2020年07月31日

R 山形県酒田市『洋風郷土料理レストラン/巳之助』フルコースディナーde女子会の巻♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月30日(木)、山形県酒田市『洋風郷土料理レストラン/巳之助』で開催された女子会へ招待していただきました♡

当初は、4月に開催される予定だったのですが、『緊急事態宣言で外出自粛期間』ということで、仕切り直しとなりました。

7/22から『GoToトラベルキャンペーン』が始まり、地方へも新型コロナウイルス感染の第2波が押し寄せてきているので、「今のうちに!」という気持ちで、女子会が開催されました。

『巳之助』さんでは、新型コロナウイルス感染症対策がとられていて、安心感がありました。

ちゃんと対策をとり頑張っていらっしゃる飲食店さんは、応援しなければ!という気持ちになります。





私たちは、一番奥の『あやめ』の間に通されました。

とっても素敵なビールグラスでした♡
夏は、生ビールで乾杯〜♪





本日のフルコースの前菜です。
・合鴨のスモーク
・キノコのマリネ
・スモークサーモン




・魚介のスープ
甲殻類のダシが上品な味わいで、とても美味しかったです♡




・イサキと天使の海老のポワレ 紅花入りのクリームソース
肉厚のイサキがふっくらジューシーでクリームソースとよく合いました。
天使の海老は、王道の美味しさですね!

やっぱり『酒田フレンチ』は、魚介のメニューが絶品です!!!




・パン
表面パリパリでふっくらとおいしいパン。
巳之助のパンは大好きです♡




・庄内牛のフィレ肉のステーキ フォンドボー仕立て
久しぶりに庄内牛をいただきましたが、とても柔らかくておいしかったです♡
フォンドボーは、さすがプロの味わいでした♡
付け合わせは庄内野菜です。
野菜そのものがおいしくて、感動です♡




・羽黒産ブルーベリー入りベイクドチーズケーキ
・フルーツジュレ
・ラムレーズンのアイスクリーム
・ガトーショコラ

それぞれに手作りのおいしさを感じる素晴らしいデザートプレートでした!




・コーヒー/コクテール堂『オールド5』
巳之助さんのコーヒーは、レストラン欅から引き継いだ「ナンバー5」とも呼ばれる王道のコーヒー豆を使用して淹れています。
深煎りで、酸味は少なくコクのあるおいしさです。

今回は、巳之助『伝家の宝刀』=大倉陶園(ブランド高級洋食器製造販売)のコーヒーカップでおもてなしをいただきました♡
女子会に合わせて、桜色のとても愛らしいコーヒーカップでした。





大倉陶園の高級洋食器のお話しを教えていただき、とても豊かなひとときとなりました。

新型コロナウイルスで、飲食業界は、本当に大変ですが、地元の食材を使い、食器へのリスペクトを大切にしていらっしゃる素晴らしい『酒田フレンチ』のお店は、残していかなければならない地域の財産だと感じました。



この度は、大変おいしいフルコースディナーをごちそうになりまして、誠にありがとうございました。
みなさまと、いろんなお話しができて、とても楽しいひとときでした♡
この場をお借りして、心より御礼を申し上げます。
今後とも、よろしくお願いいたします。




(画像/NHKニュース7より)

2020年7月31日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、463人で、過去最多でした!
小池都知事の会見の中で、「ウィズコロナの時代ではなくなった」というコメントが印象に残りました。



(画像/NHKnewsより)

2020年7月31日、国内感染者は、1日で、1,579人と急増しました!!!
山形県内では、新庄市の方が1名陽性確認されたそうです。

まだ、庄内地方には、感染者は確認されていません!
新しい生活様式に気をつけながら、経済を止めてはならない思います。


私ができることは、今を大切に生きること!
『いただいた命を大切に』
それをよく考えると、今何をすべきかが見えてきますね!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ


  


Posted by Rico at 23:56Comments(2)FOOD

2020年07月30日

R 山形県三川町『食事処いろり火(なの花温泉『田田』内)』の半野菜塩ラーメン♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月30日、仕事のため三川町へ。
お昼は、『食事処いろり火(なの花温泉『田田』内)』で「半野菜塩ラーメン」をいただきました♪

夜には、会食会が控えていたので、お昼はこれくらいの軽めがちょうどよくて、助かりました♡





三川町の老舗・丸喜製麺所の熟成麺はもっちもちでおいしかった〜♡
久しぶりの塩ラーメンもいいものですね♪

私がラーメンを食べていたら、店内にいたマダムの方々の会話が聞こえてきました。


マダムA「このマスク、涼しいマスクだんよ!」

マダムB「へぇ〜!そのマスクは、『ショーツ』よりもあっづな?(厚いの?)」



私は、ラーメンを吹き出しそうになるのを必死にこらえました!!!(爆笑)





なの花温泉『田田』では、8/1〜10/31の期間限定で、『入浴券30枚セット8,000円』で販売されるそうです。
入浴1回450円のところ約266円相当ということで、かなりお得です!
三川町観光交流振興促進事業とのことですが、町民以外の方でも購入できるそうです。
使用有効期限はなく、例えば、家族や友達とシェアしてもOKとのことです。





今日は、青空が広がりました。
東北地方の梅雨明けは、まだかなぁ〜???




(画像/NHKnewsより)

2020年7月30日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、367人と過去最多となりました。



(画像/NHKnewsより)

2020年7月30日、1日の国内感染者は、1,301人とこちらも過去最多を記録しました!
「まだ重症者は少ないが、放置すれば、われわれの手の届かないところへ行ってしまう」と愛知県新型コロナウイルス感染症検証委員会の委員長で、国立病院機構名古屋医療センターの長谷川好規院長は、このように述べられました。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD

2020年07月29日

R 『高齢者向けスマホ教室』& 『新型コロナウイルス感染者』新たに全国で1253人確認されました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2

昨日は、山形県内の豪雨で甚大な被害に遭われた方々がたくさんいらっしゃいました。
本当にお気の毒に思います。心よりお見舞いを申し上げます。
2020年は、どうしてこんなに禍の多い年なのでしょうか?


今日は、私の両親がスマホへ機種変更しました!
そのため、一日中『高齢者向けスマホ教室』をやるハメになってしまいました。。。

私「今度からは、メールよりもLINEの方が便利だから、アプリをダウンロードしてあげるね!」

父「そんだな使わねたっていー!」

私「お父さん、そんなこといわねで、便利だから使った方がいいよ!はい、設定完了!」

Ricoママ「あれ?私のこれ(LINEのアイコン)の写真がねぐで、おもしぇぐねー!私のもわんこの写真にしっでちゃ〜!で、動画はどうやって撮っておぐんな?」

私「おかーさん!たった今、LINEの設定が完了したばかっりなんだから、まず、一つずつ順番に教えるからの!」


終始、新しいことに抵抗感ありありの父をなだめつつ、それとは対照的に、一つずつ覚えるのではなく、いきなり三歩も四歩も進みたがる母との間で、スマホの使い方を教えるのは、ものすご〜く疲れましたー!!!!

一日中スマホを扱っていたので、私の首は痛くなり、回らなくなってしまいました!
スマホの使い過ぎは、首を痛めるので、要注意ですね!



