2021年07月31日

R おうちカフェ『すいかパフェ2021』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月も、今日で終わりです。

今日も暑かったなぁ〜。。。

旬風の池田勝則さんから、小玉すいかを頂戴したので、『すいかパフェ』を作ってみました。
すいかの皮をイメージして、濃いめの抹茶ミルクゼリーと2層にしてみました。

見た目以上においしく出来て、家族にも好評でした♡

勝則さん、甘いすいかをごちそうさまでした!



8月も暑そうですね!
感染症と熱中症のW予防で、いい夏にしたいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:26Comments(0)FOOD

2021年07月30日

R 蔵元洋食Ⅵ『楯野川×Restaurant Nico』〜日本酒と洋食、盛夏のペアリングを楽しむ夕べ〜



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月30日(金)17:15
自宅で、お蕎麦をすすっていたところに、旬風の池田勝則さんから、電話がありました。
「Ricoさん、今夜これから、時間空いてますか?Nicoさんで17:30〜開催される蔵元洋食へ一緒に行く予定だった方が、急に行けなくなってしまったので、私と一緒にいかがですか?」と。

あと15分後というタイトなお誘いに、返事に迷う時間がありませんでした!
「行かなければ、Nicoさんのお料理がもったいない!」とすぐに『Restaurant Nico』さんへ直行し、ギリギリ17:30に間に合いました!


蔵元洋食Ⅵ『楯野川×Restaurant Nico』〜日本酒と洋食、盛夏のペアリングを楽しむ夕べ〜
思いがけず、久しぶりに参加させていただきました!




楯の川酒造のイケメンスタッフさんが、丁寧に日本酒の説明をしてくださり、Nicoさんのお料理と日本酒のペアリングを楽しませていただきました。




本日の日本酒のラインナップはこちらでした。
楯の川酒造さんでは、純米大吟醸が20種類以上もあるそうです。
すごい数で、驚きました!




①『王道(楯野川・純米大吟醸 主流)』×『タルタル』
お魚のタルタルを自家製パンにのせていただきました。




②『清廉(楯野川・純米大吟醸 清廉)』×『豆クレープ』
おつな姫という枝豆を使ったクレープで、中には、天使の海老・生ハムなどが巻かれてありました。
旬の枝豆の香りと美味しさが、口の中に広がり、おいしかったです。

こちらの清廉という純米大吟醸は、楯野川さんを代表するお酒です。
スッキリしていて、のみやすかったです!




Nicoさんの自家製酵母パンは、全粒粉の香りが高くて、大好きです♡




③『酵美(楯野川・純米大吟醸 美山錦 中取り)』×『夏の串』
パプリカと牡蠣の串揚げの上に、フォアグラのソテー・オレンジ添えがトッピングされてありました。
パプリカソースをつけながら、いただきました。
サックサクの食感とフォアグラの美味しさが絶妙でした♡




④『本格(楯野川・純米吟醸 本流 辛口)』×『プリン』
旬のとうもろこしの甘味のあるスープに、エスプレッソの泡やココアパウダーで苦味をプラス。
スープの底には、ウニがゴロゴロ入ったプリンになっていました。
ウニの塩味ととうもろこしの甘いスープの組み合わせがとてもおいしかったです♡




⑤『爽辛(楯野川・純米大吟醸 渓流爽辛)』×『夏の魚』
大きくて肉厚なスズキの下には、白ナス。
トマトソース・バターソース・黒オリーブソース、トリプルソースで、1度で3つのおいしさを楽しめる一皿でした!




⑥『飛切(楯野川・純米大吟醸 飛切濃厚仕込)』×『麹と牛肉』
麹につけた庄内牛とあさりの炊き込みご飯。
お肉には、重厚な味わいの日本酒が合いました。





『つや姫とメロン』
旬のメロン、バニラアイス、ハーブゼリーのランデブー!つや姫のポン菓子がアクセントになっていました。
このスイーツに、『清廉(楯野川・純米大吟醸 清廉)』がスッキリして合いました!




ホットコーヒーで、フィニッシュでした!
お腹パンパンでしたが、おいしかったので、完食しましたよ♡(笑)

どのお料理も、旬の食材を丁寧に調理し、素晴らしかったです。
さすが、Nicoさん!太田シェフの繊細なお料理を楽しませていただきました♡




帰りにお土産まで頂戴しました!

つや姫と雪若丸の無洗米や楯野川の焼印入りの升など、いろいろ頂戴しました!




楯野川さんのピンバッジも入っていました!

