2012年09月08日
田中こうじ屋さんの麹で、今年も『ピーマン味噌』を作ったよの巻

2012年9月5日(水)のこと。
母が八百屋さんから、バケツ一杯のピーマンを買ってきました。
「こったげで、300円だどー!農家さんさ、もっけだよの〜!これで、『ピーマン味噌』どご作るの!」という母のおつかいで、私は麹500gを買いに行きました。

我が家で使う麹は、いつもこちらの「田中こうじ屋」(酒田市)さんで、量り売りしてもらっています。

外観正面の『糀屋』の看板は、創業当時からのものでしょうか?
老舗の貫禄がありますね!

店内に入ると、麹の入った木箱がたくさん積み重ねられていて、麹の匂いがぷぅ〜んと漂ってきます。
塩麹や自家製味噌の販売もされていました。

他に材料は、「味どうらくの里」まるごと1本と唐辛子!

細かく刻んだピーマンに「味どうらくの里」でふやかした麹を混ぜて、「味どうらくの里」1本と唐辛子を入れて、煮詰めます。

しっかり煮詰めれば、『ピーマン味噌』の出来上がり〜♪

この『ピーマン味噌』の作り方は、てるちゃんから教えてもらいました

てるちゃんから教わったレシピは、赤いピーマン(青いピーマンが熟して赤くなったもの)を使って作るお味噌だったのですが、我が家では、青いピーマンが安く手に入れば、青いピーマンでも作ってしまいます。
赤いピーマンの方が、美味しそうな色をしていてよいのですが、同じピーマンですから、手に入れたチャンスを無駄にしないようにと思って作っています。
去年もたくさん作り、冷凍保存などにしていたのですが、ちょうど一年で食べ切ったところでした。
大量に作って、来年の分まで、しっかりと保存もしておきたいと思います。
冷やっこや御飯にのっけて、そのまま食べるのもよし、万能調味料として使うのもよしで、これさえあれば、ごっつぉ作りが楽になります

てるちゃん、ピーマン農家さん、八百屋さん、田中こうじ屋さん、味どうらくの里さんのおかげで、今年も、美味しい『ピーマン味噌』を作ることができました。ありがとうございましたm(_ _)m
この味噌を作る度に、てるちゃんのことを思い出します

また、てるちゃんのお店に遊びに行きますので、てるちゃん、また、よろしくね〜


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。


にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
Posted by Rico at 01:26│Comments(4)
│FOOD
この記事へのコメント
うちで頂いた『てる味噌』も、こうして作られたんですね〜
本当、美味しくてあっという間になくなりました
バケツ一杯が300円なんて
肥料代にもならないくらいですね
麹屋さんもあるんですね
わが家は、もっぱら母が塩麹作ってくれています
手間隙かけて作った、てる味噌、てるさんの人柄でどこにもお嫁に行っていますね

本当、美味しくてあっという間になくなりました

バケツ一杯が300円なんて
肥料代にもならないくらいですね
麹屋さんもあるんですね

わが家は、もっぱら母が塩麹作ってくれています

手間隙かけて作った、てる味噌、てるさんの人柄でどこにもお嫁に行っていますね

Posted by ゆきんこ at 2012年09月08日 05:59
元祖「てる味噌」から
みーにゃ味噌
今度は、Rico味噌ですね。
ドンドン広まりを見せてますね。
みーにゃ味噌
今度は、Rico味噌ですね。
ドンドン広まりを見せてますね。
Posted by かじオヤジ at 2012年09月08日 06:42
手づくり感 満載の一品ですね!
冷奴に乗せて・・・ ビールを一杯!
豆腐&ビール好きには最高です。
ラー油もちょっと垂らしたりして・・・。
応援pp。
冷奴に乗せて・・・ ビールを一杯!
豆腐&ビール好きには最高です。
ラー油もちょっと垂らしたりして・・・。
応援pp。
Posted by kokoko1965 at 2012年09月08日 18:12
>ゆきんこさんへ
『てる味噌』をいただいたことがあるのですね〜!
去年、てるちゃんってば、人に作ってばっかりで、自分の家の分まで分けてしまったんですって!!
「一昨年作った残りの『てる味噌』を食べているから大丈夫」というお話を聞いて、てるちゃんのあったかい人柄を感じるエピソードだなぁ〜と思いました。
我が家の塩麹の麹も、こちらの田中こうじ屋さんから買いました。大寒の日に一年分を作るという庄内に伝わる塩麹の作り方だったのですが・・・たくさんの方に分けたら、なくなってしまいました(^^;
来年は、倍量を作りたいと思います。
>かじオヤジさんへ
酒田にたくさんのネーミングの味噌が誕生しているんですね!(笑)
「かじオヤジ味噌」っていうのは、いかがでしょうか?(^^;
>kokoko1965さんへ
地元主婦同士が、ピーマン味噌レシピを伝授し合っているという感じです!(笑)
冷奴やキュウリにピッタリ合います!
秋鮭が出てきたら、チャンチャン焼きの味噌にすると、これまた美味しいです!寒い時期は、湯豆腐にもおすすめ!
一年中大活躍の万能調味料です♪
ラー油・・・今度試してみますね!
『てる味噌』をいただいたことがあるのですね〜!
去年、てるちゃんってば、人に作ってばっかりで、自分の家の分まで分けてしまったんですって!!
「一昨年作った残りの『てる味噌』を食べているから大丈夫」というお話を聞いて、てるちゃんのあったかい人柄を感じるエピソードだなぁ〜と思いました。
我が家の塩麹の麹も、こちらの田中こうじ屋さんから買いました。大寒の日に一年分を作るという庄内に伝わる塩麹の作り方だったのですが・・・たくさんの方に分けたら、なくなってしまいました(^^;
来年は、倍量を作りたいと思います。
>かじオヤジさんへ
酒田にたくさんのネーミングの味噌が誕生しているんですね!(笑)
「かじオヤジ味噌」っていうのは、いかがでしょうか?(^^;
>kokoko1965さんへ
地元主婦同士が、ピーマン味噌レシピを伝授し合っているという感じです!(笑)
冷奴やキュウリにピッタリ合います!
秋鮭が出てきたら、チャンチャン焼きの味噌にすると、これまた美味しいです!寒い時期は、湯豆腐にもおすすめ!
一年中大活躍の万能調味料です♪
ラー油・・・今度試してみますね!
Posted by Rico
at 2012年09月08日 23:29

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。