両親は、LINEを送り合ったり、我が家の『太陽光発電&ちくでん生活』をスマホで確認したりして、「スマホにしてよかった!」と実感していたようです。

これからは、スマホ決済の登録と実践講座となります!
慣れるまでは、心配だろうけれど、慣れてしまえば、こんなにありがたいものはないと感じてもらえるはずです。

IT化で、こんなに便利で素晴らしい世の中になりました。両親には、長生きしてよかったと思ってもらえたら嬉しいです。

それにしても、『マイナポイント』へ登録したいのですが、マイナンバーカードをスマホが認識してくれないので、困っています。
みなさまは、スムーズに『マイナポイント』を登録することができましたでしょうか?


それから、『新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application』も登録がうまくいきませんでした!
何が原因なのかしら???
両親には、御守りがわりに、このアプリを持ち歩いてもらいたいと願っています。




(画像/毎日新聞より)

2020年7月29日、『新型コロナウイルス感染者』新たに全国で1253人確認されました!
1日で過去最多の人数です!
岩手県でも、初の陽性が確認されました!

「日ごとの感染者数で一喜一憂せず、1週間平均で把握を」と専門家がコメントを発表していました。



(画像/NEWS WATCHより)

日本全国に1日でこんなにたくさんの感染者が確認されたのは初めてです。
『GoToトラベルキャンペーン』を7/22からスタートさせたわけですから、政府は想定内ということなんでしょうか?
PCR検査の実施件数が増えたからという解釈でよいのでしょうか?

この結果を見ても、感じ方は、人それぞれ。それが、ウィズコロナ時代なんでしょうね。
幸いにも、山形県内には、感染者は確認されませんでした。
県内にクラスターが発生しないうちに、経済活動に私も協力したいと思います。




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ








  


Posted by Rico at 23:50Comments(2)NEWSHEALTH

2020年07月28日

R 親友からのサプライズ!& iPhone11Pro Maxからの初投稿



『Rico's Room2』ヘ、ようこそ♪

大雨のご心配をいただきまして、誠にありがとうございます。
おかげさまで、我が家の方は大丈夫ですが、これからも引き続き警戒しなければならない状況です。
県内の至る所で被害が出ているようです。被害が少ないことを祈るばかりです。

私の脚の方は、湿布を貼って負荷をかけないように過ごしたら、かなりよくなりました。

そして、本日、親友からのサプライズで、脚の痛みを忘れる出来事がありました!


友「『BURRN!』KISS来日大全に、リコちゃんが写ったけよ!」と見せてくれました‼︎

私「うそー!ホントに⁈どこ?どこ⁇」



友「このページだよ!」

私「え⁉︎どこ?どこ⁇」




友「右側のページ!」

私「え!?どこ?どこ⁇」




友「ほら、ここ!リコちゃんの顔だって、わがたけー!」

私「あっ!ホントだ!これは、間違いなく私だの!」

親友の『顔認証能力』に脱帽でした‼︎(笑)
見つけてくれてありがとう‼︎嬉しかったー♪
おかげで、元気をいただきました‼︎(*^o^*)

この写真は、2019年12月8日にゼビオアリーナ仙台で開催されたKISS最後の日本公演ツアー初日のものです。
夢のような別世界でした!

日本公演後、ワールドツアーを行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症のパンデミックで、ツアーは延期となってしまいました。

KISS自身はもちろんですが、これだけたくさんのスタッフの雇用やオリジナルグッズなどの維持管理をどのようにされていらっしゃるのかと思うと胸が痛みます。
エンタメ業界の地獄からの復活を切に願っています。
早く新型コロナウイルスが収束しますように。


本日、iPhone11Pro Maxへ機種変更したので、試しにiPhone11から投稿してみます。
iPhone11Pro Maxも、顔認証機能で、スマホのロックが外れるように進化していたので驚きました!

デジタルの進化には、ただただビックリです!
早く使い方に慣れたいと思います。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:49Comments(0)MUSICMAC

2020年07月27日

R すべって転んで、左脚を痛めました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

自分の不注意で、すべって転んで、左脚の筋を痛めてしまいました!kao9

湿布を貼って、負荷をかけなければ、すぐに治ると思います。

エレクトーンの演奏予定が入っていないことにホッとしました。

長雨が続く変テコな2020年の真夏の夜の出来事でした。



ところで、訃報がありました。
国際的ファッションデザイナーとしてご活躍された山本寛斎さんが、白血病のため76歳でお亡くなりになられました。
それから、映画『風と共に去りぬ』でメラニー役をされたオリビア・デ・ハビランドさんが、104歳でお亡くなりになられました。

時代の終わりを感じました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。



(画像/NHKnewsより)

2020年7月27日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、131人でした。

最近、『正常性バイアス』という言葉をよく耳にします。
「正常性バイアスとは、認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。(ウィキペディアより)」

「自分はコロナにはかからない!」と言って、予防する気配が全く感じられない振る舞いをする方が増えているように感じます。
『正常性バイアス』に陥っている人ということでよろしいのでしょうか?
新型コロナウイルスは、解明されていない感染症で、現在もパンデミック中であるという危機感が全くないというのは怖いことだと思います。
ウィズコロナ時代の最低限のマナーは必要だと感じています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:56Comments(0)HEALTH

2020年07月26日

R 手作りホットケーキ♪『サライ8月号/読書三昧の夏』『庄内小僧8月号』『酒田ブラン』『ストレスフリー超大全』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

4連休もあっという間に終わりました!
本日のおやつは、ホットケーキを焼いてみました♪




本屋さんで見つけた『サライ8月号』です。
特別付録は、『帆布肩掛けバッグ』でした!
サライのラクダのロゴマーク入り!
最近、サライの付録に惹かれてついつい買ってしまう私です。

大特集は、『読書三昧の夏』ということで、毎号の特集も、私のツボを刺激してくれます!
「そうだ!2020年の夏は、読書の夏にしよう!」と、この夏の私の目標が決まりました!!!




地元の情報誌を2冊購入しました。
『庄内小僧8月号』と『酒田ブラン』です。
『酒田ブラン』には、本間郡兵衛や南洲神社が大きく取り上げられていたので、とても嬉しかったです♡




『庄内小僧8月号』には、こちらの『荘内電気設備』さんの『太陽光発電&ちくでん生活』のお客様の声が紹介されていました。
我が家も荘内電気設備さんにお世話になり、7/8から『太陽光発電&ちくでん生活』をスタートさせたのですが、他のご家庭のお話しも参考になるものですね!
それぞれのライフスタイルで、消費電力の使い方は違います。
我が家は、常に在宅し、一日中電気を消費しています。
この夏は、太陽エネルギーで作った電気で、エアコンを稼働し、私は、『読書三昧の夏』を過ごしたいと思います。
「自然エネルギーで暮らせるおかげで、幸福度が増した!」と、Ricoママも喜んでいます。

