2012年01月22日
大寒の日に『塩麹(しおこうじ)』作り!の巻

昨日は、大寒!でした

大寒の日に作ると日持ちすると言われている
塩麹(しおこうじ)を作りました。
レシピは、
もち米1kg
麹 1kg
塩 1.5kg
砂糖2kg
とお聞きしましたが、あまりにも量が多かったので、この半分で作りました。
お砂糖も800gと控えめにしました。
塩は、酒田市浜中産の藻塩入りの塩を使用してみました。
作り方は、もち米をやわらかく炊いて、あたたかいうちに、砂糖と塩を混ぜ込みます。

人肌のあたたさになっていることを確認して、米麹を入れて、混ぜ込みます。

一応は、これだけなのですが・・・これから、1ケ月間、毎日1回、よくかき混ぜなければなりません!

発酵させている間、一日一回、空気に触れさせるように混ぜると旨味が増すのだそうです。
これが、なかなか固くて、かき混ぜるのが大変なのです

毎日かき混ぜないと、固まってしまって、アウトなのだそうです!
美味しくなるように唱えながら、毎日混ぜ混ぜ、頑張ります!

塩梅をみるために、ちょっとだけ、大根とニンジンに合えてみました。
塩加減はグーです!ただ、旨味成分はこれからという感じです。
カブ、キュウリ、ミョウガを合えるととても美味しいので、これからの楽しみにしたいと思います。
塩麹があれば、浅漬けの素が必要ありません!
今年は、塩麹料理のレパートリーを増やしてみたいです

「大寒の日に一年分を作る」という先人の知恵に従って、作ってみました。
いろんな塩麹の作り方があるようですが、これは、料理教室の先生から教わったレシピです。
とても美味しくて、市販のものとは、別格の旨さです!どうぞお試しください




にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
Posted by Rico at 01:25│Comments(0)
│FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。