2011年03月21日
火事にビックリ!酒田市緑町、深夜の大騒動!

あ〜、ビックリした!深夜2時過ぎに、クラクションと共に「火事だー!」という声が!
慌てて外に出てみたら、真っ赤な火柱が!

これは、一大事!と思い、通帳や着替え、そして、外付けのハードディスクなど、すぐに避難できるように大きな袋にガバッと入れて、スタンバイした!

避難準備をしてから、改めて、火災現場へ行ったら、どんどん火柱が大きくなり、ボン!ボン!と何かが爆発するような音が度々聞こえた。
出火元は、酒田市緑町公園前。
深夜2時過ぎの出火なので、人がいたのかどうかわからないけれど、完全に焼失した。救急車の音がしなかったので、ケガ人はいなかったようだ。
2時20分頃、隣の家にも引火してから、2時半頃に鎮火した。
その近くには、最近、福島から避難された家族を受け入れた家があったので、その家が燃えずに済んで、本当によかったと思う。
震災から、災害疎開して、さらに、疎開先が火災となってしまっては、あまりにも気の毒すぎるので。
幸い、風が穏やかだったので、助かった。

そして、こちらは、我が家の避難準備のOKの記念写真。
わんこ隊は、mocaさんから作っていただいたバスケットに入って、荷物と化して、スタンバイ!
後ろの大きなバッグには、わんこ隊のフードやペットシートなども入れて、避難準備はバッチリ!
左のぷぅ〜だけ、外の騒がしさにワンワンと吠えていたけれど、ぴぃ〜とぽぉ〜は、バスケットの中で、ブルブルと震えていた。さぞかし、怖かったのだろう。顔がこわばっていた。
非常事態の時には、わんこの性格がよく表れる。
今回は、ひとまず、我が家には被害がなくて、本当に助かった。
こんな時に焼け出されてしまったら、お手上げである。
火事は、酒田大火で、もうたくさんである。思わず、酒田大火で、避難したこととオーバーラップしてしまった。
もうすぐ、3時半になるけれど、まだ、外が騒がしい。なんだか、すぐに眠れそうにないなぁ〜
あなたへのお薦め記事
R 屋根修繕の不思議なご縁
R 祝・酒田まつり2025/本祭り終了!『酒田大獅子』のフライング生首
R 祝・酒田まつり2025『酒田大獅子』4体がデンタルクリーニング中!
R 『過炭酸ナトリウム』で気になる汚れをスッキリ!ピカピカ!!
R 国民民主党『参議院議員・舟山康江氏 & 参議院議員・芳賀道也氏』街頭演説 & とれたて孟宗を頂戴しました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 祝・酒田まつり2025/本祭り終了!『酒田大獅子』のフライング生首
R 祝・酒田まつり2025『酒田大獅子』4体がデンタルクリーニング中!
R 『過炭酸ナトリウム』で気になる汚れをスッキリ!ピカピカ!!
R 国民民主党『参議院議員・舟山康江氏 & 参議院議員・芳賀道也氏』街頭演説 & とれたて孟宗を頂戴しました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
Posted by Rico at 03:25│Comments(16)
│NEWS
この記事へのコメント
おはようございます
我が家は 7号線はさんで 反対側なんですが
気づきませんでしたー!(>_<)
いつだったか 東大町の回転すし屋さんが ボヤ騒ぎあった時も
熟睡してて 後から聞かされました(^_^;)
我が家は 何かあっても 逃げ遅れるかも。。。
我が家は 7号線はさんで 反対側なんですが
気づきませんでしたー!(>_<)
いつだったか 東大町の回転すし屋さんが ボヤ騒ぎあった時も
熟睡してて 後から聞かされました(^_^;)
我が家は 何かあっても 逃げ遅れるかも。。。
Posted by みく at 2011年03月21日 05:37
大変だったんの。
お見舞い申し上げますm(__)m
近くの消防車が行ったから、何処かと思いました
避難準備バッチリなのはさすがです。
延焼さねぐて良かった、良かった
お見舞い申し上げますm(__)m
近くの消防車が行ったから、何処かと思いました

