2011年11月27日
杉山隆志さんとfacebookを極めるワークショップ@菜ぁ

2011年11月27日(日)に出羽商工会主催で、『杉山隆志さんとfacebookを極める6時間ワークショップ』が、鶴岡市の『家庭料理 菜ぁ』さんで、9:30〜開催されました。
私は、仕事のため、15:30頃に会場入りしたのですが、時間を超過して白熱した意見が交わされている会場の異様な真剣さに驚かされました


参加者の分野ごとに分かれて、グループで話し合われたfacebook活用方法に対して、杉山さんからアドバイスをいただきました。
それぞれにfacebookで実践し、次回は、結果を発表しましょうという宿題が出されました。

ワークショップ終了後、みんなで「あなたと『いいのぅ!』といえる庄内に。」を合言葉に、『いいのぅ!』ポーズで集合写真を撮りました。
鶴岡は、こんな風にfacebookを学ぼう&学びたいという活動が盛んです!
鶴岡では、高齢者のfacebook利用も増えてきているそうです。
職種や使い方の目的は、個々にバラバラですが、みんなで、facebookを活用してみたいという思いが共通しています。
出羽商工会ソーシャルメディア研究会では、もっと酒田の方々にも、facebookに参加していただき、庄内全体で、有効活用していきたいと考えています。
今日は、出羽商工会ソーシャルメディア研究会の運営委員は、青の『いいのぅ!』Tシャツを着用しました。
運営委員の佐竹優子さんは、庄内着物女子ということで、本日は、しっぽりと和服で参加されました。一際素敵に輝いていらっしゃいました

ちなみにこの集合写真を私のカメラで、2枚撮影してもらったのですが・・・オーブがいっぱい飛んでいたので、ビックリしてしまいました


杉山さんを囲んでの懇親会風景です。
初対面の方も多かったのですが、facebookでつながっていた方もかなりいたので、「ようやくお会いできましたね」という感じでした。
facebookは、自分の顔写真と実名でやりとりをしているため、ブログのオフ会のような極端な違和感がないのがいいと思います。
この懇親会の席で、私とは、初対面だけれど、ブログ『Rico's Room』は知っているという方にお会いすることができました。
twitterでお世話になっている方とお会いすることもできました。
お話をしてみると、ブログ、facebook、twitter、ホームページ、それぞれのよさを知り、有効活用するのがよいと改めて思いました。
ソーシャルメディア(ブログ、facebook、twitter、ホームページ)とは、情報を拡散させ、コミュニケーションをとるためのツールだと思って、私は使っています。
どれが一番ということではなく、私は、ソーシャルメディアMIXをおすすめしていきたいと思います。


にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 鶴岡商工会議所主催『商売に役立つ2023年の予測と値上げしてもお客が逃げない強いお店の作り方』& コメダ珈琲店鶴岡店
R 映えスポット!日本三大渓谷/新潟県『清津峡渓谷トンネル』へ行ってきました♪
R【お知らせ】3月7日(日)9時〜『農家さん応援お野菜マーケット』を山形県酒田市『マンマカフェ・ブレーメン』で開催♪
R ピザハット酒田店『特うまプルコギ』テイクアウト半額& 音声SNS『Clubhouse クラブハウス』はじめました♪
R おうちカフェ『とちおとめとハックルベリーのパフェ』 & 初Zoomミーティング体験!
R KOKUYOテープカッター『カルカット』に替刃がありました!& 昨日は、矢沢永吉さんの誕生日でした♪
R 映えスポット!日本三大渓谷/新潟県『清津峡渓谷トンネル』へ行ってきました♪
R【お知らせ】3月7日(日)9時〜『農家さん応援お野菜マーケット』を山形県酒田市『マンマカフェ・ブレーメン』で開催♪
R ピザハット酒田店『特うまプルコギ』テイクアウト半額& 音声SNS『Clubhouse クラブハウス』はじめました♪
R おうちカフェ『とちおとめとハックルベリーのパフェ』 & 初Zoomミーティング体験!
R KOKUYOテープカッター『カルカット』に替刃がありました!& 昨日は、矢沢永吉さんの誕生日でした♪
Posted by Rico at 23:59│Comments(0)
│SNS
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。