荘内電気設備50周年キャンペーンは、7月末までですので、興味のある方は、お気軽にお問合せくださいませ。




それから、人気の精神科医/樺沢紫苑先生が書かれた『精神科医が教えるストレスフリー超大全』という本を見つけたので購入してみました。
先日、たまたま樺沢先生のYouTubeを拝見し、わかりやすくお話しをされていたので、ものすごく先生のお名前が記憶に残りました。
今日、ふらっと本屋へ行ったら、この本が目に飛び込んできたので、これは、「読みなさい!」ということだろうなと感じました。
「アドラー心理学」とはまた少し違いますが、とても読みやすい本で、面白そうです。




そして、こちらの本は、青森に住む私の同級生がいきなりレターパックで送ってくれた本です!
彼女とは、しばらくご無沙汰していたので、女性経営コンサルタントが書いた本が、突然送られてきたことに驚きました!
手紙を読むと、彼女のクライアントが出版された本で、「リコちゃんには、必要ない内容だろうけど、読後、なるほど!と思えることが1つでもありましたら幸いです」と書かれてありました。
わざわざ送ってくれたのですから、私に読んで欲しいという気持ちがあったのだと思いますのでありがたく読ませていただきます。

世の中には、読んでみたい本であふれていますね♪



(画像/NHKnewsより)

2020年7月26日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、239人でした。
感染者が多いけれど、重症化するケースが少ないのは、もしかしたら、梅雨の影響もあるのかしら???
インフルエンザ同様に、乾燥した寒い季節になると威力を増すのかしら???
新型コロナウイルスは、謎だらけですので、警戒はまだまだ必要ですね!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOODBOOK

2020年07月25日

R 山形県酒田市『欧風中華料理レストラン/凰花園』にて、冷たい麺フェア実施中!&テイクアウトは定番の『五目焼きそば』の巻



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月25日(土)のランチは、山形県酒田市『欧風中華料理レストラン/凰花園』さんへ。

7月31日までの『冷たい麺フェア』の中で、気になっていたこちらの『冷たい豆乳坦々麺』をオーダーしました♡
お好みで、ラー油をかけて食べるスタイルでしたが、私は、割と多めにたらしていただきました。

豆乳スープが、初めての味わいで、とてもおいしかったです!
クリーミーでコクがあるけれど、ごまダレよりはあっさり。
ほんのりニンニクが入っているのはわかりましたが、この味をマネして作るにはどうしたら良いのかは、難してくてわかりませんでした!

見た目も美しくて、さすがプロが作ったオリジナルメニューでした!
これは、おすすめです!!!





こちらは、夏の定番『冷やし炸醤(ジャージャー)麺』です。
挽肉がたっぷり!
生野菜もたっぷり!
これを混ぜ混ぜしていただきます。

取り皿をお借りし、シェアしていただきました。
どちらも、大変おいしゅうございました♡


『冷たい麺フェア』は、先日、当ブログで紹介した『冷たいトマトラーメン』、『ツールーメン』、『冷やし中華』の全5品です。

今月末までですので、お急ぎくださいませ!





定番の『五目焼きそば』を両親へテイクアウトしました。

『冷やし炸醤麺』は、スープがないので、テイクアウトが可能でした!
テイクアウトされる方は、電話予約された方が、お店で待たずに済みますので、おすすめいたします。



(画像/NHKnewsより)

2020年7月25日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、295人でした。
都は、感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしたということで、お気の毒に思います。

感染者数は、過去最多となっても、重症患者が少ないということで、GoToトラベルキャンペーンは実施中ですが、やはり、ご高齢の方や基礎疾患のある方、そして同居家族は、十分に気をつけなければならないと思います。
このウィズコロナ時代を上手に乗り越えたいものですね。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD

2020年07月24日

R コーヒー豆のプレゼント♡山形県酒田市『ティーギャラリー サライ』さんの『コクテール堂/楡』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

昨日、誕生日のお祝いにと、『旬風』の池田勝則さんより、山形県酒田市『ティーギャラリー サライ』さんの『コクテール堂/楡』という名のコーヒー豆を頂戴しました。

量り売りしてもらったコーヒー豆を上手にラッピングして、プレゼントしてくださいました。
女子もビックリなマメ男君です!私も見習わなければ!!!




勝則さんは、私が、こちらの『カリタ コーヒーミル ネクストG 電動ミル/スモーキーブルー』を購入したことを知り、気を利かせてくださいました。




こちらの『コクテール堂/楡』は、佐藤久一氏がプロデュースされた酒田の映画館『グリーンハウス』やフランス料理店『欅』で使用されたコーヒー豆です。
現在は、フランス風郷土料理『ル・ポットフー』さんや喫茶店『楡の木』、そして、『ティーギャラリー サライ』さんで使用されています。
深煎りの豊潤な味わいで、『酒田の喫茶店文化を支え続けた』と言われている伝説のエイジングコーヒーです。
私が最も親しみを感じているブレンドコーヒーです。

新しく迎えた『カリタ コーヒーミル ネクストG 電動ミル』を『コクテール堂/楡』からスタートすることができて、とても嬉しかったです♡




こちらは、長年愛用している『紙だけどネルドリップ』です。




とりあえず、中挽きしてみたのですが、今までの電動ミルとは比べものにならないほど静かで、静電気がおきないため、コーヒーの粉の飛び散りがありませんでした!
わぉ〜!これは、素晴らしい♡
こんなに良品ならば、長年悩まずに、早く買えばよかった!と思うほどのクオリティでした!

挽きたてをドリップした時のコーヒーの香りは最高ですね♡




大満足の一杯でした♡
しあわせ〜♪

この一杯にたどり着くまで、いろんなドラマがありました。

せっかくなので、細挽き・中挽き・粗挽きといろいろ試してみたいと思います。

勝則さん、この度は、誠にありがとうございました。
おいしくドリップできるように技術を上げたいと思います。




2020年7月24日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、260人でした。
大阪府は、新たに149人感染が確認され、1日として過去最多となりました。

鹿児島県の与論島で、クラスターが発生したというニュースがありました。
観光産業で潤っている島というのはわかりますが、医療体制が限られている中では、自衛隊へ災害派遣要請を行って感染者の移送を行わなければならない非常事態になってしまうんですね!
天候が悪ければ、移送もできなくなりますので、このコロナ禍の中での離島への旅行は、やはり考えるべきなんでしょうね。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ


  


Posted by Rico at 23:58Comments(2)FOOD

2020年07月23日

R 山形県酒田市『笑快晴』さんで、誕生日を祝って頂きました♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月23日(海の日)、山形県酒田市『笑快晴』さんにて、
歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』の池田勝則さんより、
私の誕生日祝いということでごちそうになりました。

酒田のグルメ王こと、池田勝則さんは、今週3度目の『笑快晴』さんで、明晩も、予約を入れていらっしゃるそうです。
「ただいま〜!」という感じですね!すごい!!!




お通しは、『おつな姫』という枝豆がてんこ盛りで登場しました!
庄内盛りというべきでしょうか?(笑)

お造りは、殻付きウニ、真ハタ、メジマグロ、アラ、甘エビ、アジで、さすが『笑快晴』さんのクオリティでした!!!

