2013年02月22日

R まるで、春のパンまつり?&帝国ホテルマーガリンの巻

R まるで、春のパンまつり?&帝国ホテルマーガリンの巻

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2

2013年2月20日(水)のこと。
お昼は、偶然、『隆月』さんの「春の感謝祭」で、ラッキー!と思っていたのですが、
帰宅してから、何故か、パンを頂戴する日で、まるで、「春のパンまつり?」という状態で、ビックリしました!

写真の手前の2個は、天然酵母で作られた手作りパンで、その上の2個のパンは、YOSHIKO先生から頂戴した『メーテール』さんのパンですkao2
そして、一番上のヤマザキのコッペパンは、帰宅した父からもらったものです。
私の父親が、パンだけを買って帰宅するなんて、本当に珍しいことなので、「今日は、どうしてパンがこんなに集まる日なの?まさか、お父さんまでとは!」とゲラゲラと大笑いしてしまいましたkao2



R まるで、春のパンまつり?&帝国ホテルマーガリンの巻

こちらは、我が家でハマっている『帝国ホテルマーガリン』です。
ちょうど切れてしまったので、新しい『帝国ホテルマーガリン』を母が「マルホンカウボーイ」から買ってきてくれました。
一般のマーガリンに比べると、ちょっとお値段は高いのですが、どんなパンでもグレードアップさせる美味しいマーガリンですicon12
せっかく美味しい『帝国ホテルマーガリン』を買ってきてもらったので、「マーガリンに合う美味しいパンを食べたいなぁ〜」と願っていたら、『棚からぼた餅』とはこのことです!(笑)



R まるで、春のパンまつり?&帝国ホテルマーガリンの巻

頂戴したパンは、ヤマザキのコッペパンは別にして、すべて、マーガリンと相性のよいパンばかりで、とっても嬉しかったですkao2
『帝国ホテルマーガリン』は、とっても塗りやすく、コクがあるけれど軽くって、美味しいパン達が、さらに美味しくなりましたkao2

寒い中、わざわざ美味しいパンを届けて下さったYOSHIKO先生に感謝申し上げます。
ごちそうさまでしたkao2


最近、「念ずればと叶う」というような奇跡が続いているので、自分でもちょっと怖いほどですkya-
昨夜も、「まさか!」と思うような願いだったのですが、人に話しをしてみたら、自分の願い以上のビックリするような答えが返ってきたので、飛び上がるような嬉しさでしたkao2
あまりにも嬉しくって、すぐにYOSHIKO先生に報告の電話をしました。
YOSHIKO先生にも、一緒に喜んでいただけてとても嬉しかったですkao2

何事も、「ダメだ」と諦めずに、願いを口にしてみることの大切さを学びました。
まずは、夢・希望を持つことが大切ですねicon12
そして、人との出会いやご縁を大切にしていなければ、何事も叶わないということも感じています。
感謝の気持ちを忘れずに、日々精進したいと改めて思います。



 ↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


Posted by Rico at 00:44│Comments(0)FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。