2013年03月02日

R「桜島だよ!おっかさん!」天然珍道中の巻



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

財団法人荘内南洲会主催「第28次西郷先生の遺徳を訪ねる旅」の1日目で、ただいま、鹿児島の「城山観光ホテル」から投稿しています。

今日の鹿児島は、時折の雨でしたが、仙巌園で昼食後、噴煙を上げる桜島が見えました。
昨日、1日に10回位噴火したのだそうで、地元の方は、当たり前という感覚で驚きました。今朝からの雨のおかげで、火山灰が落ちたというので、私たちにとっては恵みの雨だったということがわかりました。
昨年は、1年で560回位噴火したそうです。
100年毎に大噴火している桜島ですが、今年がちょうど100年目!
怖いと思うどころか、100年イベントで盛り上がっている鹿児人は、たくましいでごわす!

仙巌園を見学してから、「紫いもソフトクリーム」を買って、私たちの観光バスに乗り込みました。
Ricoママが、「紫いもソフトクリーム」を舐めながら、「あ〜!いがった!いがった!今日だば、阿蘇山が見らっでいがったの!」と言うので、「ちょっと!どっから阿蘇山が出でくんな!」とツッコミを入れながらも、笑いが止まらず、息ができなくて苦しかったです!

こんな感じで、予想通りのRicoママの超天然ぶりが炸裂していますが、今夜はこれ位で。

鹿児島は、梅も桜も一緒に咲き乱れ、まさに百花繚乱です。
いい時期に、初めて鹿児島を訪れることができてありがたいと感じています。
明日の観光も楽しみです*\(^o^)/*


 ↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(TRIP)の記事画像
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(TRIP)の記事
 R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪ (2025-05-08 22:40)
 R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡ (2025-05-01 19:38)
 R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』 (2025-04-30 23:02)
 R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり! (2025-04-22 20:03)
 R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪) (2025-03-22 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 00:02│Comments(5)TRIP
この記事へのコメント
鹿児島 去年の新幹線のたびを思い出しました。また 今年も大紀行さねばねの~ 
Posted by わっしー at 2013年03月02日 02:04
阿蘇山・・・オオボケかましてますね(笑)
九州を何周もする勢いですね(笑)
楽しそうな道中でごわす。(南州翁)
Posted by かじオヤジ at 2013年03月02日 06:21
楽しい旅が始まりましたね!早速、ママさんから笑わせてもらいましたよ(笑)
恵みの雨で良かった~!噴火が日常になっているなんて、想像出来ません。こっちでは鳥海山が噴火?みたいな!考えられないっ(((((((・・;)
気候も、春真っ只中でつくづく日本は長いのね、と思ったり!
お忙しいでしょうけど、ブログアップしてもらい、ちょっとでもRicoさん達の旅行を感じられて嬉しい!です。
楽しい旅行を!お気を付けて!
Posted by メリイメリイ at 2013年03月02日 06:58
>わっしーさんへ
鹿児島って、食べ物が美味しくていいところですね!
私も、また行きたいと思いました。
Posted by Rico at 2013年03月04日 00:52
>かじオヤジさんへ
コメントへのお返事が遅くなりまして、申し訳ございません。
ビデオカメラを回していた母が、西郷先生のお墓の前でも、「西郷さんのお墓は、阿蘇山の方を向いて建てられています」と、オオボケなアナウンスを入れていました(^^;


>メリイさんへ
コメントへのお返事が遅くなりまして、申し訳ございません。
なぜか、画像承認設定を正しく入れているのにエラーになって、携帯からは、コメントを入れられなくなってしまいました(>_<)
というわけで、画像承認設定機能を外すことにしました。

おかげさまで、充実した内容の旅を楽しむことができました。
無事に帰宅することができて、ホッとしました。
写真をいっぱい撮ってきたので、これから少しずつブログに旅行記をアップしてまいりますので、どうぞお付き合いをよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by RicoRico at 2013年03月05日 22:03
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。