2013年07月01日

R 2013年初物の飛島産『トビウオ焼干し』を頂戴しました!

R 2013年初物の飛島産『トビウオ焼干し』を頂戴しました!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

昨日、お隣の娘さんが、飛島産『トビウオ焼干し』をたくさん届けて下さいました。
先月、飛島へ行った時に、『トビウオ焼干し』作りが始まったばかりで初物をまだ買えなかったので、我が家のお隣さんであり、飛島の『みのり荘』の奥様に、初物の『トビウオ焼干し』が出来たら、買ってきてもらいたいとお願いをしていたのでした。

初物の『トビウオ焼干し』が完成したということで、こんなにたくさん酒田の自宅へ送られてきたのだそうです。
娘さんに、代金を支払おうとしたのですが、「いりません!」と言われてしまい、全部いただいてしまいましたicon10

飛島の『みのり荘』さんへ電話で御礼を伝えようとしたところ、ご主人が電話に出られました。
奥様は、「トビウオの炭焼きの手伝いへ行っている」とのことで、改めて、この暑い中、熱い思いをして作って下さった『トビウオ焼干し』を頂戴したことをありがたく思いました。

『トビウオ焼干し』作りの大変さを飛島へ行ったことで知る事ができてよかったと思っています。

頂戴した『トビウオ焼干し』を拝見してみると、全て大物で、尻尾や背ヒレなどの不用な部分は丁寧にカットされてありました。
わざわざ品質のよい『トビウオ焼干し』をお送り下さった奥様の思いが嬉しくて、涙があふれました。



R 2013年初物の飛島産『トビウオ焼干し』を頂戴しました!

早速、『トビウオ焼干し』でめんつゆを作り、ひやむぎをいただきました!
トッピングは、飛島の売店から買ってきた焼き海苔です。

んめ〜っ!最高〜っ!!
庄内の夏の味だの!
なんぼでも、スルスル入るの!!

と、家族みんなで大喜びで、いただきましたkao2icon23
やはり「そうめんやひやむぎは、トビウオのだしつゆでなければ、ダメっ!」という思いがします。
こんなに美味しいつゆでいただけるなんて、幸せですねicon12

今は、トビウオのめんつゆ濃縮タイプが販売されるようになりました。しか〜し!初物で、作り立てのトビウオのめんつゆにはかないませんね!kao3icon23



R 2013年初物の飛島産『トビウオ焼干し』を頂戴しました!

こちらが、飛島の売店で購入した焼き海苔の瓶詰めです。焼き海苔をパラパラにしたものが、瓶の中に入っています。
「そうめんにパラパラかけて食べると美味しいよ」と聞いて買ってみたのですが・・・磯の香りがしっかりして、本当に美味しくて驚きました!
市販の刻み海苔とは、全く違う風味ですkao2
買ってきてよかった〜kao2


飛島産『トビウオ焼干し』をこの夏も、ありがたくいただきたいと思います♡
『みのり荘』の奥様に感謝申し上げますm(_ _)m


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)
 R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』 (2025-05-07 20:11)


Posted by Rico at 01:37│Comments(4)FOOD
この記事へのコメント
いわゆる「アゴだし」ですね。
良いだしが出ます。
Posted by 匿名 at 2013年08月09日 09:30
>匿名さんへ
こちらでは、あまり「アゴだし」とはあまり言わないかも。
最高に美味しいだしだと思います。
Posted by Rico at 2013年08月10日 00:45
八丈島の「飛び魚の一夜干し」も有名です。
Posted by 匿名改めH at 2013年08月10日 11:06
>匿名改めHさんへ
八丈島へは、一度行ったことがありますが、「飛び魚の一夜干し」は食べた事がありません。
Posted by Rico at 2013年08月10日 21:33
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。