2013年10月10日
R秋鮭で『チャンチャン焼き』作り!きのこ類オンパレードの巻♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


昨日は、台風が来るかと心配しましたが、ホッとしました。
10/13(日)たちかわ秋まつり2013のお天気も心配していたのですが、晴れマークということで、こちらもホッとしました

先日、父がお手伝いしている漁師さんから、秋鮭を5匹も頂戴したので、母が捌いて、味噌漬けにしたり、バター焼きにして、冷蔵庫に保存していました。
台風で時化たら、漁がお休みになるので、その時に保存している鮭を食べよう!ということで、いろいろと工夫をして、鮭を冷蔵庫にストックしていました。
昨夜は、『チャンチャン焼き』を母と私で作りました。
フライパンにバター焼きしていた秋鮭の身を置きます。
あとは、お好みの野菜やきのこ類を入れるのですが・・・
「お母さん、キャベツどご頂戴!」と言ったら・・・
「きゃだつ(脚立)!?」と母から大ボケをかまされてしまいました!




「お母さん!『チャンチャン焼き』さ、脚立は必要ないから!キャベツだよ!」と言うと、「な〜んだ、キャベツか!」と目の前のキャベツを手渡してくれました。
しばらくしてから、大きな笑いの波が押し寄せてきて、二人で、台所でゲラゲラと大笑いしてしまいました!

笑いでしばらく作業が中断しましたが、フライパンにこんな風に、キャベツ、しめじ、エリンギ、生しいたけ、舞茸、ニンジン、セロリ、もやしなどを入れ、真ん中にバター焼きした鮭を置きました。
あとは、フタをして、強火でガンガン加熱します!
最後に、味噌やめんつゆなどで味を整えて、あっという間に『チャンチャン焼き』の完成!


鮭や野菜、きのこ類の旨味が一つになって、本当に美味しかったぁ〜!
先に、鮭をバター焼きにしておくと、形が崩れなくて見た目が綺麗に仕上がります。
鮭をたくさんいただいた時は、こうして『チャンチャン焼き』を作るのがいいですね


きのこ類も美味しい季節ですので、たっぷり入れて、おすすめですよ

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
Posted by Rico at 01:03│Comments(2)
│FOOD
この記事へのコメント
へ~
あらかじめバター焼きした鮭を使うのね・・・
我が家は道産子の夫の影響でこの時期チャンチャン焼き率高いのですが
ぐちゃぐちゃ状態が普通だと思って食べていました。
今度真似してみます(^◇^)
あっ!ジャガイモも入れると美味しいですよ~
あらかじめバター焼きした鮭を使うのね・・・
我が家は道産子の夫の影響でこの時期チャンチャン焼き率高いのですが
ぐちゃぐちゃ状態が普通だと思って食べていました。
今度真似してみます(^◇^)
あっ!ジャガイモも入れると美味しいですよ~
Posted by はあと♪ at 2013年10月10日 09:32
>はあと♪さんへ
まあ!ご主人様は、北海道生まれでしたか!
チャンチャン焼きは、いつもは、ぐちゃぐちゃに作っていましたが、今回は、いただいた鮭を日持ちさせるために、あらかじめバター焼きにしていた切り身を使って作ってみました。
偶然の産物で、こっちの方が、切り身の形が残っていて、見た目も美しく、食べても美味しいと家族には好評でした。
でも、チャンチャン焼きのあのベチャベチャ感を食べ慣れている方にはどうかと思いますけどね?
ジャガイモを入れるアイデアを母に教えたら、「あ!それ、美味しそう!はあと♪さんに、いいことを教えてもらってありがとうって伝えてね♪」と言われましたよ!
早速、ジャガイモ入りチャンチャン焼きを作ってみますね♪
まあ!ご主人様は、北海道生まれでしたか!
チャンチャン焼きは、いつもは、ぐちゃぐちゃに作っていましたが、今回は、いただいた鮭を日持ちさせるために、あらかじめバター焼きにしていた切り身を使って作ってみました。
偶然の産物で、こっちの方が、切り身の形が残っていて、見た目も美しく、食べても美味しいと家族には好評でした。
でも、チャンチャン焼きのあのベチャベチャ感を食べ慣れている方にはどうかと思いますけどね?
ジャガイモを入れるアイデアを母に教えたら、「あ!それ、美味しそう!はあと♪さんに、いいことを教えてもらってありがとうって伝えてね♪」と言われましたよ!
早速、ジャガイモ入りチャンチャン焼きを作ってみますね♪
Posted by Rico at 2013年10月11日 02:05
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。