今夜、初めて、楯野川さんの日本酒をいただきました。
楯野川さんの純米大吟醸の飲み比べができて、楽しかったです♪


思いがけずの参加でしたが、参加させていただいてよかったです!
楯野川さん、Nicoさん、蔵元洋食実行委員会のみなさま、そして、池田勝則さん、今夜は、素敵なディナーをありがとうございました。
ごちそうさまでした♡



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:57Comments(0)FOODもぐもぐタイム

2021年07月29日

R 山形県酒田市『欧風中華料理 凰花園・サマープラン2021』ナデシココースでディナーの巻♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月29日(木)18:30〜
旬風の池田勝則さんと 山形県酒田市『欧風中華料理 凰花園・サマープラン2021』ナデシココースでディナーをいただきました。
私の膝の故障でエレクトーンが弾けないため、旬風の活動は、もっぱら『もぐもぐタイム』オンリーとなっておりますm(_ _)m

こちらは、『前菜3点盛り』です。
丁寧な盛り付けに、テンションUPしました!
クラゲの酢の物や肉味噌がのったお豆腐、蒸し鶏&トマトなど、夏にぴったりのさっぱりとした前菜からスタートしました。




『生ハムとスモークサーモンのサラダ』は、海藻たっぷりで、とてもおいしかったです♡




熱々の蒸篭で運ばれてきたのは、『小龍包とカニ焼売』でした♡
フーフーしながら、いただきました♡




『大海老と帆立のマヨネーズソース』
プリンとした大海老の大きさは、食べ応えがありました!
久しぶりのマヨネーズソースでしたが、おいしかった〜♡




『豚ロース肉の豆豉醬ソース』
豆豉醬とは、黒豆を原料にしたもので、ニンニクの風味で、豊かな味わいのソースでした。
やわらかい豚ロース肉によく合いました。




『ツールーメン』
さっぱりとした冷たい海鮮塩らーめんでした。
旬のトウモロコシがトッピングされていて、おいしかったです♡




デザートは、『田村牛乳を使った杏仁豆腐・ハニーレモンシャーベット・胡麻団子』でした。
熱々の胡麻団子のポイントが高かったです♡うまっ♪

ホットコーヒーを追加していただき、大・大・大満足の夏らしい中華ディナーでした♡

凰花園さんは、気取らずに中華コースを楽しめていいですね!

本日は、ごちそうさまでした♡




サマープランは、8月31日(火)までとなります。
次回のオータムプランも楽しみにしています♪



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOODもぐもぐタイム

2021年07月28日

R 庄内砂丘メロン『しっかり娘メロンパフェ』激うまっ♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先日、頂戴した庄内砂丘メロン『しっかり娘』黒森歌舞伎パッケージが食べ頃になったので、パフェを作りました!

自家製のハックルベリージャム&ミルクゼリーを組み合わせて、「はい!出来上がり〜♡」

はじめて『しっかり娘』という品種をいただいたのですが、糖度が高くて甘〜いのに、果肉がしっかりしていたので、綺麗に丸くくり抜くことができました!
とかく、糖度が高い赤肉は、果肉が柔らかすぎて、くり抜こうとすると形が崩れてしまいます。
さすがネーミング通りに『しっかり娘』でございました!(笑)

メロンの香りが高く、メロンが主役のとっても美味しいパフェに、家族も大絶賛でした♡
びっくりすほどおいしかったです♡♡♡




『しっかり娘』は、種の部分が少なく、果肉の部分が肉厚で、上質なメロンでした。






この度は、庄内砂丘メロン『しっかり娘』を黒森歌舞伎プレミアムパッケージで頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。
『黒森歌舞伎妻堂連中』の座長であり、『JAそでうら農協協同組合』の組合長の五十嵐良弥様に感謝を申し上げます。
最高に、おいしかったです♡ごちそうさまでした♪



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:53Comments(0)FOOD

2021年07月27日

R 酒田スワンロータリークラブ例会会場・若葉旅館/ゲストスピーチ・庄内酒田古文書館 杉原丈夫先生『北前船と酒田』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月27日(火)
酒田スワンロータリークラブの会員の皆様のお誘いをいただき、初めて、例会にお邪魔させていただきました。

例会会場は、山形県酒田市『若葉旅館』さんでした。




酒田スワンロータリークラブ様用のスペシャルランチをごちそうになりました。

・夕顔のカニあんかけ
・揚げ鶏の南蛮漬け
・庄内米ごはん
・小鉢(ナスとキュウリの梅和え)
・香の物

若葉旅館さんのお料理は、いつもおいしいですが、今回も大変おいしかったです!
特に旬の夕顔をカニとかき卵あんで仕上げた優しい味わいの中に、唐辛子のピリッとした辛さがアクセントになっているあんかけスープは絶品でした。
我が家の夕顔料理といえばワンパターンなので、今日はとても勉強になりました!




食後にコーヒーも付きました!

若旦那が運んでくださったコーヒーを覗いてみたら、桜の花が浮いていて、素敵でした♡





天井の照明の桜の花が、コーヒーに写り込んでいたんですね!

