2015年07月23日
R 『麺や土門』&『ティーギャラリー サライ』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


酒田市出身の元日本人初のロンドン地下鉄演奏許可書取得者であるギタリストの土門秀明さんが帰省中ということで、新しくオープンした『麺や土門』へ二人で行ってみました!
『土門』つながりは、偶然ですよ〜!(笑)
ラーメン屋さんだと思っていたら、ラーメンというメニューはなく、『豚そば』というメニューでした。
スタンダード『豚そば』をオーダーしたところ、にんにくを入れるかどうかと聞かれたので、私は、にんにく無しでお願いしました。
運ばれてきた『豚そば』のボリュームに驚きました!
もやしがたっぷり!その下に、麺もたっぷり!!
というわけで、土門さんから少し食べていただいたおかげで助かりました。
『次郎系だね!』と土門さんがおっしゃっていました。
私は、次郎さんを知らないので、よくわかりません。

麺は、沖縄のソーキそばに似たような食感でした。
まろやかでコクのあるスープと相性バッチリで、クセになるお味でした!
店内はこぢんまりとしていて、ほとんどが男性客で、11時半で満席となりました。
リピーターが多いように感じました。

こちらが、『麺や土門』の看板です。

食後に、中央公園隣の『ティーギャラリー サライ』さんへ。

サライさんのコーヒー豆は、なんと、『グリーンハウス』で使用されていたコーヒー豆と同じなのだそうです!
私は、『グリーンハウス』へは行ったことがなく、幻の映画館というイメージです。
『グリーンハウス』には、回転ドアがあったことや幕間に『ムーンライト・セレナーデ』の音楽が流れていたお話しなどをサライの女性オーナーさんからお聞きすることができました。

そのオーナーさんがコレクションされていた『グリーンハウス』で上映されていた映画のパンフレットを見せてくださいました。
上映の日付を見ると、私が生まれる前の大変貴重なものでした。

こんな素敵な本まで、見せていただきました。
この味のある字が、とってもいいですよね〜!

ギャラリーには、たくさんの豆本が展示されていました。
酒田の『古き良き昭和』がそのまま残っていました。
女性オーナーさんが、気さくにいろんなことを教えてくださる方で、よき出会いをさせていただいたことに感謝致します。
常連さんらしきお客さんが次々にやってくるお店でした。
また、立ち寄りたくなる不思議な魅力が詰まったとっておきのスポットです。
午後から、私はルリアールの練習があったので、たった1時間というティータイムでしたが、ものすごく価値のある充実したひとときとなりました。
久しぶりの土門さんとの再会でしたが、私にとって、これからの音楽活動の活力となるアドバイスをたくさんいただきました。
土門さんのお母様には、毎年のようにキウリ天王祭にお越しいただき、あたたかい応援をいただいて、お世話になっております。
また、帰省される際には、お声掛けいただければ幸いです。
<今日の俳句>
麺や土門 新規開拓 土門氏と
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
R 国民民主党『参議院議員・舟山康江氏 & 参議院議員・芳賀道也氏』街頭演説 & とれたて孟宗を頂戴しました♡
R まるでデジャヴ!『白犬ぽぉ〜と白猫くぅ〜』& おうちごはん『2025こどもの日/ミッキーマウス&ドラえもんの器』
R 酒田市『東根菓子舗』端午の節句の和菓子と抹茶で一服
R 初めての山菜『棒菜(ボウナ)』をいただきました!& おうちごはん『旬の山菜3種盛り定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
R 国民民主党『参議院議員・舟山康江氏 & 参議院議員・芳賀道也氏』街頭演説 & とれたて孟宗を頂戴しました♡
R まるでデジャヴ!『白犬ぽぉ〜と白猫くぅ〜』& おうちごはん『2025こどもの日/ミッキーマウス&ドラえもんの器』
R 酒田市『東根菓子舗』端午の節句の和菓子と抹茶で一服
R 初めての山菜『棒菜(ボウナ)』をいただきました!& おうちごはん『旬の山菜3種盛り定食』
Posted by Rico at 23:48│Comments(0)
│FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。