枝豆の生産者さん、漁師のみなさん、卸業のみなさん、農機具や漁船を製造されているみなさん、そして、『笑快晴』さん&勝則さんに、「いただきます!」と感謝の気持ちを込めて、ゆっくりと味わわせて頂きました。
最幸のおいしさでした♡




山形牛A5ランクのヒレステーキです!
厳選された部位の高級ステーキでした!
さすが、酒田のグルメ王のお墨付きのステーキは、んまいっ!




銀鮭の煮付けが登場しました!
高級ステーキに負けないおいしさ!!!

『笑快晴』さんの煮付けは、絶品です!!!
煮汁もおいしいので、残さずいただきました!




特大岩ガキが登場しました!!!
海のミルク!ミネラルたっぷり!!
旬のおいしさを堪能いたしました。

天然の岩ガキ漁って、すごく大変なんですよね!
それがわかるだけに、じっくりと味わいました。




お食事は、天然車海老の天丼がど〜ん!

昔、私の父が地元漁師さんの手伝いで、夏は、天然車海老漁を手伝っていましたが、希少価値が高く、生きたまま東京へ出荷していて、地元ではあまり消費されない高級食材ということを知っていました。
天然車海老は、庄内では、7月が旬なんですよね!

私は、天然車海老の天丼をお店でいただいたのは、はじめてだったので感激でした!
一般的な海老天丼とは、別格ですね!
ビックリする天然車海老のおいしさ!
タレもごはんも、んまいっ!
この天丼は、リピートしたいです!!





しろつめがにのお味噌汁です。

しろつめがには、とてもよい出汁がでます。
三つ葉の香りと共に、旬のおいしさを頂きました。




『笑快晴』さんからのお知らせです。

現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を変更されています。
県外からのお客様は、お断りさせていただく場合もあります。
お盆期間は、営業をお休みされるそうです。
従業員の健康を守るために、苦渋の決断をされています。
ウィズコロナ時代に、必要な選択だと思います。


本日は、大変おいしいお料理をお腹いっぱいごちそうさまでした!
その上、勝則さんからは、私の大好きなコーヒー豆をプレゼントしていただきました!
誠にありがとうございました。
コーヒー豆のお話しは、後日のお楽しみに〜♪




(画像/NHKnewsより)

2020年7月23日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、366人で、過去最多となりました!!!
国内では、981人という過去最多を更新!
4連休の初日、最悪のスタートとなりました。
イベント緩和も先送りとなりました。

実は、『海の日』の本日、私たち『旬風』へ、夏祭りへの出演依頼をいただきましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、私の方から出演をお断りさせていただきました。
音響スタッフとして手伝ってくれる高齢の父を新型コロナウイルス感染症から守りたいという気持ちが強かったからです。
今、私が一番守りたいのは、高齢の両親の命です。
音楽は、安心して活動できるようになってから、再開させていただきたいと思います。
ご理解をいただけますようどうぞよろしくお願い申し上げます。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:46Comments(2)FOODNEWS

2020年07月22日

R おうちカフェ計画!『カリタ コーヒーミル ネクストG 電動ミル/スモーキーブルー』を購入しました♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月22日(水)
ようやく念願だった新しい電動コーヒーミルを購入しました!
これまで使用していたドイツの某メーカーの臼式電動コーヒーミルは、高かった割りに全然ダメダメでした!
それでも、高い買い物をしたのだからと、我慢して使い続け20年以上経ったので、新しいものに取り替えさせて頂きました。

次こそは、失敗したくない!と思い、あれやこれやと情報を集めるのに1年近くかかりました。

そして、性能・デザイン・価格と納得することができたこちらの『カリタ コーヒーミル ネクストG 電動ミル/スモーキーブルー』を購入しました!
今度は、Made in JAPANです!

↓カリタ コーヒーミル ネクストG 電動ミルの詳細はこちら
https://www.kalita.co.jp/products/nextg.php



新機能・静電除去装置で、粉の飛び散りが防止
静音性が向上したことなどが魅力で、購入しました。




商品が安っぽく写っている写真もあったので少し不安だったのですが、現物は、シックな色合いで、大きさもいい感じだったので、ホッとしました。





ついでにお手入れ用の『カリタ Kalita コーヒーミル クリーニングブラシ』を購入しました。
豚毛のしっかりしたものです。

早速、コーヒー豆をゲットしなければ!
これから、毎日のおうちカフェが楽しみです♡♡♡







2020年7月22日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、238人でした!
そして、全国の感染者は、747人と、1日の感染者数として過去最多を記録しました!

そして、7月22日から、政府が『GoToトラベルキャンペーン』を開始しました!
あまりにも最悪なタイミングでスタートすることとなってしまいました!
『事実は小説よりも奇なり』ですよね〜!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:53Comments(0)FOODNEWS

2020年07月21日

R 『土用丑の日』今年は!?



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月21日
夕方、帰宅すると、Ricoママが、『お好み焼き』を焼いていました。

『ミートショップ象潟』さんの自家製『スモークベーコン』と、庄内産の夏イカがたっぷり入っていて、少量の小麦粉で、キャベツと共にさっくりとまとめた軽〜い食感を楽しめる『お好み焼き』でした!


私「おいしかった〜!ごちそうさまでした!!!」

父「あれ?そういえば、お母さん、今日、うなぎどご、買ったけよの?」

Ricoママ「あ"〜〜〜〜っ!わすっだぁ〜〜〜〜っ!」

父「でって、何日も前から、『今年の土用丑の日はいづだ?』って騒いっだくせして!」(爆笑)

Ricoママ「んだ!買てきて、冷蔵庫さ入れっだなどご思い出した〜!でも、ちゃんと思い出したさげ、認知症でねよ!『笑える程度のもの忘れは、認知症ではない』って、美保純が、今日のテレビで言ったけ!」

私「お母さん、美保純の話しはいさげって、うなぎの話しはどごさいたな?(笑)」

Ricoママ「あははは〜っ!あど、腹いっぺでかんねさげ、明日だの!」(爆笑)


というわけで、今年の『土用丑の日』は、『お好み焼き』の画像となりました!(笑)





2020年7月21日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、237人でした。

『GoToトラベル』に続き、『GoToイート』キャンペーンがスタートするそうです。
こちらも、トラブルが予想される内容とのことで・・・
政策に国民が振り回されている印象を受けるのは私だけでしょうか???



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:52Comments(2)FOODRicoママ

2020年07月20日

R 『ゆうちょPay』キャッシュレス決済で、新型コロナウイルス感染予防対策!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

郵便局から、『ゆうちょPay』の案内をいただいてまいりました。
すでに、『Pay Pay』は日常的に使っているのですが、新たに『ゆうちょPay』も登録しようかと。

元行員の方が、「現金には汚れがたくさん付いているので、新型コロナウイルス感染予防のためにも、出来るだけキャッシュレス決済した方がいいよ!」とアドバイスをしてくれました。
そこで、出来るだけ、現金に触れずに済むように備えたいと思っています。
これも、新しい生活様式の1つなのかもしれませんね!




こちらは、本日購入した記念切手と収入印紙です。
これからは、『ゆうちょPay』で支払えると思ったら、切手や印紙は、対象外と言われて、驚きました!!!

