2012年08月05日
酒田花火ショー2012観覧in海向寺&『夢つむぎ』のご案内

2012年8月4日(土)は、酒田花火ショーが開催されました。
私は、この夏も、いろんなイベントに出演させていただいていたので、少し家でゆっくりしたいという気持ちが強かったのですが・・・主人が「花火大会を観たい」ということで、少しは、家族サービスをしなければ!という思いで、重い腰をあげました。
しかし、花火大会会場のあの人混みの中へ行くのはしんどいなぁ〜・・・と思っていた時に、Facebook上で「『海向寺』が花火見物の穴場スポット!」との情報があったので、初めて、『海向寺』さんへ行ってみました。
すると、ちょうどいい感じの賑わいでした

毎年、この場所で、花火を楽しんでいる人達がたくさんいることを知りました。

酒田ロテンショーボックスのみなさんが、屋台を切り盛りされていらっしゃいました。
Sさん、音響屋さんをやったり、やきとりを焼いたり、連日、本当に地域のために、お疲れ様です!
ラジカセで、花火ショーの中継を流してくれているので、花火閲覧会場にいるのと同じ気分になれました!
ただ、私達が行った時は、花火の打上げ場所で火災事故が発生したということで、「打上げ中断」というニュースが流れていました


ならばということで、私達は、お休み処で休ませていただくことにしました。


美味しい小豆ミルク氷とやきとりなどを食べながら、花火ショーの再開を待ちました。

お休み処の中に、『夢つむぎ』という看板を発見しました。

『夢つむぎ』では、こんな活動をされていました。
いろんなかたちクラブさんが主催していらっしゃる活動です。

いろんなかたちクラブさんは、酒田市長から、前田福祉賞として表彰状が贈られていました。
そういえば、以前、こちらの海向寺の奥様から、活動の内容のお話をちらっとお聞きしたことがあります。
引きこもりや不登校に悩む子供達の心の居場所づくりをされていて、いじめなどの相談にものっていらっしゃるということでした。
今、いじめによる自殺が、社会問題となっている中で、こういう活動は、本当にありがたいことだと思います。
私のブログでも、こういう場所があるということをご紹介させていただきたいと思います。
奥様のお話には、本当に癒されます。一人でも、多くの方が救われることを願っております。

花火ショーは、40分くらい中断しましたが、無事に打上げが再開しました。
待たされた時間の間に、こちらの母娘さん達と楽しくおしゃべりをすることができて嬉しかったです。
我が家のわんこ隊の写真を見せたら、「かわいい〜♪」って、大喜びしていました。
花火の中断は、ハプニングでしたが、私にとっては、これもまたよし!だと思いました。
お休み処から、眺める花火ショー!
母娘さん達の微笑ましい姿を見ながらの花火ショーが、私にとって、とても楽しいひとときでした。

水上スターマインも、バッチリ楽しめました!

フィナーレ全体も眺めることができて、最高のビュースポットでした

最後には、観客のみなさんが、「おお〜すごい!」と思わず拍手をしていました。
「来年も、またここで会いましょうね!」とお嬢ちゃんと約束をしましたが・・・住まいは、酒田ではないので、無理かな???
来年は、わんこ隊も一緒に、花火見物をしたいと思います


楽しませていただきまして、誠にありがとうございました

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。


にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
Posted by Rico at 01:18│Comments(0)
│TRIP
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。