川芋の炊き合わせ
・めんたい玉子焼き
・鱈の元味噌焼き
・むかご焼き
・金柑とくわい添え
使用している食材の数の多さに驚きました。
久しぶりにむかごやくわいをいただきました。
全て美味しかったです♡

下段を開けると、こちらも美しい器のお造りで、わぁ〜!と声をあげてしまいました。
・ブリ
・タイ
・鱈の昆布〆梅肉のせ
今が旬のお魚の美味しさはたまりませんね!
お刺身の上に、はらはらと卯の花が、雪のように降っていました。
雪景色をお皿の上で表現されていて、日本料理の繊細な美しさを楽しませていただきました。

・寒鱈汁
・茶碗蒸し
寒鱈汁は、今季初物をいただきました。
中にちゃんと白子も入っていました。
村上さんのクオリティ高い茶碗蒸しも絶品でした!

・山形牛肩ロースのすき焼き
赤ネギ入りで、こちらも美味しかったです。

溶いたわんぱくたまごの中へ、山形牛をダンクしていただきました。
すき焼きならでは、美味しさに喉がなりました。

・デザート(栗のアイスクリーム、さつまいも、いちご)
・コーヒー
ほくほくにあったかいさつまいもと栗のアイスクリームを一緒にいただくと、口の中での融合が絶品でした♪
和食は、世界遺産というのも、納得ですね!
旬の食材から、有田焼の美しさまで、大満足の新作メニューでした!
『月山花風』3,000円(税別)
来年から提供を始められるそうです。

そして、テイクアウトにおすすめなのが、こちらの村上さん特製の玉子焼きです。
【めんたい玉子焼き】800円(税別)
【わんぱく玉子焼き】700円(税別)
鶴岡のわんぱく農場の「わんぱくたまご」で作っています。

実は、こちらの掛け紙の筆文字は、私が書かせていただきました。
ちょっとした手土産にも喜ばれていますよ♡
我が家族もにも、おいしい!と喜ばれました♡
本日は、村上さんのおいしくて、ボリューム満点なお料理に感激でした。
ごちそうさまでした。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月14日
R 山形県酒田市『NEW ル・ポットフーレストラン』で、念願のフルコースランチ♪&クリスマスタルト2020

2020年12月14日(月)
山形県酒田市『NEW ル・ポットフーレストラン』で、念願のフルコースランチをいただきました♡
以前よりも、カジュアルな服装で入りやすい雰囲気になりました。
建物だけでなく、テーブルウェアやお料理、そしてサービスまでバージョンアップして、大満足のフルコースでした♡
PayPayやGOTO EATも使えたので、利用させていただきました♪
本日は、大変おいしく楽しいひとときをありがとうございました。

ル・ポットフーさんのテーブルウェアは、ノリタケをメインにした高級洋食器が使用されていました。
カトラリーは、ピカピカなので新品かと思ったら、昔から使用されていたカトラリーに新潟県燕市の職人の手によりステンレスに再メッキを施したものを使われていました。
愛着のあったカトラリーの再利用ということで、とても嬉しかったです♡

アミューズ/フォアグラのムース
焼きたて&サクサクの香ばしい生地とフォアグラのムースは、非日常の特別な味わいでした♡

前菜/サーモンのミキュイ
ミキュイとは、『半生(半焼き)』という意味で、絶妙な火加減の技術に驚きました!
家庭では、とても真似できそうにない一皿でした。
こちらのシンプルなお皿は、カネスズセラミックス製でした!
パレットのようなセンスの良いお皿ですね!
お皿の右下にあるモノは、『フィンガーライム』という柑橘類でした。

『フィンガーライム』をアップにした写真です。
魚卵のようなプチプチした食感のライムでした!
レモンのように、サーモンに絞ってみると、果汁は出てこなくて、つぶつぶが、ブツブツと飛び出すという摩訶不思議なライムでした。

ル・ポットフーのグランシェフ・加藤忍シェフが、『フィンガーライム』を見せてくださいました。

こちらが、『フィンガーライム』です!
アメリカ産でした。
長さは、5〜6cm位で、なかなか手に入らないそうです。
加藤シェフは、いつも新しい食材に挑戦する探究心大旺盛な料理人です。

ル・ポットフーさんおなじみの美味しいフランスパンは健在でした。

本日のスープ/ガサエビのスープ
濃厚で美味しい♡
オリーブの絵皿が素敵でした♪

お魚/カガミダイのパセリヤード焼き
つぶ貝と椎茸のソテー添え
文句なしの素晴らしい美味しさでした♡
このお皿は、パリを感じさせる素敵なデザインでした。
名曲『♪パリは燃えているか』が聴こえてくるような気がしました。

お肉/山形牛のグリル&赤ワイン煮込み
グリルは、肉の香ばしさと良質な脂で、とてもおいしかったです。
赤ワイン煮込みは、ほろほろと崩れるほど柔らかく煮込んだ一品でした。
お皿も盛り付けも美しかったです♡