理由は、切手をPay払いで大量購入し、ポイントを大量にゲットした後、金券ショップへ持ち込んで稼ごうとした人がいたため、対象外となったのだそうです。

なるほどね〜!よく思いつく人がいるものですね!
まあ、そういう人がいるために、『ゆうちょPay』で、切手や印紙が買えないというのは腹立たしいことです。


それから、『マイナポイント』というのも最近よく耳にします。
総務省が実施する『マイナンバーカード』取得者を対象としたポイント還元施策とのこと。
やっぱり、一緒に登録した方がいいんですよね?

私は、家族へキャッシュレス決済の登録とやり方を教えなければならないので大変なのです!!!
まずは、スマホへ機種変更しなければなりません。
できるだけ家族にも現金に触れる機会を減らしてもらい、新型コロナウイルスを家庭に持ち込まないように予防したいと思います。

7/22から『GoToトラベルキャンペーン』が開始となります。本格的にウィズコロナ生活がはじまります。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:43Comments(0)NEWS

2020年07月19日

R ようやく我が家も『太陽光発電&ちくでん生活』!うちで作った電気で暮らします!荘内電気設備50周年特別企画に感謝♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月8日より、ようやく我が家も『太陽光発電&ちくでん生活』をはじめました!

太陽光発電パネルを母屋の屋根に3枚、
私の『Design Office キャットミント』の事務所の屋根に12枚、
合計15枚を
荘内電気設備様より設置していただきました。

ハイブリッドパワーコンディショナ&蓄電池も同時に取り付けていただいたおかげで、うちで作った電気で暮らせるようになりました!

お日さまの光だけで、電気が作れて、その貯めた電気で生活ができるなんて、すごい時代になったものだと感動しています!




自分のスマホで、このように連携運転中の様子がリアルタイムに確認することができます。

天気にもよりますが、7月は、早朝から太陽光発電が始まり、10時頃には、蓄電池残量が100%になり、余剰分は、自動的に東北電力へ売電となります。

週単位や月単位など、いろいろなグラフが表示できて、データを管理することができます。

自給率289%!って、すごくないですか?!(嬉)





こちらは、リビングに設置してもらった表示モニタです。
このモニタは、停電が発生した時に、音声で教えてくれる装置です。
音声で教えてもらわなければ、周りが停電になっていることが我が家ではわからないからです。

この写真を撮影したのは、深夜24:00近くです。
発電が終わり、夜は、蓄電池に貯めた電気で生活をします。
電気が足りない時は、安い深夜電力を買います。

蓄電池は、空にしない設定をしているので、万が一、停電になっても、蓄電池に残っている電気で、普段通りに生活することができます。

この蓄電池には、災害時に残量の電気を使い切って終わりになるタイプと太陽光発電が始まれば再び電気を貯められるタイプの2通りがあるのだそうです。
荘内電気設備さんでは、停電が数日間続いても、普段通りの『太陽光発電&ちくでん生活』で過ごせるタイプの蓄電池を勧めてくださいました。
ここ、すごく大事なポイントです!太陽光発電&蓄電池を勧められた時には、蓄電池の性能を必ず確認してくださいね!!!

これで、予期せぬ停電で、私の仕事がストップする心配がなくなりました!!!
この夏は、エアコンも、電気量を心配せずに使うことができます!!!
めでたし!めでたし!!





山形県酒田市の『荘内電気設備株式会社』さんは、今年50周年ということで、特別企画をやっています!

この『太陽光発電&ちくでん生活』システムを導入したのは、我が父ですが、このキャンペーンに背中を押されました!
15年の長期保証も魅力だったようです。

希望であれば、パネルの数を増やしたり、蓄電池を増設することも可能ということでした。
ただいま、第2弾キャンペーン中ですので、無料で見積もりをしてもらってはいかがでしょうか?
夏は、電気の消費量がUPしますので、見直してみては???

庄内では、500棟以上の設置実績があり、「山形県立酒田光陵高等学校太陽光発電設備設置工事」など、公共工事も請け負っている実績のある会社です。
太陽光パネルの設置は、庄内の気候や風土を熟知している地元の業者へお願いするのが安心だと思います。




東日本大震災後に災害に備える意識と自然エネルギーを利用した地球にやさしい太陽光発電への関心が、急速に高まってきています。

実際に、『太陽光発電&ちくでん生活』をはじめてみて、予想以上に電気はすぐに貯まるということに驚いています。
我が家が小さな自然エネルギー発電所となり、電気を使うことへの罪悪感がなく過ごせるようになったのは、とてもありがたいです。
地球温暖化STOPへ、少しでも協力ができたことも嬉しいです。

新型コロナウイルスの影響で、うちで過ごす時間が増えただけに、とてもいいタイミングで導入させていただいたと思っています。

自然エネルギーの有効利用は、これからどんどん進んでいくことでしょう!
次は、私も、電気自動車かしら???
テスラ?
クリーンエネルギーを使った電気自動車がもっともっと普及することを願っています。


この度は、荘内電気設備の皆様に大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。
これからも、アフターフォローをよろしくお願いいたします。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:47Comments(0)NEWS

2020年07月18日

R 山形新聞7/18に『庄内ホルモン酒田店ビアガーデン』&『西浜海水浴場キッチンカー』の記事が掲載されました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月18日(日)の山形新聞に、『庄内ホルモン酒田店ビアガーデン』と『西浜海水浴場キッチンカー』の記事が掲載されていました!

『ビアガーデン 安心注いで/屋外で3密回避』というタイトルで、新型コロナウイルスの影響を受けている飲食店の経営努力が紹介されています。

先日の『庄内ホルモン酒田店de焼肉ビアガーデン』のレポはこちら




庄内ホルモン(食の元氣株式会社)は、
「食を通じて、地域を元氣にしたい!」というスローガンで頑張っています!




こちらは、庄内ホルモン・だるま寿司・パラダイス。の3店舗合同のスペシャル企画『庄内だるモンwithパラダイス。』の案内です!
予約優先となります!




そして、庄内浜・4海水浴場の営業が始まりました!

遊佐町の西浜海水浴場では、今年は、新型コロナウイルスの影響を受けて、海の家の営業は中止になったそうです。
その代わりに、遊佐町からの依頼で、キッチンカー4台が誘致されることが決まりました!

そこに、『庄内ホルモンのキッチンカー』も出店します!!!
『鳥海山の伏流水で作ったかき氷』を販売するそうです!
先日、私もいただいてみたのですが、とっても美味しかったので、この夏、たくさんの方々にお召し上がりいただきたいと思っています。




遊佐町の西浜海水浴場へ出店するキッチンカーは、こちらの4台です!




