2013年02月11日

R 『ミルクうどん』と『あんころもち』で、越冬生活〜♪

R 『ミルクうどん』と『あんころもち』で、越冬生活〜♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

雪が積もりましたね!まだ2月ですから仕方がありませんicon10
今日の庄内空港は大丈夫でしょうか?
私の友達は、2/8〜11に沖縄旅行する予定でしたが、2/8は、寒波で飛行機が欠航しました。
抜かりない友達のことなので、寒波の場合のことも考えてプランを立てているだろうとは思いますが・・・今日の帰りの便が欠航となったら、さすがに明日の出社に響くでしょうから、天気が穏やかになることを祈るばかりです。

3月の旅行の時は、大丈夫かしら???
ドカ雪が降る事もありますので、こればかりは、天に任せるしかありませんね!


先週というか、今年は、ず〜〜〜〜っと、仕事が重なって、寝不足が続いてしまい、風邪を引いてしまいましたkya-icon10
昨日は、天気が悪いということだったので、外出せずに、家で安静することにしました。
連休で、お医者さんがお休みだし、かと言って、休日診療病院へ行くと、なんとなくインフルエンザをもらってしまいそうで怖かったので、家庭の置き薬で対応しました。こういう時に、置き薬は助かりますね!
おかげで、風邪は、かなりよくなりましたicon22
やっぱり、睡眠は大事だとつくづく思います。

ず〜っと寝ていたいところでしたが、確定申告をしなければならないので、結局バタバタでしたkya-icon10

早く仕上げて、税理士さんのところへ持って行けるように頑張ります!icon09
いつもお世話になっている税理士事務所のスタッフのみなさんが、当ブログをご覧になっていることを昨年知りまして・・・「只今、頑張っています!」ということをブログを通してお伝えしたいと思いますkao2


というわけで、昨日は一歩も外に出ずに、越冬生活をしていました。
買い物に行かない時は、冷凍庫をゴソゴソ・・・
冷凍讃岐うどんを発見!icon12
久しぶりに『ミルクうどん』を作りましたkao2
野菜とひき肉を入れて・・・味のポイントは、ニンニクです!icon22
冷凍讃岐うどんって、モチモチ感が楽しめて、買い置きしていると便利ですね〜icon12



R 『ミルクうどん』と『あんころもち』で、越冬生活〜♪
それから、昨年末にお餅をたくさんいただいたので、それも冷凍していました。
表面を炙ってからの『あんころもち』。
香ばしい焼き目があるとこれまた「んまいっ!」kao18
つきたてのお餅も冷凍保存すると柔らかく食べられるので、便利ですよね!

心配なのは、運動不足ですkao10
ストレッチしたりして、血行をほぐしながら、パソコンに向いたいと思います。

みなさまも、風邪やインフルエンザが流行っておりますので、どうぞお気をつけてお過ごしくださいませicon23


 ↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...





 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


Posted by Rico at 01:03│Comments(0)FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。