2012年11月14日

R 仙台遊筆会で、金文体、篆書、年賀状の書き方を学ぶの巻♪

R 仙台遊筆会で、金文体、篆書、年賀状の書き方を学ぶの巻♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2

2012年11月13日(火)13:00〜18:00
エル・パーク仙台にて開催された『仙台遊筆会』に参加させていただきました。

『仙台遊筆会』は、上は、80代の女性が2名、下は、大学生が2名と、参加者の年齢に幅があるのが特徴です。
書に親しむには、年齢は関係がないということですねicon12

この上の画像は、大学生のKちゃんのリクエストで、書家/岡本光平先生が、『金文体』のお手本を全紙に書いて下さっているところです。

『金文体』とは、中国古代に、青銅器の表面に鋳込まれた、あるいは刻まれた文字です。

私は、午前中に、「DTPの新しい風 -DTP最新環境でできること-」という別のセミナーを受講しました。
その際に、『電子書籍』の作り方というのを学びました。
『電子書籍』という最先端のお話しから一転して、中国古代の文字・・・そのギャップが面白いなぁ〜と思いながら、『金文体』のもつ素晴らしさを学ばせていただきました。


R 仙台遊筆会で、金文体、篆書、年賀状の書き方を学ぶの巻♪

こちらは、大学生のA君が、岡本先生の『篆書』のお手本を見ながら、全紙に挑戦しているところです。
『篆書』も、手強そうな書体ですね!kya-

みんなが、頑張っている姿を見ると、いい刺激をいただきますねkao2


R 仙台遊筆会で、金文体、篆書、年賀状の書き方を学ぶの巻♪

『サライ』2012年12月号に、岡本先生の年賀状の書き方の特集が掲載されています。(毎年、この時期の恒例だそうです)
ということで、『仙台遊筆会』でも、岡本先生が、年賀状の書き方を教えて下さいました。
はぁ〜、私も年賀状をそろそろ書かなくては!kya-icon10



R 仙台遊筆会で、金文体、篆書、年賀状の書き方を学ぶの巻♪
R 仙台遊筆会で、金文体、篆書、年賀状の書き方を学ぶの巻♪

岡本光平先生の個展のご案内ですicon12
第10回記念 岡本光平展『岩画1万年前シベリア書譜』
2012年11月15日(木)〜21日(水)<最終日 午後4時30分閉場>
仙台藤崎デパート 本館6階 美術工芸サロン


それから、岡本光平先生がご出演されたBSプレミアム『空海 至宝と人生』が、2012年12月4日(火)AM9:00〜再放送されることが決定しました!
空海の飛白体を岡本先生が見事に再現されて、大反響でしたので、ぜひ、ご覧下さいませ!これは、凄いですよ!!


R 仙台遊筆会で、金文体、篆書、年賀状の書き方を学ぶの巻♪

そして、岡本光平先生が、特別顧問を務められているCACA現代アート書作家協会の第1回臨書展が、東京で開催されます。

私は、臨書をはじめたばかりなので、大変興味があるのですが、東京へ足を運べる時間があるかどうか・・・???


R 仙台遊筆会で、金文体、篆書、年賀状の書き方を学ぶの巻♪

最後に、臨書をはじめたばかりの私の昨日の成果です。
はじめたばかりなので、岡本先生も、多めに丸をつけて下さったのかもしれませんねkao3
藤原行成のような優雅な書が書ける様になるには、まだまだ練習が必要だなぁ〜と実感しました。

今回は、紙の質で、書き心地が全く違うということを学びました。
やっぱり、いい紙に書かないと流れるような線は書けないものなんですね!

まずは、紙選びから、一歩ずつ学ばせていただきたいと思います。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...







 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


Posted by Rico at 13:37│Comments(2)FOOD
この記事へのコメント
こんにちは! 臨書展の告知ありがとうございます‼ お時間ありましたら是非見に来てください!
そして来年の臨書展への出品をお待ちしています
Posted by 撫子 at 2012年11月14日 17:53
>撫子さんへ
お久しぶりです♪
臨書展へ行きたいのですが、師走の忙しさと重なり、難しいようです(涙)
臨書は、はじめたばかりで、紙の選び方、墨の選び方など、本当に初歩の初歩の段階です。岡本先生から、臨書展への出展のお話しをいただいても、さっぱりピンときません。
全紙には、まだ一度も書いたことがありませんし・・・まだやったことがないだらけです。
みなさんの作品展に足を運ぶことが必要なことも実感しています。CACAのみなさまとの繋がりを大切に、東京へ足を運ぶ機会も、増やしてまいりたいと思いますので、今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by Rico at 2012年11月15日 00:38
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。