出店スケジュールはこちらです。
キッチンカー目当てに、西浜海水浴場へ行く人もいることでしょうね!
天候によりお休みになる場合もあるそうです。





2020年7月18日、東京の新型コロナウイルス感染者数は、290人でした。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:43Comments(0)FOODNEWS

2020年07月17日

R 令和2年度『黒森歌舞伎保存会総会・懇親会』/会場『洋風郷土料理 レストラン巳之助』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月17日(金)
令和2年度『黒森歌舞伎保存会総会・懇親会』が、山形県酒田市『洋風郷土料理 レストラン巳之助』で、開催されました。

総会資料の封筒に『くろもりん&いろどりん』がプリントされていました。
久しぶりに見たのですが、かわいい〜♡

今年は、新型コロナウイルス感染症拡大予防のために、3月の黒森歌舞伎酒田公演が中止、太夫振舞が中止となり、『くろもりん&いろどりん』にもふれあう機会がなくなってしまいました。




総会の会場は2階でした。
最初に、黒森歌舞伎妻堂連中の前座長・冨樫久一氏が今年の1月に急逝されたことをしのび、全員で黙とうをささげました。

菅井儀一会長と丸山至酒田市長よりお話しをいただきました。
昨年11月の黒森歌舞伎ポーランド公演の大成功を喜ぶとともに、今年の新型コロナウイルス感染症と重ならなくてよかったというお話しが一致していました。
私も同感です。

来年の黒森歌舞伎正月公演までには、新型コロナウイルス感染症が、収束していることをただただ祈るばかりです。




巳之助さんの2階に、今井繁三郎先生の巨大な絵が飾られていることを初めて知りました!
この絵の由来を後日教えていただく予定です。





懇親会は1階の会場で開催されました。

新型コロナウイルス感染症予防ということで、「乾杯の際のグラスのカッチンはNG!&お酌はNG!」と市役所職員の方からのお達しがありました。

というわけで、私は、自分の席から離れず、食事を楽しみながら、小声で近くの方々と会話をする程度に抑えました。

これが、新しい生活様式の中での懇親会のスタイルということなんですね。

初めての経験で、勉強になりました。

お料理は、大皿料理ではなく、銘々盛りで提供されました。





わ〜い!私の大好きな巳之助さんの名物『海老とつや姫のキッシュ』が、熱々で運ばれてきました〜♡
やっぱりおいしかったです♡





白身魚のソテーを焦しバターソースでいただきました。
おいしいソースだったので、パンがあったら嬉しかったなぁ〜。。。宴会の時は、仕方がありませんよね。




豚肉のチーズとトマトのグリルでした。
そういえば、ナイフ&フォークでのお食事は、久しぶりにいただいたような気がします。




トマト入りペペロンチーノでした。
ガーリックたっぷりでおいしかったです♡




デザートは、カシスのシャーベットでした♪




石亭のある素敵な店内です。




池を覗いた途端に、『人面魚』が私を見つけて寄ってきました!

ここの『人面魚』は、人懐っこいですよ!

とはいえ、静かに近づいてくる様子は、ジョーズのBGMが合う感じです!(笑)





やあ!久しぶり〜!元気だった?!(笑)

巳之助さんで『人面魚』に会えるので、鶴岡の貝喰(かいばみ)の池までわざわざ見に行くことはなくなりました!




豪華な傘福も飾られています。

今日は、黒森歌舞伎の台本を書かれていらっしゃる田村先生とお話しすることができたので、「来年、本朝廿四孝の黒森歌舞伎押絵の主役は誰でしょうか?」とお伺いしてみました。
すると、「主役は、『八重垣姫』でしょう!」とキッパリと言い切られました!
先日のビデオ研修会で、みんなで決めた『八重垣姫』は、間違いなかったということで、安堵しました。

後日、カメラマンの松本鶴子さんから、平成18年の『八重垣姫』の写真をお借りして、押絵のデザインを考えたいと思います。




2020年7月17日、東京の新型コロナウイルス感染症数は、293人でした。
またさらに過去最多を記録してしまいました。
爆発的に増えています!

庄内には、感染者は、おりません!
巳之助さんも、ようやくお客様が戻りつつあるということでしたので、どうかこのまま経済活動は、自粛せずに回って欲しいものだと切に願います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




  


Posted by Rico at 23:55Comments(0)FOOD黒森歌舞伎

2020年07月16日

R さあ、夏だ!『庄内ホルモン酒田店/屋外ビアガーデンがはじまるよ!』レセプションに参加させていただきました♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月16日(木)18:00〜、
庄内ホルモン酒田店の屋外ビアガーデンが、明日から始まるということで、私は、前日のレセプションに参加させていただきました。

お店の前の駐車場には、巨大なブルーテントが出現していました。




ゲートをくぐると、すぐに非接触体温計で、ピッと熱を計られ、手の消毒が義務付けられていました。
入り口で、しっかりチェックしてもらえると、逆に安心ですよね!




わ〜!広〜い!!!
40席ありました!

このビアガーデンのために、テントやイス・テーブルなど、全て新しく揃えたのだそうです。
屋外で営業するのは、三密を避けるための567対策です!




ちょうど、起こした炭を取り分けていました。
炭火を起こすまでには、1時間位かかるのだそうです。
管理が大変そうですね!





店内の営業もやりながらのビアガーデンなので、スタッフのみなさんは、マスクをしながら、頑張っていました!




飲み放題2時間は、アルコールの方2,000円(税込)・ノンアルコールの方1,200円(税込)

その他に、こちらの『期間限定プレミアムチケット』が用意されていました。
1シート2,000円なのですが、10%サービスで、2,200円分のチケットとなります。
これは、おトクです!!!




こちらは、本日のレセプション用の肉盛りとなります。
明日からの本番営業では、3種類の肉盛りメニューが用意されています。




ジュ〜!
ジュ〜!ジュ〜!!
ジュ〜!ジュ〜!ジュ〜!!!

炭火焼肉は、やっぱりいいですね〜!
遠赤外線で、じっくり焼ける感じが、たまりません♡
超うまぁ〜い♡♡♡

そして、やっぱりお外は、さわやかな風が通り抜けて心地がいいです〜♡





お肉の単品メニューも追加しました!!!
パワーチャージですっ!!!




庄内ホルモン(食の元氣株式会社)の阿部 敦 社長です!

実は、567騒ぎが起きてから、庄内ホルモン酒田店と鶴岡店は、自粛休業をし、売り上げが激減したそうです。
スタッフたちのことを考えると、敦くんは、夜も眠れないという日が続いたそうです。
「じっとしていては、店が潰れる!」ということで、急遽、キッチンカーを購入し、テイクアウト販売に力を入れました。
そして、「この夏は、店の前でビアガーデンをやるぞ!」と準備を始め、いよいよ明日7/17〜8/30まで、常設会場で営業する運びとなりました。

ここまで行動できる人は、なかなかいないと思います。
敦くんでなければできなかったと褒めてあげたいです!
明日からのビアガーデンを成功させたいという意気込みを感じました。

敦くんは、私のいとこということで、本日は、お招きをいただきました。
ありがとうございました。
庄内でも、こうして頑張っている飲食店があるということを皆様に知っていただきたいと思っています。




私の隣の席には、「焼き奉行」がいたので、助かりました!
ホルモンの美味しい焼き方などを教えてもらいましたよ!

やっぱり炭火焼肉は、旨い!





日が落ちると、とっても素敵な空間となりました♡
たくさんの提灯の明かりが、おもてなしを感じます♡




生ビール飲み放題です!!!
最高〜♪
ひっさびさに、解放感ある楽しい夜でした♡




日本の夏は、こうでなくっちゃ!!!




会場には、巨大スクリーンが用意されていて、『巨人vs広島』を観戦しながら、ビアガーデンを楽しみました!

