2025年04月02日
R 新潟・中華麺食房『三宝亭/秘伝の辛味噌』のおみやげ & おうちラーメン『久松亭/ヘルシー辛味噌ラーメン』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


新潟みやげに、中華麺食房『三宝亭/秘伝の辛味噌』を頂戴しました♡
『三宝亭』さんは、新潟でとっても有名なラーメン屋で、この辛味噌は、炒め物や冷奴など何にでも合う万能調味料なんだそうです!
ダイエット中の私を気遣って、「笹団子よりも辛味噌の方が良いのでは?」とおみやげをチョイスしてくださった優しさに感激しました♡

『三宝亭/秘伝の辛味噌』を使って、久しぶりにおうちラーメンを作ってみました。
野菜たっぷり!海藻たっぷり!!
脂質を抑えて、チャーシューをスモークチキンにしました。
名付けて、『久松亭/ヘルシー辛味噌ラーメン』です♡
仕上げに、『三宝亭/秘伝の辛味噌』をトッピングして完成です♡
秘伝の辛味噌のおかげで、激うま辛味噌ラーメンに仕上がりました♡
これは、病みつきになるおいしい辛味噌ですね!
まるで、お店で食べたような味わいでした♡
辛味噌を万能調味料として、他にもいろんな料理に使ってみたいと思います。
とっても嬉しいおみやげをありがとうございました♡
ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年04月01日
R 4月1日!本日開店!千客万来!!
2025年03月31日
R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2025年3月31日(月)
春なのに・・・お別れが多くて、ため息の多かった3月でした。
さみしいですが、『諸行無常』ということですね。
いよいよ新年度が始まります!
そういえば、今年は、『巳年』でした!
本格的な『脱皮モード』に突入します!!!
古い殻を脱ぎ捨てて、成長するぞー!
本日のおうちごはんは、『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』でした!
Ricoママの作るミートソースは毎回味が変わるというか、進化し続けているというべきか?・・・(笑)
「もっとおいしいミートソースを作りたい」と、追求する姿勢に頭が下がります。
今回のミートソースには、『焦がし玉ねぎ』をたっぷり入れて仕上げたので、深みのある味わいでとてもおいしかったです。
エリンギなどのきのこ類も、刻まれて入っていました。
ひき肉だけよりも、ヘルシーでよきよき♡
本日もごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月30日
R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


昨日、私の現在の体重を公表したことで、たくさんのコメントをSNSへ頂戴しました。
私が、おうちごはんの投稿をはじめたのは、間違ったダイエットで、低栄養状態で苦しんでいる方々へ「無理なダイエットをしないでほしい」と伝えたいという思いがありました。
私自身が、いろんな間違ったダイエットに挑戦して、体調を崩した経験があるからです。
とはいえ、『食べて痩せるダイエット』は、たまたま私には合っていたという体験談でしかないのかもしれません。
人それぞれ、年齢、体格、運動量、体質、生活スタイルなどが違いますので、自分に合うダイエット法は違うと思います。
いずれにしても、『健康第一』ということを心がけてほしいと願っています。
本日のおうちごはん
●鶏むね肉とカシューナッツ炒め
●菜の花・スナップえんどう・ブロッコリーの胡麻和え
●とろろ(青のり入り)
●サザエの甘辛煮
●キャベツと卵のサラダ
●野菜ときのこの具沢山みそ汁
●玄米もち麦ごはん
●ココアバナナ・ヨーグルト・きなこ・いちご
鶏むね肉とカシューナッツをオイスターソースでサッと炒めただけで、おいしい一皿となりました♡
こんなにおいしく食べて痩せられるのですから、以前の我慢&苦しいダイエットは一体何だったんだろう?と思うばかりです。
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月29日
R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2025年3月のダイエットを振り返ると・・・体重44.6kgになってから、停滞しています。
BMI19.3で、女性の普通体重なので、減らないのも仕方がありません。
今月になってから、運動嫌いな私が、「宅トレ」に力を入れて、筋肉量がUPしたので、減量しなかった理由がわかります。
食生活習慣を改善して、運動をしたという結果が、体組成計数値に表れるというのが面白いですね。
これからは、体重ばかりにとらわれず、筋肉や基礎代謝を増やし、体脂肪率を減らして、「健康的な身体づくり」への新しいステージを目指します!!!
ピーク時は、体重が60kgに太ってしまった私が、『食べて痩せるダイエット』で、44.6kgになるとは思ってもいませんでした!
『食べて痩せる食事』を毎日おいしく食べていただけなのに、こんなに痩せられるとは、びっくりです!
ダイエットには、年齢は関係ないということがわかりました。
80代のRicoママも、痩せて健康的になりました!

