2011年08月18日

YOSHIKO&RICO 酒田駅前『福徳稲荷神社例大祭』出演

YOSHIKO&RICO 酒田駅前『福徳稲荷神社例大祭』出演

2011年8月18日(木)は、酒田駅前『福徳稲荷神社例大祭』の2日目でした。

昨日から、山形県内では、記録的な豪雨が続き、一部に浸水被害などがでるほどの悪天候でした。

今夜も、雨の中でのライブになるのかなぁ〜という覚悟をしたのですが、YOSHIKO先生が到着してから、雨が止みましたkao2icon22
さすが、YOSHIKO先生の晴れ女パワーですねicon12

今夜は、めぐみ歌謡会さんのカラオケからスタートしました。
お一人ずつ、それぞれにきらびやかな衣装で、驚きましたkao17


YOSHIKO&RICO 酒田駅前『福徳稲荷神社例大祭』出演

「YOSHIKO先生の後に、歌える自信のある方はいないでしょう!」ということで、『YOSHIKO&RICO』のライブが、本日のトリでしたicon10

今日も、YOSHIKO先生の魂の歌声は、やっぱり素晴らしかったです!

しかし、カラオケの後のライブということで、「生演奏の意味があるのかな???」と正直言って、素朴な疑問を感じました。

どんなに、私が一生懸命生演奏しても、完璧なカラオケにはかなわないわけですからicon11

私は、カラオケに対抗心を燃やし、YOSHIKO先生が、気持ちよく歌えるように演奏することに集中しました。
歌い手さんの呼吸に合わせてあげることができるのが、生演奏のよさだと信じるしかありません。
カラオケになんて、負けてたまるかー!icon09

そんな思いのライブでした。

いろいろと勉強になりますね。


二日間、司会を務めてくださったチアーズの加藤さんと音響のハーベストムーン氏には、大変お世話になりまして、ありがとうございました。
特にゲリラ豪雨の中での音響&照明は、可哀想なくらい大変そうでしたicon10
音響機材が壊れない事を祈ります。







 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(YOSHIKO&RICO)の記事画像
R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』YOSHIKO&RICO出演♪
R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』 & おうちごはん『かに玉丼定食』
R 本日超快晴!庄内町(元余目町)職員退職者会『秋の会員交流/お楽しみ会』にて、YOSHIKO&RICO歌謡ショー開催
R 山形県鶴岡市小波渡『小波渡敬老会』へYOSHIKO&RICOで出演♪& 小波渡駅にて、アクシデント!
R くぅ〜ちゃんとドライブ『酒田港/サンセットハーバー』&『手作りコサージュのプレゼント♡』
R 酒田市『特別養護老人ホーム/サン・シティ敬老会』YOSHIKO&RICO&HIRO初共演♪
同じカテゴリー(YOSHIKO&RICO)の記事
 R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』YOSHIKO&RICO出演♪ (2024-12-22 23:50)
 R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』 & おうちごはん『かに玉丼定食』 (2024-12-11 23:50)
 R 本日超快晴!庄内町(元余目町)職員退職者会『秋の会員交流/お楽しみ会』にて、YOSHIKO&RICO歌謡ショー開催 (2024-11-16 23:50)
 R 山形県鶴岡市小波渡『小波渡敬老会』へYOSHIKO&RICOで出演♪& 小波渡駅にて、アクシデント! (2024-09-29 23:50)
 R くぅ〜ちゃんとドライブ『酒田港/サンセットハーバー』&『手作りコサージュのプレゼント♡』 (2024-09-16 23:45)
 R 酒田市『特別養護老人ホーム/サン・シティ敬老会』YOSHIKO&RICO&HIRO初共演♪ (2024-09-13 23:50)


Posted by Rico at 23:55│Comments(5)YOSHIKO&RICO
この記事へのコメント
Ricoさん
二日間お疲れ様でした〜

晴れて良かったですね

今日のライブは 比較するものがあって良かったと思います

カラオケと生演奏

聴いていた方が 一番わかったと思いますよ〜

私は カラオケで歌う時は カラオケのリズムに自分が合わせなければならないストレスを感じてます(正直)

やはり 生きてる人間の歌は 生きてる人間が演奏するのがベストだと思います

私もまだまだ頑張って勉強しますので
これからもよろしくお願いします♪
Posted by YOSHIKO at 2011年08月19日 01:57
二夜連続ライブお疲れ様でした。

カラオケと生演奏・・・比較になりませんよ~
生の方がいいに決まっています!
Posted by nezugaseki at 2011年08月19日 09:33
いつも思いますが、夜のライブ写真好きです。
素敵な雰囲気が伝わってきます。

何急に変な話始めるの?と思うかもですが、
私野球って嫌いだったのです。
つまらないし、見たいTVあっても延長で時間ずれるし・・・
でも実際ドームで見たら楽しかったー^^
昔はよくライブにも行っていましたがやっぱ生演奏がいいですよ!
野球も音楽も画面上や作られた物より、生は感じ方が全然違います。
Posted by みる at 2011年08月19日 21:08
>YOSHIKO先生へ
昨日は、ありがとうございました。

晴れて、本当によかったですね。

カラオケ大会のような後だっただけに、エレクトーン1台では、しょっぱくならないかなと、心配になってしまいました。

応援に来て下さったYOSHIKO先生のカラオケ教室の生徒さん達に、喜んでいただけたのであれば、嬉しいです。

私の知り合いも、観に来て下さっていたそうで、「RICOさんが、楽しそうに演奏していてよかったです」とメールを頂戴して、ホッとしました。
たしかに、生演奏だから、「楽しそう」という感じが伝わったのですよね。カラオケの器械に「楽しそう」はありませんからね!

器械ではなく、生身の人間が、出している生のサウンドが、観ている人には、きっと伝わるということを信じて、これからも、楽しく生演奏を続けていきたいと思います。

カラオケとの違いを体験できた貴重な機会だったと思います。
ありがとうございました。



>nezugasekiさんへ
そちらは、豪雨の被害がでたそうで、大変でしたね!

一夜明けて、「ライブがよかった」という声が寄せられてきました。
ホッとしました。
生演奏のよさを再確認できたライブだったように思います。

nezugasekiさんのライブを楽しみにしていますね♪
Posted by Rico at 2011年08月19日 21:09
>みるさんへ
確かに、真っ昼間よりも夜の方がライブは雰囲気がでますよね〜!
食事やお酒を飲みながら、まったり楽しんでいただけたら最高ですね♪

ドームで観戦すると野球が楽しくなりますか!
ドームといえば、ライブでしか行った事がなく、野球観戦はしたことがありません。
観戦している人たちと気持ちが一つになって一緒に楽しむというライブ感は、体感しないとわかりませんよね!

みるさんには、ぜひ一度、YOSHIKO&RICOのライブが、カラオケとはどう違うのかを分析していただきたいと思います。
Posted by RicoRico at 2011年08月19日 21:53
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。