和の空間の会場って、癒されていいなぁ〜とほっこりした気持ちになりました。





本日のゲストスピーチは、いつも大変お世話になっている庄内酒田古文書館の杉原丈夫先生でした!

7月15日に『北前船と酒田』という本を自費出版されたことについてのお話しでした。

当時の地図に「酒田・大ミなと也(大湊なり)」と記載されるほど、日本海側では最大の湊として全国に知られていたことや、北前船は、鹿児島・薩摩までも行っていたという記録があるという貴重なお話しをお聞きすることができて、大変勉強になりました。




『北前船と酒田』1冊3,000円で購入させていただきました。
巻頭言は、大河ドラマの時代考証などで有名な原口泉先生で、驚きました!
視野が広い内容で、これを読んだだけでも価値がある!と思いました。
やっぱり、原口先生は、素晴らしいです!感激しました!





『北前船と酒田』は、ただいま絶賛販売中です!
杉原先生のこれまでの歴史研究の集大成といっても過言ではありません!

資料に基づいた解説で、これは、価値のある1冊です!
私の大好きな本間郡兵衛のことも掲載されてあります。

是非とも、多くの方々にご覧いただきたいと思います。

本日は、杉原先生はじめ、酒田スワンロータリークラブの皆様にお世話になりまして、心より感謝を申し上げます。
ありがとうございました。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ









  


Posted by Rico at 23:52Comments(0)FOODNEWSBOOK本間郡兵衛

2021年07月26日

R 半月板を損傷してしまいました!&樺沢紫苑著『精神科医が見つけた3つの幸福』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

治療を続けていた左膝ですが、7月に入りかなり良くなってきたなぁ〜と思っていました。

ところが、去る7月18日、急逝した知人の自宅葬へ、焼香のために訪問させていただいた際、正座をした途端に、グキッと左膝を痛めてしまいました。

痛みが治まらず、整形外科で診察していただいたら、膝が腫れていることが判明しました。

正座したことが原因で「半月板損傷」したということを膝関節模型を使って、わかりやすく医師より解説していただきました。

確かに、これまでのエレクトーンを弾いて痛めた膝の痛みとは全く別の痛みです。

4連休、痛みを我慢したのですが、我慢しきれず、今日は、痛み止めの飲み薬を追加していただきました。

痛みがある=炎症があるということなので、しばらく安静にしなければなりません。

エレクトーンを弾ける日は、また遠のいてしまいました。

でも、まだまだコロナ禍が続いて、イベントはなさそうなので、あせらずにしっかりと治療に専念したいと思います。





エレクトーンの練習ができない=本を読む時間ができました!
読みたかった本を読んで楽しめるゆとりができたことを嬉しく感じています。
膝を痛めてしてしまったことは仕方がないこと。でも、マイナスなことばかりではないという切り替えが大事だと思っています。

今日は、樺沢紫苑著『精神科医が見つけた3つの幸福』を購入して読みました。
これは、幸福論ではありません!
最新科学を用いた幸福になるための実用書で、腑に落ちる内容が満載です!

「満腹になれば、なんでもいい」という人もいますが、それを積み重ねても「なんでもいい人生」にしかならない。私は、1日の最後のポジティブ日記に「今日のランチはとてもおいしかった」という1行を書きたいのです。それは、間違いなく人生の幸福度を高めます。

この樺沢紫苑先生の言葉に、激しく共感しました!

これからも、自分の人生の幸福度を高めるためにも、「今日のおいしかった」をブログに記録していきたいと改めて思います。
「なんでもいい人生」にはしたくありませんので。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)HEALTHBOOK

2021年07月25日

R 山形県酒田市『ピッツア&ワイン Bacchanalia(バッカナリア)』で、ランチ♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月25日(日)
『やまがた夏旅』でいただいたクーポン券利用で、山形県酒田市『ピッツア&ワイン Bacchanalia(バッカナリア)』さんへ初めて行ってきました!

クーポン券があると、今まで行ったことのないお店へ足を運ぶきっかけになるので、嬉しいですね♡





カウンター席があり、お一人様でも、気軽に入店できる造りになっていました。




オープンキッチンで、本格石窯でピッツアを焼く様子が見えて楽しかったです♪




Bランチセット1,500円のミニサラダと前菜プレートです。
冷製トマトスープやスペイン風オムレツなど、どれをいただいても、美味しかったです♡




『魚介のパエリア』は、ディナーメニューですが、予約して作っていただきました!
パエリアを提供しているお店は少ないので、嬉しいですね!




『ナスとボロネーゼのパスタ』です。
ソースがしっかり絡んで、おいしかったです♡




ピッツアは、私の大好きな『クアトロフォルマッジ』をオーダーしました!
4種類のチーズの深い味わいの上に、はちみつをプラスしておいしくいただきました♪




デザートの濃厚ガトーショコラが絶品でした!