おうちごはん
●鶏むね肉の味噌ケチャ焼き
●えのきだけのチーズ焼き
●おから炒り
●里芋の煮物
●岩のりの味噌汁
●玄米もち麦ごはん
周囲の方々から、「どうやって痩せたの?」と質問をいただくようになりました。
「ブログに私の『食べて痩せる食事』をアップしていますので、参考にしてみてください」とお伝えしています。
無理な食事制限や糖質制限で、苦しむのはやめましょう!
栄養バランスのよい食事を腹八分目に食生活改善して、1ケ月1kgずつゆっくりと減量を目指しましょう!
食べたもので、体はできています!
食事に感謝しながら、ゆっくりよく味わって、ありがたくいただきましょう♡
本日も、ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月27日
R 鶴岡市内の気温22℃にビックリ!& おうちごはん『豚冷しゃぶサラダ定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2025年3月27日(木)
昼に鶴岡へ行ったら、気温が22℃でビックリしました!
セーターを着ていたので暑かったぁ〜!!!
鼠ヶ関では、なんと25℃になったとのニュースに驚きました。
13時過ぎに自宅へ戻ったら、酒田市の気温は18℃で、風が冷たく感じました。
同じ庄内なのに、こんなに気温差があるとは衝撃でした!
夕方からの雨で、また一気に気温が下がりました。
三寒四温という表現がピッタリですね!
みなさまも、体調を崩されないように、お気をつけください。
本日のおうちごはんは、『豚冷しゃぶサラダ定食』にしました。
Ricoママが「海老カツ」を揚げてくれたのですが、私は、まだまだ減量中ということで、揚げ物は遠慮しました。
毎日240kcalのアンダーカロリーを続けなければ、1ケ月1kgの減量ができません!
豚冷しゃぶや鶏むね肉を食べたので、揚げ物を我慢したというストレスは全くありません。
本日もいろんな食材をおいしくいただいたので、大満足です♡
ごちそうさまでした。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月26日
R 炒り豆に花が咲いたよ!おうちごはん『中華あんかけ天津と塩サバ定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


『食べて痩せるダイエット』ということで、昨年より食生活改善を実施中です。
Ricoママの協力のおかげで、マイナス15kgの減量を達成することができました。
そんな中、奇跡が起きました!
なんとRicoママもいつの間にか体重が減少し、スッキリとスリムになっていました!
身体が軽くなったおかげで、背中の圧迫骨折が楽になり、杖を使わずに歩いて外出できるようになっていました!
シャンシャンと歩いて買い物をするRicoママの姿に、父が驚いていました。
『炒り豆に花が咲いた』とは、こういう時に使う言葉ですよね?!
『ダイエット』の語源は、古代ギリシャ語の「ディーエター」で、「生活習慣」「生き方」「住まい」「食事療法」を意味しているそうです。
現在の『ダイエット』のイメージよりも、ポジティブな感じがしますよね。
『ダイエット』には年齢は関係がないということを実感しています。
食事って、本当に大切ですね!
本日のおうちごはん
『中華あんかけ天津と塩サバ定食』です。
塩サバがあったので、今日は、天津飯にするのをやめました。
本日もごちそうさまでした。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月25日
R 白猫くぅ〜ちゃんと初めての『ふきのとう 』& 『ふきのとうとサザエ』のおうちごはん♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2025年3月25日(火)
昨夜のNHKきょうの料理にて、横山タカ子先生が、ふきのとうのレシピを紹介していました。
それを観たRicoママが、「ふきのとう料理を作ってみたい!」ということで、ふきのとうの群生地へ、白猫くぅ〜ちゃんと一緒に案内してもらいました。
『ふきのとう』を生まれて初めて見たくぅ〜ちゃん!
「春の一番初めに芽を出すのが『ふきのとう』なんだよ!」と教えました。
くぅ〜ちゃんは、バスケットから飛び出すことなく、ちょこんと座っていました。
わんこ隊のリーダー・ぽぉ〜にソックリの優等生だったので驚きました。
まるで、ぽぉ〜ちゃんが蘇ったようで、くぅ〜ちゃんは、天からのギフトだと思いました。

