2013年01月22日
R 『さらり・塩分3%』岩惣の紀州南高梅の梅干し食べ比べ〜♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

以前、当ブログにて、岩惣の紀州南高梅の梅干し『花吹雪・塩分4%』をご紹介したことがありました。
しかし、私の好みでは、『みつふる・塩分3%』の方が、味が上と判断しました。
また、『みつふる・塩分3%』を注文しようと思って、ホームページを見たら・・・『さらり・塩分3%』が目に飛び込み、こちらを試してみました。
早速届いた『さらり・塩分3%』ですが、紀州南高梅のビッグサイズには、毎度のことながら、感動させられます

で、お味の方は・・・ん〜、、、、その名のごとくあっさりとしたうす味で、さら〜り!こちらの言葉で言えば、「どんけね!」味でした!
うわぁ〜、これは、失敗したかなぁ〜と思いながら食べ続けていたのですが・・・毎日食べていると、他の食べ物の邪魔をしないさらりとした味が、たまらなく心地よく感じ、美味しいと思うようになりました。
この『さらり・塩分3%』が人気があるのも頷けます。
え?誰ですか?この梅干しの写真で、飯が喰えるって言う人は???(笑)
どうして、梅干しの写真を見ると唾液が出てくるのか不思議ですよね〜


果肉が柔らかくて、すっきりとした味わい『さらり・塩分3%』。
梅干しって、奥が深いなぁ〜とつくづく思います。
次回は、さらりと反対の『こくの梅・塩分6%』を買って、食べ比べしてみたいと思います。
そんなことを思っていたら、岩惣のホームページに、4種類の低塩梅をアソート『一粒梅』という食べ比べギフトが発売されていました!
これを買えば、一度に4種類を食べ比べすることができますね!
そのまま食べて美味しい梅と、食卓で毎日食べる梅では、微妙に違うように感じますので、そこをしっかりと見極めたいと思います。
私にとっては、とっても贅沢な梅干しですので、慎重に選びたいですね!

ちなみに、こちらの岩惣『さらり・塩分3%』は、800gで、3,675円(税込)でした。
岩惣さんの低塩梅干しシリーズは、優しい味わいなので、毎日食べても食べ飽きることがないですね!
岩惣さんの梅干しとの出会いは、昔、結婚式でいただいた引出物のカタログに載っていたので、「本当に美味しい梅干しを食べてみたい」という思いで、引き換えました。
初めて岩惣さんの梅干しを食べた時は、目からウロコの美味しさに感動しました

以来、私が買って食べる梅干しは、岩惣さんの低塩シリーズが定番となりました。
こういう梅干しを食べると、日本人に生まれてよかったぁ〜と思いますね。
血圧を気にされる方におすすめの梅干しですよ!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
