2013年03月05日

Rただいま!『沖縄そば(ソーキそば)』を初めて食べてきました

Rただいま!『沖縄そば(ソーキそば)』を初めて食べてきました

2013年3月4日(月)
無事に沖縄から帰宅しました!
この3泊4日のツアーは、大変充実した内容で、これをどうやってブログにアップしたらよいか悩むほどですicon10

この写真は、昨日のお昼に沖縄にて初めて食べた『沖縄そば(ソーキそば)』です。
小麦粉で出来ている麺は、もきもきとした食感で、私は好きでしたが、Ricoママは、食べ慣れない食感が苦手のようでした。
でも、本場沖縄で、『沖縄そば(ソーキそば)』を初めて食べたことは、生涯の思い出になりますよね!


昨日の沖縄は、暑かったぁ〜!
私は7分袖のシャツでちょうどよかったです。
日差しが強かったので、顔がヒリヒリします。

ところが、沖縄から羽田空港に到着すると気温8℃だったので、「寒い!」と思いました。
一緒のツアーだった男性が、「寒んむところさ帰りたくない!」と言い出しました。

庄内空港に到着したら、な、な、なんと、気温が-2℃でした!
さんぶ〜!
「寒んむところさ帰りたくない!」と言っていた男性ですが、庄内空港に着いたとたんに・・・
「やっぱり庄内はいいのぉ〜!」と第一声!(笑)

なんだかんだ言っても、『ふるさと』が一番なんですよね!

私も、帰宅して、わんこ隊の大歓迎のお迎えで、「やっぱり我が家が一番!」と思いました。
まずは、楽しく無事に旅をさせていただくことができましたことに感謝を申し上げます。


コメントを頂戴したみなさま方へ
お返事に時間がかかって申し訳ありません。
なぜか、突然、携帯からコメントへの返信ができなくなりました(T_T)
後ほど、必ずお返事申し上げますので、しばらくお待ち下さいませm(_ _)m


 ↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)
 R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』 (2025-05-07 20:11)


Posted by Rico at 01:29│Comments(3)FOOD
この記事へのコメント
お帰りなさ~い(*^。^*)

ゆっくり総集編を書いてください。
楽しみにまってます。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2013年03月05日 06:07
おかえりこさん(笑)
ソーキそば、うどんに近いような感じ?
沖縄は文化がまた別のようで編集楽しみです。
Posted by かじオヤジ at 2013年03月05日 06:17
>仏壇屋の姐さんへ
ただいま〜♪
おかげさまで、とてもいい旅となりました(^o^)
総集編・・・じっくりとブログに綴りたいと思いますので、お付き合いのほど、よろしくお願いします。


>かじオヤジさんへ
おお〜!「おかえりこさん」とは、新しい言葉ですね!
ソーキそばは、弾力がないうどんといった感じで、乾麺のうどんを固めにゆでたものと似ています。
スープが薄味だったのが嬉しかったです♪
Posted by RicoRico at 2013年03月05日 22:24
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。