避難準備バッチリなのはさすがです。
延焼さねぐて良かった、良かった

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2011年03月21日 06:38
おはようございます。
地震もそうですが火事もこわいです・・・。
迅速に避難できるよう心がけておかねばならないですね。
地震もそうですが火事もこわいです・・・。
迅速に避難できるよう心がけておかねばならないですね。
Posted by ゆっきのまま at 2011年03月21日 06:40
おはようございます。
深夜に大変な思いしたんですね…
私もいろいろ疲れが抜けず 爆睡して気がつかず(苦笑)
避難対策が素晴らしい!
さすがRicoさんご一家です♪
私もまとめて置いておかなくちゃ(^_^;)
深夜に大変な思いしたんですね…
私もいろいろ疲れが抜けず 爆睡して気がつかず(苦笑)
避難対策が素晴らしい!
さすがRicoさんご一家です♪
私もまとめて置いておかなくちゃ(^_^;)
Posted by moca at 2011年03月21日 07:21
死傷者が無かっただけでもなによりでした。
しかし、ツイートする以外なにもできんとは無念至極…
ママさん大丈夫だべか…
しかし、ツイートする以外なにもできんとは無念至極…
ママさん大丈夫だべか…
Posted by 庄内侍{復興支援! at 2011年03月21日 07:29
おはようございます。ツイッターではkintarou0817jpで投稿しているものです。未明の火事の情報ありがとうございました。当方もこちらで 不定期な日記を綴っていますので、よかったら覗いてみてくださいww
Posted by ねのきち。
at 2011年03月21日 07:54

RICOさん、大変だったんですね。こちらではまったくわかりませんでした。
酒田市に暮らして合計で6年になりますが、まだまだわからない町名が多く、「緑町ってどこ?」という状態です。若浜町と東大町の間なのですね。私の住む7号線の東側と違ってかなりの住宅密集地域ですから、一旦火事が起こると延焼が心配ですね。最小限の被害で済んだようで良かったです。お気をつけて!
酒田市に暮らして合計で6年になりますが、まだまだわからない町名が多く、「緑町ってどこ?」という状態です。若浜町と東大町の間なのですね。私の住む7号線の東側と違ってかなりの住宅密集地域ですから、一旦火事が起こると延焼が心配ですね。最小限の被害で済んだようで良かったです。お気をつけて!
Posted by balaine at 2011年03月21日 11:12
スゴい火事みたいだったね
サイレンの音が凄かったから


