2013年07月22日
R 手作り梅ジャムを頂いたので、白玉にあずきとトッピング♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


先日、無農薬の梅で作ったという『梅ジャム』をromeo mammaさんから頂戴しました。
『梅ジャム』は、ホーローの鍋で作り、煮詰めると固くなるので、煮詰めないうちに火を止めるのがコツなのだそうです。
『梅ジャム』は、何に合うかしら?と聞いてみたら、白玉に合うということを教えていただいたので、早速、白玉粉を買ってきて、白玉を作りました。

白玉粉の水分の代わりに、絹ごし豆腐を入れると、出来上がりがフワフワの白玉に仕上がります。
この写真は、わかりやすく伝えるために絹ごし豆腐を崩さずに撮影しましたが、実際は、これくらいの白玉粉には、この半分位の絹ごし豆腐の量でちょうどいいです。
あとは、水加減で、耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねます。
白玉粉の半分には、抹茶を入れて、抹茶白玉を作り、2種類にしました。
やはり抹茶白玉があった方が、見た目にも美味しそうになりますね


ジャーン!
あっという間に甘味白玉の完成で〜す

梅ジャムとあずきをトッピングしました。
梅ジャムの爽やかな美味しさが口の中に広がります。
口の中が酸っぱくなったら、あずきの方を食べるとホッと落ち着きます。
口の中がだんだん甘くなってきたら、梅ジャムの酸味でさっぱりさせて・・・このすっぱ&甘〜なコンビは、とってもおすすめで〜す!

romeo mammaさんから、梅を生産された方のお話しをお聞きしたり、白玉に合うことを考案された方のお話しをお聞きしたり、romeo mammaさんの梅ジャム作り初挑戦のお話しをお聞きしたり・・・いろんなドラマがあって、私の手元に届いたことに感謝しながら、美味しくいただきました

しつこい甘さではないので、梅ジャムは、いろんなお料理などにも合いそうです。
いろいろと活用してみたいと思います。
romeo mammaさん、この度は、誠にありがとうございましたm(_ _)m
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