リーズナブルなランチ価格で、しっかりおいしくいただきました。





『お好きなワイン持ち込みOK』と書かれてありました!
こういうニーズってありますよね!
次回は、ディナーでお伺いしたいと思います。




日曜日のお昼なのに・・・中通り商店街はこんな感じでしたkao9
バッカナリアさんから、地下駐車場の2時間無料券をいただきました。




酒田市内で、気軽に本格ナポリピッツァをいただけるお店ができて、嬉しいです♡
スタッフの皆さんが頑張っている姿が見えるオープンキッチンも印象がよかったです♪




とってもおいしかったので、『ボローニャ』ピッツアをテイクアウトしました!
父が、ビールを飲みながら、「これは、うまい!」と喜んでいました♡
次回は、ディナーで決まりですね!

ごちそうさまでした〜♡



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




  


Posted by Rico at 23:51Comments(0)FOOD

2021年07月24日

R おうちごはん!『きびごはん』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

Ricoママが、『きびごはん』を炊いてくれました。

テレビの料理番組で、とうもろこしの芯も一緒に炊き込んで、とうもろこしの旨味をごはんに炊き込むというやり方を紹介していたそうです。
そして、ほぐしたとうもろこしの3分の1をバターと塩・こしょうで炒め、最後に炊き込んだきびごはんに混ぜるというちょっと手の込んだ『きびごはん』でした。

とうもろこしのおいしさが、ギュッと凝縮された『きびごはん』に感激でした♡

この『きびごはん』だけで、満足できるほどおいしかったです♡

今が旬のとうもろこしの炊き込みごはん、おすすめですよ〜♪


毎日暑い日が続いていますが、食欲が全く落ちません!
もりもり食べているから、夏バテしないのかしら?(笑)

旬のおいしい食材から、パワーをもらって、この夏を楽しみたいと思います。




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:53Comments(0)FOODRicoママ

2021年07月23日

R 山形県東田川郡三川町『和食処 なな味(田田の宿 内)』で、やまがた夏旅で、会食ランチ♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月23日昼
山形県東田川郡三川町『和食処 なな味(田田の宿 内)』さんで、伯父と両親と私の4人で、やまがた夏旅を利用して、会食ランチをいただきました♪
庄内町の日本海トラベルさんで、4,000円コースを半額で予約させていただきました。

個室での会食だったのですが、テーブルはアクリル板で、しっかり4つに仕切られていて、お醤油も、一人に1個ずつと、感染症予防対策を徹底していました。





旬のおまかせコースは、肉・魚とバランスがよく、とても美味しくいただきました♡
「器も美しくて、やっぱり和食はいいね!」と好評でした♪
茶碗蒸しの器には、『うなぎの養老蒸し』が入っていました。
いろんな食材を楽しめるコース内容でした。





揚げたての天ぷらにあったかい天つゆと、一つ一つ出来立てが運ばれてきて、大満足でした!
つや姫のごはんも最高でした!

伯父は、日帰り入浴『なの花温泉 田田』を時々利用していましたが、こちらの『和食処 なな味(田田の宿 内)』さんで食事ができることを知りませんでした。
今度は、田田の宿に宿泊して、なな味さんの料理を朝夕いただいてみたいと言っていました。




デザートは、『マンゴープリン』と旬のメロンでした!
お腹いっぱいでした!




帰りに、こちらの『田田無料入浴券』を1人に1枚ずつ頂戴しました!
おいしいお料理の上に、サービスもよく、伯父も両親も喜んでいました。




『なな味』さんのチラシです。
持ち帰りのお弁当やオードブルなどもやっています。




『田田の宿』は、普段からリーズナブルに宿泊できるのですが、県内の方でしたら、『やまがた夏旅』を利用して宿泊することも可能です。
『やまがた夏旅』利用で、宿泊希望の方は、直接『田田の宿』へ予約でOKです。
でも、今日お聞きしたところ、大変人気のため、残り少なくなっているそうですので、ご利用希望の方はお早めに予約をされた方がいいみたいです。
素泊まりでもいいし、食事付きでもOKです。
県をまたいでの遠出がなかなかできないので、近場で旅気分を楽しむのもいいですよね!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:56Comments(0)FOOD

2021年07月22日

R『サッパリ!レモン冷麺&豚しゃぶ冷麺』山形県東田川郡庄内町『焼肉・ホルモン NIKU THE KURA 』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月22日(海の日)
やまがた夏旅クーポンがまだ残っていたので、山形県東田川郡庄内町『焼肉・ホルモン NIKU THE KURA(ニクザクラ) 』さんで、両親とランチへ行ってきました。

本日から夏限定メニューが始まり、新作『サッパリ!レモン冷麺』をいただきました。
レモンのサッパリした味わいと、蒸し鶏と白髪ネギのトッピングで、夏にぴったりの爽やかな冷麺でした♡

プラス200円のランチセットは、サラダ・スープ・コーヒー付きでお得感がありました!





