2012年04月13日
病院に春を!庄内余目病院『ルリアール』院内コンサート♪

2012年4月12日(木)13:30〜14:30
庄内余目病院院内コンサートに、私達オカリナ&エレクトーン女性音楽ユニットルリアールをお招きいただきました。
入口正面には、ど〜んとゴージャスなお花が飾られてありました。
これは、4月10日に、酒田のロータスガーデンのフローリスト畠山さんが、再生桜をアレンジし、院内コンサート当日に満開になるようにと調整して下さいました。
再生桜とは、剪定して処分されるはずの桜の枝を室に入れて保管し、再生させて咲かせた桜です。
なので、花の色が落ちてしまい白っぽい桜色なのですが、処分されるはずの桜の枝が、見事に花を咲かせて、私達を楽しませてくれるということに毎回感動させられます


ロビーの方にもたくさんのお花が飾られてあり、私達はその前で演奏をさせていただきました。
お花に負けないように「真っ赤な衣装」で出演しました

入院中の方、お見舞いにいらっしゃったご家族の方、地域の方、医師や看護師のみなさんなど、たくさんの方々にお集りいただきました。
庄内余目病院の企画課の方々が、ポスターや広報誌などで、院内コンサートの告知を一生懸命頑張っていらっしゃったので、効果があったのだと思います

ありがたいですね


私達『ルリアール』にとって、病院での演奏は初めてでした。
昨日は、鳥海山がとっても美しく輝やく好天に恵まれました。
おもわずお出かけしたくなるような春の陽気です。しかし、病院の中では、闘病されていらっしゃる方々がたくさんいらっしゃいます。
入院中の皆様には、せめて、1階のフロアに集まって、再生桜を愛でながら、癒しの音楽で気分転換をしていただきたいという思いで、演奏をさせていただきました。
ベッドの上で横になりながら、音楽を楽しんで下さった患者さんも数名いらっしゃいました。点滴を受けながら聴いて下さったり、中には、涙を浮かべながら聴いて下さった方もいらっしゃいました。
それぞれに、いろんな思いで聴かれたことと思います。
Rumiさんの奏でるオカリナは、とってもとっても優しい響きをしています

人柄が音ににじみ出ていますね

Rumiさんと『ルリアール』を結成して、ちょうど1年経ちました

震災後のチャリティーコンサートがきっかけで、急遽ユニットを結成し、昨年は、自分達が一番驚くほど忙しくライブをさせていただいた一年となりました。老若男女、幅広く楽しんでいただけるようなサウンドを目指してきました。
二人で、一緒に恥をかきながらも、私達の音楽を必要として下さるというご依頼があれば、出来る限りお受けするように頑張ってきました。
「私達に今できる精一杯の演奏をする!」これで突っ走ってきた一年でした

周りの人からは、「仕事と音楽とどっちが大事なの?」と聞かれることもありました。
「仕事をほったらかしにして、好きな音楽をやって遊んでいる」と思われていても仕方がないのですが、せっかくこのようにブログというツールで、自分の思いを発信できるわけなので、今日は、書かせていただきますね!
デザインの仕事も音楽も、「世のため人のためになること」ということで、私の中では、一本道の『志事』なのです。表現するということで、全てつながっているのです。
ただ、他人から見たら、仕事と音楽で線を引かれてしまうのだろうと思います。
昔、大手広告代理店にいた頃に、上司に言われたことがあります。
「デスクワークだけではいいデザインができない!時間を作って、いろんなところに足を運び、広く社会や人々を見なさい」と。
それは、本当だと思います。
現在、音楽活動を通して、いろんな職業の方、いろんな環境で生活されていらっしゃる方々にたくさんお会いさせていただいております。
主催者様の思い、お客様の思い、出演者の思い、会場関係者の思いなどなど・・・
こんなにありがたいリアルな社会勉強はありません。
「情けは人のためならず」とは本当ですね!「世のため人のため」と活動していることが、自分の成長の場となっているのです。
井の中の蛙にならないように、これからも、視野を広く物事を考えられる人間になりたいと思っています。
そして、それを仕事に生かしたいと思います。

演奏が終わってから、庄内余目病院の野末院長先生と一緒に記念撮影をさせていただきました

野末院長先生は、地域のみなさんや患者さん達と一緒に、大きな声で歌っていらっしゃいました。
何度かお会いしていますが、とっても気さくな方で、親しみを感じます

手書きのPOPも、「ぜひ多くの方に聴いてもらいたい」という思いの強さを感じて、嬉しかったです

庄内余目病院の皆様には、本当にお世話になりまして、ありがとうございました


そして、そして、今日は、なんと余目ホテルの美人若おかみのNちゃんが、お忙しい中、わざわざ時間を作ってお越し下さいました


とっても春らしい色合いのお花を頂戴してしまいました

本当に嬉しかった〜

高校時代は、同じクラスだったけれど、あまり会話をした記憶がないのです

そんなNちゃんが、ライブに足を運んで下さり、そして、お花まで・・・そんな日がくるとは、人生には、いろんなサプライズがあるものですね!
改めてNちゃんに再会し、お話をしてみると、とても優しくて繊細な印象でした

余目ホテルに癒されにいらっしゃるリピーターさんが多いのも納得でした

Nちゃん、本当にありがとうございました


記念なので、写真を小さく入れさせて頂きました

そして、右の方は、Rumiさんのお知り合いの方だったのですが、お互いに、「あ!Facebookでお顔を見たことがありますよね〜!」ということで、お互いに友達申請をしました。
やっぱり、Facebookの力って凄いですね!
いきなり会いたかった人に会ったような不思議な感覚です

再会あり、新たな出会いありの素敵な日になりました


素敵なお花に囲まれて、『ルリアール』の2年目がスタートしました!