『ふきのとう』は、ほぼ満開でした。
蕾は、ほんの少ししかありませんでした。
テレビの放映が、あと1週間早かったらちょうどよかったかもしれませんね。

少量でしたが、『ふきのとう味噌(ばんけ味噌)』と『ふきのとうの味噌漬け』をRicoママが速攻で作ってくれました。
『ふきのとうの味噌漬け』は、10日後に食べ頃となります。

本日のおうちごはん
●飛島産サザエの甘辛煮
●ふきのとう味噌(ばんけ味噌)
●ふきのとうの香りサラダ
●筍と栃尾揚げの煮物
●スナップエンドウの味噌汁
●鮭ほぐし
●おから炒り
●男前豆腐
●玄米もち麦ごはん
摘みたてのふきのとうの香り豊かな夕食でした♡
私自身で、ふきのとうを摘んだのは初めてだったので、摘みたてのおいしさに感動しました♡
春のほろ苦さは、超んめのぉ〜!
また来年、くぅ〜ちゃんと一緒に摘みに行きたいなぁ〜。
くぅ〜ちゃんと、何年一緒に摘みに行けるかなぁ〜?
春の楽しみが増えました♡
春の恵みに感謝♡
ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月23日
R 『きな粉ペースト』で腸活改善!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


ダイエットのおすすめ食材として『きな粉』が有名ですが、なかなか残りがちな食材です。
そこで、『きな粉ペースト』を作って、1週間がっつり摂取してみたところ、腸の調子がよくなりました♡
パンにそのまま塗ったり、りんご酢を入れてドレッシングにしたりとバリエーションが広がるのでとっても便利です。

『きな粉ペースト』の作り方です。
まず、きな粉大さじ5をフライパンで軽く炒って、香ばしさを出してください。
焦がさないようにご注意くださいね!
焦がしてしまうと苦くて食べられなくなります。←経験済み(笑)

炒ったきな粉をボウルへ移して、塩ひとつまみとはちみつ大さじ1を入れます。
我が家にはちみつがなかったので、『キトゥルハニー(孔雀ヤシの花蜜)』を代用しました。
低GI値の健康食品です!

更に、アマニ油大さじ1と豆乳大さじ2を入れて、ゴムベラで混ぜます。
艶が出るまで練り上げて完成です!
イメージとしては、和風ピーナッツバターといった感じでしょうか?(笑)
『きな粉ペースト』は簡単に作れて、腸活改善におすすめですよ♡
しばらくハマりそうです(笑)
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月21日
R おうちごはん『鶏だんごのミネストローネ定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


今日は、想定外の悲痛な知らせがありました!(泣)
世の中不条理なことばかりです。
さすがに凹みました。
Ricoママが気遣ってくれ、おいしい食事を作ってもらいました。
本日のおうちごはんは、『鶏だんごのミネストローネ定食』でした。
リコピンたっぷりのミネストローネ!(笑)
ひと口ひと口、じっくり味わって丁寧にいただきました。
ありがたいという感謝の気持ちで満たされました。
しっかり栄養をいただいて、パワーチャージ!
突き落とされたところから、また這い上がります!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月20日
R おうちカフェ【ベーグル・クロックムッシュのモーニングセット】

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


おうちカフェ【ベーグル・クロックムッシュのモーニングセット】
ゆる〜くグルテンフリーな食生活を実施中です!
時々パンを食べたくなったら、ベーグルをいただいています。
〔ベーグルの特徴〕
1.ローカロリー
2.ローコレステロール
3.ローオイル
4.ローファット
久しぶりに熱々クロックムッシュと淹れたてのコーヒーで、至福の朝ごパンでした♡
ごちそうさまでした♡
「地下鉄サリン事件から30年」のニュースを朝からテレビでやっていました。
30年も経ったのですね!
私の酒田の知人が、「オ○ム指名手配犯と学校の寮生活で同じ部屋だった!捕まってから、警察から知らされてびっくりした!」という話しを聞いて、驚いた思い出があります。
「まさか!」という事件や出来事って、身近にもあるものですね!
という現在の私も、とんでもなく信じられない状況に巻き込まれています。
3歩進んで、2歩さがる日々で、奮闘中です!
進むべき道はあるので、頑張ります!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月19日
R 寒の戻りの春彼岸!おうちごはん『あたたかい十割蕎麦定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