新メニュー『豚しゃぶ冷麺』は、お肉たっぷりで、食べ応えがありました!
ごまダレ風味で、レモン冷麺とは、全く違うテイストを楽しめました。




Ricoママは、カルビランチ!
わさびで焼肉を食べるのがお気に入りです!




「やっぱり夏は焼肉〜!美味しい!美味しい!」とほおばっていました。
暑い日が続いていますが、焼肉でスタミナをつけて、乗り越えて欲しいと思います。





↑ニクザクラ・庄内ホルモン3店舗共通の夏限定メニューです!





そして、7月22日より、庄内ホルモン酒田店で、屋外ビアガーデンが今年もスタートしました。
今年は、木・金・土・祝のみの営業となります。
予約優先となりますので、お早めにご予約をおすすめいたします。
新作の『サッパリ!レモン冷麺』『豚しゃぶ冷麺』もビアガーデンで食べることができますよ!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:51Comments(0)FOOD

2021年07月21日

R 1万円もらってビックリ!毎月1万人に現金1万円『セゾンのお月玉』があたりました!



Rico's Roomへようこそ♪

セゾンカードから、現金書留の封書を受けとりました!
新しいカードが入っているものだと思って開けてみたら、なんと現金1万円が入っていたので、驚いてしまいました!

現金の送りつけ商法か?偽札か?と真っ先に疑ってしまいました!(苦笑)

よく読んでみたら、セゾンカードでお買い物をした人を対象に、毎月1万人に現金1万円『セゾンのお月玉』が抽選であたるというキャンペーンをやっているのだそうです。

こんなに嬉しいことはないですね!

1万円の使い道をどうしようかと考えているところです。
『論語と算盤』の渋沢栄一先生だったら、コロナ禍の今、どんな使い方をされるのでしょうか?
いろいろ考えている時が、一番楽しい時なのかもしれませんね!

セゾンさん、ありがとうございます♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)NEWS

2021年07月20日

R 山形県酒田市『函館グルメ回転ずし 函太郎 酒田店』夏旅2,000円クーポンで『まぐろづくしランチ』♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月20日(火)
やまがた夏旅利用でいただいた2,000円クーポンの使用期限が23日までなので、お昼に、山形県酒田市『函館グルメ回転ずし 函太郎 酒田店』で使用させていただきました。

『まぐろづくし』をいただきました♡

回転ずし店のはずなのですが、お寿司はレーンには回らず、タッチパネルで注文して、職人が握ったお寿司を手渡ししてもらえるというスタイルなので、普通のお寿司やさんとほぼ変わらない状況でした。
タッチパネルのおかげで、フードロスも減らせて便利ですよね!

本日は、ごちそうさまでした〜♪


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD

2021年07月19日

R 山形県酒田市『うなぎ割烹 玉勘』&『フラワーアレンジメント』で、誕生日祝いをありがとうございます!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月19日(月)昼
『旬風』の池田勝則さんから、私の誕生日のお祝いにと、山形県酒田市『うなぎ割烹 玉勘』でごちそうしていただきました!

特大うな重がど〜ん!!!
うなぎの香ばしい匂いだけでも、おかずになりそうないい匂いでした♡

「やっぱり、うなぎは玉勘ですね!」
美味しすぎて、言葉が出てきませんでした!

うなぎのタレがしっかりとかかったごはんだけでも、食がすすむほどでした!




そして、玉勘といえば、定番の玉子焼きです!
出汁がジュワッと!
甘めの玉子焼きですが、昔より、甘さが控え目になり、少しアレンジされたように感じました。




勝則さんが、『肝焼き』を追加注文してくださいました。
私は、初めて『肝焼き』をいただきました。
表面はこんがりで、中はレバーのようなフワッとした食感で、美味でした♡
これは、お酒のアテに最高ですね!
一本に何匹分のうなぎが使用されているのでしょうか?
いつもあるとは限らない貴重な『肝焼き』をありがたくいただきました♪





今日のお昼は、予約のお客でいっぱいで、2階の座敷に通されました。

お店のロゴに使用されている大きな扁額が飾られてありました。

味があって、なんていい書なんでしょう!
素晴らしいです!
これは、家宝ですね!




床の間の組子建具も素晴らしく、その技術の高さに、思わず見入ってしまいました。




江戸時代から続く老舗の技と佇まいに感動でした。
すっかりご馳走になりまして、ごちそうさまでした。





そして、帰りに、こんなに豪華なフラワーアレンジメントまで、勝則さんからいただいてしまいました。
誠にありがとうございました。

私の膝の故障のため、歌・パーカッション&エレクトーンユニット『旬風』は、しばらくおやすみさせていただいております。
まだ、膝の痛みが治らず、勝則さんには、ご迷惑とご心配をお掛けして、申し訳なく思っています。
リハビリを頑張って、復活できるように努めます。

それまでの間、『もぐもぐタイム』がメイン活動になりますが、これからも、よろしくお願いいたします。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:56Comments(0)FOODもぐもぐタイム

2021年07月18日

R 山形県寒河江市『Restaurant GEA0053』ハーベストムーンの夜に、家族で、誕生日の会食会♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月17日(土)18:00〜
私の誕生日祝いということで、山形県寒河江市『Restaurant GEA0053』へ夏旅で家族で行ってきました!