こうして音楽活動をさせていただけるのは、お招き下さる皆様、聴いて下さる皆様のおかげです。
そして、その活動に理解と協力をしてくれる家族があってのおかげです。
Rumiさんのご主人様にはお会いした事がありませんが、快く音楽活動に理解して下さることに心より感謝申し上げます。
今回も、これだけ多くの(写真に写っていない人が他にも沢山いますが)方々に、喜んでいただくことができました。
これから、南三陸、最上町、東京と遠征ライブが続きますが、どうぞこれからもご理解をいただけますようお願いを申し上げますm(_ _)m
↓ランキング参加中!よろしければ『クリック』をお願い致します。


にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R あすなろキッチン工房『木らら』で、『ルリアール』ミーティング♪
R『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』に、オカリナ&エレクトーン『ルリアール』慰問演奏の巻♪
R 庄内余目病院『あまるめ〜る12月号』お知らせコーナー/『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』ルリアール出演♪
R 『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018/酒田市社会福祉協議会主催』にルリアールで出演♪
R 可愛すぎる『クリスマスクッキー』発見♪&『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018』のご案内
R 庄内町・曹洞宗【萬歳山 冷岩寺】『成道会』ルリアール音楽会・お食事会/『生そば・にんぜん』
R『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』に、オカリナ&エレクトーン『ルリアール』慰問演奏の巻♪
R 庄内余目病院『あまるめ〜る12月号』お知らせコーナー/『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』ルリアール出演♪
R 『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018/酒田市社会福祉協議会主催』にルリアールで出演♪
R 可愛すぎる『クリスマスクッキー』発見♪&『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018』のご案内
R 庄内町・曹洞宗【萬歳山 冷岩寺】『成道会』ルリアール音楽会・お食事会/『生そば・にんぜん』
Posted by Rico at 04:24│Comments(3)
│ルリアール
この記事へのコメント
一本道の『志事』・・・
充分に理解できますよ!
応援pp。
充分に理解できますよ!
応援pp。
Posted by kokoko1965 at 2012年04月13日 18:50
この度は 本当に素敵な演奏ありがとうございました。
心身ともに癒されました^^好きな曲ばっかりだったし・・・楽しかったぁ☆
実は高校の時の自分は本当に自分に自信がなくあんまり好きではありませんでした^^;
いまもあんまり好きではないんですが・・
以前より私のことわかってくれる方たちが応援してくれるのであったかい気持ちでいます!
このご縁に感謝しています。ありがとうね♪
心身ともに癒されました^^好きな曲ばっかりだったし・・・楽しかったぁ☆
実は高校の時の自分は本当に自分に自信がなくあんまり好きではありませんでした^^;
いまもあんまり好きではないんですが・・
以前より私のことわかってくれる方たちが応援してくれるのであったかい気持ちでいます!
このご縁に感謝しています。ありがとうね♪
Posted by Nです at 2012年04月13日 20:08
>kokoko1965さんへ
いやぁ〜、kokoko1965さんに理解していただけるとは、涙がでるほど嬉しいです(ToT)
建築面でのお話をすると・・・いろんな会場へ行くたびに、搬入口やバックヤードの構造などの勉強になりますね!
出演者にとって使いやすい施設だと、「どんな方が設計したのだろう?」と印象に残ります。
いろんなところに行かせていただけるというのは、それだけで、学ばせていただくことが多いと感じています。
kokoko1965さんには、お客様にとっても、出演者にとっても使いやすい施設をこれからも設計していただきたいと願っております。
kokoko1965さんにとっても志事ですね!(^o^)/
>Nちゃんへ
こちらこそ、お花までいただいて、本当にありがとうございましたm(_ _)m
余目病院さんでの演奏が決まった瞬間に、「いつも女将業を一生懸命に頑張っているNちゃんに、Rumiさんの癒しのオカリナで、まったりしたひとときを過ごしてもらいたいっ!」って思いました(^o^)/
楽しんでもらえて、とても嬉しいです♪
「音楽の癒し力」ってありますよね!
私達も、自分達の演奏には自信はないのですが、応援をしてくださる方々に支えていただき、頑張らせていただいております。
誰かのために頑張らせていただけることって、幸せなことですね♪
またいつか、Nちゃんに楽しんでいただけるように精進しますので、これからも、よろしくお願い致します。
いやぁ〜、kokoko1965さんに理解していただけるとは、涙がでるほど嬉しいです(ToT)
建築面でのお話をすると・・・いろんな会場へ行くたびに、搬入口やバックヤードの構造などの勉強になりますね!
出演者にとって使いやすい施設だと、「どんな方が設計したのだろう?」と印象に残ります。
いろんなところに行かせていただけるというのは、それだけで、学ばせていただくことが多いと感じています。
kokoko1965さんには、お客様にとっても、出演者にとっても使いやすい施設をこれからも設計していただきたいと願っております。
kokoko1965さんにとっても志事ですね!(^o^)/
>Nちゃんへ
こちらこそ、お花までいただいて、本当にありがとうございましたm(_ _)m
余目病院さんでの演奏が決まった瞬間に、「いつも女将業を一生懸命に頑張っているNちゃんに、Rumiさんの癒しのオカリナで、まったりしたひとときを過ごしてもらいたいっ!」って思いました(^o^)/
楽しんでもらえて、とても嬉しいです♪
「音楽の癒し力」ってありますよね!
私達も、自分達の演奏には自信はないのですが、応援をしてくださる方々に支えていただき、頑張らせていただいております。
誰かのために頑張らせていただけることって、幸せなことですね♪
またいつか、Nちゃんに楽しんでいただけるように精進しますので、これからも、よろしくお願い致します。
Posted by Rico at 2012年04月14日 02:04
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。