寒の戻りの春彼岸!
お墓参りへ行ってきましたが、風がとっても冷たかったです。
おうちごはんは、あたたかい十割蕎麦にしました。
栄養バランスを心がけて、具沢山のダイエットメニューです!
久しぶりに、『切り干し大根と大豆の煮物』を作りました♡
作りおきおかずの定番です!
「食べるべきものを食べて痩せるダイエット」を始めてから、体重減少と共に風邪を引きにくくなりました!
ありがたいことばかりです。
禅の教えでは、「いただいた命は大切にしましょう」ということで、
「いただきます」と「ごちそうさま」が基本です。
ご先祖様からいただいた我が命も大切にいたします。合掌
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月15日
R 食べて痩せるダイエット!おうちごはん『さば缶とキャベツと大豆のスパイスカレー定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


早いもので、3月も折り返し!
今月の前半は、目標のマイナス500g減量をクリアすることが出来ました!
後半も、マイナス500g減量目指して、『食べて痩せるダイエット』をコツコツ&淡々と継続します!
【体重1kg=7,200kcal】
「毎日240kcalずつ摂取カロリーを減らせば、1ケ月で、マイナス1kg減量できる」というセオリーです。
必要以上に食事制限することは、体調不良&ストレスとなり、そしてリバウンドしますので、絶対にやめましょう!
PFCバランス(栄養バランス)よい食事を心がけて、健康的にダイエットをしてほしいと願っています。
おうちごはん
●さば缶とキャベツと大豆のスパイスカレー&玄米もち麦ごはん
●里芋と油揚げと糸こんにゃくの煮物
●しじみとわかめの味噌汁
●ココアバナナヨーグルト きな粉とブルーベリーのせ オレンジ添え
スパイスカレーには、ガラムマサラ・クミン・コリアンダー・カルダモン・ターメリック・ナツメグなど、残りがちなスパイスをここぞとばかりにふんだんに使いました(笑)
たくさんのスパイスのおかげで、さばの臭みが消えて、おいしいカレーに仕上がりました!
ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月14日
R マルコメ『生塩糀』vsハナマルキ『塩こうじ』 & おうちごはん『鶏ハムの中華風ひきわり納豆ソースがけ定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


Ricoママが、マルコメ『生塩糀』とハナマルキ『塩こうじ』を買ってきました。
違いは、食べ比べてみないとわかりません。
とりあえず、ハナマルキ『塩こうじ』で、自家製鶏ハムを作ってみました。
とっても柔らかく、しっとりとした鶏ハムに仕上がりました♡

おうちごはん
●鶏ハムの中華風ひきわり納豆ソースがけ
●オートミールとかぼちゃのリゾット風
●玉子焼き
●切干大根の塩昆布和え
●きゅうり漬け
●男前豆腐
●岩のりの味噌汁
●ココアバナナヨーグルト きな粉とブルーベリーのせ
栄養バランスのよい食べるダイエットを継続中です!
おかげで、とっても体調がいいです♡
食と栄養を見直して、本当によかったと思います。
ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月10日
R 白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♡ & おうちごはん『とろろ蕎麦』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


今日もいい天気でした♡
霊峰鳥海山がくっきり♡
久しぶりに、白猫くぅ〜ちゃんとドライブしました♡
くぅ〜ちゃんにとって、初めての春です♡
今年1月、避妊手術のため、くぅ〜ちゃんは、動物病院への通院しかお出かけしていませんでした。
ドライブ=通院というイメージにならないようにするために、楽しいドライブで、くぅ〜ちゃんの車に対するストレスをなくしたいと思っています。

くぅ〜ちゃんと見た夕日。
日が長くなってきましたね。
やっぱり春は嬉しいです♡
久しぶりのお出かけで、ちょっぴりビビリモードに戻ってしまったくぅ〜ちゃん。
これから、またお出かけに慣れようね!

おうちごはんは、『とろろ蕎麦』にしました!
お蕎麦は、ダイエットフードです♡
そういえば、昨日、黒森日枝神社にて、久しぶりに正座をしました。
膝を痛めてから、正座を避けていたのですが、ダイエットで15kg減量し、毎日スクワットをやっても痛みがなくなったので、思い切って、正座に挑戦してみました。
予想通りに、正座しても、膝が痛むことはありませんでした!
やったー!
膝の痛みを克服することができました♡
これからも、体重を管理して、膝を大切にします!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月07日
R おうちごはん『いくらとしめじのクリーム蒟蒻パスタ定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