Posted by chilchil at 2011年03月21日 15:29
初めましてあんみつと申します。
火事は緑町だったんですね~(@_@)
すごいサイレンだったみたいでどこだろうと思ってました。
近所の人恐かったでしょうね。
火の用心気をつけようと思います。
火事は緑町だったんですね~(@_@)
すごいサイレンだったみたいでどこだろうと思ってました。
近所の人恐かったでしょうね。
火の用心気をつけようと思います。
Posted by あんみつ at 2011年03月21日 20:17
>みくさん
現場近くでも、静かでした。近所の方が、「火事だー!」と教えてくれたので、気付いたようなものでした。
地震で、被災しなくてよかったと思っていたら、まさか、近所で火事とは!原因は、漏電だったそうです。
漏電って、防げないのでしょうかね?
>仏壇のおばちゃん♪さん
避難準備といっても、最低限のものだけですけどね!わんこがいると、避難したくても、どこに避難してよいのかわかりません。ペットを飼っている人が家を失うということは、本当に深刻なことだと改めて、ゾッとしました。まさか、こんなに近所から出火するとは、ショックですね!
>ゆっきのままさん
地震がセーフでよかったと思ったら、火事とは・・・本当にビックリな毎日です(^^;
避難するときに詰め込めるバッグをたたんで用意しておくとよいと思います。画像のようなバッグは、とても便利でしたよ!どうぞ、ご参考下さい。
>mocaさん
mocaさんから作っていただいたわんこ隊のバスケットは、本当に重宝しています。いつも3個重ねて置いているんですけれど、避難するとき、バスケットを並べると、わんこ隊が、ササッと入ってくれます。わんこ隊にとっては、安心する場所のようです。
でも、災害のために、作っていただいたバスケットではなかったので、こんな経験は、二度と嫌ですね。
>庄内侍{復興支援!さん
昨日は、ツイートお疲れさまでした。実は、私もライブで配信したのですが・・・時間が、時間だったために、誰にも観てもらえませんでした!ライブも、配信時間を考慮すべきだと、勉強になりました。
ママさんは、ご無事のようですよ!ケガ人がいなくて、なによりでした。
>ねのきち。さん
昨日は、同級生の方のお宅でなくて、よかったですね!ツイッター、facebook、mixi、ブログと、一通りやってみてますが、やはり、ツイッターの反応が一番早かったですね!ただ、詳細や記録は、ブログにはかないません。いろいろ特性を知って、使い分けると、便利ですね。
ブログの方でも、これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
>balaineさん
緑町は、昭和の住宅地で、古い家屋が密集しています。なので、火事となると、2〜3軒は、簡単に燃え広がってしまいます。昨夜は、風が無風に近かったのが幸いでした。原因は、漏電とのことで、古い家屋の多い住宅地では、深刻な問題だと思います。
火の用心とは、別問題ですので。お気の毒です。
>chilchilさん
サイレンの音、凄かったですか???
私の住まいには、サイレンの音が全く聞こえなかったので、「え?本当に火事なの??」って感じでした。
住宅地に入るときは、安眠のために、音を切ったのでしょうか?
よくわかりませんが、とても静かな消火活動でした。
>あんみつさん
はじめまして、あんみつさん。
サイレンの音は、全く聞こえなかったので、逆にビックリしました!
出火原因は、漏電とのことで、火の用心とは、別問題です。とてもお気の毒でなりません。いくら火の元を気をつけていても、漏電してしまっては・・・とても、他人事とは思えませんね。
ケガ人がいなくて、よかったと思うしかありません。
現場近くでも、静かでした。近所の方が、「火事だー!」と教えてくれたので、気付いたようなものでした。
地震で、被災しなくてよかったと思っていたら、まさか、近所で火事とは!原因は、漏電だったそうです。
漏電って、防げないのでしょうかね?
>仏壇のおばちゃん♪さん
避難準備といっても、最低限のものだけですけどね!わんこがいると、避難したくても、どこに避難してよいのかわかりません。ペットを飼っている人が家を失うということは、本当に深刻なことだと改めて、ゾッとしました。まさか、こんなに近所から出火するとは、ショックですね!
>ゆっきのままさん
地震がセーフでよかったと思ったら、火事とは・・・本当にビックリな毎日です(^^;
避難するときに詰め込めるバッグをたたんで用意しておくとよいと思います。画像のようなバッグは、とても便利でしたよ!どうぞ、ご参考下さい。
>mocaさん
mocaさんから作っていただいたわんこ隊のバスケットは、本当に重宝しています。いつも3個重ねて置いているんですけれど、避難するとき、バスケットを並べると、わんこ隊が、ササッと入ってくれます。わんこ隊にとっては、安心する場所のようです。
でも、災害のために、作っていただいたバスケットではなかったので、こんな経験は、二度と嫌ですね。
>庄内侍{復興支援!さん
昨日は、ツイートお疲れさまでした。実は、私もライブで配信したのですが・・・時間が、時間だったために、誰にも観てもらえませんでした!ライブも、配信時間を考慮すべきだと、勉強になりました。
ママさんは、ご無事のようですよ!ケガ人がいなくて、なによりでした。
>ねのきち。さん
昨日は、同級生の方のお宅でなくて、よかったですね!ツイッター、facebook、mixi、ブログと、一通りやってみてますが、やはり、ツイッターの反応が一番早かったですね!ただ、詳細や記録は、ブログにはかないません。いろいろ特性を知って、使い分けると、便利ですね。
ブログの方でも、これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
>balaineさん
緑町は、昭和の住宅地で、古い家屋が密集しています。なので、火事となると、2〜3軒は、簡単に燃え広がってしまいます。昨夜は、風が無風に近かったのが幸いでした。原因は、漏電とのことで、古い家屋の多い住宅地では、深刻な問題だと思います。
火の用心とは、別問題ですので。お気の毒です。
>chilchilさん
サイレンの音、凄かったですか???
私の住まいには、サイレンの音が全く聞こえなかったので、「え?本当に火事なの??」って感じでした。
住宅地に入るときは、安眠のために、音を切ったのでしょうか?
よくわかりませんが、とても静かな消火活動でした。
>あんみつさん
はじめまして、あんみつさん。
サイレンの音は、全く聞こえなかったので、逆にビックリしました!
出火原因は、漏電とのことで、火の用心とは、別問題です。とてもお気の毒でなりません。いくら火の元を気をつけていても、漏電してしまっては・・・とても、他人事とは思えませんね。
ケガ人がいなくて、よかったと思うしかありません。
Posted by Rico at 2011年03月21日 20:28
大変でしたね。
びっくりしたでしょ!
さすが、非難はばっちりですね。
びっくりしたでしょ!
さすが、非難はばっちりですね。
Posted by かじおやじ at 2011年03月22日 04:30
>かじおやじ殿
本当に火事はおっかないです!
「地震、カミナリ、かじおやじ!」
あ、つまらぬおやじギャグでした。失礼いたしましたm(_ _)m
本当に火事はおっかないです!
「地震、カミナリ、かじおやじ!」
あ、つまらぬおやじギャグでした。失礼いたしましたm(_ _)m
Posted by Rico at 2011年03月22日 15:33
店名まで出していいのでしょうか…。
ちょっと不謹慎だと思います。
不特定多数の方が見ますし、あとに残ります。
関係者が見たらどんな気持ちになるでしょうか。
少し考えて頂きたいと思います。
ちょっと不謹慎だと思います。
不特定多数の方が見ますし、あとに残ります。
関係者が見たらどんな気持ちになるでしょうか。
少し考えて頂きたいと思います。
Posted by 匿名 at 2011年03月22日 22:53
>匿名さん
ご指摘いただきまして、ありがとうございます。
文章を訂正いたしました。
関係者の皆様はじめ、不快に思われたみなさまに対して、大変申し訳なく思います。
以後このようなことがないように気を付けます。
本当に、ごめんなさい。
ご指摘いただきまして、ありがとうございます。
文章を訂正いたしました。
関係者の皆様はじめ、不快に思われたみなさまに対して、大変申し訳なく思います。
以後このようなことがないように気を付けます。
本当に、ごめんなさい。
Posted by Rico
at 2011年03月22日 23:04