以前、こちらのレストランでランチコースをいただいて、とても美味しかったので、家族にも食べさせてあげたいと思っていた念願がようやく叶って嬉しかったです。




まずは、乾杯!
私はこちらの『龍馬1865』というノンアルコールビールにしました。
初めて飲みましたが、飲みやすいお味でした。

Ricoママは、自家製ジンジャエールを飲んで、「おいしい!」と感激していました。




『雲丹・チーズ・じゅんさい・コンソメゼリー』が絶妙のバランスの前菜でした!
家庭では真似のできない味わいに、最初から驚かされました!




ブルスケッタは、マグロのタルタルの上に、自家製のからすみがトッピングされていました。
今までに食べたことのない美味しさに、Ricoママが感心しきりでした!




ほくほくのじゃが芋に白トリュフ塩がトッピングされていて、これまた美味でした!




『バイ貝の香草焼き』は、下に敷いている石が熱々で提供されました。
料理やお皿の温度まで、徹底して丁寧に提供されるので、ただただ感激でした!




『牡蠣のコンフィ 赤玉葱と甘夏添え』
コンフィとは、オリーブオイル煮のこと。じっくりと火を入れているので、牡蠣の柔らかさとふっくら感を保ちつつ、火が中までしっかりと通っていました。
これは、おいしい!
旬の牡蠣を美味しく調理した一皿でした。




『バーニャカウダ』が、こんなにお洒落に登場するとは、さすがでした!
ガラスの器の清々しさを活かした盛り付けは、勉強になりました。
我が家でも、『バーニャカウダ』を作ってみたいと思います。




丁寧に布に包まれて登場したのは、ほかほかの自家製フォカッチャでした!
このフォカッチャも美味しかったです!




こちらは、『天然鮎のコンフィ』です。
このお料理が、今回一番の衝撃でした!
「オリーブオイルでじっくり煮込んで柔らかいので、頭から尻尾の先までどうぞお召し上がりください」と言われ、半信半疑だったのですが、「どこに骨があるのかしら?」と思うほど、どこを食べても柔らかくてペロリと美味しくいただきました。
父も、「鮎は、塩焼きしか食べたことがなかったから、これは驚いた!」と感激していました。
感動の一皿でした!




リゾットは、穴子ととうもろこしがトッピングされていました。
この深いリゾットの味わいは、言葉で表現するのは難しいほど、今までに食べたことのない美味しさでした。




こちらの自家製生パスタは、『トロフィエ』というイタリアの伝統的な手打ちのショートパスタでした。
こよりのような形状に、ジェノベーゼソースがよく絡んで、噛めば噛むほど、生パスタの食感の美味しさを楽しむことができました。
Ricoママは、これもおいしい!とパスタまで手作りで感激していました。




最後は、『庄内豚肩ロースの炭火焼き』でした。
この焼き加減が絶妙で、牛肉に負けないくらい豚肉がこんなに美味しいとは!と家族みんなで驚きながら美味しくいただきました。

どれも手の込んだお料理がちょこちょこと提供され、最後には、お腹がいっぱいになっていました!




お楽しみのドルチェとコーヒーは、『抹茶のティラミス』でした!
本物の抹茶をふんだんに使用し、日本人には、たまらないティラミスでした!
申し分のないディナーで、最後の最後まで、美味しくいただきました。

旬の食材を使った素晴らしいお料理でした!
透かさず、Ricoママが、「おいしかったから、秋の食材でまた食べたい!」とリピートを要求しました!(笑)
会計の時に、次の予約を入れさせていただきました。
秋は、どんなお料理なのか?全く予想できない楽しみがあります♡





酒蔵を移築した『Restaurant GEA0053』さんの外観は、まるで、外国へ旅したような素敵な雰囲気でした♡
ちょうどハーベストムーンが素敵な夏の夜でした♡

私の父は、この酒蔵の雰囲気も気に入った様子でした。
家族みんなでおいしいお食事を楽しまさせていただけたことに感謝いたします。
ごちそうさまでした♡



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:55Comments(0)FOODTRIPNEWSRicoママ

2021年07月17日

R ボクシング元世界3階級チャンピオン『田中恒成選手』が、庄内ホルモン&ニクザクラの公式アンバサダーに決定!本日撮影!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月17日(土)
ボクシング元世界3階級チャンピオン『田中恒成選手』が、『庄内ホルモン&ニクザクラ(食の元氣グループ)』の公式アンバサダーに決定したということで、撮影のために庄内へお越しになられました。

