2012年06月21日

あけもん・あわー『飛島ツアーズ7』飛島ネイチャーツアー

あけもん・あわー『飛島ツアーズ7』飛島ネイチャーツアー


4コマまんがの続きはこちらをクリックしてください!http://flat.kahoku.co.jp/u/f-manga/OtZ4bqJmUFhTx7NslvMz


仙台・遊筆会のイラストレーターさとうあけみさんが、河北新報社が運営する市民参加型の地域SNS『ふらっと』の大好評4コマまんが/あけもん・あわ〜『飛島ツアーズ7』を更新して下さいましたkao2


あけさん・・・4コマでは、全然足りなかったよね〜kya-icon10
他にも、書き切れないほど、いろんなところを案内していただきました。
岡本先生が『りらく8月号』に執筆するページも、予定よりも増えました!
本当に、飛島は、素晴らしいところでした!
見事な案内をして下さった飛島出身のH氏には、本当にお世話になりまして、ありがとうございましたm(_ _)m

飛島の『巨木の森』のタブの木の写真・・・こちらを再度アップさせていただきます。
パワーがすごいですねicon12

あけもん・あわー『飛島ツアーズ7』飛島ネイチャーツアー

岡本光平先生はじめ、仙台・遊筆会のみなさん、そして、名ガイド役のH氏のおかげで、不思議アイランド飛島を堪能させていただけたことに改めて感謝申し上げますm(_ _)m

また、飛島へ遊びにいくぞー!!!kao2icon23


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(SHO)の記事画像
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(SHO)の記事
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』 (2025-04-19 23:50)
 R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』 (2025-04-18 23:50)
 R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定 (2025-03-18 23:50)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 01:18│Comments(2)SHO
この記事へのコメント
そうです
飛島は素敵な島なんです

自分達は最近にダイビングとシーカヤックで島を探検しています

トレイルランやマウンテンバイクも楽しいらしいですね

その他にも環境学習の場であったり
歴史的文化的な逸話があったり

大好きな所なのです

リコさんも
飛島ファンになりましたか

友人知人に話をして
ファンクラブ
ますます増やしていきましょう
Posted by てつてつ at 2012年06月24日 07:28
>てつてつさんへ

飛島・・・今回は、飛島出身の方にガイドをしていただいたおかげで、飛島の素晴らしさをたくさん教えていただくことができました。

ダイビングとか体験したら、絶対に飛島フリークになるでしょうね!
私は、未体験ですが(^^;

次回、飛島へ行く時は、他の友達も誘って、飛島のよさを伝えてあげたいと思っています。
Posted by Rico at 2012年06月24日 21:55
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。