2013年01月01日
R 書き初め2013!『夢』と『飛』を色紙に書いてみました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

新年あけましておめでとうございます

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます

昨夜、紅白歌合戦を観て、除夜の鐘を聞きながら、年越しそばをいただいて、家族揃って、元気に新年を迎えさせていただきました。
紅白を観た影響で、「今年は、音楽も、デザインも、書も、基本を大切にしよう」という新年の誓いを立てました。
家族が就寝してから、ごそごそと筆と墨で、色紙に書き初めを初めてしまいました


深夜の方が、静かで、集中力が高まり、創作意欲が沸いてきます

まずは、『夢』という字を書きました。
今年も、たくさんの『夢』があります

『夢』の実現に向けて、書かせていただきました


続いては、一筆書きで、『飛』という字を書きました。
もっと柔らかくしなやかな『飛』にしたかったのですが・・・色紙は、ゴワゴワしていて、半紙のようななめらかな曲線を書くのが難しいですね!と、言い訳してみました


こちらは、印泥(いんでい)です。
私は、美麗の5両装を使用しています。

使用する際は、附属のヘラで練って、底に沈んでいるアブラを朱に混ぜます。
冬は、固くなっているので、練るには力が必要です。

スケールを使用して、落款を押します。
落款を押すには、技術が必要ですが、私はまだまだ未熟です


美しく落款を押すということは、自己の真実を尽くした責任の証明と作品を引き立たせる役割があります。
そこに、誠意とまごころがなければ、すべてが水の泡となってしまいます。
ところが、理屈ではわかっていても、実際はなかなか難しいものですね。
印も、2年前に彫って以来、彫っていません

白文印を作ってみたいし、大きさも形もいろいろと作ってみたいと思っています。
石に彫るというのは、格闘です!その格闘の証しが、ゴム印にはない唯一無二の印になります。私は、石材の印にこだわりたいですね!
今年は、新しい印作りに挑戦したいです!
音楽も、デザインも、書も、私には、共通したものがあると思っています。
「基本を大切に」・・・基本ができていないものは、すぐにメッキが剥がれて、飽きられてしまうように感じます。
本当に人の心に伝わるものを表現するためには、まず基本ができていないとダメなのでは?と感じることがあります。
私自身も、基本が何か?まだまだわかっていないこと&気付いていないことがたくさんあります。
学びの場が必要ですね。
原点回帰して、自分の骨格をもう一度きちんと作り直す年にしたいと思います。
「一年の計は元旦にあり」この気持ちを忘れないように、今日書いた色紙を入れるための色紙額を買ってきて、目につくところに飾りたいと思います。
こんな感じで、ブログ『Rico's Room2』を今年もスタートさせていただきました。
本年も、自由奔放なネタのブログになると思いますが、お付き合いをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