庄内町『焼肉・ホルモン NIKU THE KURA (ニクザクラ)』で撮影後、庄内町『みしまフォトスタジオ』の佐藤哲カメラマンからスチール撮影をしていただきました。
私も、撮影に立ち合わさせていただきました。

初めてお会いした田中恒成選手は、とっても好青年で、素敵な方でした♡
阿部敦社長が、田中選手に惚れ込んで、何度も名古屋へ足を運び、公式アンバサダー契約をした気持ちがよくわかりました!
「次は、また世界を取ってほしい!」と私も応援したい気持ちでいっぱいになりました。




7kgもある肉の塊を軽々と持ち上げ、にっこり♪
撮影慣れされていらっしゃるところが、さすがプロボクサーだと思いました。

この体型で、試合の時よりも、10kg増えているのだそうです!
「試合の時は、10kg落とす」ということをさらりとおっしゃるので、驚きました!

私は、先日、3日間、断食をしたのに、たった2kgしか減らなかっただけに、10kg減らすことが信じられませんでした。
それだけ、過酷な減量をされるということなのでしょう!
世界で戦う選手のストイックさに、ただただ感心するばかりでした。

ボクシンググローブの下に巻くバンテージを初めて拝見させていただいたのですが、「そんなに巻くんですか?」というほど、ぐるぐるガッチリと巻かれていらっしゃいました。
田中選手から「殴られる方も痛いけれど、殴る手も痛いんです。だからしっかり巻くんです」と教えていただきました。
格闘技とは、そういうことなのだということを教えられて、ハッとしました。

来月は、地元のテレビ取材を受けられるそうですので、オンエアの日時が決まり次第、お知らせいたします。




生で初めて、世界チャンピオンベルトを拝見させていただきました。
中央は、世界地図になっていたんですね!
キラキラ輝いていて、こんなに美しいものだったとは!と感動しました!
「これは、肌身離さず持ち歩かなければならない貴重なものですね!」と、思わずマネージャーさんに声をかけてしまいました。
「もちろんです!」と即答でした!!!




7月22日からの夏限定メニューのチラシです!
庄内ホルモン&ニクザクラで提供が始まります!

私が、気になるのは、『サッパリ!レモン冷麺』です!
かなり旨いらしいです!!

それから、旨辛スナミナカルビシリーズも、食べてみたいですね!




そして、この夏も、庄内ホルモン酒田店で、屋外ビアガーデンを7月22日から始めるそうです!
今年は、さらに気合が入っています!!!
木・金・土・祝のみの開催となりますので、ご予約はお早めに!

暑い日は、焼肉と生ビール!が最高ですね♪



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ


  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOODCAMERANEWS

2021年07月16日

R 山形県庄内産『庄内砂丘メロン・しっかり娘』黒森歌舞伎スペシャルパッケージを頂戴しました♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

いつも大変お世話になっている『黒森歌舞伎妻堂連中』の座長であり、『JAそでうら農協協同組合』の組合長の五十嵐良弥様より、山形県庄内産『庄内砂丘メロン・しっかり娘』を頂戴しました。

しかも、『黒森歌舞伎』のスペシャルパッケージだったので、感激でした!




メロンの箱とは思えないほど、写真印刷が美しくて、本当に感動でした!




箱の反対側は、ガラリと印象が変わり、こんな感じでした。
取手の部分に鳥海山までプリントされてあって、すごいと思いました。

「この黒森歌舞伎メロンは、注文できるのですか?」と伺ってみたら、この箱の在庫がないので、注文はできないのだそうです。
印刷代が高いので、今後、このパッケージを作る予定はないとのことでした。

五十嵐座長の手元に数える程度だけ残っているこの貴重な『黒森歌舞伎パッケージ』でお届けくださったお話しをお聞きして、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。
お気遣いをいただきまして、誠にありがとうございました。




『砂丘育ち しっかり娘』という品種の大玉が2個入っていました。
3日くらい置けば食べ頃になるということで、楽しみにしています♡




ちなみに、こちらの『黒森歌舞伎』の演目は、2007年(平成19)に上演された「尼子十勇士」とのこと。
敬さんも司さんも若い!
そして、かっこいい〜!
これを見たら、『黒森歌舞伎』が見たくなりました。
来年の正月公演は、無事に開催できることを願うばかりです。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD黒森歌舞伎

2021年07月15日

R 【お知らせ】7月16日(金)18:15〜TUY『Nスタやまがた』に斎染さんが出演します!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

【お知らせ】7月16日(金)18:15〜TUY『Nスタやまがた』に斎染さんが出演します!
新作アニマル柄手ぬぐいで、熱中症予防対策を呼びかけます!