ジャイアンツ 岡本和真のホームランで盛り上がりました!!!
野外でプロ野球観戦のサービスまであるなんてすごい!


そして、私が手にしているこのかき氷は、『鳥海山の伏流水で作ったかき氷』でした!
これは、美味しい!!!
この夏、庄内ホルモンキッチンカーでは、この『鳥海山の伏流水で作ったかき氷』を販売するそうです。
これは、是非とも、みなさんに召し上がっていただきたいです!




庄内ホルモンオリジナルTシャツ2020バージョンを買ってきました!

通常1枚2,200円(税込)なのですが、飲食されたお客様には、1,500円(税込)で販売されるそうです。
そして、このTシャツを着てご来店されたお客様には、単品メニューから1品サービスをするそうです。
サイズは、S,M,L,XLで、白と黒の2種類。200枚限定とのこと。
お求めはお早めにどうぞ。




こちらが、7/17〜8/30まで開催される『庄内ホルモンde焼肉ビアガーデン』のチラシです!
月曜定休です。開催日カレンダーがありますので、チェックしてください!
ご予約優先となります。
小雨決行ですが、店内へ移動も可能ですので、ご相談ください。

残念ながら、酒田店のみの開催となります。




こちらは、6日間だけのスペシャル企画『庄内だるモンwithパラダイス。』のチラシです。
庄内ホルモン、だるま寿司、パラダイス。の3店舗合同企画となりますので、この夏の超おすすめです!!!
生本マグロや岩ガキなども登場します!
海鮮焼きも見逃せません!!!

お席に限りがございますので、ご予約はお早めにどうぞ!!!




2020年7月16日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、な、なんと、286人でした!!!
過去最多に、日本中から、悲鳴が聞こえたような気がしました!

国会でも大騒ぎになった『GoToキャンペーン』は、東京は外すという方針が打ち出されました。

庄内地方は、幸いにも、まだ感染者はおりません。
今のうちに、経済活動をしっかりやらなければならないという気運が高まっています。
私も、おいしいものを外食できるうちに楽しみたいと思います!!!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ







  


Posted by Rico at 23:51Comments(2)FOODNEWS

2020年07月15日

R 山形県酒田市『令和2年度 八雲神社例大祭(キウリ天王祭)』夜会式中止 & 『疫病除けの神様のお札』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月15日、 山形県酒田市『令和2年度 八雲神社例大祭(キウリ天王祭)』2日目、参拝させていただきました。




今年の夜会式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となりました。

私は、8年続けて、音楽仲間らと共に、夜会式にて演奏をさせていただいてまいりましたが、「今年、まさか、こんなことになるとは!」というなんとも言えない思いが込み上げてきました。

今夜は雨となりましたが、これまでの8年間を振り返り、一度も雨が降らなかったということは、神様からお守りいただいていたということを実感いたしました。
ちなみに、本日、私が参拝させていただいた時は、雨は止んでいました。(本日も、神様にお守りいただきましてありがとうございました)

来年、またこの境内で、地域の皆様と再会できることを心より願っております。





こちらの『ご祈祷されたキュウリ』と『疫病除けの神様のお札』をいただいてまいりました。

八雲神社は、明治以前は天王宮と称し、牛頭天王をお祀りされていました。(現在は八雲神社と改称、御祭神はスサノヲノミコト)
牛頭天王は疫病除けの神として古来崇められてきました。

八雲神社には、以前より疫病除けの御札が伝わっていたのですが、しばらくお頒けされていませんでした。
今回の新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、お頒けいただけることになりました。
初穂料無料ですが、数に限りがありますので、希望の方に、一家族一体お頒けいただます。





このお札の逸話が面白いですね!
『アマビエ様』並みに、この疫病除けの神様『スサノヲ様』のことをもっと地域のみなさまに知っていただきたいと思いました。

早速、お札を額に入れて、我が家の玄関にバーンと掛けました。
これで、我が家に疫病は入れません!!!

家族で、お下がりのキュウリをいただいて、この一年、無病息災で過ごさせていただきます!!!

氏神様のありがたさをしみじみと感じました。




(画像/NHKnewsより)

2020年7月15日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、165人でした。
山形県内では、1人の感染者が確認されました。

小池都知事の会見では、感染者経路不明の割合が大きくなったということで、『警戒レベル最高』に引き上げました!

国は「GoToキャンペーン」を22日から開始予定ということで、「今、やるべきではない」という反対の声が地方からも上がっています。

地方では、お祭りやイベントなどを全て中止にして、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めています。
みんな、断腸の思いをしながらも、ガマンしています。
「GoToキャンペーン」で、一気に、地方へコロナ感染拡大となってしまっては、水の泡です!
強引に推し進めれば、身近にコロナがやってくる恐怖を感じ、精神的に不安定になる人も出てくることでしょう!
「もう一度よく考えていただきたい」という小池都知事の意見に賛同いたします。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:55Comments(0)MUSICNEWS

2020年07月14日

R 布マスク愛用者に嬉しいグッズのプレゼント♡『SHARP/超音波ウォッシャー』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先日、SHARPの冷蔵庫を購入した際に、こちらの『SHARP/超音波ウォッシャー』をサービスで頂戴しました!





毎秒約38000回の超音波振動で、衣類についたカレーや口紅などの汚れを「なぞって洗う」洗浄機なのだそうです。

使い方がよくわからなかったので、こちらの商品をネットで検索してみたところ、布製マスクについた口紅の汚れを落としている動画が公開されていました。



(画像・『SHARP/超音波ウォッシャー』紹介動画より)


少量の液体洗剤を入れた水の中で、汚れが気になる部分に、超音波ウォッシャーの先端をなぞるように押し当てます。


すすぎあらいをするとこんなに綺麗に口紅が落ちていました!

わぁ〜!これ、今、とってもタイムリーな商品ですよね!

これまで、私は、布マスクは、化粧汚れが気になり、敬遠していました。
この『SHARP/超音波ウォッシャー』があれば、気持ちよく洗って、繰り返し使用することができるので助かります!
布マスク愛用者の方への朗報になるのでは?と思い、ご紹介させていただきます。

もちろん、マスク以外にも、カレーやケチャップなどの汚れにも使えますので、一家に一台あると便利だと思います。
私の誕生日の思いがけないプレゼントとして、使わせていただきたいと思います。

さすが、「目のつけどころがシャープでしょ。」のSHARPさんですね!
でも、現在の企業スローガンは、「目指してる、未来がちがう。」に変わっていました。

先日の冷蔵庫も、これまでよりもさらに使いやすくなり、新しく買い換えることができてよかったと、Ricoママと大喜びしています。
ちなみに、我が家は、『どっちもドア』派なので、SHARPさんの冷蔵庫は、本当にありがたいです♡




2020年7月14日、東京都の新型コロナウイルスの感染者数は、143人でした。

山形県の吉村県知事は、『Go Toキャンペーン』に対して、疑問視する発言をされました。
14日の定例記者会見で吉村知事は「首都圏での新型コロナウイルスの感染状況などを踏まえると、この時期に全国一斉にスタートするのはいかがなものか。地方としては手放しでは喜べない。全国一律ではなく地域の実情に合ったやり方を地方に任せていただければありがたい」と述べ、ウイルスの感染拡大に懸念を示しました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)NEWS