同じ通りデンキの佐藤はす向かいのスズキです。荘内日報あたりに先日の火事の記事は出てまいかと火事を検索したらこのページに行き当たってびっくりしました(笑)。昨日・一昨日と昔のブログも読んで楽しませていただきました。地元密着新聞みたいでいいですね。また時々チェックさせていただきます。弟とは同じ学年くらいでしたでしょうか?東京にいる弟にも教えておきます。
Posted by Taka at 2011年03月25日 21:34
>Takaさん
Y君のお兄さんですね!Y君とは幼なじみです。どうぞ、Y君によろしくお伝え下さい。
Tさんのお父様には、この冬、雪にハマったお客様の車を脱出させるのをお手伝いいただきまして、本当に助かりました。
Tさんとは、面識がありませんでしたが、帰国されて、現在、ご実家にいらっしゃることを全く知りませんでした。
早速、HPを拝見させていただきました。
翻訳のお仕事が、発生したときには、ご相談をお願いしたいと思います。(近くに翻訳できる方がいないかなぁ〜と、ちょうど探していたところでした!)
歩いてすぐですので、今度、私の事務所に、遊びにいらして下さい。
火事には驚きましたが、Tさんから、コメントをいただけたことは、嬉しい驚きです!これからも、ご近所同士、仲良くお付き合いさせて下さい。どうぞよろしくお願い申し上げます。
Y君のお兄さんですね!Y君とは幼なじみです。どうぞ、Y君によろしくお伝え下さい。
Tさんのお父様には、この冬、雪にハマったお客様の車を脱出させるのをお手伝いいただきまして、本当に助かりました。
Tさんとは、面識がありませんでしたが、帰国されて、現在、ご実家にいらっしゃることを全く知りませんでした。
早速、HPを拝見させていただきました。
翻訳のお仕事が、発生したときには、ご相談をお願いしたいと思います。(近くに翻訳できる方がいないかなぁ〜と、ちょうど探していたところでした!)
歩いてすぐですので、今度、私の事務所に、遊びにいらして下さい。
火事には驚きましたが、Tさんから、コメントをいただけたことは、嬉しい驚きです!これからも、ご近所同士、仲良くお付き合いさせて下さい。どうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by Rico at 2011年03月25日 23:15
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。