2015年03月29日
R 春の新作レターセットを『八文字屋天童店』で大人買い!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2015年3月28日(土)
天童へ行くもう一つの目的は、伊予和紙のレターセットを買うことでした!
今までは、仙台LOFTまで行って購入していたのですが、同じメーカーのレターセットが、『八文字屋天童店』にもあるという情報をGETしたのです!
仙台へ行くよりは近いということで、初めて『八文字屋天童店』へ行ってみました。
レターセットコーナーがありました〜♪

私好みのレターセットが充実していて、とっても嬉しかったです♡

こちらは、和紙の美しさと印刷技術+エンボス加工の素晴らしさが一体となったレターセットです。
日本が世界に誇る素晴らしいデザインと印刷技術ですね!
春は、桜のレターセットが発売されるので、毎年の楽しみとなっています。
私のこのドキドキ感を手紙を受け取った方にもお伝えするのが楽しみです。

気がついたら、こんなにたくさん購入していました。
トータル7,000円近くになっていました!(汗)
高級伊予和紙(愛媛県四国中央市)
高級土佐和紙(高知県土佐市)
高級美濃和紙(岐阜県武芸川)
先月、高知県へ行った時に、『土佐和紙』を見てきたばかりだったので、素敵な土佐和紙の便箋を購入することができて嬉しかったです♡
Ricoママが、「うわぁ〜!そんだげ高っげな!?」とビックリしていましたが、私にとっては、一期一会の思いを込めて書く手紙ですから、自分が納得できる便箋に書きたいと思います。
もちろん、普段は、メールやプリンタで充分です。
しかし、特別な「思い」を伝えたい時は、真筆に限ります!
真筆の手紙は、カタチとして残るものですから、やはりどんな便箋に書くのかこだわりたいですね。
私が、一年間にお手紙を書ける回数は限られていると思いますので。
鳩居堂さんの便箋もとても書きやすくて気に入っているのですが、銀座へちょくちょくは買いに行けませんので、行った時にはまとめ買いをしてきます。
通販もあるのですが、紙の質感や微妙な線の幅の違いなどが気になりますので、やはり手にしてから購入したいと思っています。
何も書かれていないレターセットを広げながら、「これから私はどんな方へどんなお手紙を書くことになるのだろう」と想像して、わくわくしています。
よき出会いよきご縁がありますようにと願っています♡
そういえば、先日、頼まれた代筆の件ですが、一発OKをいただくことができてホッとしました!
まだまだ未熟な文字ですが、これから筆マメになって、書き慣れる習慣をつけていきたいと思います。
素敵なレターセットに負けないような文章力も身につけなければなりませんね!
<今日の短歌>
あの人へ どれに書こうか 何を書く
思いめぐらせ 一人楽しむ
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R ポーランド国内用『黒森歌舞伎ポーランド公演』B1ポスター&フライヤーデザイン完成!黒森歌舞伎クラウドラストスパート!
R 黒森歌舞伎クラウドファンディング目標金額達成!次のゴールへ挑戦中!&『歌舞伎文字勘亭流書道』の先生からのプレゼント♡
R 『歌舞伎文字勘亭流書道』&『狐忠信の隈取り』THEクールジャパン!ラインアートの世界♪
R 私の宝物が完成♡『改元記念揮毫墨』新元号・令和と揮毫した固形墨を作っていただきました♪
R 筆耕の依頼にびっくり!の巻
R 隈取り(くまどり)原画の裏打に挑戦!
R 黒森歌舞伎クラウドファンディング目標金額達成!次のゴールへ挑戦中!&『歌舞伎文字勘亭流書道』の先生からのプレゼント♡
R 『歌舞伎文字勘亭流書道』&『狐忠信の隈取り』THEクールジャパン!ラインアートの世界♪
R 私の宝物が完成♡『改元記念揮毫墨』新元号・令和と揮毫した固形墨を作っていただきました♪
R 筆耕の依頼にびっくり!の巻
R 隈取り(くまどり)原画の裏打に挑戦!
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。