本日のおうちごはん『いくらとしめじのクリーム蒟蒻パスタ定食』です。
久しぶりに蒟蒻パスタの登場です!
この一年、できるだけ小麦粉を控えるいわゆる「グルテンフリー」を心がけてきました。
グルテンフリー効果のおかげで、減量が成功したといってよいのかどうかは不明ですけど。
おしゃれなパスタ屋さんでは、味噌汁はあり得ない組み合わせですが、クリーム系のパスタには、味噌汁があると食べ飽きなくていいですよね〜!
んめばいなやの〜!
ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月06日
R ガラス細工のひな人形 & おうちごはん『いわしのしょうが煮定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


ガラス細工のひな人形が、某所にさりげなく飾られてありました。
今年のひなまつりは、楽しむ余裕がなくバタバタでしたが、ちょっとだけ立ち止まって、お雛様を愛させていただきました。

おうちごはん『いわしのしょうが煮定食』です。
・いわしのしょうが煮 こんにゃく煮
・たらこ玉子焼き
・シーチキンサラダ(自家製粒マスタードドレッシング)
・かぼちゃ煮
・しそめかぶと豆腐
・ピーナッツ味噌ときゅうり漬け
・なめこ汁
・玄米&もち麦ごはん
・ココアバナナヨーグルト(きな粉とブルーベリーのせ)
昨年の4月中旬から、『栄養バランスよく食べるダイエット』をスタートして、もうすぐ1年になります。
毎月少しずつのちょこちょこダイエットですが、食べているだけなのに、確実に減量となっています。
そして、健康維持につながっているのが嬉しいですね♡
それから、驚きというよりショックなことといえば、1年前に比べて、恐ろしいほどに食材が高騰していることです!
1.5〜2倍も高くなっている食品がたくさんあります!
家計を直撃です!!!
Ricoママの長年の暮らしの知恵で、なんとか乗り切っています。
料理の作り方だけでなく、食材を無駄にしない知恵を母から教わる貴重なタイミングですね。
本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年03月01日
R ちょっと失敗!『チキンライスの薄焼き玉子巻定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


本日のおうちごはん『チキンライスの薄焼き玉子巻定食』は、ちょっと失敗!
チキンライスの薄焼き玉子巻は、熱いうちにカットしてしまったので、形が崩れてしまいました。
もう少し冷ましてからカットすれば、断面が美しかったかも。
野菜トマトスープに、マカロニを少しだけ入れたつもりだったのですが、マカロニがスープを吸ってどんどん膨らみ、すごいボリュームになってしまいました。
しかも、チキンライスと野菜トマトスープは、どちらもトマト被りでしたね!(笑)
まあ、おいしくいただいたので、よしとします!
世の中、思うようにいかないことばかりですが、おいしく食べて健康で過ごせることに日々感謝することを忘れないようにしたいと思います。
今日から3月のスタートです!
いい春になるように頑張ります!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年02月27日
R 好天の鳥海山♡ & おうちごはん『マメマメマーメ&焼き塩サバ定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2025年2月27日(木)
長い寒波が終わり、久しぶりに鳥海山を拝めました♡
パワーをもらいました♡
田んぼの雪も消えていました!
春を感じて嬉しかったです♡

本日のおうちごはん『マメマメマーメ&焼き塩サバ定食』です!
今夜は、咀嚼回数を増やすために、3種類の豆を味わいました♡
1.ひよこ豆とキャベツのカレー煮
2.大豆とひじき煮
3.ピーナッツみそ
今日は、ショックなお知らせがありましたが、マメに頑張るしかないです。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

2025年02月26日
R 母の味『パンの耳と巨峰レーズンケーキ』& おうちごはん『卵と小松菜とキクラゲの炒め物定食』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


母の味シリーズ!(笑)
本日は、『パンの耳と巨峰レーズンケーキ』です。
サンドイッチを作った際に残る『パンの耳』。
Ricoママは、『パンの耳』を使って、ケーキを焼いてくれます。
フードロス対策のケーキです!
今日は、巨峰レーズンとブランデーを使って、しっとりとした大人のケーキの味わいに仕上げてくれました♡
元々が食パンなので、甘さが控えめなのが嬉しいケーキです♡
ルイボスティーと共にいただきました♡

本日のおうちごはんは、『卵と小松菜とキクラゲの炒め物定食』です。
私は、カロリー計算はしていません。
カロリー計算よりも、栄養バランスが大事だと思っているからです。
毎食のカロリー計算は、ストレスになるので、自分にピッタリの食事を感覚的に整えるように心がけています。
そして、食事は、楽しみながら、ゆっくりよく噛んで味わうことが大事だと思っています。
今日もおいしくいただきました♡
ごちそうさまでした♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
