2011年08月23日
我が家のごっつお!『庄内沖で獲れたワタリガニのペスカトーレ』

父が、漁師さんのカニ網外しのお手伝いに行き、たくさんのワタリガニを頂戴してきました

ワタリガニの中に、ハイカラな模様のカニが1匹混ざっていました。
これも、ワタリガニなのでしょうか???
「きがねカニだけ!(=凶暴なカニだった)手どご挟まっで、痛でけ!」と話す父。
父が格闘してくれたおかげで、ありがたくいただくことができました

親戚からいただいたナスやピーマンなどの夏野菜もたっぷり入れました。
具だくさんのソースをかけたら、パスタが見えなくなってしまいました

食の都 庄内の我が家のごっつおです!

庄内の恵みに感謝ですね

ところで、数日前から、仕事が急激に忙しくなりました。他にも、いろんな方から、相談を受けたり、様々なお願いが集中的に重なって驚いています

嫌な人に相談したり、お願いすることはないわけなので、このように声を掛けていただけることは、とても嬉しいことです

しかし、身体は一つしかないので、同時にすべてを私一人で抱え込んでしまうと、かえってご迷惑を掛けてしまうという場合もあります。
そういう時には、冷静になって、誰かにお願いした方がよいものと、私でなければできないことの整理をさせていただいて、対応するようにしています。それから、今でなければならないものなのか、少し時間をおいてもよいものなのかも、お聞きするようにしています。
一日にできること、一週間でできること・・・自分の限界があります。
そんな時に、理解をしてくれる人、協力をしてくれる人がいるおかげで、助けていただいております。
その感謝の気持ちを自分の働きで還元していきたいと思います。
「相手のおかげによって、自分が生かしていただいている。
人とは、持ちつ持たれつの間に、生かされるのが人間。(長尾弘先生)」
たくさんのことをひとりで抱え込んでしまっている方がいます。
頑張ることは、もちろん大切ですが、時には、頭を下げて、協力をお願いすることも、必要なことだと思います。
必要とされた人は、必要とされたことによって、生かされるということもあります。
遠慮しすぎると、そこで、流れが止まってしまいます。
どうか頑張り過ぎて、身体を壊さないようにして下さいと祈るばかりです。
あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
Posted by Rico at 23:46│Comments(2)
│FOOD
この記事へのコメント
まったくそのとおりですね。
できること、できないこと、今でなくてもいいことを
きちんと整理して取り組むことも大事なのですね。
頼まれたり、頼りにされたりすると
ついそれに応えてやりたいという気持ちになってしまいます。
もう少し自分の力量と容量を考慮しないといけませんね。
できること、できないこと、今でなくてもいいことを
きちんと整理して取り組むことも大事なのですね。
頼まれたり、頼りにされたりすると
ついそれに応えてやりたいという気持ちになってしまいます。
もう少し自分の力量と容量を考慮しないといけませんね。
Posted by nezugaseki at 2011年08月24日 16:06
>nezugasekiさんへ
情があるので、ついなんでもやってあげたくなるのですが、安請け合いという結果にならないように気を付けたいと思っています。
自分よりも適任者がいたら、タスキを渡す、そのおかげで、無事にゴールできれば、一緒に喜べるのですから、それで、十分に自分の役目を果たしたことになると思います。
タスキをいつになっても、誰にも渡さないから、ゴールできないということもあります。
もちろん、自分がタスキを受け取って、走らなければならない場面もありますよね。そこは、息が上がり切らない様に、ペース配分して、走り続けなければなりません。
まあ、実際は、しんどいことばかりですけどね!
真面目な人ほど、頑張り過ぎには、気を付けないと、危険だと思っています。
情があるので、ついなんでもやってあげたくなるのですが、安請け合いという結果にならないように気を付けたいと思っています。
自分よりも適任者がいたら、タスキを渡す、そのおかげで、無事にゴールできれば、一緒に喜べるのですから、それで、十分に自分の役目を果たしたことになると思います。
タスキをいつになっても、誰にも渡さないから、ゴールできないということもあります。
もちろん、自分がタスキを受け取って、走らなければならない場面もありますよね。そこは、息が上がり切らない様に、ペース配分して、走り続けなければなりません。
まあ、実際は、しんどいことばかりですけどね!
真面目な人ほど、頑張り過ぎには、気を付けないと、危険だと思っています。
Posted by Rico
at 2011年08月24日 23:18

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。