明日の酒田は、「熱中症厳重警戒」が出ていますので、是非ともご覧くださいませ。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 21:27Comments(0)NEWS斎染ブランド

2021年07月14日

R いとこが作った本格『生餃子』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

私のいとこから、『手作り生餃子』を頂戴しました!
作り立ての美しい生餃子は、まさにプロの技!
元中華の料理人でした!




きれいに焼けるか、ドキドキでしたが、わぁ〜!美味しそうに焼けました♪

あつあつ餃子をハフハフしながらいただきました。

おお〜!これは、家庭の味ではありません!
中華料理店の味わいでした!
「やっぱり、プロが作った餃子はおいしいのぉ〜!」と家族で美味しくごちそうになりました。
ごちそうさまでした♡

せっかくの技術があるのに、料理人をやめてしまったのは、なんだかもったいないように思います。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD

2021年07月13日

R ぴぃ〜ちゃん、行方不明騒動!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月13日(火)

我が家のぴぃ〜ちゃんが、朝ごはんを食べてから行方不明になりました!
高齢のため、目は見えず、耳も聞こえません。
足元もふらふらで、昔から、外へ出るのが嫌いな子だったので、自分で外へ出ることは考えられないので、両親と私の三人で、家中を探し回りました。

居間にも、台所にも、寝室にも、、、いないのです!

心配になって、外にも出て、側溝に落ちていないかと覗き込んだりしましたが、どこにもいません。
どう考えても、外へ出ることは考えられないのです。

もう一度、家の中を探しました。
それでもいません。

1時間以上経ってから、父が台所の電気をつけたら、なんと!台所の敷物にすやすやとぴぃ〜ちゃんが寝ていました!
ぴぃ〜は、ずっとそこにただ寝ていただけだったのです。
朝の光で、ぴぃ〜が敷物に見事に擬態していたのでした!(笑)

三人で、台所を覗いたのに、誰もぴぃ〜の存在を見つけられなかったことに驚きました。

こんなことってあるんですね〜!
いやぁ〜、焦りましたよ!

私たちの大騒ぎをよそに、すやすやおねむのぴぃ〜ちゃん。
余命はあとどれくらいかわかりませんが、やっぱり突然いなくなるのは嫌だなぁ〜と思いました。

ただ、そこに居てくれるだけで幸せです♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)DOG

2021年07月12日

R 山形県酒田市『斎染(斎藤染工場)・新作アニマル柄手ぬぐい』TUY(テレビユー山形)の取材中にお邪魔しました♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年7月12日(月)
山形県酒田市『斎染(斎藤染工場)』さんの新作アニマル柄手ぬぐいが、TUY(テレビユー山形)さんの取材を受けることになったというので、撮影中にお邪魔させていただきました。

まずは、TUYの高橋さんにお好きなアニマル柄手ぬぐいを選んでいただき、保冷剤を手ぬぐいで包んで、首に巻いていただきました。
「ひんやりして気持ちいいですね〜!これはいいですね〜!」と、心地よさを体感していただきました。
喜んでいただけて嬉しかったです♡

撮影中の後ろ姿を激写!
ゼブラ柄梅鼠2色染めは、やっぱりかっこいいですよね!




手捺染で、手ぬぐいを染めるところを撮影されました。
斎染三代目の満さんと女将の美智子さんの夫婦息の揃った手際の良いお仕事ぶりを拝見させていただきました。




こうして、1枚1枚丁寧に染めていく大変さを感じました。
しっかり乾かしてから、水洗いを何度もして、アイロンをかけて完成です。

こちらの手ぬぐいは、2色染めですので、ベースとなる色を一度染めているわけですから、手間が倍かかっているということです。




斎染さんが、手ぬぐいで保冷剤を包んで、首に巻くところを撮影されました。
この夏の熱中症対策として、手ぬぐいの良さをテレビを通して、お伝えできたらいいなと思っています。




ちょっぴり緊張気味の満さん!
まだ、オンエアの日時は、決まっておりませんが、わかり次第、当ブログでお伝えさせていただきます。
どうぞお楽しみに〜♪

ちなみに私は、出ませんよ!




こちらは、斎染さんのお店の方です。
工場とお店は、道路を挟んで向かい側にあります。




ピアノ柄シリーズのコーナーがありました!
おかげさまで、2008年に誕生したピアノ柄シリーズですが、現在でもロングセラー商品となっております♪
デザイナー冥利に尽きます。
本当にありがとうございます。




新作アニマル柄シリーズも並んでいました。
ゼブラ・キリン・レパード(豹)の3種類。
色は、梅鼠色・裏葉色・梅鼠2色染があり、好みは人それぞれです。
エレガントにも、イケメンにもなる手ぬぐいです!

TUYさんでどんな風に取り上げていただけるのか、楽しみにしています。
取材をしていただけるってありがたいですね!




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:26Comments(0)DESIGN/ART斎染ブランド