2020年07月13日

R 私のお気に入りエコバッグ『mont-bell/U.L.MONOバッグ』&『種まきじいさん(鳥海山)Tシャツ』2020



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月1日から、『レジ袋有料化』となりました。

私は、以前から、エコバッグを持ち歩いていたので、ストレスは感じてはいないのですが、お店をハシゴするとエコバッグが1個では足りないという問題に直面しています。

そこで、新しいエコバッグを購入しました!
これまで愛用していたのは、『mont-bell/U.L.MONOバッグ』(写真/赤)は、A4サイズでした。
かれこれ、4〜5年は使っていると思うのですが、超薄型・超軽量40gとは思えない丈夫さで、大変気に入っています。
さすが、アウトドアギア専門店の優れものだと思います。

今回購入したのは、黒のLサイズということで、高さ36×幅40×奥行き13cm、容量19L、49gとなります。
税込2,860円。
「エコバッグなのにそんなに高いの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

常に2個バッグに入れて持ち歩くことを考えたら、私は、自分の納得いくものを長く愛用したいと思います。
仮に10年使用すれば、1年286円となります。多分、それくらいは使えると思います。




この『ポケッタブルデザイン』が、素晴らしい機能です!
よくこんなに薄い生地なのに、丈夫できれないものだと思います。
もちろん、大事に使いたいという私の気持ちが伝わっているからかもしれませんが。

丈夫で軽く、コンパクトなエコバッグをお探しの方へ
アウトドア用品の『モンベルルーム酒田店』へ足を運んでみてはいかがでしょうか?





ちなみに、mont-bellさんとのコラボで、デザインさせていただいた『種まきじいさん(鳥海山)Tシャツ』2020バージョンは、白Tに紺色インクでした!
スタンダードカラーでおすすめですよ!

私は、3パターンの鳥海山を描かさせていただいたのですが、『mont-bellルーム酒田店』で販売しているのは、こちらの『種まきじいさん(鳥海山)Tシャツ』のみとなります。

●『鳥海山(山形県側)デザインTシャツ』は、大平山荘のみで絶賛販売中。
●『鳥海山(秋田県側)デザインTシャツ』は、稲倉山荘、道の駅『ねむの丘』にて絶賛販売中。

こちらの売り場へも、ぜひ足を運んでみたいと思っています。





2020年7月13日、東京都の新型コロナウイルス感染者数は、119人でした。
山形県内では、2名の陽性者が確認されました。

新型コロナウイルスのステージは、東京都心から、地方へと広がっているように感じます。

そんな中、政府は、7/22から『GO TOキャンペーン』を始めるそうです。
旅行業界を支援する政策というのはわかりますが、タイミングを見誤れば、『GO TOキャンペーンwithコロナ』になってしまうのではないでしょうか?
冷静な判断をお願いしたいと願うばかりです。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

  


Posted by Rico at 23:53Comments(2)DESIGN/ARTNEWS

2020年07月12日

R 冷蔵庫故障で、てんやわんやの誕生日!&山形県酒田市『だるま寿司』握り寿司テイクアウトでお祝いの巻♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年7月12日(日)、冷蔵庫が故障し、慌てて食材をもう一つの冷蔵庫へのお引っ越しで、Ricoママはヘロヘロになりました。

電気屋さんが開くのを待ち、両親と一緒に、新しい冷蔵庫をすぐに買いに行き、店員さんもビックリな早さで即決購入しました。

「在庫はあるけれど、配達が混み合っているため、来週の木曜日の配達になります。」と言われ、父は、「俺が運ぶ!」と言い、その分、値引きをしてもらいました!

無事に運び終えて、ホッとしたところに、近所に住む幼なじみがやってきて、大きなバースデーケーキを私にプレゼントしてくれました♪

絶妙過ぎるタイミングにビックリでした!

てんやわんやの大騒ぎでしたが、結果的には、私の誕生日に冷蔵庫が新しくなり、お祝いのケーキまでいただいて、嬉しかったです♡





「自分の誕生日は、親に感謝する日」ということで、こちらの『もっけ玉』を利用して、山形県酒田市『だるま寿司』さんへ、握り寿司のテイクアウトをお願いしていました。
酒田市さん、『もっけ玉』を利用させていただきまして、ありがとうございました♡





冷蔵庫の件で、クタクタになっていた両親へ、「おかげさまで、私はまた歳を重ねることができました!ありがとうございます!」と『だるま寿司』さんの握り寿司をど〜ん!と差し出しました!

見た瞬間に、「うおぉ〜〜っ!」と歓声が上がりました♡
「やっぱりスーパーの寿司とは違う別格の旨さだの!」と喉を鳴らしながら、いただきました。
鳥取産の生本マグロやアワビの握りなど、言葉にならないくらいにおいしかったです♡
『だるま寿司』さんにお願いしてよかったです♡


今朝は、冷蔵庫が壊れて、「誕生日なのに、最悪だ!」と思っていたのですが・・・

結果的には、とても理想的な冷蔵庫に買い換えることができた上に、何よりも、500Lの冷蔵庫を運ぶ元気が、80歳の我が父にあったということに驚き、これ以上に幸せなことはないと思いました。
おいしい握り寿司5人前を家族4人でペロリと平げられる食欲があるということも、素晴らしいことだと思います。(笑)





幼なじみからもらった『バースデーケーキ』だと思っていたら・・・なんと!『アイスケーキ』だったのです!!
そういえば、いただいた時に、「冷凍庫へ入れてね!」と言われたのですが、食べる時は、冷蔵庫で解凍して食べるケーキだと私が勘違いしてしまい、冷蔵庫へ入れて保管してしまったのです。

冷蔵庫の取説を見ながら、温度設定をした際に、溶け出している『アイスケーキ』に気がつき、すぐに冷凍庫へ入れて、ギリギリセーフでした!

なので、こちらの写真は、表面が溶けてしまっていますが、お味はおいしくいただくことができました♡

小さい時から、私が、おっちょこちょいなところがあることを知っている幼なじみなので、「これも、許してね〜」ってことで。
この度は、ありがとうございました。





そして、親戚からダリアを頂戴しました!
親戚が、いろんな種類のダリアを育ててみたのだそうです。
こんなにたくさん摘んできてくれて嬉しかったです。
元気がでるお花ですね!





本日の東京都の新型コロナウイルス感染者数は、206人でした。
4日連続200人超えという状況が続いています。

コロナ禍で、私は、自分の無力さを感じました。
罹患されて大変な思いをされていらっしゃる方々や医療従事者のみなさまのことを思うと申し訳ないという気持ちになってしまいます。


誕生日という新たな節目をいただき、最澄の言葉『一燈照隅 万燈照国』を実践してまいりたいと思います。

「たとえ一本のロウソクでも身の周りを照らせば明るくなる、それを万人が照らせば世界は明るくなる」という意味です。

まずは、自分の身近なところから、明るく照らすことを意識したいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



  


Posted by Rico at 23:56Comments(2)FOODRicoママ