ル・ポットフーのデザートの定番/クレームブリュレ&コーヒー(コクテール堂)
ブリュレとは、「焦げたクリーム」という意味です。
パリパリ香ばしくて、ちょっぴり苦味のある表面とバニラビーンズたっぷりのカスタードクリームで、美味しくいただきました。
コーヒーもこれまで通りにコクテール堂のコーヒー豆を使用されていました。
素晴らしいフルコースランチで、お腹がいっぱいになりました。

ピカソのデッサン画が、レストランの目立つところに飾ってありました。
このデッサンは、ル・ポットフーオープン当初に、土門拳先生が、開店祝いにプレゼントされたとても貴重なものでした。

こんな感じに飾られていました。

12月5日(土)に点灯式が行われた巨大なツリーが館内に飾られていました。
一足お先に、クリスマス気分を楽しませていただきました。

ル・ポットフーさんの『クリスマスタルト2020』は2種類あり、私は、定番の『プレミアムチーズケーキ』を本日購入しまてまいりました。
ちなみに我が家では、毎年、ル・ポットフーさんの『プレミアムチーズケーキ』で、クリスマスを祝っています。

こちらが、ル・ポットフー『クリスマスタルト2020』のチラシです。
各限定100個ずつとなっていますので、お早めにご予約くださいませ。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月13日
R 山形県酒田市『マンマカフェ・ブレーメン』のマンマ手作り『ハックルベリーベイクドチーズケーキ&obento』

昨日、『マンマカフェ・ブレーメン』のマンマが、我が家へ『ハックルベリーベイクドチーズケーキ』を焼いて、お届けくださいました。
マンマさんが、ぷぅ〜に最期に会ったのは、ハックルベリーを我が家へ取りに来ていただいた時だったということで、ぷぅ〜のことを思い出しながら、こちらの『ハックルベリーチーズケーキ』をわざわざ焼いて、お届けくださいました。

今年の10月21日に、伯父から大量の『ハックルベリー』いただいた日の写真です。
ハックルベリーの実を摘む作業をしている両親のそばで、『ハックルベリー隊長』さながらにバスケットに入って現場監督をしていたぷぅ〜ちゃん!(笑)
この後、大量すぎて、我が家だけでは消費できなかったので、半分の『ハックルベリー』をブレーメンのマンマさんから引き取っていただきました。

「来年も、ハックルベリーを見たら、ぷぅ〜ちゃんを思い出すと思う」とおっしゃってくださったマンマさん。
嬉しいお言葉をありがとうございます♡

早速、家族で、マンマ手作りの『ハックルベリーベイクドチーズケーキ』をぷぅ〜にお供えをしてからいただきました。
マンマさんの優しさが詰まったとても美味しいチーズケーキでした♡
この度は、お気遣いをいただきまして、誠にありがとうございました。

そして、今日の昼、ブレーメンさんのテイクアウトobentoを家族4人分注文しました。
私の父は、おしゃれなカフェへ行くという柄ではないので、obentoをテイクアウトしよう!ということになりました。
ブレーメンさんでは、PayPayも、GOTO EATも使えるようになっていました!
今日のobentoの内容は、「大根カツ、お麩のカツ、蒸し野菜(ごまマヨネーズ和え)、チャプチェ、五目卵焼き、菊の辛味噌和え、ご飯」でした。
野菜づくしのヘルシー弁当!
大根カツの初めての味わいは、衝撃的でしたー!
いろんなお野菜が入っているので、野菜だけでもお腹がいっぱいになりました。
男性用に、ご飯を大盛りサービスしていただいてありがとうございました。
ごちそうさまでした。

ブレーメンさんへお伺いした時に、店内では、こちらの『しめ繩リース作り』のワークショップが開催されていました。
講師は、鶴岡のチョコレートコスモス・齋藤智子先生でした。
洋間にも合う感じで、クリスマスリースっぽくもあるので、今からお正月まで長く飾って楽しめる素敵な『しめ縄リース』でした♡
私も、参加してみたいと思いましたが・・・ただいま師走の追い込みのため、しめ繩作りは無理そうです。
素敵なご縁をいただいたので、来年、時間がとれる時に参加させていただきたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2020年12月12日
R 山形県酒田市『だるま寿司』お得なランチタイム限定テイクアウト丼&おせち料理♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2020年12月12日(土)
今日のお昼は、山形県酒田市『だるま寿司』さんのお得なランチタイム限定テイクアウト丼をいただきました。
私は、前回同様に『海鮮丼』700円(税込)をいただきました!
これで、700円とは、本当にお得ですね!
おいしかった〜♡
他は、
『まぐろとトロサーモンのミックス丼』700円(税込)
『まぐろのづけ丼(大盛)』800円(税込)
『寿司屋の天丼』700円(税込)
でした。

↑こちらが、ランチタイム限定テイクアウトのチラシです。
これは、おすすめですよ!

『おせち』も、だるま寿司さんへ予約しました!
来年のお正月は、出来るだけ自粛という感じになりそうなので、せめてもの楽しみは『おせち』です!!
豪華三段重です!
まだ、予約が可能ということでしたよ!
数量限定なので、お早めにどうぞ。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
