2012年06月11日
『仲間たち』2012押し花創作展/さかた街なかキャンパス開催

佐藤かつよ先生が主宰されている押し花サークル『仲間たち』の『2012押し花創作展』が、6月7日〜さかた街なかキャンパスで開催されています。
今年は、13名のみなさんの力作が展示されていました。

サークル『仲間たち』のみなさんは、毎年1回、この会場での作品展に向けて、作品を製作されるのだそうです。
こちらの押し花教室では、他では見たことがないような技法を編み出し、型にはまらず、自由に作品を表現しているので、個性豊かな作品ばかりです。出展数も多いので、大変見応えがあります。

こちらは、佐藤かつよ先生の作品です。
絵画というより、写真のような作品で、ビックリしました。
空は写真だろうと思ったら、和紙を使って表現したものなのだそうです

雲の自然な立体感を出すために綿なども使用されているそうです。
かつよ先生の観察力の鋭さと表現力の素晴らしさには、いつも感動させられます

この素晴らしさは、ぜひ、ギャラリーへ足をお運びの上、じっくりと本物を観て感じてもらいたいと思います。

会場では、『体験会』も行われています。
今年は、透明キーホルダー1,000円。
係りの方にお気軽に問い合わせてみて下さい。

今日は、とってもお天気がよく、いろんなところでイベントが開催されていたためか、中通り商店街を歩く人が少なかったのが残念でした

6/18(月)まで開催されていますので、ぜひとも、素晴らしい押し花創作展をお楽しみ下さい


ちなみに、佐藤かつよ先生には、私達ルリアールが誕生して以来、何度もライブに足を運んでいただいております。
「今は、堂々と演奏していて、最初の頃と全然違うの!」と言っていただけるようになり、私達が結成した時から、今日まで、ずーっと見守っていただいていることを本当にありがたく思っています。
ところが、かつよ先生は、いつもどこで私達を見ているのか、私達にはわからないのです!
後日、「観に行ったよ!」とさらりとおっしゃるのでビックリします!
ゲリラ豪雨の中で、ずぶ濡れになりながらも、私達の演奏にお付き合い下さったこともあったそうで・・・いつどこで、かつよ先生に観られても恥ずかしくないよう常に緊張感を持って演奏をしたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。


にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
Posted by Rico at 00:06│Comments(0)
│DESIGN/ART
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。